別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
114533:
匿名さん
[2019-01-23 18:59:46]
|
114534:
匿名さん
[2019-01-23 19:00:05]
|
114535:
匿名さん
[2019-01-23 19:01:38]
金額とかではなく、以下の考え方に誤りがあれば指摘してください。
↓ 新聞の折り込みチラシに4000万のマンションの広告があった。 このまま、家賃払い続けるくらいなら家を買った方が良くない?と言う話になった。 4000万の戸建てはなかったので、新聞の折り込みチラシの4000万のマンションにしようとした。 ところが、マンションを購入すると住宅ローン以外に管理費・修繕積立金の支払いが必要になるのと、依然、駐車場代も払わないといけないと言う事が分かった。 毎月支払額を考えると、5600万の戸建てを取得できることがわかった。 幸い、頭金1600万で4000万の住宅ローンの審査も通りそうなので戸建てにしようかと思います。 なにか問題ありますでしょうか? |
114536:
匿名さん
[2019-01-23 19:03:30]
小数とかって言っている時点で、考え方に誤りはないものと判断いたします。
以下、再掲。 金額とかではなく、以下の考え方に誤りがあれば指摘してください。 ↓ 新聞の折り込みチラシに4000万のマンションの広告があった。 このまま、家賃払い続けるくらいなら家を買った方が良くない?と言う話になった。 4000万の戸建てはなかったので、新聞の折り込みチラシの4000万のマンションにしようとした。 ところが、マンションを購入すると住宅ローン以外に管理費・修繕積立金の支払いが必要になるのと、依然、駐車場代も払わないといけないと言う事が分かった。 毎月支払額を考えると、5600万の戸建てを取得できることがわかった。 幸い、頭金1600万で4000万の住宅ローンの審査も通りそうなので戸建てにしようかと思います。 なにか問題ありますでしょうか? |
114537:
匿名さん
[2019-01-23 19:04:10]
>>114534 匿名さん
だから4000万のマンションをローンで帰る人は、基本的に4500万の戸建てのローンは払える。 組めるかどうかはその人次第。 組めないならマンションしか買えない。 払えないなら4000万のマンションも破綻予備軍になる。 |
114538:
匿名さん
[2019-01-23 19:04:31]
ローンの審査にランニングコストを踏まえてるかどうかなんか全く関係ないからね。
ランニングコストを踏まえたと信じたい戸建さんの妄想ですね。 |
114539:
匿名さん
[2019-01-23 19:06:49]
|
114540:
匿名さん
[2019-01-23 19:07:34]
>>114536 匿名さん
>毎月支払額を考えると、5600万の戸建てを取得できることがわかった。 幸い、頭金4000万で1600万の住宅ローンの審査も通りそうなので戸建てにしようかと思います。 ムダが多いから省いてすっきりまとめました。 |
114541:
匿名さん
[2019-01-23 19:11:08]
>>114540 匿名さん
それ結果論。 経緯が大切。 以下、再掲。 ↓ 新聞の折り込みチラシに4000万のマンションの広告があった。 このまま、家賃払い続けるくらいなら家を買った方が良くない?と言う話になった。 4000万の戸建てはなかったので、新聞の折り込みチラシの4000万のマンションにしようとした。 ところが、マンションを購入すると住宅ローン以外に管理費・修繕積立金の支払いが必要になるのと、依然、駐車場代も払わないといけないと言う事が分かった。 毎月支払額を考えると、5600万の戸建てを取得できることがわかった。 幸い、頭金1600万で4000万の住宅ローンの審査も通りそうなので戸建てにしようかと思います。 なにか問題ありますでしょうか? |
114542:
匿名さん
[2019-01-23 19:14:41]
|
|
114543:
匿名さん
[2019-01-23 19:15:56]
4000万のマンション買えるなら4500万の戸建ても買える。
なぜならマンションのランニングコストが安くても、4500万の戸建てのランニングコストと同額程度になるから。 4500万のローンが組めないなら、4000万のマンションしか買えない(もちろん4000万の戸建ては余裕で買える) 4500万の戸建てと同額のランニングコストが払えないなら、4000万のマンションのランニングコストも払えない。 |
114544:
匿名さん
[2019-01-23 19:17:14]
広く快適なマンション買えないと、いつまでたっても粘着するもんなんだなー
|
114545:
匿名さん
[2019-01-23 19:22:19]
マンションなんて盗聴されるから嫌だよ
|
114546:
匿名さん
[2019-01-23 19:25:08]
|
114547:
匿名さん
[2019-01-23 19:26:20]
|
114548:
匿名さん
[2019-01-23 19:27:28]
|
114549:
匿名さん
[2019-01-23 19:32:11]
マンションが盗聴に向いてるのは構造上しかたがないって。
|
114550:
匿名さん
[2019-01-23 19:35:10]
マンションは暖かく快適
|
114551:
匿名さん
[2019-01-23 19:41:19]
>>114547 匿名cリットないのに
> 墜落するから飛行機乗るの嫌だというのと同じレベル。 墜落するのを覚悟してでも、飛行機に乗る意味があると言う事ですよね。 では、盗聴されるのを覚悟してでも、マンションを購入する意味、目的、メリットとは何でしょうか? |
114552:
匿名さん
[2019-01-23 19:42:33]
マンションの断熱性能ってQ値5.2程度ですよ。
戸建ての断熱性能は標準で2.7以下ですから、断熱性能はマンションの2倍~10倍程度。 |
114553:
匿名さん
[2019-01-23 19:42:36]
>>114551
すでに上に書いてあるよ |
114554:
匿名さん
[2019-01-23 19:43:34]
|
114555:
匿名さん
[2019-01-23 19:46:06]
ここのスレを読んだ感じだと 住民のレベルかね
|
114556:
匿名さん
[2019-01-23 19:47:15]
もともと、購入する意味・目的・メリットがなかったところにコンクリートマイクによる盗聴リスクの顕在化。
泣きっ面に蜂とは、まさにこのことである。 |
114557:
匿名さん
[2019-01-23 19:51:09]
マンションは暖かいと思い込まないといけない環境・・・。お察し致します。
|
114558:
匿名さん
[2019-01-23 19:53:10]
>マンションは暖かいと思い込まないといけない環境・・・。お察し致します。
何を妄想したのか具体的に |
114559:
匿名さん
[2019-01-23 19:55:55]
>>114540 匿名さん
> ムダが多いから省いてすっきりまとめました。 これって戸建てのなりすましなんじゃないかと思う。 だって、コピペテンプレを「正当に」再掲できる理由を与えているわけですからね。 と言うことで、以下再掲。 ↓ それは結果論です。 経緯・プロセスが重要なんです。 ↓ 新聞の折り込みチラシに4000万のマンションの広告があった。 このまま、家賃払い続けるくらいなら家を買った方が良くない?と言う話になった。 4000万の戸建てはなかったので、新聞の折り込みチラシの4000万のマンションにしようとした。 ところが、マンションを購入すると住宅ローン以外に管理費・修繕積立金の支払いが必要になるのと、依然、駐車場代も払わないといけないと言う事が分かった。 毎月支払額を考えると、5600万の戸建てを取得できることがわかった。 幸い、頭金1600万で4000万の住宅ローンの審査も通りそうなので戸建てにしようかと思います。 なにか問題ありますでしょうか? |
114560:
匿名さん
[2019-01-23 19:58:47]
平均値で言えば、マンションの方が暖かいよ
|
114561:
匿名さん
[2019-01-23 20:00:18]
さすがにマンションさんでも盗聴に関しては分が悪いですね。
|
114562:
匿名さん
[2019-01-23 20:06:10]
>>114561 匿名さん
> さすがにマンションさんでも盗聴に関しては分が悪いですね。 折り込みました。 ↓ 新聞の折り込みチラシに4000万のマンションの広告があった。 このまま、家賃払い続けるくらいなら家を買った方が良くない?と言う話になった。 4000万の戸建てはなかったので、新聞の折り込みチラシの4000万のマンションにしようとした。 ところが、マンションを購入すると住宅ローン以外に管理費・修繕積立金の支払いが必要になるのと、依然、駐車場代も払わないといけないと言う事が分かった。 さらに、マンションは、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴できる、盗聴の事実をつかんでも訴えたりなど対応も何らできないということが分かった。 毎月支払額を考えると、5600万の戸建てを取得できることがわかった。 幸い、頭金1600万で4000万の住宅ローンの審査も通りそうなので戸建てにしようかと思います。 なにか問題ありますでしょうか? |
114563:
匿名さん
[2019-01-23 20:15:17]
>マンションは4000万、戸建てなら5600万という設定にしたいなら、その差額の1600万が銀行のローン査定でアップの承認が降りるという実際例がない限り、絵に描いた餅と同じ。
戸建て派はその実例を早くアップしてよ。できないなら堂々巡りなのでこの議論は却下。 4000万マンションを買う人の予算は4000万戸建てと同じ。 |
114564:
匿名さん
[2019-01-23 20:17:44]
>毎月支払額を考えると、5600万の戸建てを取得できることがわかった。
何が言いたいのか不明だが、要するに4000万マンションと5600万の戸建てが同価値、 ということですよね?ただ、実際に銀行でローンを申し込み、戸建てを買う場合は1600万プラスしてローン認可される可能性はあるのか?それが知りたいところですね。 |
114565:
匿名さん
[2019-01-23 20:18:13]
> 戸建て派はその実例を早くアップしてよ。できないなら堂々巡りなのでこの議論は却下。
4000万のマンションの折り込みチラシを見て、そのマンションを買おうとした人は5600万の戸建てのための住宅ローンを組めないと言っているのと同じ。 |
114566:
匿名さん
[2019-01-23 20:19:46]
>>114564 匿名さん
> ただ、実際に銀行でローンを申し込み、戸建てを買う場合は1600万プラスしてローン認可される可能性はあるのか?それが知りたいところですね。 4000万のマンションの折り込みチラシを見て、そのマンションを買おうとした人は5600万の戸建てのための住宅ローンを組めないと言っていますよね。 なぜ、そう言い切れるのですか? |
114567:
匿名さん
[2019-01-23 20:21:22]
5600万の住まいの住宅ローンを組める人が、4000万の新聞折り込みチラシを見たとたんに、4000万の住まいのための住宅ローンしか組めなくなります。
…ってどういう事ですか? |
114568:
匿名さん
[2019-01-23 20:22:09]
4000万マンションの新聞折り込みチラシの魔力ですね。
|
114569:
匿名さん
[2019-01-23 20:22:26]
>>114562
4000万+マンションランニングコスト=5600万+戸建ランニングコスト の計算式が成り立つよね そもそも頭金1600万ってことは、現金で1600万持ってるってことだよね。 貯金切り崩して生活するほどのギリギリローンじゃなかったら、マンションさんは頭金を使わずに1600万円を手元に残せるね。 その1600万を年利2%の複利で運用したら35年後には3200万に増えるね。 頭金入れなくてよかったーってなるね。 |
114570:
匿名さん
[2019-01-23 20:24:54]
4000万までしかローンが組めないならマンション買うと破綻するかもね。
|
114571:
匿名さん
[2019-01-23 20:29:01]
|
114572:
匿名さん
[2019-01-23 20:29:27]
|
114573:
匿名さん
[2019-01-23 20:30:36]
>>114571 匿名さん
> クルマに轢かれたくないからお外に出たくないってのと同じだね。 クルマに轢かれるのを覚悟のうえで外出すると言う事ですよね。 では、盗聴されるのを覚悟してでも、マンションを購入する意味、目的、メリットとは何でしょうか? |
114574:
匿名さん
[2019-01-23 20:30:58]
|
114575:
匿名さん
[2019-01-23 20:35:50]
|
114576:
匿名さん
[2019-01-23 20:36:50]
|
114577:
匿名さん
[2019-01-23 20:37:58]
|
114578:
匿名さん
[2019-01-23 20:38:48]
>>114575 匿名さん
> 盗聴される覚悟をしないとマンションが購入できないということではありませんね。 確かに、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで盗聴することを気ににせず、また、その事実をつかんでも訴えられないと言う事が気にならない人は、覚悟は不要ですね。 では、マンションを購入する意味、目的、メリットとは何でしょうか? |
114579:
匿名さん
[2019-01-23 20:40:42]
私は、隣人がコンクリートマイクで自室に居ながらにして24時間365日盗聴できることは気になるし、その事実をつかんでも訴えられないと言う事は許容できませんね。
私がマンションを買う場合には、盗聴されることを覚悟してマンションを買う事になりますね。 |
114580:
購入経験者さん
[2019-01-23 20:42:20]
>なぜ4000万のマンションと5600万の戸建を比較したいのですか?
私はマンション派ですが、戸建て派の意見だと、4000万のマンションを戸建てだと5600万と同価値だと必死にアピールして頂き、そんなに高く評価して頂いて何だか申し訳ない気持ちになります。せっかく5600万もした戸建てが4000万のマンションと同じ価値とは・・・それで嬉しいのですかね戸建てさんは? |
114581:
匿名さん
[2019-01-23 20:43:54]
|
114582:
匿名さん
[2019-01-23 20:44:22]
|
> あるとはどこに書いてありますか?
↓
> 幸い、頭金1600万で4000万の住宅ローンの審査も通りそう
はい論破、詰みです。