別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
114564:
匿名さん
[2019-01-23 20:17:44]
|
114565:
匿名さん
[2019-01-23 20:18:13]
> 戸建て派はその実例を早くアップしてよ。できないなら堂々巡りなのでこの議論は却下。
4000万のマンションの折り込みチラシを見て、そのマンションを買おうとした人は5600万の戸建てのための住宅ローンを組めないと言っているのと同じ。 |
114566:
匿名さん
[2019-01-23 20:19:46]
>>114564 匿名さん
> ただ、実際に銀行でローンを申し込み、戸建てを買う場合は1600万プラスしてローン認可される可能性はあるのか?それが知りたいところですね。 4000万のマンションの折り込みチラシを見て、そのマンションを買おうとした人は5600万の戸建てのための住宅ローンを組めないと言っていますよね。 なぜ、そう言い切れるのですか? |
114567:
匿名さん
[2019-01-23 20:21:22]
5600万の住まいの住宅ローンを組める人が、4000万の新聞折り込みチラシを見たとたんに、4000万の住まいのための住宅ローンしか組めなくなります。
…ってどういう事ですか? |
114568:
匿名さん
[2019-01-23 20:22:09]
4000万マンションの新聞折り込みチラシの魔力ですね。
|
114569:
匿名さん
[2019-01-23 20:22:26]
>>114562
4000万+マンションランニングコスト=5600万+戸建ランニングコスト の計算式が成り立つよね そもそも頭金1600万ってことは、現金で1600万持ってるってことだよね。 貯金切り崩して生活するほどのギリギリローンじゃなかったら、マンションさんは頭金を使わずに1600万円を手元に残せるね。 その1600万を年利2%の複利で運用したら35年後には3200万に増えるね。 頭金入れなくてよかったーってなるね。 |
114570:
匿名さん
[2019-01-23 20:24:54]
4000万までしかローンが組めないならマンション買うと破綻するかもね。
|
114571:
匿名さん
[2019-01-23 20:29:01]
|
114572:
匿名さん
[2019-01-23 20:29:27]
|
114573:
匿名さん
[2019-01-23 20:30:36]
>>114571 匿名さん
> クルマに轢かれたくないからお外に出たくないってのと同じだね。 クルマに轢かれるのを覚悟のうえで外出すると言う事ですよね。 では、盗聴されるのを覚悟してでも、マンションを購入する意味、目的、メリットとは何でしょうか? |
|
114574:
匿名さん
[2019-01-23 20:30:58]
|
114575:
匿名さん
[2019-01-23 20:35:50]
|
114576:
匿名さん
[2019-01-23 20:36:50]
|
114577:
匿名さん
[2019-01-23 20:37:58]
|
114578:
匿名さん
[2019-01-23 20:38:48]
>>114575 匿名さん
> 盗聴される覚悟をしないとマンションが購入できないということではありませんね。 確かに、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで盗聴することを気ににせず、また、その事実をつかんでも訴えられないと言う事が気にならない人は、覚悟は不要ですね。 では、マンションを購入する意味、目的、メリットとは何でしょうか? |
114579:
匿名さん
[2019-01-23 20:40:42]
私は、隣人がコンクリートマイクで自室に居ながらにして24時間365日盗聴できることは気になるし、その事実をつかんでも訴えられないと言う事は許容できませんね。
私がマンションを買う場合には、盗聴されることを覚悟してマンションを買う事になりますね。 |
114580:
購入経験者さん
[2019-01-23 20:42:20]
>なぜ4000万のマンションと5600万の戸建を比較したいのですか?
私はマンション派ですが、戸建て派の意見だと、4000万のマンションを戸建てだと5600万と同価値だと必死にアピールして頂き、そんなに高く評価して頂いて何だか申し訳ない気持ちになります。せっかく5600万もした戸建てが4000万のマンションと同じ価値とは・・・それで嬉しいのですかね戸建てさんは? |
114581:
匿名さん
[2019-01-23 20:43:54]
|
114582:
匿名さん
[2019-01-23 20:44:22]
|
114583:
匿名さん
[2019-01-23 20:45:03]
>せっかく5600万もした戸建てが4000万のマンションと同じ価値とは・・・それで嬉しいのですかね戸建てさんは?
