住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-12 16:05:16
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

114141: 匿名さん 
[2019-01-21 20:24:10]
とは言え、マンションを購入する意味・目的・メリットなし。
ないばかりか、盗聴を防ぐことができないと言う致命的リスク・デメリットあり。
114142: 匿名さん 
[2019-01-21 20:24:40]
>>114139 匿名さん

ここの戸建は同一価格帯のマンションには手が届かない。

に同意いただきありがとうございます。
114143: 匿名さん 
[2019-01-21 20:25:58]
>>114135 匿名さん

マンションには盗聴を防ぐことができないと言う致命的リスク・デメリットあり。

に同意いただきましてありがとうございます。
114144: 匿名さん 
[2019-01-21 20:26:50]
>>114141 匿名さん

リスクの問題ですね。
自動車事故がイヤだからクルマに乗らないって言ってるのと同じです。
114145: 匿名さん 
[2019-01-21 20:27:39]
相手が盗聴しているのかどう分からないっていうのは、喫茶店で話するよりもタチ悪いですよね。
114146: 匿名さん 
[2019-01-21 20:27:48]
>>114143 匿名さん
致命的ではありません。
墜落事故がイヤだから飛行機に乗らないの?って話と同じです。
114147: 匿名さん 
[2019-01-21 20:28:30]
>>114145 匿名さん
飛行機だって落ちたら絶対助からないけど、あんたは乗るのかい?
114148: 匿名さん 
[2019-01-21 20:30:30]
>>114145 匿名さん

リスクの問題ですね。
どのような住居であれ、100%犯罪を防止するのは不可能ですから。
盗聴被害に遭うリスクをどれくらいに評価するかという問題です。
114149: 匿名さん 
[2019-01-21 20:31:33]
>>114147 匿名さん
> 飛行機だって落ちたら絶対助からないけど、あんたは乗るのかい?

飛行機より安全で早く着く手段があれば、その交通手段を使いますね。
114150: 匿名さん 
[2019-01-21 20:35:48]
>>114146 匿名さん
> 墜落事故がイヤだから飛行機に乗らないの?って話と同じです。

墜落事故の心配もなく、飛行機よりも早く、安く、目的地に到着する交通手段があるのに、あなたは飛行機に乗るの?
114151: 匿名さん 
[2019-01-21 20:42:47]
マンションさんは、根本的問題を放置している。

マンションを購入する意味・目的・メリットは何か?
盗聴されると言うリスクを負ってまでマンションに住む理由は何か?

飛行機は、場合によっては、乗る意味・目的・メリットがある。
その場合は、墜落すると言うリスクを負っても飛行機に乗るのである。

しかし、その飛行機と言えども、飛行機に乗る意味・目的・メリットが無い移動の場合は、墜落すると言うリスクを負って敢えて飛行機に乗ると言う事はしないのである。

【完】
114152: 匿名さん 
[2019-01-21 20:46:36]
下手にリスクの話をしない方が良い。

PIMBOKが定めるリスクマネジメントでは、リスク対応策として、以下の手段を定義している。

(1) 回避
(2) 転嫁
(3) 軽減
(4) 受容

である。(1)が最も優れており(4)が最も劣っているリスク対応策である。
リスクは回避できるのであれば、回避するに越したことはないのである。
114153: 匿名さん 
[2019-01-21 20:54:35]
どんだけ墜落しているか分からない、墜落しても何の補償も受けられなければ訴えることもできない。
そんな航空会社の飛行機には乗らないよね。

マンションの盗聴問題とはそう言うこと。

せめて、墜落した場合に、訴えて補償くらいは受けたいよね。
114154: 匿名さん 
[2019-01-21 20:54:36]
>>114150 匿名さん

>墜落事故の心配もなく、飛行機よりも早く、安く、目的地に到着する交通手段がある

どんな交通手段ですか?
114155: 匿名さん 
[2019-01-21 20:56:47]
>>114153 匿名さん

おたくは墜落のリスクをどれくらい見積もってるの?わたしは墜落のリスクを容認して飛行機に乗っています。
114156: 匿名さん 
[2019-01-21 20:57:49]
>>114152 匿名さん

