住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-24 00:12:35
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

114124: 匿名さん 
[2019-01-21 18:42:11]
>>114120 匿名さん
> マンション叩きを改めるつもりもないようだ。

全然問題なし。
問題なのは投稿者叩き。
114125: 匿名さん 
[2019-01-21 19:03:46]
コンクリートマイクって闇グッズかと思ったらフツーに売ってるのね。
怖い。

https://www.google.co.jp/search?q=コンクリートマイク+通販&oq=コンクリートマイク%E3%80%80通販
114126: 沢木 
[2019-01-21 19:15:44]
>>114121 匿名さん
逆にマンションの悪い所は、音に気を使う、管理費、修繕費、固定資産税が高い、朝刊を1階まで取りに行く手間、布団が干せない、トイレに窓がなく不衛生、戸建てと比べて一般的に狭い、朝エレベーターが混む、他に何かありますか?
114127: 匿名さん 
[2019-01-21 19:18:02]
>>114124 匿名さん

多重コピペなど、問題あり。
114128: 匿名さん 
[2019-01-21 19:18:43]
>>114126 沢木さん

そんな感じですね。
114129: 匿名さん 
[2019-01-21 19:22:43]
ここは、戸建さんという方がクリスマスも年末も大晦日も元旦も三が日も正月明けの平日も土日も昨日も今日も明日もスレに張り付いて朝から晩まで深夜もマンション叩きやってるスレです。
114130: 匿名さん 
[2019-01-21 19:24:00]
>>114126 沢木さん

そもそも賃貸でいい。
114131: 匿名さん 
[2019-01-21 19:25:35]
>>114129 匿名さん

そんなことよりもマンションの盗聴問題は深刻です。

温かさのために支払った代償は大きすぎましたね。
114132: 匿名さん 
[2019-01-21 19:39:45]
>>114129 匿名さん

やなスレですねw
114133: 匿名さん 
[2019-01-21 19:42:51]
>>114131 匿名さん

マンションに住んだら盗聴されるんですか?
114134: 匿名さん 
[2019-01-21 19:48:07]
>>114133 匿名さん

再掲致します。

プライバシー問題はマンションの方が深刻です。

マンションってコンクリート造なんですよね?

マンションでは、自室での話声を、隣の人は自分の部屋で他人にバレずに堂々と盗聴されてしまいます。

盗聴については、盗聴されることが分かっても、なにもできないようです。

対策できない問題を抱えているマンション生活は最悪ですね。

● コンクリートマイクとは?商品紹介と恐るべき盗聴の実態について!|生活110番辞典
---
コンクリートマイクはどんな壁にも使えるわけではなく、コンクリート建築の建物でこそ真価を発揮することをおぼえておきましょう。

壁の向こうの音が聞けるということは、本人にバレずに盗み聞きができるということでもあるため、コンクリートマイクは盗聴にも使えてしまいます。

プライバシーの侵害を目的として悪用する人がいる一方で、警察や探偵などの職業では情報収集や犯罪調査にも活用できるため、コンクリートマイクはまさに使用者次第で良いようにも悪いようにも使える道具といえるでしょう。
---
● 盗聴自体は違法にならない

結論からいえば、現在の日本に「盗み聞き」や「盗聴」を取り締まる法律はありません。コンクリートマイクで誰かに部屋の中の音を聞かれていることが分かっても、それ自体を違法行為として訴えることはできない
---
114135: 匿名さん 
[2019-01-21 20:10:30]
>>114134 匿名さん
コンクリートマイクという機材を使えば盗聴が可能ということですね。
そういうリスクも考慮してより良い住まい選びを考えましょう。

以上です。

114136: 沢木 
[2019-01-21 20:12:21]
これまでいろいろマンションを検討してきたのですが、お金に余裕がない人は、無理に高いマンションは買わない方がいいということだと思います。

無理に買ったら、日常の生活が苦しくなり、最悪は、ローンが払えなくなって、売却まであります。
114137: 匿名さん 
[2019-01-21 20:14:50]
>>114135 匿名さん
> そういうリスクも考慮してより良い住まい選びを考えましょう。

戸建て良いですね。
114138: 匿名さん 
[2019-01-21 20:17:24]
同一物件価格でも、マンションについては管理費と駐車場代についてはプラスアルファで掛かってくるので、子どもが一人とか、共働きとかで支出に余裕がある人はマンションを検討してもよろしいかと思います。

子どもが2人とか専業のご家庭なら戸建でしょう。
114139: 匿名さん 
[2019-01-21 20:20:24]
>>114136 沢木さん
> これまでいろいろマンションを検討してきたのですが、お金に余裕がない人は、無理に高いマンションは買わない方がいいということだと思います。

言い換えると、戸建てにするとお金に余裕ができるとも言えますね。

本スレの合意事項に沿ったご発言だと判断いたします。

>>113303 匿名さん
> (両者合意事項)
> ランニングコスト + 物件価格をそろえて比較ができる (=7000万の戸建て所有者の生活レベルは4000万マンション購入者と同じ。)
> (注)ランニングコスト差額を3000万とした場合。
114140: 匿名さん 
[2019-01-21 20:22:54]
カネに余裕がある人はマンションでもよい。

カネに余裕がない人は安い戸建しかムリ。

に合意頂きありがとうございます。
114141: 匿名さん 
[2019-01-21 20:24:10]
とは言え、マンションを購入する意味・目的・メリットなし。
ないばかりか、盗聴を防ぐことができないと言う致命的リスク・デメリットあり。
114142: 匿名さん 
[2019-01-21 20:24:40]
>>114139 匿名さん

ここの戸建は同一価格帯のマンションには手が届かない。

に同意いただきありがとうございます。
114143: 匿名さん 
[2019-01-21 20:25:58]
>>114135 匿名さん

マンションには盗聴を防ぐことができないと言う致命的リスク・デメリットあり。

に同意いただきましてありがとうございます。
114144: 匿名さん 
[2019-01-21 20:26:50]
>>114141 匿名さん

リスクの問題ですね。
自動車事故がイヤだからクルマに乗らないって言ってるのと同じです。
114145: 匿名さん 
[2019-01-21 20:27:39]
相手が盗聴しているのかどう分からないっていうのは、喫茶店で話するよりもタチ悪いですよね。
114146: 匿名さん 
[2019-01-21 20:27:48]
>>114143 匿名さん
致命的ではありません。
墜落事故がイヤだから飛行機に乗らないの?って話と同じです。
114147: 匿名さん 
[2019-01-21 20:28:30]
>>114145 匿名さん
飛行機だって落ちたら絶対助からないけど、あんたは乗るのかい?
114148: 匿名さん 
[2019-01-21 20:30:30]
>>114145 匿名さん

リスクの問題ですね。
どのような住居であれ、100%犯罪を防止するのは不可能ですから。
盗聴被害に遭うリスクをどれくらいに評価するかという問題です。
114149: 匿名さん 
[2019-01-21 20:31:33]
>>114147 匿名さん
> 飛行機だって落ちたら絶対助からないけど、あんたは乗るのかい?

飛行機より安全で早く着く手段があれば、その交通手段を使いますね。
114150: 匿名さん 
[2019-01-21 20:35:48]
>>114146 匿名さん
> 墜落事故がイヤだから飛行機に乗らないの?って話と同じです。

墜落事故の心配もなく、飛行機よりも早く、安く、目的地に到着する交通手段があるのに、あなたは飛行機に乗るの?
114151: 匿名さん 
[2019-01-21 20:42:47]
マンションさんは、根本的問題を放置している。

マンションを購入する意味・目的・メリットは何か?
盗聴されると言うリスクを負ってまでマンションに住む理由は何か?

飛行機は、場合によっては、乗る意味・目的・メリットがある。
その場合は、墜落すると言うリスクを負っても飛行機に乗るのである。

しかし、その飛行機と言えども、飛行機に乗る意味・目的・メリットが無い移動の場合は、墜落すると言うリスクを負って敢えて飛行機に乗ると言う事はしないのである。

【完】
114152: 匿名さん 
[2019-01-21 20:46:36]
下手にリスクの話をしない方が良い。

PIMBOKが定めるリスクマネジメントでは、リスク対応策として、以下の手段を定義している。

(1) 回避
(2) 転嫁
(3) 軽減
(4) 受容

である。(1)が最も優れており(4)が最も劣っているリスク対応策である。
リスクは回避できるのであれば、回避するに越したことはないのである。
114153: 匿名さん 
[2019-01-21 20:54:35]
どんだけ墜落しているか分からない、墜落しても何の補償も受けられなければ訴えることもできない。
そんな航空会社の飛行機には乗らないよね。

マンションの盗聴問題とはそう言うこと。

せめて、墜落した場合に、訴えて補償くらいは受けたいよね。
114154: 匿名さん 
[2019-01-21 20:54:36]
>>114150 匿名さん

>墜落事故の心配もなく、飛行機よりも早く、安く、目的地に到着する交通手段がある

どんな交通手段ですか?
114155: 匿名さん 
[2019-01-21 20:56:47]
>>114153 匿名さん

おたくは墜落のリスクをどれくらい見積もってるの?わたしは墜落のリスクを容認して飛行機に乗っています。
114156: 匿名さん 
[2019-01-21 20:57:49]
>>114152 匿名さん

