住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 10:58:35
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

114001: 匿名さん 
[2019-01-20 20:29:47]
>>113997 匿名さん

旭化成の契約書でしたっけ?
114002: 匿名さん 
[2019-01-20 20:30:27]
>>113999 匿名さん
え!戸建だとアパートと変わらんよ
114003: 匿名さん 
[2019-01-20 20:53:52]
>>113993 匿名さん

◯条工務店のI-cubeなら1700万くらいで建つんだよね?
114004: 匿名さん 
[2019-01-20 21:05:29]
>>114002 匿名さん
アパート≒マンション
114005: 匿名さん 
[2019-01-20 21:08:57]
>>114004 匿名さん

ここの戸建さん達が一番詳しく体験がこもってるのがアパート
アパートをちょっと見栄を張ると分譲賃貸マンション
114006: 匿名さん 
[2019-01-20 21:10:08]
4000万で快適なマンションなんてこの世に存在しません。
114007: 匿名さん 
[2019-01-20 21:11:19]
>>114006 匿名さん
戸建より快適だと有ると思うよ
114008: 匿名さん 
[2019-01-20 21:12:17]
4000万程度のマンションって、壁が薄くて隣の会話がハッキリ聞き取れ、上の住人が居る場所もハッキリと解るレベルです。
114009: 匿名さん 
[2019-01-20 21:32:56]
>>114008 匿名さん
アパート体験談ですね
分譲賃貸マンション時代の
114010: 沢木 
[2019-01-20 21:33:24]
>>113962 匿名さん
いや、待っても良い場所が出ないとかじゃなくて、
今は高いから新築マンションは買わない方がいいって話。
114011: 匿名さん 
[2019-01-20 21:39:43]
アパートって木造の奴ですよね?
そうではなくて、鉄筋コンクリートで13階建てとかの奴ですよ。
隣の声、耳を澄まさなくてもよーく聞こえますよ。
114012: 匿名さん 
[2019-01-20 21:45:54]
>>114011 匿名さん
戸建みたいな木造のアパート
114013: 匿名さん 
[2019-01-20 21:49:23]
戸建廊下とかちょー寒いっす
114014: 匿名さん 
[2019-01-20 21:49:54]
RC戸建てです。
114015: 匿名さん 
[2019-01-20 21:50:47]
戸建ての寒さは石油ストーブでカバーするらしい
114016: 匿名さん 
[2019-01-20 21:51:53]
マンション、あたたかくてうらやましい
114017: 匿名さん 
[2019-01-20 21:52:42]
戸建ては石油なんか使わないでも床暖でじゅうぶん暖かい。
114018: マンション検討中さん 
[2019-01-20 21:53:19]
お隣の音が聞こえないというなら音の減衰特性のデータを示せば良いだけ。
デベがそんな都合の悪くてコストのかかるものを出すとも思えんが
L値とD値くらいは部屋ごとに出すべきだよな。
114019: 匿名さん 
[2019-01-20 21:55:03]
>>114013 匿名さん
4000万円+ランニングコストの戸建ですが、
廊下も含めて24時間常に23~24℃ですよ。
114020: マンション検討中さん 
[2019-01-20 21:55:44]
マンションは隣人の温もりが伝わってきますね。
114021: 匿名さん 
[2019-01-20 21:56:21]
>>114019 匿名さん
寒そうだね
114022: 匿名さん 
[2019-01-20 21:57:35]
>>114021 匿名さん
分譲マンションに住んでいた時代より圧倒的に暖かいですよ。

マンションだと廊下に暖房がないので20℃以下とか当たり前でした。
114023: 匿名さん 
[2019-01-20 22:00:37]
廊下に石油ファンヒーターですか~
114024: 匿名さん 
[2019-01-20 22:01:08]
暖かいマンションって換気が出来ていないので例外なくカビがハンパないことになってます。
114025: 匿名さん 
[2019-01-20 22:01:34]
灯油生活無理っす
114026: 匿名さん 
[2019-01-20 22:02:13]
マンションってコンクリート造なんですよね?

マンションでは、自室での話声を、隣の人は自分の部屋で他人にバレずに堂々と盗聴されてしまいますか?

● コンクリートマイクとは?商品紹介と恐るべき盗聴の実態について!|生活110番辞典
---
コンクリートマイクはどんな壁にも使えるわけではなく、コンクリート建築の建物でこそ真価を発揮することをおぼえておきましょう。

壁の向こうの音が聞けるということは、本人にバレずに盗み聞きができるということでもあるため、コンクリートマイクは盗聴にも使えてしまいます。

プライバシーの侵害を目的として悪用する人がいる一方で、警察や探偵などの職業では情報収集や犯罪調査にも活用できるため、コンクリートマイクはまさに使用者次第で良いようにも悪いようにも使える道具といえるでしょう。
---
114027: 匿名さん 
[2019-01-20 22:05:45]
寒さは空調で対策できても、
盗聴は対策できませんね。
114028: 匿名さん 
[2019-01-20 22:06:23]
マンションで冬場に停電になったら大変ですよ。石油ストーブとか準備して灯油も備蓄しておいた方が良いですよ。
114029: 匿名さん 
[2019-01-20 22:06:23]
盗聴されまくられる生活無理っす
114030: 匿名さん 
[2019-01-20 22:07:14]
茨木の最上階角部屋さんとこって
以前ニュースになったレオパレスみたいな
施工不良で下階との乾式間仕切りに隙間があって
下階からの暖房が漏れてきてるとか?
114031: 匿名さん 
[2019-01-20 22:12:21]
>マンションで冬場に停電になったら大変ですよ。石油ストーブとか準備して灯油も備蓄しておいた方が良いですよ。

たいがいのマンションは石油ストーブ禁止だし電気止まったらトイレも使えないからw
114032: 匿名さん 
[2019-01-20 22:12:25]
戸建さん今日も楽しそうw
114033: 匿名さん 
[2019-01-20 22:13:06]
>>114023 匿名さん
え?
床暖ですよ。

全館床暖房で廊下も玄関もトイレも風呂場も暖かいです。
114034: 匿名さん 
[2019-01-20 22:16:09]
戸建ですが、電気代4万以上です。
114035: 匿名さん 
[2019-01-20 22:21:29]
4000万のマンションに床暖はありません。
114036: 匿名さん 
[2019-01-20 22:22:20]
床暖の無いマンションでも盗聴される恐れはありますね。
114037: 匿名さん 
[2019-01-20 22:22:26]
戸建ですが電気代以外にも灯油代がかかってキツイ…
114038: 匿名さん 
[2019-01-20 22:23:39]
盗聴される日々に怯えながらのマンションの生活はキツイ…
114039: 匿名さん 
[2019-01-20 22:24:33]
戸建さん達幻聴から盗聴
次は何だろう?
114040: 匿名さん 
[2019-01-20 22:27:02]
子供が小さいのでマット敷いてて床暖房使えないがエアコンだけで十分。
床暖房つかうと光熱費は上がるね。
114041: 匿名さん 
[2019-01-20 22:27:25]
対策できない問題を抱えているマンション生活は最悪ですね。

盗聴については、盗聴されることが分かっても、なにもできないようです。

● コンクリートマイクとは?商品紹介と恐るべき盗聴の実態について!|生活110番辞典
---
盗聴自体は違法にならない

結論からいえば、現在の日本に「盗み聞き」や「盗聴」を取り締まる法律はありません。コンクリートマイクで誰かに部屋の中の音を聞かれていることが分かっても、それ自体を違法行為として訴えることはできない
---
114042: 匿名さん 
[2019-01-20 22:29:57]
うちも戸建てですが、光熱費はこんな感じですね。
太陽光4.8kw乗ってるので、実質光熱費は0円どころか、電力会社から頂いてる感じです。
1日中エアコンつけてるので、LDKは25℃前後、全館では無いのですが、
余熱で2F暖房なしでも20℃弱な感じです。

太陽光パネルあると年中日中の電力掛からないのに快適を保てるのが良いですよ。
うちも戸建てですが、光熱費はこんな感じで...
114043: 匿名さん 
[2019-01-20 22:30:13]
>>114040 匿名さん

マットも床暖対応のあるよ
うちは使ってたけどね?
114044: 匿名さん 
[2019-01-20 22:31:54]
>>114042 匿名さん
凍えてる?
114045: 匿名さん 
[2019-01-20 22:34:39]
● 今日のまとめ

マンションでも戸建てでも寒さは対策できるが、
マンションの盗聴は対策できない。
114046: 匿名さん 
[2019-01-20 22:38:27]
会話の成り立たない一行君がいるね。
マンションだったらリスクファクター。

共同管理はほんと大変だと思う。
114047: 匿名さん 
[2019-01-20 22:39:49]
戸建ての壁に勝手にマイクつけるのは違法ですが、
マンションの自分の部屋の壁にマイクつけるのは純然たる合法ですもんね。
114048: 匿名さん 
[2019-01-20 22:41:43]
今日のマンションさんの名言

>リセールバリューとか、モノの価値とは関係無い副次的で単一的な庶民的な物差しを出してくるあたりが・・・
114049: 匿名さん 
[2019-01-20 22:43:23]
今日のキーワード…灯油
114050: 匿名さん 
[2019-01-20 22:49:30]
灯油生活無理っす

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる