別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
114751:
匿名さん
[2019-01-23 22:58:50]
|
114752:
匿名さん
[2019-01-23 23:00:03]
マンションと言う名の小部屋以外に大した資産を持っていなさそうですよねここのマンさんは。
幸せな生活や家族など縁のなさそうな属性、家柄という感じですからね。 頑張って買った車がなんとド不人気車のA8と言う落ち~ほんと人生上手くいきませんねっ |
114753:
匿名さん
[2019-01-23 23:01:48]
> 戸建て:自宅でシェフを招き希望通りの食事。
これは三ツ星レストランで食事していると言う雰囲気は楽しめない(=マンションと言うイメージ戦略から生まれた言葉や、見た目だけ豪華なエントランスなどは無い)ものの、食事の本質は楽しめると言う、住まいの本質を楽しめる戸建てを表しています。 |
114754:
匿名さん
[2019-01-23 23:01:52]
>じゃあ、戸建て派はどんな資産もってるの?株と貯金だけ?ダサ庶民w
贋作の柿右衛門の画像まだ~w |
114755:
匿名さん
[2019-01-23 23:03:03]
>ド不人気車のA8と言う落ち~ほんと人生上手くいきませんねっ
人気?好きな車、家に住めばいいと思いますが?根性がひん曲がってますね貴方w |
114756:
匿名さん
[2019-01-23 23:04:25]
> マンション購入:夕食はイオンのフードコートで我慢して、余った食費でNISA投資。
水道水は自慢できない。だからNISAの投資を自慢する。 これも我ながら、ここのマンションさんのスレチな内容(レシート、クルマ、ハワイ?の写真?)を自慢しているさまをよく表せたと思います。 |
114757:
匿名さん
[2019-01-23 23:04:33]
まえ使ってた盗んできた画像でしょ?
マンションさんは画像も他人の書き込みもプライバシーも盗むのが得意ですから。 |
114758:
匿名さん
[2019-01-23 23:05:54]
>贋作の柿右衛門の画像まだ~w
なぜ贋物?本物を持っていないからそう思い込みたい貴方の心の言葉ですね。根性だいぶひん曲がってますね。戸建て住みだとそうなってしまうのか・・ |
114759:
匿名さん
[2019-01-23 23:07:04]
|
114760:
匿名さん
[2019-01-23 23:09:40]
>ド不人気車のA8と言う落ち~ほんと人生上手くいきませんねっ
そんなあなたには1800万は到底出せず、やっすいマカンがせいぜいでしょ。人気のポルシェで満足ですか。良かったですね庶民さんw |
|
114761:
匿名さん
[2019-01-23 23:10:32]
マカンも資産w
|
114762:
匿名さん
[2019-01-23 23:10:56]
中古の国産よりはマシですよw
|
114763:
匿名さん
[2019-01-23 23:11:11]
|
114764:
匿名さん
[2019-01-23 23:11:24]
全て盗んで調達ですかw
マンションって盗聴も簡単ですもんね。 |
114765:
匿名さん
[2019-01-23 23:12:20]
>ド不人気車のA8と言う落ち~ほんと人生上手くいきませんねっ
人気?なら渋谷区とか選ばないよねw やっぱり青山とか表参道の港区でしょ。 買えないから安い渋谷区だろうね。ああ、親から相続だと土地に縛られ選択肢も無いかw |
114766:
匿名さん
[2019-01-23 23:12:39]
ハワイのはずがグアムの写真だった間抜けなヤツねw
|
114767:
匿名さん
[2019-01-23 23:14:32]
盗聴?うちは最上階、しかも一戸のみなのでそんな心配ありません。
|
114768:
匿名さん
[2019-01-23 23:15:06]
|
114769:
匿名さん
[2019-01-23 23:15:48]
不便な渋谷区よりいいでしょうw
|
114770:
匿名さん
[2019-01-23 23:16:14]
と言う事でまとめます。