飛行機に乗るべきではない、ということですね。
114157: 匿名さん 
[2019-01-21 20:58:32]
コンクリートマイクなんて発想が
さすが粘着戸建w
114158: 匿名さん 
[2019-01-21 20:59:20]
>>114153 匿名さん

そうじゃなくて、墜落のリスクがどれくらいあるかってことですよ。
オタクは雷に打たれたくないから外出しないのかい?
114159: 匿名さん 
[2019-01-21 21:00:58]
問題は、住居にまつわる被害のうち、コンクリートマイクで盗聴の被害に遭うリスクをどれくらい見積もるかですね。

114160: 匿名さん 
[2019-01-21 21:01:40]
ここの戸建さんは無人島に戸建を建てるしかない。
114161: 匿名さん 
[2019-01-21 21:03:18]
>ここの戸建さんは無人島に戸建を建てるしかない。
マンションに住む方が全てこういう意味不明な書き込みする方ではないので、誤解しないでください・・・。
114162: 匿名さん 
[2019-01-21 21:03:33]
ここの戸建さん、コンクリートマイクに興味しんしんだねw
114163: 匿名さん 
[2019-01-21 21:04:54]
飛行機は例えでしょ?
移動手段の話がしたいのならよそに行ってください。

「マンションの盗聴が不可避だという事実」を、「墜落する飛行機からの避難」に例えてるのです。
114164: 匿名さん 
[2019-01-21 21:05:03]
>>114161 匿名さん

卑屈にならないで、もっと堂々としてりゃあいいんだよ、戸建さんw
114165: 匿名さん 
[2019-01-21 21:05:09]
コンクリートマイクなんて、一般的な商品になっているのに危機感が無いマンションさん。
114166: 匿名さん 
[2019-01-21 21:05:09]
ご覧の通り、

戸建て派は、マンションを叩いている。

マンション派は、戸建て「派」を叩いている。

なぜだかわかりますか?

マンションには叩くところが沢山ありますが、戸建てには叩くところがないからです。
マンション派は、戸建てではなく、戸建て派を叩くことしかできないのです。

【完】
114167: 匿名さん 
[2019-01-21 21:05:23]
>>114156 匿名さん
> 飛行機に乗るべきではない、ということですね。

乗る必要が無い時に、墜落すると言うリスクがあるのに敢えて乗る必要は無い、と言うアタリマエの事を言っているだけ。
114168: 匿名さん 
[2019-01-21 21:05:27]
>>114155 匿名さん
> どんな交通手段ですか?

>>114155 匿名さん
> おたくは墜落のリスクをどれくらい見積もってるの?わたしは墜落のリスクを容認して飛行機に乗っています。

>>114155 匿名さん
> そうじゃなくて、墜落のリスクがどれくらいあるかってことですよ。

はは。

たとえ話の飛行機の話の深堀りは本質ではありませんね。

本質はこう。

マンションを購入する意味・目的・メリットは何か?
盗聴されると言うリスクを負ってまでマンションに住む理由は何か?

飛行機は、場合によっては、乗る意味・目的・メリットがある。
その場合は、墜落すると言うリスクを負っても飛行機に乗るのである。

しかし、その飛行機と言えども、飛行機に乗る意味・目的・メリットが無い移動の場合は、墜落すると言うリスクを負って敢えて飛行機に乗ると言う事はしないのである。
114169: 匿名さん 
[2019-01-21 21:05:49]
>>114163 匿名さん

白旗頂きました。

おつかれさまです。
114170: 匿名さん 
[2019-01-21 21:06:16]
しかも、マンションって災害にもの凄く弱いんですよ。
チョット電気が止まっただけでトイレすら使えなくなります。
114171: 匿名さん 
[2019-01-21 21:08:03]
>>114169
盗聴を防ぐ手段がないマンションの白旗ですね(笑)
114172: 匿名さん 
[2019-01-21 21:08:14]
>>114168 匿名さん

オタクがマンションを購入する意味・目的・メリットを理解できないリスクがある。
114173: 匿名さん 
[2019-01-21 21:09:20]
ただでさえ、マンションを購入する・意味・目的メリットが提示されていないのに、
盗聴されるリスクを受容してまで、マンションを購入する・意味・目的メリットが提示できるのでしょうか。

乞うご期待。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる