別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
113779:
匿名さん
[2019-01-20 11:19:05]
戸建は住み心地よくないので、いくらだろうと無理だわ
|
113780:
匿名さん
[2019-01-20 11:19:39]
|
113781:
匿名さん
[2019-01-20 11:21:02]
マンションさんの反論がもはや精神論w
|
113782:
匿名さん
[2019-01-20 11:22:05]
|
113783:
匿名さん
[2019-01-20 11:30:29]
下記、
>>113303 匿名さん > (両者合意事項) > ランニングコスト + 物件価格をそろえて比較ができる (=7000万の戸建て所有者の生活レベルは4000万マンション購入者と同じ。) > (注)ランニングコスト差額を3000万とした場合。 の通り、ランニングコストを踏まえた異なる物件価格の比較(ランニングコスト + 物件価格をそろえて比較)ができることはマンションさんも合意済みです。 比較できないと言っているのは、今となっては、「自称戸建て」の比較にならないさんだけなので、スルーで良いかと。 なぜ、マンション・戸建て双方でスレ趣旨合意して議論しているスレにやってきて、スレ趣旨を否定する発言をするのか不明なんです。 |
113784:
匿名さん
[2019-01-20 11:47:24]
要するに、マンションのランニングコストをローンに足すなんてのは銀行や第三者から見たら何の意味もないことですから。
|
113785:
匿名さん
[2019-01-20 11:47:59]
妄想に付き合えと絡みつくのがここの戸建さん。
|
113786:
東京の注文住宅住人
[2019-01-20 11:52:11]
今日もぽかぽか陽気で、暖房いらないな。
|
113787:
匿名さん
[2019-01-20 11:52:32]
>要するに、マンションのランニングコストをローンに足すなんてのは銀行や第三者から見たら何の意味もないことですから。
銀行に聞いてみましたか?マンションではできない太陽光売電とかも融資増額でできるんですよ。 |
113788:
検討板ユーザーさん
[2019-01-20 11:53:27]
|
|
113789:
匿名さん
[2019-01-20 11:55:05]
そもそも4千万円枠でギリギリな人は、選択肢を選ぶというスタート地点に立ってないでしょ。
|
113790:
匿名さん
[2019-01-20 12:00:21]
>そもそも4千万円枠でギリギリな人は、選択肢を選ぶというスタート地点に立ってないでしょ。
ギリギリローンでマンションを買うと、生活苦まっしぐら。 |
113791:
匿名さん
[2019-01-20 12:02:00]
冬の戸建で朝シャワーとか無理っす
|
113792:
匿名さん
[2019-01-20 12:02:35]
>ギリギリローンでマンションを買うと、生活苦まっしぐら。
40平米マンションで35年ローンだよ! 悪いか!!!!!!!!!!! |
113793:
匿名さん
[2019-01-20 12:03:43]
|
113794:
匿名さん
[2019-01-20 12:03:57]
冬はトイレ寒いっす
|
113795:
匿名さん
[2019-01-20 12:04:30]
|
113796:
匿名さん
[2019-01-20 12:05:21]
住居費に購入費、維持費含めて総額でいくら使うかが先でギリギリローンなんて組む余地が無い。
|
113797:
匿名さん
[2019-01-20 12:05:52]
まぁ、これが落としどころでしょう。
↓ 新聞の折り込みチラシに4000万のマンションの広告があった。 このまま、家賃払い続けるくらいなら家を買った方が良くない?と言う話になった。 4000万の戸建てはなかったので、新聞の折り込みチラシの4000万のマンションにしようとした。 ところが、マンションを購入すると住宅ローン以外に管理費・修繕積立金の支払いが必要になるのと、依然、駐車場代も払わないといけないと言う事が分かった。 毎月支払額を考えると、5600万の戸建てを取得できることがわかった。 幸い、頭金1600万で4000万の住宅ローンの審査も通りそうなので戸建てにしようかと思います。 なにか問題ありますでしょうか? |
113798:
匿名さん
[2019-01-20 12:10:09]
快適生活できないので無理っす
|
113799:
匿名さん
[2019-01-20 12:16:59]
マンションは狭い上に毎日気を使いながら生活しないといけないので息苦しい。
子育て世代が戸建を希望するのは当然。 一人か二人程度なら80平米くらいでも十分かも。 |
113800:
匿名さん
[2019-01-20 12:18:12]
>>113791 匿名さん
え? 我が家は風呂場も24時間常に24℃にキープしているので、朝シャワーなんて余裕ですよ。 マンションに住んでいた時は風呂場やトイレが18℃以下になるときもあって地獄でした。 |
113801:
匿名さん
[2019-01-20 12:20:23]
灯油生活無理っす
|
113802:
匿名さん
[2019-01-20 12:23:03]
|
113803:
匿名さん
[2019-01-20 12:27:05]
|
113804:
匿名さん
[2019-01-20 12:32:33]
● このスレのマンションさんのミステリー
購入する意味・目的・メリットがないマンションを買わないことを「諦める」と言う。 購入する意味・目的・メリットがある戸建てを買うことを「妥協」と言う。 …とそんな主張がまかり通ると真面目に思い込んでしまう程度の知的レベルなのに、いっちょ前に住まい購入を検討している。 ミステリー。 |
113805:
匿名さん
[2019-01-20 12:35:04]
住み心地悪いので無理っす
|
113806:
匿名さん
[2019-01-20 12:35:18]
みんな冷静になって。
マンションって、両隣に他人の居住スペースが密着していることもさることながら、自分の居住スペースの上や下にも他人の居住スペースがあって、そこに他人が住んでいるんですよ。 自分の寝室の上に他人の寝室。 自分のトイレの上に他人のトイレ。 なんの罰ゲームでしょうか。 |
113807:
匿名さん
[2019-01-20 12:36:28]
|
113808:
匿名さん
[2019-01-20 12:43:26]
本来、一世帯にしか売れない土地を縦に重ねて複数世帯に売っている。
新幹線の指定席、複数人に売って、みんなで重なって座っているのと同じだね。 |
113809:
匿名さん
[2019-01-20 12:44:58]
そうい意味では、ここのマンションさんは、新幹線の個室席より、階建ての2階席がお好みですよね。
|
113810:
匿名さん
[2019-01-20 12:58:27]
マンション暖かくてうらやましい
|
113811:
匿名さん
[2019-01-20 13:05:13]
|
113812:
沢木
[2019-01-20 13:15:19]
私の友人が赤坂のマンションに関わっているのですか、場所が六本木に近いからなのか、夜中に出たり入ったりして、うるさいらしいです。
また、スーパーもあんまり近隣に無いみたいです。 |
113813:
匿名さん
[2019-01-20 13:20:16]
|
113814:
匿名さん
[2019-01-20 13:22:18]
|
113815:
匿名さん
[2019-01-20 13:24:17]
ここの戸建さん、4000万のマンション相手に必死過ぎません?
マンションのことはいいから、4500万でどこにどんな戸建を建てることができるのか?ってことを検討すべきだと思いますね。 |
113816:
匿名さん
[2019-01-20 13:25:58]
マンションはヤダヤダってダダをこねてるだけのレスが目立ちます。
|
113817:
匿名さん
[2019-01-20 13:26:26]
|
113818:
匿名さん
[2019-01-20 13:28:17]
|
113819:
匿名さん
[2019-01-20 13:31:10]
戸建派の質の悪いレスが目立ちますね。
|
113820:
匿名さん
[2019-01-20 13:33:06]
|
113821:
匿名さん
[2019-01-20 13:34:52]
|
113822:
匿名さん
[2019-01-20 13:36:36]
このスレってまあ要するに、自分で予算組みをする時に「〇〇マンションのランニングコスト〇〇円を足し込んだ」と信じ込めるかどうかだけのハナシ。
銀行とか第三者から見たらそいつがマンションのランニングコストを踏まえてるかどうかなんて分からないし、わかる必要もない。 実際には、年収、年齢、家族構成などで適正なローンの額って決まるので、マンションのランニングコストがどうとか、まっったく関係ないんだよね☆ |
113823:
匿名さん
[2019-01-20 13:40:39]
未だに4000万のマンションと6000万の戸建が比較になると信じてる戸建さん。
|
113824:
匿名さん
[2019-01-20 13:42:24]
戸建だと車のコストもかかるしね?
|
113825:
匿名さん
[2019-01-20 13:43:21]
で、戸建の何がよいの?
広いわりには安い 騒音トラブルの心配がない これ以外おもいあたらないんだけど |
113826:
匿名さん
[2019-01-20 13:45:14]
マンション、あたたたくてうらやましい
|
113827:
匿名さん
[2019-01-20 13:45:21]
|
113828:
匿名さん
[2019-01-20 13:47:20]
戸建のメリット
冬は灯油を使うので電気代が安い |