さすがに最初の水道水はマンションさんに失礼でしたね。 ↓ 住まいに求めるのは住まいです。 資産価値を求めるのは、住まいに資産価値を求めざるを得ない貧困層です。 例えば、食事に資産価値求めているとしましょう。 ・マンション購入:夕食はイオンのフードコートで我慢して、余った食費でNISA投資。 ・マンション賃借:三ツ星レストランでシェフお任せコースの食事。 ・戸建て:自宅でシェフを招き希望通りの食事。 ※いずれも費用は同じとする。 たしかに、資産が残るかも知れないのはマンション購入ですが、食事を満喫しているのはマンション賃借や戸建てです。 マンションさんの資産価値重視を尊重したたとえ話でもありますよ。 集合住宅を「イオンのフードコート」や、「レストラン」で表してみました。 専有部の管理・修繕やマンションの理事を大家さんにお任せできるさまを「シェフお任せコース」で表してみました。マンションを購入するとそれができませんからね。 三ツ星レストランで食事していると言う雰囲気は楽しめない(=マンションと言うイメージ戦略から生まれた言葉や、見た目だけ豪華なエントランスなどは無い)ものの、他人とは独立して食事の本質は楽しめると言う、他人とは独立した住まいの本質を楽しめる戸建てを「自宅でシェフを招き希望通りの食事」で表しました。 以上、我ながら良くできたと思います♪ |
114771:
匿名さん
[2019-01-23 23:16:18]
ド不人気車の渋谷区と言う落ち~ほんと人生上手くいきませんねっ
|
114772:
匿名さん
[2019-01-23 23:16:44]
>>114766 匿名さん
心に焼きついた?ワイキキよりタモンの方が綺麗 |
114773:
匿名さん
[2019-01-23 23:17:02]
|
114774:
匿名さん
[2019-01-23 23:20:50]
マンションってうちの風呂って平気でネットからパクった画像をアップだよね 爆笑!
ワンルームだと羞恥心とか無くなるんでしょうね ずっと1人で生きてるから |
114775:
匿名さん
[2019-01-23 23:22:32]
>ド不人気車の渋谷区と言う落ち~ほんと人生上手くいきませんねっ
何熱くなっているんですか? 渋谷区は車じゃないですよ?w |
114776:
匿名さん
[2019-01-23 23:23:07]
>ワンルームだと羞恥心とか無くなるんでしょうねずっと1人で生きてるから
戸建てさんって、マンション自体を批判ではなく、個人攻撃平気でしますよね。 民度が低くて見ていて気分悪いですね。個人攻撃ばかりの民度の低さ。 |
114777:
匿名さん
[2019-01-23 23:24:24]
>>114767 匿名さん
> 盗聴?うちは最上階、しかも一戸のみなのでそんな心配ありません。 話声は天井や壁を伝うのではありません。壁を伝うのです。 最上階であろうと関係ありません。 最近のコンクリートマイクであれば、直下だけでなく、2フロア下、3フロア下、もしくはそれ以上の階下の人でも盗聴可能です。 |
114778:
匿名さん
[2019-01-23 23:25:13]
|
114779:
匿名さん
[2019-01-23 23:25:46]
>戸建てさんって、マンション自体を批判ではなく、個人攻撃平気でしますよね。
土地の資産価値も無いと指摘されて余裕がなくなっているのでしょう。アウディA8やイオンなど?意味不明の比較論を連投。何もかもレベルが低くて話が合いません。 |
114780:
匿名さん
[2019-01-23 23:26:39]
>最近のコンクリートマイクであれば、直下だけでなく、2フロア下、3フロア下、もしくはそれ以上の階下の人でも盗聴可能です。
取説みたい。あなた使ったことあるの?気持ち悪いです。スレチですね。 |
114781:
匿名さん
[2019-01-23 23:27:03]
早く広さのソース出ないかなぁ~
狭いから無理か 爆笑 |
114782:
匿名さん
[2019-01-23 23:27:54]
>>114779 匿名さん
> 戸建てさんって、マンション自体を批判ではなく、個人攻撃平気でしますよね。 個人攻撃されて削除、つまり、運営に公式に認められた劣悪な投稿をしているのはマンションさんです。 以下、ご参考。 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/res/67282/ |
114783:
匿名さん
[2019-01-23 23:28:22]
愛しのシトが答えてくれるといいですねw
|
114784:
匿名さん
[2019-01-23 23:28:31]
|
114785:
匿名さん
[2019-01-23 23:28:51]
>>114780 匿名さん
