別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
113651:
匿名さん
[2019-01-20 07:34:01]
|
113652:
匿名さん
[2019-01-20 07:36:51]
|
113653:
匿名さん
[2019-01-20 07:39:54]
|
113654:
匿名さん
[2019-01-20 07:41:41]
|
113655:
沢木
[2019-01-20 07:44:12]
マンションを買った人に聞きたい。
なぜ、マンションを買ったのか? |
113656:
匿名さん
[2019-01-20 07:50:42]
|
113657:
匿名さん
[2019-01-20 07:57:04]
|
113658:
匿名さん
[2019-01-20 08:57:03]
マンションから中2が転落死
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190120-00050006-yom-soci またまた不幸な事故が起きました 子供のリスクだけでなく、こういうことがあると事故物件で大島てるに載って物件価値が下がるのがマンションですね |
113659:
匿名さん
[2019-01-20 09:06:33]
今日も空調なしで朝から全部屋ポカポカ快適
戸建ては毎朝のシャワー生活できないから無理なんだよね~ あっ、駅近の最上階角部屋ですw |
113660:
匿名さん
[2019-01-20 09:17:52]
>>113651 匿名さん
> 要するに、自分で予算組みをする時に「〇〇マンションのランニングコスト〇〇円を足し込んだ」と信じ込めるかどうかだけのハナシ。 十分あり得ますね。 ↓ 新聞の折り込みチラシに4000万のマンションの広告があった。 このまま、家賃払い続けるくらいなら家を買った方が良くない?と言う話になった。 4000万の戸建てはなかったので、新聞の折り込みチラシの4000万のマンションにしようとした。 ところが、マンションを購入すると住宅ローン以外に管理費・修繕積立金の支払いが必要になるのと、依然、駐車場代も払わないといけないと言う事が分かった。 毎月支払額を考えると、5600万の戸建てを取得できることがわかった。 幸い、頭金1600万で4000万の住宅ローンの審査も通りそうなので戸建てにしようかと思います。 なにか問題ありますでしょうか? |
|
113661:
匿名さん
[2019-01-20 09:22:08]
戸建寒いっす
全館空調いれるしかないっす |
113662:
匿名さん
[2019-01-20 09:23:02]
>>113655 沢木さん
> マンションを買った人に聞きたい。 > なぜ、マンションを買ったのか? 当スレの条件から合理的に推論した結果、現在のところは以下の結論に至っております。 ●マンションを購入する理由 (1) 投資目的 (2) 賃貸目的 (3) 希望する立地の戸建てが高くて手が出なかった。 (4) 賃借すると老後の賃料が不安な貧困層である。 (5) 住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層である。 (6) 新聞の折り込み広告やマンデベ営業の謳い文句に踊らされ、虚栄心をくすぐられて深く考えずに購入。 ※ さもなくば、マンション賃借もしくは戸建て取得。 すなわち、こうである。 所有志向なら戸建て。 サービス志向ならマンション賃借。 どちらもできない人は妥協してマンション購入。 なお、真の富豪が購入する場合は所有志向とサービス志向の両方を充足した豪邸を購入。 |
113663:
匿名さん
[2019-01-20 09:25:50]
|
113664:
匿名さん
[2019-01-20 09:31:35]
実家は築浅で陽当りもよいのですが、床暖つけっぱなしです
廊下、風呂は寒いです マンション暖かくてうらやましい |
113665:
匿名さん
[2019-01-20 09:39:25]
>>113664 匿名さん
> マンション暖かくてうらやましい 私のマンションは寒いです。 24時間換気切りたいくらいです。 窓の結露も最悪。 トリプルガラスに変えたいのですが、マンションだとそれを個人で勝手に自由にできないんですよね。 もう、最悪です。 |
113666:
匿名さん
[2019-01-20 09:44:10]
戸建で朝シャワー?あり得ないでしょw
|
113667:
匿名さん
[2019-01-20 09:45:09]
うちの、マンションは朝シャワーも厳しいですね。
ガクブルです。 |
113668:
匿名さん
[2019-01-20 09:46:29]
マンションだろうが戸建てだろうが朝夜は暖房なしは無理でしょ。
それできるのはワンルームだけだよw |
113669:
匿名さん
[2019-01-20 09:52:02]
うちも戸建てですが、光熱費はこんな感じですね。
太陽光4.8kw乗ってるので、実質光熱費は0円どころか、電力会社から頂いてる感じです。 1日中エアコンつけてるので、LDKは25℃前後、全館では無いのですが、 余熱で2F暖房なしでも20℃弱な感じです。 太陽光パネルあると年中日中の電力掛からないのに快適を保てるのが良いですよ。 |
113670:
匿名さん
[2019-01-20 10:01:56]
|
113671:
匿名さん
[2019-01-20 10:10:03]
マンションも寒いよね。
|
113672:
匿名さん
[2019-01-20 10:10:31]
晴れてる日は朝から夕方までは暖房いらないですね
毎朝シャワーです あっ、駅近の最上階角部屋ですw |
113673:
匿名さん
[2019-01-20 10:11:12]
晴れてる日は朝から夕方までは暖房いらないですね
毎朝シャワーです あっ、駅近の角部屋戸建てですw |
113674:
匿名さん
[2019-01-20 10:14:46]
|
113675:
匿名さん
[2019-01-20 10:15:44]
|
113676:
匿名さん
[2019-01-20 10:16:58]
こうやって読んでると、
「マンションは、戸建てを買えない人がそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物」 であることが良くわかりますね。 |
113677:
匿名さん
[2019-01-20 10:20:41]
マンションさんのくだらない煽りに付き合わずに、粛々とマンションさんの荒らしを見守っていると、おのずとマンションの評価が下がり続けていきます。
|
113678:
匿名さん
[2019-01-20 10:21:11]
>>113660 匿名さん
まあ要するに、自分で予算組みをする時に「〇〇マンションのランニングコスト〇〇円を足し込んだ」と信じ込めるかどうかだけのハナシ。 銀行とか第三者から見たらマンションのランニングコストを踏まえてるかどうかなんて分からないし、わかる必要もない。 実際には、年収、年齢、家族構成などで適正なローンの額って決まるので、マンションのランニングコストがどうとか、まっったく関係ないんだよね☆ |
113679:
匿名さん
[2019-01-20 10:22:45]
越後湯沢のリゾマンを検討中の戸建さんがいましたね。見学には行かれましたか?
|
113680:
匿名さん
[2019-01-20 10:23:58]
バーチャル住みの人は光熱費すら出ない現実。
|
113681:
匿名さん
[2019-01-20 10:24:02]
>>113678 匿名さん
> まあ要するに、自分で予算組みをする時に「〇〇マンションのランニングコスト〇〇円を足し込んだ」と信じ込めるかどうかだけのハナシ。 具体的な問題点を指摘せずに、あたかもその投稿が無かったかのようにだんまりを決め込み、ほとぼりが冷めたころに同じことを繰り返している発言ですね。 貴殿が手も足も出ない鉄壁で難攻不落たテンプレをどうぞ。 ---- 十分あり得ますね。 ↓ 新聞の折り込みチラシに4000万のマンションの広告があった。 このまま、家賃払い続けるくらいなら家を買った方が良くない?と言う話になった。 4000万の戸建てはなかったので、新聞の折り込みチラシの4000万のマンションにしようとした。 ところが、マンションを購入すると住宅ローン以外に管理費・修繕積立金の支払いが必要になるのと、依然、駐車場代も払わないといけないと言う事が分かった。 毎月支払額を考えると、5600万の戸建てを取得できることがわかった。 幸い、頭金1600万で4000万の住宅ローンの審査も通りそうなので戸建てにしようかと思います。 なにか問題ありますでしょうか? ---- |
113682:
匿名さん
[2019-01-20 10:24:27]
銀行で4000万のローン審査通った戸建さん、自分が借りる金利も知らないのかな?失笑
|
113683:
匿名さん
[2019-01-20 10:24:44]
住環境の良い土地を購入出来るなら共同住宅でなく戸建が良いと思います。
ただこの予算内では住環境の良い土地、や理想の注文住宅は難しいでしょうね。 |
113684:
匿名さん
[2019-01-20 10:24:48]
|
113685:
匿名さん
[2019-01-20 10:25:01]
>>113681 匿名さん
まあ要するに、自分で予算組みをする時に「〇〇マンションのランニングコスト〇〇円を足し込んだ」と信じ込めるかどうかだけのハナシ。 銀行とか第三者から見たらマンションのランニングコストを踏まえてるかどうかなんて分からないし、わかる必要もない。 実際には、年収、年齢、家族構成などで適正なローンの額って決まるので、マンションのランニングコストがどうとか、まっったく関係ないんだよね☆ |
113686:
匿名さん
[2019-01-20 10:25:16]
戸建てで暖房いらないとか、朝シャワーとかウソ確定
騙される人いないと思いますがw |
113687:
匿名さん
[2019-01-20 10:25:21]
マンションは暖かく、景色も良い
|
113688:
匿名さん
[2019-01-20 10:25:42]
マンションだからって暖房いらないとか、朝シャワーとかウソ確定
騙される人いないと思いますがw |
113689:
匿名さん
[2019-01-20 10:26:09]
うちの近所のマンション、室外機が大合唱していますが?w
|
113690:
匿名さん
[2019-01-20 10:28:23]
|
113691:
匿名さん
[2019-01-20 10:29:00]
>>113684 匿名さん
ん? 同じ人が検討するといっても、越後湯沢のリゾマン買うなら1億の戸建が買えるとか言う妄想レベルの話しかできないんでしょ? 個人で勝手に思索しておけば良いだけで、他人と議論するハナシじゃないですよそれw なんなら銀行に行ってその話してごらんよw |
113692:
匿名さん
[2019-01-20 10:29:15]
|
113693:
匿名さん
[2019-01-20 10:29:18]
|
113694:
匿名さん
[2019-01-20 10:29:18]
あと、光熱費かかってないというひとも問題すり替えタイプ
太陽光設置費用、修繕費の話を明かさないから |
113695:
匿名さん
[2019-01-20 10:29:42]
マンションだと管理費や駐車場代などのランニングコストが払えるのに、戸建てにした場合にはその浮いた分でローンが増やせないってのは屁理屈になるからねえ。
これが出来ないって意見だと、マンション購入した場合にはすでにキツキツな生活を想定してるってことになる。 |
113696:
匿名さん
[2019-01-20 10:31:22]
住んでる人が自宅を自慢したいのは分かりますし、戸建さんがマンションを悪く言いたいのも分かります。
大の大人が情けないと思いますけど。 |
113697:
匿名さん
[2019-01-20 10:31:25]
|
113698:
匿名さん
[2019-01-20 10:32:11]
|
113699:
匿名さん
[2019-01-20 10:32:27]
>>113691 匿名さん
> 越後湯沢のリゾマン買うなら1億の戸建が買えるとか言う妄想レベル 「買える」「買えない」でお茶を濁してごまかして逃げようとしてるのだろうけど、 ランニングコストを踏まえて1億なんだとしたら、 「その越後湯沢のリゾマン買うと1億の戸建てを買うのと同じだけがカネがかかる」 と言う、ゆるぎない真実がそこにあると言う事は事実だね。 |
113700:
匿名さん
[2019-01-20 10:32:37]
|
銀行とか第三者から見たらマンションのランニングコストを踏まえてるかどうかなんて分からないし、わかる必要もない。
実際には、年収、年齢、家族構成などで適正なローンの額って決まるので、マンションのランニングコストがどうとか、まっったく関係ないんだよね☆