別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
115039:
匿名さん
[2019-01-25 15:43:57]
|
115040:
職人さん
[2019-01-25 15:47:08]
>まあこれから新築も中古も価格が下がるのは目に見えている
それが見えないですよね 人がどんどん減っていて人件費が下がるとは思えない 資材費だって人件費に関係するだろうし 新築当時は見向きもされず不人気で何年も売れ残っていた新古物件が、今となっては安く感じて人気が出てるみたいです |
115041:
匿名さん
[2019-01-25 15:55:41]
新築マンションは用地難で都市中心からどんどん離れていくのに、専有面積は狭くなるばかり。
人口が減るのに都市近郊の大規模マンションなんて必要なのかね。 |
115042:
匿名さん
[2019-01-25 16:01:49]
それても30台はマンション買ってる知人多いですね、40からは戸建が多いですね
予算はもっと上ですがね(笑) |
115043:
匿名さん
[2019-01-25 16:08:55]
>>115042 匿名さん
属性はもちんですが成育環境によるみたいです。 都会の戸建てで育った世帯は30代でも戸建てを買ったり、土地を買って注文戸建てを建てる人が多いようです。 戸建て育ちでも地方出身者世帯はマンションに憧れるみたいです。 |
115044:
匿名さん
[2019-01-25 16:10:47]
>それても30台はマンション買ってる知人多いですね
30台??? 肉体労働の職場の方ですか? |
115045:
匿名さん
[2019-01-25 16:14:55]
住んだ瞬間から中古になる。
そんな中古価格が今後上がる要素なんて皆無に等しい。 |
115046:
匿名さん
[2019-01-25 16:34:47]
この予算だと土地代は3000万位かな?
50坪だと坪単価は60万位? |
115047:
匿名さん
[2019-01-25 16:51:23]
マンションでこの予算だと郊外駅徒歩10分で70㎡で3LDK位ですかね?
車必須になりますね。 |
115048:
匿名さん
[2019-01-25 16:56:33]
属性次第で土地代にいくらかけるか決まる。
23区に近い市内でも駅徒歩10分前後で坪100万以下の土地があるから40、50坪買って家を建てればいい。 23区内なら数千万ぐらいで数戸単位の新築建売物件がある。 |
|
115049:
匿名さん
[2019-01-25 17:35:25]
|
115050:
匿名さん
[2019-01-25 17:40:09]
>地価は下がる。
どうかね?誰にもわかりません |
115051:
匿名さん
[2019-01-25 17:57:19]
|
115052:
匿名さん
[2019-01-25 18:10:20]
ま、4000万のマンションと6000万の戸建で悩む人は居ませんからね。
|
115053:
匿名さん
[2019-01-25 18:11:28]
4000万のマンションを検討する属性なら、郊外の安い戸建にしておけば安心、というところでしょう。
|
115054:
匿名さん
[2019-01-25 18:12:48]
|
115055:
匿名さん
[2019-01-25 18:15:00]
土地に3000万円、上物1500万が限度でしょう。
|
115056:
匿名さん
[2019-01-25 18:15:58]
|
115057:
匿名さん
[2019-01-25 18:33:09]
坪80万の土地なら西東京市や調布市あたり。
敷地40坪でも100㎡以上の家が建てられる。 |
115058:
マンション検討中さん
[2019-01-25 18:38:29]
前提がややこしいですね。
場所にもよると思いますが、地方なら4000万でも十分な広さほどのマンションは買えそうです。 逆に都心だと4000万では相当古いか築浅でも狭い50平米以下?のマンションになるでしょう。 一方で戸建なら地方なら持て余すくらいの広さが実現でき、都心なら超狭小住宅かつ売るにしてもリセールできるか微妙ですね…(そもそも土地が買えるかも謎) ちなみに、わたしは地方出身者の都心暮らしですが、実家の両親は子供が実家を離れるなら、広い戸建は不要だし(子供と暮らすのは20年足らずなうえ、子供と暮らさない人生の方が長い)、家を引き継がないなら売る価値のある場所やマンションにすれば良かったと言ってました。 私がマンション購入を決めたのも、親のそういう一言が決めてだったりします。 |
115059:
匿名さん
[2019-01-25 18:44:20]
|
115060:
匿名さん
[2019-01-25 18:48:31]
|
115061:
マンション検討中さん
[2019-01-25 18:48:56]
|
115062:
マンション検討中さん
[2019-01-25 19:00:57]
>>115058 マンション検討中さん
上記投稿したものです。 都心ではなく、都内・23区内が正しい表記のようでした。 ただ、マンション購入したものの、子供を連れて実家に帰ったときは、広い戸建であることが嬉しかったりします笑 |
115063:
マンション比較中さん
[2019-01-25 19:45:31]
・NYのマンション最上層、米史上最高額の260億円で分譲
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190125-35131835-cnn-int もはや一軒家はアパートメントより安くなった。これが旧態依然の戸建ての現実。 東京もいずれそうなるでしょう。すでに同じ広さだとマンションの方が遥かに高額ですが。 |
115064:
匿名さん
[2019-01-25 19:56:16]
>>115063 マンション比較中さん
> もはや一軒家はアパートメントより安くなった。これが旧態依然の戸建ての現実。 ちょっと良くわからないな。 そのマンション全部買い取って一戸建てとして住めば、戸建ての方が高くなるんだが? 所詮、マンションすなわち集合住宅は共有・共同で住んでいるに過ぎないんだよ。 |
115065:
匿名さん
[2019-01-25 19:59:54]
>すでに同じ広さだとマンションの方が遥かに高額ですが。
まあ、戸建てみたいな背の低い建物じゃセントラルパーク望めないもんね。 立地が同じだとしても、上階からの眺望の良さという新次元の価値感が、 価格にも付加されるのは当然の流れ。同面積の戸建てより景色のいいタワマンの方が価格が高いのはそういう事情だよね。今後もその流れは変わらず、これから建設される第二六本木ヒルズ計画では300m超のビルが二本も建ち、日本最高峰レジデンスになるだろう。でもまた数年後にもっと高いのが建つだろうが。戸建ての価値は変わらないか下落だろうけど。 |
115066:
匿名さん
[2019-01-25 20:02:18]
>>115065 匿名さん
> まあ、戸建てみたいな背の低い建物じゃセントラルパーク望めないもんね。 ちょっと良くわからないな。 背の高い戸建てを作れば良いだけなんだが? 背の高い戸建てを作る金がないから、集合住宅で妥協しているに過ぎないんだよ。 |
115067:
匿名さん
[2019-01-25 20:19:13]
>立地が同じだとしても、上階からの眺望の良さという新次元の価値感が、
価格にも付加されるのは当然の流れ 発生リスクが高まってる大規模震災のリスクを無視ですか? 免振や高層マンションは長周期地震動対策が必要。 対策費に莫大な費用がかかるでしょうね。 |
115068:
匿名さん
[2019-01-25 20:19:28]
|
115069:
匿名さん
[2019-01-25 20:20:28]
>>115068 匿名さん
> 背伸びしてもムリでしょうな。 マンションさんの白旗が出ましたね。 ↓ ちょっと良くわからないな。 背の高い戸建てを作れば良いだけなんだが? 背の高い戸建てを作る金がないから、集合住宅で妥協しているに過ぎないんだよ。 |
115070:
匿名さん
[2019-01-25 20:20:49]
カネがないなら郊外の安い戸建にしておきなさい。
もはや金言だね。 |
115071:
匿名さん
[2019-01-25 20:24:28]
申し訳ございません。
今まで、マンションを購入する意味・目的・メリット無いって言っていましたが、一点だけありました。 丸ごと買って戸建てとするならば、購入する意味・目的・メリットありますね。 集合住宅を購入する意味・目的・メリットがないのは同じです。 |
115072:
匿名さん
[2019-01-25 20:25:16]
カネがないなら郊外の安い集合住宅にしておきなさい。
もはや金言だね。 |
115073:
匿名さん
[2019-01-25 20:28:20]
確かにマンションって、部屋とキッチン・バス・トイレがたくさんある豪邸をシェアハウスしているだけですもんね。
|
115074:
匿名さん
[2019-01-25 20:28:51]
マンション=建売戸建てのシェアハウス
|
115075:
匿名さん
[2019-01-25 20:29:00]
>・NYのマンション最上層、米史上最高額の260億円で分譲
260億はすごいけど、ちょっと意外だった。ビバリーヒルズの豪邸とかもっと高いのあるかと思ってたけど、アメリカで一番高額な家は260万のマンション(アパート)なんだね。オーナーさんは資産一兆円以上だそうだからどうってこと無いんだろうけどきっと、アメリカで一番の家に住む俺、ビバリーヒルズだのハンプトンだの豪邸といっても大したことねえなあ」なんて思ってるのかもw |
115076:
マンション比較中さん
[2019-01-25 20:32:05]
>マンション=建売戸建てのシェアハウス
単なる庶民のあなたが何と言おうと、アメリカで一番の物件はアパートだそうです。ビルゲイツの豪邸だの、そういうのを抑えて。一軒家さん残念w |
115077:
匿名さん
[2019-01-25 20:33:47]
>>115076 マンション比較中さん
> アメリカで一番の物件はアパートだそうです。 人間の「行動」には「理由」がある。 なぜ、彼が敢えて「アメリカ」と言っているのかを探ってみると面白いことが分かるよ♪ |
115078:
匿名さん
[2019-01-25 20:34:22]
日本は7割が戸建て住まいを希望してます。
|
115079:
匿名さん
[2019-01-25 20:35:02]
マンション=トイレ・キッチン・バスがいっぱいある建売戸建てのシェアハウス
|
115080:
匿名さん
[2019-01-25 20:36:15]
何が一番でもこのスレに何の関係ない(笑)
|
115081:
匿名さん
[2019-01-25 20:38:49]
もう、マンションさんの心理スケスケ。
|
115082:
匿名さん
[2019-01-25 20:39:15]
>何が一番でもこのスレに何の関係ない(笑)
ですねw 広いマンション買えない人は割安な戸建てで妥協。前から分かりきっていた結論ですよね。 |
115083:
匿名さん
[2019-01-25 20:40:21]
戸建てと同じ支払い額で住まい以外の生活レベルも同じ、だけど狭い方が良いと言う人は戸別住宅である一戸建てを諦めて、集合住宅であるマンションで妥協するしかありませんね。
|
115084:
匿名さん
[2019-01-25 20:40:43]
>戸建ては、眺望が悪い、耐火性が低い、共有部がない、
>それが戸建てです。嫌ならマンションにしましょう、高いですがw ですよね。そもそも一軒家ってそんな旧態依然とした建物。 私は、更に個別次第かもしれませんが、プールやジム、住居者専用のラウンジ、年に数回だけ必要なゲストルーム、また車も数台置けると理想的なのでマンション希望です。 |
115085:
匿名さん
[2019-01-25 20:41:42]
|
115086:
マンション比較中さん
[2019-01-25 20:42:11]
>戸建てはマンションと比較して、眺望が悪い、耐火性が低い、共有部がない、プールやジム、住居者専用のラウンジ、年に数回だけ必要なゲストルームなど希望なので。車も数台置けると理想的です。
今は駅近の好立地マンションだと、車を持たない人も多いそうでスペースが余っている物件も多いようなので、それだけでも戸建てよりマンションを選びます。割高なのは承知の上です。多少のコスパメリットより、利便性を取りたいと考えています。 |
115087:
匿名さん
[2019-01-25 20:43:03]
|
115088:
匿名さん
[2019-01-25 20:43:15]
|
マンションに住みたいのはわずか1割。