支払額が同じなだけで価値は違いますよw |
114584:
匿名さん
[2019-01-23 20:46:50]
|
114585:
匿名さん
[2019-01-23 20:49:12]
>支払額が同じなだけで価値は違いますよw
え?同じでしょ。モノの価値は価格と同じなんですから。まあ金利分とかは除きますが。 |
114586:
匿名さん
[2019-01-23 20:50:20]
|
114587:
匿名さん
[2019-01-23 20:50:40]
マンションと戸建のコスト
修繕費、駐車場はほぼ同じ 管理費…マンションのみ7000円程度 インターネット接続料…戸建のみ5000円程度 こんな感じでしょ |
114588:
匿名さん
[2019-01-23 20:53:15]
田舎なら戸建てでいいと思う、割安だし。
でも都会だとビルとか多いし、いい景色も見たければ物理的な高さのあるマンション、 しかも高層階が人気だし、実際に上の階の方が同じ間取りでも高額だよ。 6000万出しても戸建てはせいぜい3階建。マンションなら狭い部屋なら30階より上もいける。都会に住むなら自分ならマンション高層階だな。広さが必要ならこのスレを超えて億ションになるけどね。でも億出しても戸建ては3階建止まり。コンシェルジュも25mプールも無いでしょ。戸建てはもはや過去の住居形態だね。実際、三鷹や所沢みたいな郊外でも、周囲より割高なタワマン人気が高いのは事実。いいものにはお金を出す人が多いという事実だね。 |
114589:
匿名さん
[2019-01-23 20:54:02]
|
114590:
匿名さん
[2019-01-23 20:55:31]
>賃貸でおk。
家族いないの?資産として住居は持っておくべき、まともな社会人なら。 |
114591:
匿名さん
[2019-01-23 20:56:31]
しかも、好立地のマンションなら売却益も見込めるし。少なくともこの20年はそうだったね、戸建てはボロ負けだよ。
|
114592:
匿名さん
[2019-01-23 20:56:51]
●マンションを購入する理由
(1) 投資目的 (2) 賃貸目的 (3) 希望する立地の戸建てが高くて手が出なかった。 (4) 賃借すると老後の賃料が不安な貧困層である。 (5) 住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層である。 (6) 新聞の折り込み広告やマンデベ営業の謳い文句に踊らされ、虚栄心をくすぐられて深く考えずに購入。 ※ さもなくば、マンション賃借もしくは戸建て取得。 すなわち、こうである。 所有志向なら戸建て。 サービス志向ならマンション賃借。 どちらもできない人は妥協してマンション購入。 なお、真の富豪が購入する場合は所有志向とサービス志向の両方を充足した豪邸を購入。 【完】 |
114593:
匿名さん
[2019-01-23 20:58:01]
今日も寒いっす
|
114594:
匿名さん
[2019-01-23 20:58:05]
|
114595:
匿名さん
[2019-01-23 20:58:36]
しかもたかだか4000万マンションに資産価値を見出さざるを得ない貧困層と言う事ですね。
|
114596:
購入経験者さん
[2019-01-23 20:58:45]
山手線内側エリアのマンション住みですが、戸建は建て替えてもいいですが、その間の仮住まいや往復の引っ越しなど無駄ですよね。快適に住むなら、新築マンションを20年ぐらいで住み替えればいいという考えです。最新の設備でも15年も経てば陳腐化するから、そしたらまた新築マンションに引っ越せばいい。でも売る時に値下がってると残念だから、いい立地に建つ高グレードで価値の下がらないような物件であることは必須ですね。都心だと築20年ぐらい経っても、分譲価格より2倍以上に値上がって取引されてるマンションも多いです。不動産は価値の維持できる立地+建物を買うものだと思います。
|
114597:
匿名さん
[2019-01-23 20:58:58]
>真の富豪が購入する
いくらの予算があるのかな? 妄想でもいいよ |
114598:
匿名さん
[2019-01-23 20:59:01]
安い戸建がいちばん。
|
114599:
匿名さん
[2019-01-23 21:00:03]
>住まいしか資産と呼べるものが無い貧困層の方ですね。
資産のうち、大きなウエイトを占めますよね不動産は。 おたくは他に何をお持ちなの?絵画や美術骨董など? |
114600:
匿名さん
[2019-01-23 21:00:21]
|
114601:
匿名さん
[2019-01-23 21:00:22]
6000万で戸建購入
↓ 15年後 ↓ 3500万と査定 |
114602:
匿名さん
[2019-01-23 21:01:51]
|
114603:
匿名さん
[2019-01-23 21:02:26]
>>114562
4000万+マンションランニングコスト=5600万+戸建ランニングコスト の計算式が成り立つよね。 仮に、マンションランニングコストが35年で2600万円、戸建のランニングコストが35年で1000万円とすると、 マンション4000万+2600万=戸建5600万+1000万。 月々のマンションのランニングコストは約6.2万円。 月々の戸建のランニングコストは約2.4万円。 貯金切り崩して生活するほどのギリギリローンじゃなかったら、マンションさんは頭金を使わずに1600万円を手元に残せるね。 その1600万を年利2%の複利で運用したら35年後には3200万に増えるね。 戸建さんは頭金を使ってしまったので、マンションさんとのランニングコストの差、6.2万円ー2.4万円=月々3.8万円を年利2%の複利で積み立てると35年後には1600万になるね。 あら不思議、マンションさんは運用で3200万円、戸建さんは運用で1600万円になりました。 その差は1600万円ですね。 ランニングコスト差と運用差でプラマイゼロ。 両者引き分けになりました。 |
114604:
匿名さん
[2019-01-23 21:02:29]
>住まいしか資産と呼べるものが無い貧困層の方ですね。
中古の国産車も資産として持ってる方ですか? |
114605:
匿名さん
[2019-01-23 21:04:31]
ここの予算で4人家族なら戸建しかないでしょ。
マンション検討する以前に戸建しかない。 チラシを見てマンションを検討しようと思うのは子なしか一人っ子だけ。 |
114606:
匿名さん
[2019-01-23 21:04:54]
|
114607:
匿名さん
[2019-01-23 21:05:08]
>中古の国産車も資産として持ってる方ですか?
国産だと価値あるのは2000GTぐらいですが、例えばフェラーリの250GTOなどは、オークションで50億以上の値段が付きますよね。 >住まいしか資産と呼べるものが無い貧困層の方ですね。 住まいしかないこの人はまさに貧困層だろうねw |
114608:
匿名さん
[2019-01-23 21:06:14]
>住まいしか資産と呼べるものが無い貧困層の方ですね。
資産のうち、大きなウエイトを占めますよね不動産は。 おたくは他に何をお持ちなの?絵画や美術骨董など? |
114609:
匿名さん
[2019-01-23 21:06:56]
住み替えにかかる費用、メンテしました。
4000万マンション購入の諸経費 ⇒ 150万 エアコン他家電家具新調 ⇒ 100万 引っ越し費用(今のマンション→仮住まい→新しいマンション) ⇒ 50万 現在のマンションの売却諸経費・仲介手数料 ⇒ 100万 現在のマンションの売却の所得税・住民税・復興特別所得税 ⇒ 70万 現在のマンションのクリーニング代・プチリフォーム(クロス張替えなど)代 ⇒ 50万 仮住まい費用 ⇒ 50万(家賃・礼金・敷金の一部) 【計:570万】 ※マンション売却額=住宅ローン残債とする。 ※住宅ローン控除は住宅ローン支払い利息と相殺 ざっくりこんな感じでしょ。 家電・家具新調をどれだけケチるかぐらい? |
114610:
匿名さん
[2019-01-23 21:08:59]
>国産だと価値あるのは2000GTぐらいですが、例えばフェラーリの250GTOなどは、オークションで50億以上の値段が付きますよね
恥ずかしくなってる頃かな? |
114611:
匿名さん
[2019-01-23 21:09:44]
マンションだと盗聴されるので比較したくありません
|
114612:
匿名さん
[2019-01-23 21:09:54]
>住まいしか資産と呼べるものが無い貧困層の方ですね。
戸建て住みの貧困層さん、レスできませんかw |
114613:
匿名さん
[2019-01-23 21:10:13]
|
何が言いたいのか不明だが、要するに4000万マンションと5600万の戸建てが同価値、
ということですよね?ただ、実際に銀行でローンを申し込み、戸建てを買う場合は1600万プラスしてローン認可される可能性はあるのか?それが知りたいところですね。