> 取説みたい。あなた使ったことあるの?気持ち悪いです。スレチですね。 え? そんなことも知らないでマンション買ったのですか? あぁ、マンション購入の際の重要事項説明書には載っていないのですかね? |
114786:
匿名さん
[2019-01-23 23:29:12]
>ワンルームだと羞恥心とか無くなるんでしょうねずっと1人で生きてるから
戸建てさんって、マンション自体を批判ではなく、個人攻撃平気でしますよね。 民度が低くて見ていて気分悪いですね。個人攻撃ばかりの民度の低さ。 |
114787:
匿名さん
[2019-01-23 23:32:04]
>>114786 匿名さん
> 戸建てさんって、マンション自体を批判ではなく、個人攻撃平気でしますよね。 個人攻撃して削除、つまり、運営に公式に認められた劣悪な投稿をしているのはマンションさんです。 以下、ご参考。 >>67282 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/res/67282/ |
114788:
匿名さん
[2019-01-23 23:32:45]
やっぱり広さのソースは出せませんね(笑)
せま~いせま~いマンション住まい |
114789:
匿名さん
[2019-01-23 23:34:43]
マンションはせま~くて片寄合うから暖かいの?
|
114790:
匿名さん
[2019-01-23 23:47:08]
戸建さん達はマンションの暖かさが気になるみたいだけど
近年冬が寒くなくなってるよね マンション住まいだからかな? |
114791:
匿名さん
[2019-01-23 23:47:18]
購入するならマンション、それとも一戸建て?の最初のレス
⇒ 2010/06/06 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART115】の最終レス ⇒ 2016/01/29 5年半。 それを、このスレは1年半で達成した。 ランニングコストを踏まえた比較の注目度の高さがうかがえる。 |
114792:
匿名さん
[2019-01-23 23:49:34]
戸建さん達が面白いからだよー
|
114793:
匿名さん
[2019-01-23 23:53:17]
マンションのランニングコストが高いってことが市民権を得ていますね。
|
114794:
匿名さん
[2019-01-23 23:58:21]
>ランニングコストを踏まえた比較の注目度の高さがうかがえる。
いや。ただ一般価格のスレだとマンション圧勝だったから、戸建てさんの最後の砦であるこの低予算スレに粘着してるだけの話でしょ。貧乏庶民の貧困戸建てさん向けスレ。この隔離スレで奇論、妄想を繰り広げていなさい。 |
114795:
匿名さん
[2019-01-23 23:59:56]
でも、世間の一般常識でマンションは戸建を諦めた人が買うものとなっていますよ。
これは未来永劫変わらないでしょうね |
114796:
匿名さん
[2019-01-24 00:00:48]
出来ることならオリンピック前までに不動産を入手してスッキリして欲しいね
それではまた会える日を暖かいマンションのリビングから願ってるよ |
114797:
匿名さん
[2019-01-24 00:02:17]
>ただ一般価格のスレだとマンション圧勝だったから
事実誤認ですね。 マンションの完敗でしたよ。完封負けどころか完全試合で。 先日もマンションが富裕層スレで完膚なきまでに打ちのめされていました。 |
114798:
匿名さん
[2019-01-24 00:05:07]
>>114794 匿名さん
> ただ一般価格のスレだとマンション圧勝だったから、 今まで一度もソースを提示してくれたことがありませんね。 マンションさんの現実逃避の負け惜しみと言わざるを得ないですね。 |
114799:
匿名さん
[2019-01-24 00:09:54]
マンションさんの幼稚な手口として、書かれていない自分の妄想を、あたかもコピペしたかのように書き込むことですね。
>これを付けたりしてね |
114800:
匿名さん
[2019-01-24 00:11:02]
では、11万レスを経て仕上がった、このスレ趣旨に従った検討例を再掲しておきます。
↓ 新聞の折り込みチラシに4000万のマンションの広告があった。 このまま、家賃払い続けるくらいなら家を買った方が良くない?と言う話になった。 4000万の戸建てはなかったので、新聞の折り込みチラシの4000万のマンションにしようとした。 ところが、マンションを購入すると住宅ローン以外に管理費・修繕積立金の支払いが必要になるのと、依然、駐車場代も払わないといけないと言う事が分かった。 さらに、マンションは、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴できる、盗聴の事実をつかんでも訴えたりなどの対応も何らできないということが分かった。 毎月支払額を考えると、5600万の戸建てを取得できることがわかった。 その構造上、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴するということはできない。 そもそも木造であればコンクリートマイクの性能は発揮できない。 盗聴の事実をつかめば住居侵入で訴えることができるということも分かった。 幸い、頭金1600万で4000万の住宅ローンの審査も通りそうなので戸建てにしようかと思います。 なにか問題ありますでしょうか? |
114801:
匿名さん
[2019-01-24 00:11:38]
マンションって、暗くて狭くてジメジメしてしてますよね。
トイレやお風呂場と言った絶対に窓がなくてはいけない水回りに窓がないんですよ! |
114802:
匿名さん
[2019-01-24 00:11:54]
まあまあ、所詮マンションさんの妄言だと誰もが理解していますから、付き合ってあげましょうよ。
マンションさんの書き込みによってマンションの販売実績が急落してますからw |
114803:
デベにお勤めさん
[2019-01-24 00:12:11]
共同住宅で生活音が漏れる様な建築物が圧勝するわけがない。
どんな妄想でそうなった? マンションが勝てるとすれば地表面からの高さくらいか。 |
114804:
匿名さん
[2019-01-24 00:13:23]
同じ人がマンションにするか戸建てにするかという設定なので、借入金額は増やせないですよね。
|
114805:
匿名さん
[2019-01-24 00:13:47]
|
114806:
匿名さん
[2019-01-24 00:13:49]
>トイレやお風呂場と言った絶対に窓がなくてはいけない水回りに窓がない
換気扇で家具の後ろの換気が出来ると思ってる教養のない人が騙されて買っちゃうんですよね。 換気扇で換気できるのは空気の通り道だけなのにね。 |
114807:
匿名さん
[2019-01-24 00:15:12]
>>114802 匿名さん
> マンションさんの書き込みによってマンションの販売実績が急落してますからw このような書き込みをされるかたと、同じ屋根の下で暮らしたいですか? ↓ >>67282 ( //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/res/67282/ ) 私は嫌です。 |
114808:
匿名さん
[2019-01-24 00:15:15]
>>114800
4000万+マンションランニングコスト=5600万+戸建ランニングコスト の計算式が成り立つよね。 仮に、マンションランニングコストが35年で2600万円、戸建のランニングコストが35年で1000万円とすると、 マンション4000万+2600万=戸建5600万+1000万。 月々のマンションのランニングコストは約6.2万円。 月々の戸建のランニングコストは約2.4万円。 貯金切り崩して生活するほどのギリギリローンじゃなかったら、マンションさんは頭金を使わずに1600万円を手元に残せるね。 その1600万を年利2%の複利で運用したら35年後には3200万に増えるね。 戸建さんは頭金を使ってしまったので、マンションさんとのランニングコストの差、6.2万円ー2.4万円=月々3.8万円を年利2%の複利で積み立てると35年後には1600万になるね。 あら不思議、マンションさんは運用で3200万円、戸建さんは運用で1600万円になりました。 その差は1600万円ですね。 ランニングコスト差と運用差でプラマイゼロ。 両者引き分けになりました。 と思ったら大間違いですよ。 実は35年後マンションさんの方が1600万も多く手元に残るんですよ。 家は売却しない限り1円にもならない。 自分が生きている間ずっと住み続ける場合はマンションさんの方がプラス1600万円もお金持ち。 |
114809:
匿名さん
[2019-01-24 00:17:00]
>>114803 デベにお勤めさん
