別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
114437:
匿名さん
[2019-01-22 22:23:34]
|
114438:
匿名さん
[2019-01-22 22:25:32]
>マンションは暖かい。住んでて快適
心頭滅却すれば火もまた涼しだねwww |
114439:
匿名さん
[2019-01-22 22:30:16]
マンションは暖かい、しかし盗聴され放題なのが難点。
|
114440:
匿名さん
[2019-01-22 22:32:02]
隣が盗聴器を仕掛けて聞いてるなんてどんな住環境に育ったら想像するんだろう?
|
114441:
匿名さん
[2019-01-22 22:39:28]
妄想力が豊かなマンションにはわからないよ。
マンションでは盗聴に対して抑止力がないって話だから。 |
114442:
匿名さん
[2019-01-22 22:41:23]
良識のある大人はしないですよね。
まぁ、良識のある大人ばかりじゃないので困っちゃうのですが。 あと、まだ成長途上の多感な時期にある中学生や高校生などは、過ちを犯しやすいかもですね。 その、行為の恐ろしさをまだ理解していなければ、軽々とネットに拡散もさせてしまうでしょう。 |
114443:
匿名さん
[2019-01-22 22:45:51]
盗聴された家族も不幸だが、盗聴した家族も不幸。
|
114444:
匿名さん
[2019-01-22 22:48:32]
ここ読むとマンションにして良かったと思う
|
114445:
匿名さん
[2019-01-22 22:55:15]
そりゃあ今の流れだと盗み聞く方だからね。
|
114446:
匿名さん
[2019-01-22 22:57:09]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
|
|
114447:
匿名さん
[2019-01-22 22:59:29]
|
114448:
匿名さん
[2019-01-22 23:03:47]
|
114449:
匿名さん
[2019-01-22 23:07:50]
マンションは快適
|
114450:
匿名さん
[2019-01-22 23:15:15]
家庭の可視化!マンション最高
|
114451:
匿名さん
[2019-01-22 23:23:30]
廊下寒いっす
|
114452:
匿名さん
[2019-01-22 23:43:59]
|
114453:
匿名さん
[2019-01-23 00:25:59]
灯油めんどくさいっす
|
114454:
匿名さん
[2019-01-23 04:49:40]
全室床暖は快適
|
114455:
匿名さん
[2019-01-23 07:00:29]
|
114456:
匿名さん
[2019-01-23 07:01:21]
11万4千レス超えても4000万以下のマンションを「購入する」理由がまったく出ません。
|
114457:
匿名さん
[2019-01-23 07:05:00]
|
114458:
匿名さん
[2019-01-23 07:06:37]
|
114459:
匿名さん
[2019-01-23 07:24:33]
|
114460:
匿名さん
[2019-01-23 07:36:37]
>戸建がそのマンションを「踏まえた」理由を書いたら良いだけ。
4000万以下のマンションは、狭くて立地が悪いうえに無駄なランニングコストがかかり続けるという事実を踏まえました。 |
114461:
匿名さん
[2019-01-23 07:41:15]
>>114460
具体的な物件を示そう |
114462:
匿名さん
[2019-01-23 07:58:27]
|
114463:
匿名さん
[2019-01-23 07:59:56]
|
114464:
匿名さん
[2019-01-23 08:02:09]
マンションのランニングコストを踏まえた(と想像した)瞬間に、物件の価格帯がマンション<戸建となるので、比較にならなくなるというジレンマ。
|
114465:
匿名さん
[2019-01-23 08:03:15]
さて、シャワー浴びて身支度するかな
日が照ってきたから今日も空調なしで全部屋ポカポカになりそうだー あ、駅近の最上階角部屋ですw |
114466:
匿名さん
[2019-01-23 08:05:43]
朝シャワーとか無理っす
|
114467:
匿名
[2019-01-23 08:09:33]
管理費と修繕積立金を払わないと
どうなるの? |
114468:
匿名さん
[2019-01-23 08:11:20]
今日もくだらないコピペで溢れかえるんだろうね
|
114469:
匿名さん
[2019-01-23 08:11:31]
マンションのランニングコストが払えなくなると強制退去からの競売行きです。
|
114470:
匿名さん
[2019-01-23 08:56:00]
>>114458 匿名さん
ランニングコストを考えると、マンションなら4000万円以下の物件が妥当だと考えていたためです。 その中でも住みたいエリアの中でまともな物件を探して検討してみましたが、 ランニングコストを踏まえた戸建にして物件価格を上積みするという 考え方に気付いたおかげで、好立地でマンションより広く、快適な家に住めました。 |
114471:
匿名さん
[2019-01-23 09:09:42]
|
114472:
匿名さん
[2019-01-23 09:19:07]
>>114464 匿名さん
> マンションのランニングコストを踏まえた(と想像した)瞬間に、物件の価格帯がマンション<戸建となるので、比較にならなくなるというジレンマ。 スレ趣旨に従った検討「マンションのランニングコストを踏まえた」の結果、あなたの価値観では「物件の価格帯がマンション<戸建となるので、比較にならなくなる」となっただけ。 まぁ、私の価値観では、コンクリートマイクで盗聴され放題なマンションなんてどんな金額のものでも比較にならない。 |
114473:
匿名さん
[2019-01-23 09:21:01]
>>114468 匿名さん
> 今日もくだらないコピペで溢れかえるんだろうね 手遅れのようですね。 ↓ > ここは、戸建さんという方がクリスマスも年末も大晦日も元旦も三が日も正月明けの平日も土日も昨日も今日も明日もスレに張り付いて朝から晩まで深夜もマンション叩きやってるスレです。 |
114474:
匿名さん
[2019-01-23 09:31:27]
>>114458 匿名さん
> マンションを「踏まえた」理由を書いたら良いだけ。 新聞の折り込みチラシに4000万のマンションの広告があった。 4000万貯金あるし、このまま、家賃払い続けるくらいなら家を買った方が良くない?と言う話になった。 4000万の戸建てはなかったので、新聞の折り込みチラシの4000万のマンションにしようとした。 ところが、マンションを購入すると住宅ローン無くっても管理費・修繕積立金の支払いが必要になるのと、依然、駐車場代も払わないといけないと言う事が分かった。 毎月支払額を考えると、5600万の戸建てを取得できることがわかった。 幸い、頭金4000万で1600万の住宅ローンの審査も通りそうなので戸建てにしようかと思います。 なにか問題ありますでしょうか? |
114475:
匿名さん
[2019-01-23 09:35:16]
|
114476:
匿名さん
[2019-01-23 09:36:49]
|
114477:
匿名さん
[2019-01-23 09:37:25]
>>114474
頭金4000万はもったいない |
114478:
匿名さん
[2019-01-23 09:38:05]
>>114474 匿名さん
>毎月支払額を考えると、5600万の戸建てを取得できることがわかった。 幸い、頭金4000万で1600万の住宅ローンの審査も通りそうなので戸建てにしようかと思います。 すっきりまとめました。 |
114479:
匿名さん
[2019-01-23 10:03:22]
|
114480:
匿名さん
[2019-01-23 12:19:28]
首都圏マンション契約数が27年ぶりに低水準だそうです。首都圏の高いマンション購入を下支えする世帯は、夫婦共働きの年収が1000万を超える方です。
マンション派の方は通勤便利な駅近の物件に人気が集中。条件の良い物件が高止まりしています。 郊外の駅近物件まで開発が進んでいます。 |
114481:
匿名
[2019-01-23 13:52:04]
水曜は板が活発ですね?
|
114482:
匿名さん
[2019-01-23 14:17:30]
|
114483:
匿名さん
[2019-01-23 14:22:04]
>>114478 匿名さん
> すっきりまとめました。 それ結果論。 経緯が重要。 ↓ 新聞の折り込みチラシに4000万のマンションの広告があった。 このまま、家賃払い続けるくらいなら家を買った方が良くない?と言う話になった。 4000万の戸建てはなかったので、新聞の折り込みチラシの4000万のマンションにしようとした。 ところが、マンションを購入すると住宅ローン以外に管理費・修繕積立金の支払いが必要になるのと、依然、駐車場代も払わないといけないと言う事が分かった。 毎月支払額を考えると、5600万の戸建てを取得できることがわかった。 幸い、頭金1600万で4000万の住宅ローンの審査も通りそうなので戸建てにしようかと思います。 なにか問題ありますでしょうか? |
114484:
購入経験者さん
[2019-01-23 15:49:58]
5600万程度の戸建だと 3階建ての狭小だね
コンパクトだけど寒そう |
114485:
デベにお勤めさん
[2019-01-23 16:02:34]
大豪邸が買えるよ
敷地552.79坪 8LDK+S 5500万円 https://suumo.jp/chukoikkodate/ibaraki/sc_tsukuba/nc_91015097/?suit=ST... |
114486:
匿名さん
[2019-01-23 16:14:22]
>>114483さん
戸建持ちのマンション住まいの意見です。 管理費⇒自分で行うので浮きます。 駐車場⇒自分の土地ですから浮きます。 修繕費は、強制的な積み立てはありませんから、浮くように考えがちですが、 戸建でも修繕費は必要となることがあります。 私の場合、築15年ぐらいの際に壁の塗替を行いました。 日光・雨風で痛みますから必要です。 日当たりの良いお宅ならば、ダメージは大きいですよ。 もちろん塗替しなくても住めますが。 |
そんなに他人の金利が気になるの?w