飛行機に乗るべきではない、ということですね。
114157: 匿名さん 
[2019-01-21 20:58:32]
コンクリートマイクなんて発想が
さすが粘着戸建w
114158: 匿名さん 
[2019-01-21 20:59:20]
>>114153 匿名さん

そうじゃなくて、墜落のリスクがどれくらいあるかってことですよ。
オタクは雷に打たれたくないから外出しないのかい?
114159: 匿名さん 
[2019-01-21 21:00:58]
問題は、住居にまつわる被害のうち、コンクリートマイクで盗聴の被害に遭うリスクをどれくらい見積もるかですね。

114160: 匿名さん 
[2019-01-21 21:01:40]
ここの戸建さんは無人島に戸建を建てるしかない。
114161: 匿名さん 
[2019-01-21 21:03:18]
>ここの戸建さんは無人島に戸建を建てるしかない。
マンションに住む方が全てこういう意味不明な書き込みする方ではないので、誤解しないでください・・・。
114162: 匿名さん 
[2019-01-21 21:03:33]
ここの戸建さん、コンクリートマイクに興味しんしんだねw
114163: 匿名さん 
[2019-01-21 21:04:54]
飛行機は例えでしょ?
移動手段の話がしたいのならよそに行ってください。

「マンションの盗聴が不可避だという事実」を、「墜落する飛行機からの避難」に例えてるのです。
114164: 匿名さん 
[2019-01-21 21:05:03]
>>114161 匿名さん

卑屈にならないで、もっと堂々としてりゃあいいんだよ、戸建さんw
114165: 匿名さん 
[2019-01-21 21:05:09]
コンクリートマイクなんて、一般的な商品になっているのに危機感が無いマンションさん。
114166: 匿名さん 
[2019-01-21 21:05:09]
ご覧の通り、

戸建て派は、マンションを叩いている。

マンション派は、戸建て「派」を叩いている。

なぜだかわかりますか?

マンションには叩くところが沢山ありますが、戸建てには叩くところがないからです。
マンション派は、戸建てではなく、戸建て派を叩くことしかできないのです。

【完】
114167: 匿名さん 
[2019-01-21 21:05:23]
>>114156 匿名さん
> 飛行機に乗るべきではない、ということですね。

乗る必要が無い時に、墜落すると言うリスクがあるのに敢えて乗る必要は無い、と言うアタリマエの事を言っているだけ。
114168: 匿名さん 
[2019-01-21 21:05:27]
>>114155 匿名さん
> どんな交通手段ですか?

>>114155 匿名さん
> おたくは墜落のリスクをどれくらい見積もってるの?わたしは墜落のリスクを容認して飛行機に乗っています。

>>114155 匿名さん
> そうじゃなくて、墜落のリスクがどれくらいあるかってことですよ。

はは。

たとえ話の飛行機の話の深堀りは本質ではありませんね。

本質はこう。

マンションを購入する意味・目的・メリットは何か?
盗聴されると言うリスクを負ってまでマンションに住む理由は何か?

飛行機は、場合によっては、乗る意味・目的・メリットがある。
その場合は、墜落すると言うリスクを負っても飛行機に乗るのである。

しかし、その飛行機と言えども、飛行機に乗る意味・目的・メリットが無い移動の場合は、墜落すると言うリスクを負って敢えて飛行機に乗ると言う事はしないのである。
114169: 匿名さん 
[2019-01-21 21:05:49]
>>114163 匿名さん

白旗頂きました。

おつかれさまです。
114170: 匿名さん 
[2019-01-21 21:06:16]
しかも、マンションって災害にもの凄く弱いんですよ。
チョット電気が止まっただけでトイレすら使えなくなります。
114171: 匿名さん 
[2019-01-21 21:08:03]
>>114169
盗聴を防ぐ手段がないマンションの白旗ですね(笑)
114172: 匿名さん 
[2019-01-21 21:08:14]
>>114168 匿名さん

オタクがマンションを購入する意味・目的・メリットを理解できないリスクがある。
114173: 匿名さん 
[2019-01-21 21:09:20]
ただでさえ、マンションを購入する・意味・目的メリットが提示されていないのに、
盗聴されるリスクを受容してまで、マンションを購入する・意味・目的メリットが提示できるのでしょうか。