> 共同住宅で生活音が漏れる様な建築物が圧勝するわけがない。 コンクリートマイクによる盗聴リスクはプライバシー確保が最重要課題である住まいにおいて、マンションの致命的な欠陥ですね。 |
114810:
匿名さん
[2019-01-24 00:17:27]
>借入金額は増やせない
ローンを組んだことない人は知らないでしょうけど、融資額は収入だけではなく物件価格が大きく影響するんですよ。 「収入、物件価格、頭金」で融資額は決まります。職種はその次で金利に影響しますね。覚えておくと良いですよ。 |
114811:
匿名さん
[2019-01-24 00:20:38]
>>114808 匿名さん
長くて読む気しないし、まずは、 > 1600万を年利2%の複利で運用したら35年後 35年間ずっと、税別年利2%が獲得できる運用先があることが大前提の書き込みですね。 ますは、その運用先の提示が必要かと。 あたかもあるように見せかけるのはマンションさんお得意の「印象操作」です。 |
114812:
匿名さん
[2019-01-24 00:20:39]
>「収入、物件価格、頭金」で融資額は決まります。
具体的に。 物件価格が上がれば融資額も上がるのかな? |
114813:
匿名さん
[2019-01-24 00:21:11]
マンションさんだけが4000万以上のローンが組めないって騒いでる状況なわけだが…
|
114814:
匿名さん
[2019-01-24 00:22:49]
>>114813 匿名さん
> マンションさんだけが4000万以上のローンが組めないって騒いでる状況なわけだが… 全くです。 4000万のマンションの折り込みチラシ見た人は、5600万戸建てのためのローン組めないって言っているんです。 訳わからんです。 |
114815:
匿名さん
[2019-01-24 00:25:19]
>物件価格が上がれば融資額も上がるのかな?
もちろん上がりますよ。 例えば、物件も決まっていないのに「私、幾ら借りれますか?」で審査するととても低い金額が出ます。これ実話です。 購入物件は担保となり得るので重要な要素ですよ。 それで対象物件が決まって改めて審査したら倍近く出ましたよ。 これは銀行ではなく審査期間が決めることですしね。 |
114816:
匿名さん
[2019-01-24 00:28:09]
>>114813 匿名さん
> マンションさんだけが4000万以上のローンが組めないって騒いでる状況なわけだが… マンションのモデルルームに行くと、かならず、 「あなたならもっと上のプランの物件まで購入可能です」 って言われるよね。 マンションさんの言い分と踏襲すると 「マンデベ営業が言ったからって融資枠が増えるわけじゃない」 になりますね。 |
114817:
匿名さん
[2019-01-24 00:32:28]
>>114808 匿名さん
住まいに求めるのは住まいです。 資産価値を求めるのは、住まいに資産価値を求めざるを得ない貧困層です。 例えば、食事に資産価値求めているとしましょう。 ・マンション購入:夕食はイオンのフードコートで我慢して、余った食費でNISA投資。 ・マンション賃借:三ツ星レストランでシェフお任せコースの食事。 ・戸建て:自宅でシェフを招き希望通りの食事。 ※いずれも費用は同じとする。 たしかに、資産が残るかも知れないのはマンション購入ですが、食事を満喫しているのはマンション賃借や戸建てです。 マンションさんの資産価値重視を尊重したたとえ話でもありますよ。 集合住宅を「イオンのフードコート」や、「レストラン」で表してみました。 専有部の管理・修繕やマンションの理事を大家さんにお任せできるさまを「シェフお任せコース」で表してみました。マンションを購入するとそれができませんからね。 三ツ星レストランで食事していると言う雰囲気は楽しめない(=マンションと言うイメージ戦略から生まれた言葉や、見た目だけ豪華なエントランスなどは無い)ものの、他人とは独立して食事の本質は楽しめると言う、他人とは独立した住まいの本質を楽しめる戸建てを「自宅でシェフを招き希望通りの食事」で表しました。 以上、我ながら良くできたと思います♪ |
114818:
匿名さん
[2019-01-24 00:35:14]
担保評価は戸建よりマンションの方が高いと言われるよね。
|
114819:
匿名さん
[2019-01-24 00:35:18]
>114808
戸建のランニングコストは、マンションのように毎月搾取されるのではなく、5年とか10年に一度なのです。 つまり、そのランニングコストの資金を運用しながら貯蓄出来るのですよ。 月々2万4千円を積み立て投資して必要なときに現金化すれば良いのです。 |
114820:
匿名さん
[2019-01-24 00:37:42]
>担保評価は戸建よりマンションの方が高いと言われる
マンション営業の大嘘の一つですよね。 それなら何故リバースモーゲージの対象にならないのか説明してみなさいって(笑) |
114821:
匿名さん
[2019-01-24 00:38:55]
|
114822:
匿名さん
[2019-01-24 00:39:15]
>資産価値を求めるのは、住まいに資産価値を求めざるを得ない貧困層です。
あなたは貧困層のようですから無知ですが、逆に住まいに資産価値を求めない富裕層などいませんよ。ですから、トランプにせよ、銀座の中心みたいな、NYのあんな五番街のど真ん中のコンドミニアムに住む訳です。アドレスは価値ですから。東京だって同じです。例え港区内であったとしても元麻布、東麻布、三田、芝、愛宕などでは地歴や格式、ステータスもまるで違いますよね。それが資産価値にも大いに影響します。不動産とは極端に言えば希少価値=資産価値を買うようなものです。そういう稀少価値に関係無い立地、例えば郊外区の渋谷区目黒区などは論外ですから気にする必要はありませんがね。要は、資産価値を問えないような立地の不動産は貧困層向けと言えるでしょう。そんな場所は所有ではなく賃貸でいいでしょう。以上です。 |
114823:
匿名さん
[2019-01-24 00:48:07]
|
114824:
匿名さん
[2019-01-24 00:54:40]
>悔しさと文章の長さは比例するらしいよ
へぇ、戸建てさんの長文コピペ、あれも悔しさのあらわれだったんですね |
114825:
匿名さん
[2019-01-24 01:28:27]
粘着戸建ては資産価値なんて見るも無惨なので
直視できないんですよ |
114826:
匿名さん
[2019-01-24 01:35:49]
真逆
富裕層こそ不動産に価値を求める 当たり前です、富の源泉ですよ |
114827:
匿名さん
[2019-01-24 01:43:33]
>で広さのソースは?(笑)
この方、誰かれ構わずマンション派と見ると同じこと聞いていますが、マンション派は何人もいるので迷惑です。また他の方も下記のように書いておられますが、 >粘着戸建ては資産価値なんて見るも無惨なので直視できないんですよ だそうなので、他人のことが気になって仕方ないようですが、まずは落ち着いてくださいな。sああ、あとマカンしか買えない庶民さんだと仕方ないですが、その二倍以上のアウディA8、ヨーロッパの原種クラスが乗る最上級車ですが、そのA8を、 >たしかにA8はレベルが低い などと頓珍漢な発言も貧困戸建てさんなので、どこの誰とは申しませんが発言気を付けて下さいね。非常識に見えるだけですから。無知で属性が低すぎますね戸建てさんは。 |
114828:
匿名さん
[2019-01-24 01:45:25]
変換ミスです。
X原種クラスが ◯元首クラス |
114829:
匿名さん
[2019-01-24 01:50:34]
いつも通りスレチに走るマンションさん。
ルール上で勝負出来ない様なお馬鹿さんは共同住宅にとってはリスク。 |
114830:
マンション比較中さん
[2019-01-24 01:55:37]
>マカンしか買えない庶民さんだと仕方ないですが、
>無知で属性が低すぎますね戸建てさんは。 ですね。コスパが悪いとか、モノの本来の価値を無視した、おおよそ趣味性とか、生活を楽しむといった感性が欠如していますよね。アパート暮らしだとそうなってしまうのでしょうかね。マンションだとロビーエリアに、季節ごとに大きな花のアレンジがあってそれは気持ちのいいものですが。そういえば、以前の画像アップも、安そうな合板のテーブルが写っていましたが、IKEAかニトリあたりの庶民に「人気」のものなのでしょう。私は全く興味のないメーカーです。ですので車の価値観も、家に対する価値観も全く話が噛み合いません。ただ匿名板を通して、世の中には普段接する機会の無い属性や民度、お育ちの方がいることに少々驚いているところですが、見聞を広げるという意味でいい勉強になっておりますw |
114831:
匿名さん
[2019-01-24 04:20:10]
>114825 匿名さん
>粘着戸建ては資産価値なんて見るも無惨なので直視できないんですよ 4000万以下のマンションの資産価値なんて見るも無残。 うちは4000万以上の23区内の戸建てなので相応の資産価値があります。 |
114832:
匿名さん
[2019-01-24 04:53:04]
>うちは4000万以上の23区内の戸建てなので相応の資産価値があります。
このスレで不動産の資産価値を語るのは「貧困層」だそうですからお気を付けを。 >資産価値を求めるのは、住まいに資産価値を求めざるを得ない貧困層です。by戸建て |
114833:
匿名さん
[2019-01-24 06:04:39]
このスレの属性は一生に一度住宅を購入し、その住宅に一生住み続ける貧困層だから不動産の価値は関係ないのです。
不動産は売ってナンボですから。 たとえ売ったとしても次の住処が必要になりますので、このスレでは不動産の資産価値は無視するのです。 |
114834:
匿名さん
[2019-01-24 07:15:33]
>>114821 匿名さん
理解不能です。 この低金利で減税もある時代になぜ頭金なんて入れるんでしょう。 全額ローンするのが一番お得ですよ。 もしかして4000万円しかローンが組めない低属性を想定しているんですか? |
114835:
匿名さん
[2019-01-24 07:55:43]
|
114836:
匿名さん
[2019-01-24 07:56:47]
|
114837:
匿名さん
[2019-01-24 07:57:57]
>>114836 匿名さん
年収1000万円あれば、6000~7000万円くらいのローンは組めますよ。 |
114838:
匿名さん
[2019-01-24 08:00:03]
新築戸建 6000万 購入
15年後 3500万 査定 うーむ、ありえるなー |
114839:
匿名さん
[2019-01-24 08:05:19]
>>114837 匿名さん
> 年収1000万円あれば、6000~7000万円くらいのローンは組めますよ。 ありがとうございます。 こんな感じですね。 ↓ 新聞の折り込みチラシに4000万のマンションの広告があった。 このまま、家賃払い続けるくらいなら家を買った方が良くない?と言う話になった。 4000万の戸建てはなかったので、新聞の折り込みチラシの4000万のマンションにしようとした。 ところが、マンションを購入すると住宅ローン以外に管理費・修繕積立金の支払いが必要になるのと、依然、駐車場代も払わないといけないと言う事が分かった。 さらに、マンションは、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴できる、盗聴の事実をつかんでも訴えたりなどの対応も何らできないということが分かった。 毎月支払額を考えると、5600万の戸建てを取得できることがわかった。 その構造上、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴するということはできない。 そもそも木造であればコンクリートマイクの性能は発揮できない。 盗聴の事実をつかめば住居侵入で訴えることができるということも分かった。 幸い、頭金600万で5000万の住宅ローンの審査も通りそうなので戸建てにしようかと思います。 なにか問題ありますでしょうか? |
114840:
匿名さん
[2019-01-24 08:18:33]
新築マンション 4000万 購入
15年後 2500万 査定 40万 一時修繕金徴収 5万/月 修繕積立金 3万/月 管理費 ネット回線 1Gのまま うーむ、ありえるなー |
114841:
匿名さん
[2019-01-24 08:22:06]
さてと、シャワー浴びたし、そろそろ会社いきますかな~
あっ、駅近の最上階角部屋ですw |
114842:
匿名さん
[2019-01-24 08:24:37]
|
114843:
匿名さん
[2019-01-24 08:26:17]
>>114839 匿名さん
>毎月支払額を考えると、5600万の戸建てを取得できることがわかった。幸い、頭金600万で5000万の住宅ローンの審査も通りそうなので戸建てにしようかと思います。 すっきりまとめました。 |
114844:
匿名さん
[2019-01-24 08:26:54]
>>114842 匿名さん
> 組めるのと適正借入額は違う。 > 手取りの20%くらいがちょうどいい。 素晴らしい。 ランニングコストの高いマンションを買う場合は、借入額をが下げるべきと言う事ですね。 大いに同意します。 |
114845:
匿名さん
[2019-01-24 08:28:06]
>>114843 匿名さん
> すっきりまとめました。 すっきりまとめてはいけません。 経緯が重要。 そう、マンション「をチラシを見た」のに結果的に戸建てを買うと言う経緯がね。 以下、再掲 ↓ 新聞の折り込みチラシに4000万のマンションの広告があった。 このまま、家賃払い続けるくらいなら家を買った方が良くない?と言う話になった。 4000万の戸建てはなかったので、新聞の折り込みチラシの4000万のマンションにしようとした。 ところが、マンションを購入すると住宅ローン以外に管理費・修繕積立金の支払いが必要になるのと、依然、駐車場代も払わないといけないと言う事が分かった。 さらに、マンションは、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴できる、盗聴の事実をつかんでも訴えたりなどの対応も何らできないということが分かった。 毎月支払額を考えると、5600万の戸建てを取得できることがわかった。 その構造上、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴するということはできない。 そもそも木造であればコンクリートマイクの性能は発揮できない。 盗聴の事実をつかめば住居侵入で訴えることができるということも分かった。 幸い、頭金600万で5000万の住宅ローンの審査も通りそうなので戸建てにしようかと思います。 なにか問題ありますでしょうか? |
114846:
匿名さん
[2019-01-24 08:29:25]
おっと、誤植www
訂正します。 >>114843 匿名さん > すっきりまとめました。 すっきりまとめてはいけません。 経緯が重要。 そう、「マンションのチラシを見た」のに結果的に「そのマンションより高い戸建てを買う」と言う経緯がね。 以下、再掲 ↓ 新聞の折り込みチラシに4000万のマンションの広告があった。 このまま、家賃払い続けるくらいなら家を買った方が良くない?と言う話になった。 4000万の戸建てはなかったので、新聞の折り込みチラシの4000万のマンションにしようとした。 ところが、マンションを購入すると住宅ローン以外に管理費・修繕積立金の支払いが必要になるのと、依然、駐車場代も払わないといけないと言う事が分かった。 さらに、マンションは、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴できる、盗聴の事実をつかんでも訴えたりなどの対応も何らできないということが分かった。 毎月支払額を考えると、5600万の戸建てを取得できることがわかった。 その構造上、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴するということはできない。 そもそも木造であればコンクリートマイクの性能は発揮できない。 盗聴の事実をつかめば住居侵入で訴えることができるということも分かった。 幸い、頭金600万で5000万の住宅ローンの審査も通りそうなので戸建てにしようかと思います。 なにか問題ありますでしょうか? |
114847:
匿名さん
[2019-01-24 08:30:08]
>>114523 匿名さん
> > 5000万のローンを組める人もいます。 > >頭金を1600万用意できる人もいます。 > > 4000万マンションをキャッシュ買おうとする人もいます。 > いずれも、この予算帯では少数でしょう。少数の話をしても意味ないでしょ。 いや、スカイツリーが見える4000万以下の都心駅近の最上階角部屋に住んでいる人の1000倍は居ると思いますよ。 こちらは全国が対象ですからね。 |
114848:
匿名さん
[2019-01-24 08:36:30]
|
114849:
匿名さん
[2019-01-24 08:37:25]
>>114846 匿名さん
>毎月支払額を考えると、5600万の戸建てを取得できることがわかった。幸い、頭金600万で5000万の住宅ローンの審査も通りそうなので戸建てにしようかと思います。 ムダを省いてすっきりまとめました。 |
114850:
匿名さん
[2019-01-24 08:41:57]
当スレのターゲットは4000万以下のマンションしか狙えない属性だから、年収1000万ぐらいですね。
|
じゃあ、戸建て派はどんな資産もってるの?株と貯金だけ?ダサ庶民w