別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
11431:
匿名さん
[2017-08-15 07:30:03]
|
11432:
匿名さん
[2017-08-15 07:33:25]
マンション6000万円車なしは良い案ですね。
それだけの予算があれば都内であれば23区もしくはその近辺に居を構えることもできますし、公共交通機関も整備されていますしね。車に関わる様々な献金も必要なくなりますから、その分を物件の購入費用に算入させることもできそうですしね。 しかも少子化・晩婚化・都心回帰・車離れという世相にあった方法と言えそうです。 ともあれ思いや価値観は人それぞれですからね。引き続き4000万円車あり郊外戸建と6000万円車なし都区内マンションの比較でお楽しみください♪ |
11433:
匿名さん
[2017-08-15 07:34:43]
|
11434:
匿名さん
[2017-08-15 07:37:01]
では引き続き、
・4000万のマンション vs 4000万 + マンション固有のランニングコストの戸建て もしくは ・4000万 - マンション固有のランニングコストのマンション vs 4000万の戸建て ※車あり・なし問わず。 ただし、物件価格に上乗せして良いのはコントロールできないランニングコストのみが良いです。 家計が困窮したときに破たんしますのでコントロールできるランニングコスト(例えば車の費用)までを物件価格に上乗せしないことを推奨します。 (常識でそんなリスクを負う人は居ないと思いますが、念のため)。 を、お楽しみくださいねw |
11435:
匿名さん
[2017-08-15 07:38:49]
7000万の都内駅近マンション買いました。
車は所有してたけど、使わなくなってバッテリーあげてしまったので処分しました。 |
11436:
匿名さん
[2017-08-15 07:40:40]
もうマンションは4000万の壁を越さないと戸建てと議論ができなくなってるんだよね。
|
11437:
匿名さん
[2017-08-15 07:44:55]
車要らないから、不動産にお金かけられるんでしょ。
|
11438:
匿名さん
[2017-08-15 07:45:14]
|
11439:
匿名さん
[2017-08-15 07:45:23]
|
11440:
匿名さん
[2017-08-15 08:02:37]
|
|
11441:
匿名さん
[2017-08-15 08:03:51]
|
11442:
匿名さん
[2017-08-15 08:03:55]
他の人達がすでに論破してるからね。発案者が取り下げてなくても却下されてるじゃんw
論理的な反論もできてないし。 |
11443:
匿名さん
[2017-08-15 08:05:25]
|
11444:
匿名さん
[2017-08-15 08:07:36]
|
11445:
匿名さん
[2017-08-15 08:09:19]
本人の意思はあまり意味がないと思うよ?
これ言い張ってるのは1人だけだから。半ば強制代執行の扱いされてる。 |
11446:
匿名さん
[2017-08-15 08:11:50]
クルマを手放すと月5万ほど浮きますので、ローンを上乗せしても4000万の戸建のランニングコストと大差ありませんね。6000万クラスの都内クルマなしマンションも比較できる。ここの戸建さんも選択の幅が広がり良かったですね。
|
11447:
匿名さん
[2017-08-15 08:12:23]
|
11448:
匿名さん
[2017-08-15 08:13:27]
毎月5万のコストが浮くことを認めると、車なし6000万マンションは車あり6000万戸建てに比べて破綻懸念リスクが高いことを認めることになる。
毎月5万のコストが浮くことを否定すると、そもそも住宅ローンの返済が滞り破綻することを認めることになる。 どちらになさいますか? どちらにしても破綻なんですが。 |
11449:
匿名さん
[2017-08-15 08:15:59]
|
11450:
匿名さん
[2017-08-15 08:16:47]
>>11447
私もその通りだと思いますね。 車を持っていなければ4000万以上のマンションは購入できない。 持っていた人が手放すことが前提になり、しかも車の維持費がマンションのランニングコストに変わるので 現実的に7000万のマンションなんて購入できないことになる。 これは無謀以前に不可能に近い話。だから却下されているが、それを理解しようとしない人に問題がある。 |
11451:
匿名さん
[2017-08-15 08:19:23]
民主的な問題でしょうね。
本人が頑なに言い張っても、その他の人達からすると却下の扱いになっている。 しかもきちんと理由が述べられているので、これに理屈で返せないと当人が意固地になっているだけ。ということになる。 |
11452:
匿名さん
[2017-08-15 08:19:45]
|
11453:
匿名さん
[2017-08-15 08:22:22]
>>11452 匿名さん
> その理屈ならリスクが高いのは4000万マンションより6000万の戸建。破綻ですよw いいえ。 マンションのコントロールできないランニングコストを同じくコントロールできない住宅ローンに添加しているだけなので破綻懸念リスクは同じです。 戸建ては、家計に応じて、 ・加入しているサービスの範囲・程度をコントロールできる ・修繕積立の範囲・程度をコントロールできる ・修繕積立金は実現されるまで自身の貯蓄であるため、つなぎ資金への充当が可能 とのことから、それが出来ないマンションに比べて破綻懸念リスクが低いです。 |
11454:
匿名さん
[2017-08-15 08:23:12]
>>11452
それについてもきちんと反論がなされています。 6000万の戸建ては車所有となっているので、車を手放すことで破綻のリスクを下げることができます。 対して7000万のマンションではすでに車を手放している状況のために、リスクを下げることができません。 リスクという観点ではランニングコストを踏まえると 4000万のマンションと6000万の戸建てが同じくらいになるということになります。 |
11455:
匿名さん
[2017-08-15 08:24:40]
>>11451 匿名さん
その割にはおたくも含め皆さん都内マンションとクルマの話題で楽しんでるよねw 猿が私の掌の上で遊んでるみたいだね。 まあ、発案者である私の特権とでも言いましょうか。 では引き続きお楽しみ下さいね。 |
11456:
匿名さん
[2017-08-15 08:25:27]
結局こういう感じでマンションさんは理論的な反論ができないんですよ。
だから却下されるんです。 |
11457:
匿名さん
[2017-08-15 08:28:52]
>>11454 匿名さん
そういう風に考えてるからここの戸建さんは4000万のマンションに固執しないといけないんだねw6000万の戸建と4000万のマンションが釣り合い取れているんだ。 都内マンションに目を向けたいけど無理なんだ。お可哀想。 |
11458:
匿名さん
[2017-08-15 08:30:06]
|
11459:
匿名さん
[2017-08-15 08:30:07]
意固地になっている人には申し訳ないけどバランスの問題かな。 |
11460:
匿名さん
[2017-08-15 08:31:12]
マンションさんの常ですね。
この人はまともに議論ができない。 |
11461:
匿名さん
[2017-08-15 08:32:10]
|
11462:
匿名さん
[2017-08-15 08:35:35]
では引き続き、
・4000万のマンション vs 4000万 + マンション固有のランニングコストの戸建て もしくは ・4000万 - マンション固有のランニングコストのマンション vs 4000万の戸建て ※車あり・なし問わず。 ただし、物件価格に上乗せするのはコントロールできないランニングコストのみが良いです。 家計が困窮したときに破たんしますのでコントロールできるランニングコスト(例えば車の費用)までを物件価格に上乗せしないことを推奨します。 (常識でそんなリスクを負う人は居ないと思いますが、念のため)。 を、お楽しみくださいねw |
11463:
匿名さん
[2017-08-15 08:36:54]
>>11456 匿名さん
反論できないときに限って論理的な反論ができないと決めつけるのもおきまりのパターンですよね。しかも、論理性という概念をスレに持ち込んだのも私なんだよねw ここの人は人のアイデアや言い回しをパクるのが上手、というか人のアイデアに屈服して恥ずかしくないのかなw |
11464:
匿名さん
[2017-08-15 08:38:57]
|
11465:
匿名さん
[2017-08-15 08:40:21]
|
11466:
匿名さん
[2017-08-15 08:41:36]
|
11467:
匿名さん
[2017-08-15 08:41:51]
Q.どちらで比較したいですか?
①4000万のマンションvs6000万の戸建 ②4000万の郊外戸建vs6000万の都内クルマなしマンション |
11468:
匿名さん
[2017-08-15 08:43:50]
|
11469:
匿名さん
[2017-08-15 08:45:09]
|
11470:
匿名
[2017-08-15 08:54:25]
マン民は理解能力ないの
|
11471:
匿名さん
[2017-08-15 09:02:04]
|
11472:
匿名さん
[2017-08-15 09:07:03]
>>11471 匿名さん
6000と4000の比較に固執してるのはエセ戸ひとりだけなんだけど故人の遺志を尊重してそのような設定としています。 ①に賛同される方がいらしたら、それで検討なさって下さいね。 |
11473:
戸建さん
[2017-08-15 09:08:37]
車って金食い虫
買うのと維持するのにはコストがかかるね〜 でも生活難の戸建さんが車処分しても助かるには次のガス代くらい… |
11474:
匿名さん
[2017-08-15 09:17:22]
4000万以下のマンションを買うような世帯年収じゃ、ランニングコスト分を購入予算に上積みするのは無理でしょ。
|
11475:
匿名さん
[2017-08-15 09:18:46]
|
11476:
匿名さん
[2017-08-15 09:20:59]
|
11477:
匿名さん
[2017-08-15 09:35:37]
今どきのスマートな若者は、車なし、6000万のマンションでしょうね。
|
11478:
匿名さん
[2017-08-15 09:39:46]
子供が2人以上だと戸建だね。できるだけ安い戸建にしておかないと後がタイヘン。
|
11479:
匿名さん
[2017-08-15 09:42:36]
マンション民が推してるのって結局50平米程度の物件でしょ。
そんな狭い物件に家族を押し込めるつもりなのかな。 エセ家族(未婚)乙としか言いようがない。 |
11480:
匿名さん
[2017-08-15 09:45:20]
子供2人だと、収入がある程度ないとマンションは難しいでしょうね。
坪単価高いので。 |
まぁ、実際マンションのランニングコストがどれだけかかるかは、実際のマンションによって異なりますからね。
先週末にモデルルームに行かれた方はいらっしゃいますでしょうか?
今週末にモデルルームに行かれる方もいらっしゃると思います。
その方のマンションの物件は具体化されているでしょう。
国民の8割弱は戸建て住まいを希望。
しかし、実際に住めているのは5割前後。
「本当は戸建はが良い」と思っている方は、
>>10430 匿名さん
を、もとに比較検討してみてください。
戸建てを諦めマンションで妥協しようとしている人が戸建に住む活路を見いだせるかもしれません。
あ、修繕積立金3000円/月と言うのが多いですよね。ちゃんと修繕計画を確認してくださいね。
下手したら10倍以上に跳ね上がる物件もありますので。