乞うご期待。
114174: 匿名さん 
[2019-01-21 21:09:29]
タワーマンションで火事になると階段で避難するしかないって(笑)
114175: 匿名さん 
[2019-01-21 21:10:26]
>>114172 匿名さん
致命的なリスクだねw
114176: 匿名さん 
[2019-01-21 21:11:10]
>>114173 匿名さん

オタクがマンションを購入する意味・目的・メリットを理解できないリスクが致命的ですから。
114177: 匿名さん 
[2019-01-21 21:12:23]
こういう事。

寒さと言うリスクについては、空調と言う手段を用いて「回避」できる。

マンションのコンクリートマイクを使用した盗聴のリスクは「受容」するしかない。
そのリスクの「軽減」策として、マンションの自室では他人に聞かれてまずい内容の会話はしない。

114178: 匿名さん 
[2019-01-21 21:15:16]
>オタクがマンションを購入する意味・目的・メリットを理解できないリスクが致命的ですから
やはり、他人にわかるように説明できないマンションさん。
ただ単に正当化したいけど、具体的なメリットが無いマンション。
114179: 匿名さん 
[2019-01-21 21:16:57]
ちょっと追記。

こういう事。

寒さと言うリスクについては、空調と言う手段を用いて「回避」できる。

マンションのコンクリートマイクを使用した盗聴のリスクは「受容」するしかない。
そのリスクの「軽減」策として、マンションの自室では他人に聞かれてまずい内容の会話はしないと言う対策がとれる。

マンションに住む必要が無い場合は、もっともすぐれたリスク対応策である「回避」策である、マンションに住むことを止めると言う対策がとれる。

【完】
114180: 匿名 
[2019-01-21 21:26:31]
マンションに住む必要があるかと聞かれたら
マンションに住む必要は無いわな
114181: 匿名さん 
[2019-01-21 21:27:24]
戸建寒いっす
114182: 匿名さん 
[2019-01-21 21:28:44]
>>114180 匿名さん
> マンションに住む必要があるかと聞かれたら
> マンションに住む必要は無いわな

その通りです。
そもそも住む必要の無いマンションに対して、「盗聴リスクは低いからー」っといくら言われても、住む必要のないものは住む必要がない。
114183: 匿名さん 
[2019-01-21 21:29:09]
レーザーマイクロフォンもあるし
盗聴防止策もあるな

こういう揚げ足sとる粘着戸建ては異常者
114184: 匿名さん 
[2019-01-21 21:30:45]
粘着戸建ては盗聴の実践者でしたか
なる程粘着が半端ないわけだ
114185: 匿名さん 
[2019-01-21 21:31:53]
戸建寒いの?それなら自分で改装すれば良い。
マンションだと自分の一存では出来ない。
114186: 匿名さん 
[2019-01-21 21:32:07]
>>114181 匿名さん
> 戸建寒いっす

マンションが構造上暖かいのだと言うのであれば、それはコンクリートマイクによる盗聴のリスクと引き換えに得た暖かさだ。

戸建てであれば、空調等の暖房器具を使用することにより、盗聴のリスクを負うことなく、暖かさを得ることができる。
114187: 匿名さん 
[2019-01-21 21:32:57]
今日も戸建て優勢ですね。
114188: 匿名さん 
[2019-01-21 21:33:04]
マンションの人って中傷しか出来ないですね。
114189: 匿名さん 
[2019-01-21 21:35:08]
>>114188 匿名さん
> マンションの人って中傷しか出来ないですね。

戸建てへの中傷なら良い。ちゃんと抗弁すれば良いだけ。
戸建て「派」への中傷はスルー。

それだけで、マンションの立ち位置はどんどん悪くなる。
114190: 匿名さん 
[2019-01-21 21:36:59]
戸建は別に全面が外気に触れているわけではない。
例えば一階リビングなら上に二階があるし、片面は廊下、片面はキッチンとか。せいぜい一面か二面。これはマンションと同じ。
二階だって北側が物置やトイレだったらその面は外気に触れていない。天井の上にはグルニエや天井裏もある。
三階建ての二階はマンションと同じ状況。
戸建が寒いって何の根拠なの?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる