住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 05:52:56
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

113301: 匿名さん 
[2019-01-19 01:34:33]
はい、では、引き続き、

4000万のマンションの価値 + ランニングコスト差の価値 = (4000万 + ランニングコスト差)の戸建ての価値

で揃えて「ランニングコストの差」の貨幣価値を、

・ランニングコスト(で得られる価値)に投じますか?
・物件費用(で得られる価値)に投じますか?

を議論しましょー。
113302: 匿名さん 
[2019-01-19 01:35:18]
「ランニングコスト + 物件価格をそろえて比較ができる」が合意されて良かった良かった。
113303: 匿名さん 
[2019-01-19 01:37:30]
今日は11万スレで初めて両者完全合意事項が生まれた日ですよ。
違いますか?忘れないで下さいよ。

(両者合意事項)
ランニングコスト + 物件価格をそろえて比較ができる (=7000万の戸建て所有者の生活レベルは4000万マンション購入者と同じ。)
(注)ランニングコスト差額を3000万とした場合。
113304: 匿名さん 
[2019-01-19 01:40:16]
>>113303 匿名さん
> (=7000万の戸建て所有者の生活レベルは4000万マンション購入者と同じ。)

マンションさんの所得は、戸建ての物件価格3000万相当がランニングコストに消えていると言う事ですね。
分かりやすいです。

とは言え、4000万マンションを購入する意味・目的・メリット、3000万のランニングコストで得られる対価が語られないフシギ。

やはり、マンデベ営業の謳い文句に虚栄心をくすぐられて、深く考えずに買っちゃっている人が多いようです。
113305: 匿名さん 
[2019-01-19 01:41:33]
マンションさんが意固地になって同じ投稿を繰り返せば繰り返すほど、マンションの立場が悪くなっていっていることに、マンションさんはまだ気づいていないのであった。
113306: 匿名さん 
[2019-01-19 01:46:04]
>>113303 匿名さん
> 今日は11万スレで初めて両者完全合意事項が生まれた日ですよ。

> ランニングコスト + 物件価格をそろえて比較ができる (=7000万の戸建て所有者の生活レベルは4000万マンション購入者と同じ。)
> (注)ランニングコスト差額を3000万とした場合。

何回でも祝いましょう!

祝!
「ランニングコスト + 物件価格をそろえて比較ができる」合意!
113307: 匿名さん 
[2019-01-19 01:46:45]
>>113303 匿名さん
>>7000万の戸建て所有者の生活レベルは4000万マンション購入者と同じ。


戸建さんエルメスの価値わからないって言ってたけど、
買えないの間違いだったんでしょうね。
113308: 匿名さん 
[2019-01-19 01:47:46]
>>113303 匿名さん
> (=7000万の戸建て所有者の生活レベルは4000万マンション購入者と同じ。)

マンション貧乏とはまさに、このことですね・・・。
113309: 匿名さん 
[2019-01-19 01:52:17]
貧乏は戸建てが結論かな。
113310: 匿名さん 
[2019-01-19 01:54:10]
>>113309 匿名さん

あれ、もしやとは思ってたけど、まじめに気づいていなかったのかな?

> (=7000万の戸建て所有者の生活レベルは4000万マンション購入者と同じ。)

7000万戸建て所有者と同じ生活レベルなのに住まいは4000万になる。
それがマンション購入者、いわゆるマンション貧乏ってことですよ。
113311: 匿名さん 
[2019-01-19 01:55:33]
>マンション貧乏とはまさに、このことですね・・・。

マンションのランニングコスト支払ったくらいで貧乏になるなら、
絶対、戸建てにするべき。
113312: 匿名さん 
[2019-01-19 01:57:16]
>>113309 匿名さん

すなわち、

>>113307 匿名さん
> 戸建さんエルメスの価値わからないって言ってたけど、
> 買えないの間違いだったんでしょうね。

なら、マンションもエルメス買えない。
なぜなら、生活レベルは戸建てとおなじだから。
3000万円分はマンションのランニングコストに消えているから。

いわゆるマンション貧乏ってことですよ。

あんだけ繰り返しておいて、まじめに気づいていなかったのかな???
113313: 匿名さん 
[2019-01-19 01:58:12]
やっぱりエルメス買えなかったのね。
なあんだ。妬んでただけじゃん。
113314: 匿名さん 
[2019-01-19 01:58:52]
>>113313 匿名さん

なんだ、あんだけ偉そうなこと言ってても、マンションさんのエルメス買えなかったのですね。
なにせ、生活レベルは同じですからね!
113315: 匿名さん 
[2019-01-19 01:59:24]
訂正。

>>113313 匿名さん

なんだ、あんだけ偉そうなこと言ってても、マンションさんもエルメス買えなかったのですね。
なにせ、生活レベルは同じですからね!
113316: 匿名さん 
[2019-01-19 02:02:08]
11万レスを超えての合意事項なので何回でも祝いましょう!

>>113303 匿名さん
> (両者合意事項)
> ランニングコスト + 物件価格をそろえて比較ができる (=7000万の戸建て所有者の生活レベルは4000万マンション購入者と同じ。)
> (注)ランニングコスト差額を3000万とした場合。

祝!
「ランニングコスト + 物件価格をそろえて比較ができる」合意!

はい、では、引き続き、

4000万のマンションの価値 + ランニングコスト差の価値 = (4000万 + ランニングコスト差)の戸建ての価値

で揃えて「ランニングコストの差」の貨幣価値を、

・ランニングコスト(で得られる価値)に投じますか?
・物件費用(で得られる価値)に投じますか?

を議論しましょー。
113317: 匿名さん 
[2019-01-19 02:02:40]
>マンションさんもエルメス買えなかったのですね。

「も」って完全にエルメス買えないの認めたね。
うちの妻は持ってますよ。なぜなら4000万超のマンションなので。残念w
113318: 匿名さん 
[2019-01-19 02:03:19]
>>113317 匿名さん
> うちの妻は持ってますよ。なぜなら4000万超のマンションなので。残念w

なら、戸建てももっていますね。
なにせ、生活レベルは同じですからね!
113319: 匿名さん 
[2019-01-19 02:04:44]
今日の合意事項に追加!

(両者合意事項)
ランニングコスト + 物件価格をそろえて比較ができる (=7000万の戸建て所有者の生活レベルは4000万マンション購入者と同じ。)
(注)ランニングコスト差額を3000万とした場合。
このスレ立てた戸建てさんはエルメス買えない。
113320: 匿名さん 
[2019-01-19 02:06:36]
さらに追加。

(両者合意事項)
ランニングコスト + 物件価格をそろえて比較ができる (=7000万の戸建て所有者の生活レベルは4000万マンション購入者と同じ。)
(注)ランニングコスト差額を3000万とした場合。
このスレ立てた戸建てさんはエルメス買えない。
このスレのマンションさんもエルメス買えない。
なぜなら生活レベルが同じだから!

113321: 匿名さん 
[2019-01-19 02:07:34]
マンションさんの泥沼へのはまり具合が悲惨・・・。
113322: 匿名さん 
[2019-01-19 02:08:08]
>>113319 匿名さん

誘導尋問上手だね。
113323: 匿名さん 
[2019-01-19 02:09:12]
>>113320 匿名さん

誘導尋問上手だね。
113324: 匿名さん 
[2019-01-19 02:09:54]
>>113320 匿名さん

>>このスレのマンションさんもエルメス買えない。

合意なんてしてませんよ。
過去レスお読みください。
私はここのスレチ物件(=4000万超のマンション)、所有ですから。
113325: 匿名さん 
[2019-01-19 02:11:31]
>>113324 匿名さん
> 私はここのスレチ物件(=4000万超のマンション)、所有ですから。

スレチが出まして、いつも通りのマンションさんの白旗掲揚です。
日が変わって2時間しか経過していませんが、戸建て圧倒的優勢のまま勝利です。

お疲れさまでした。
113326: 匿名さん 
[2019-01-19 02:12:20]
>>113324 匿名さん
> 私はここのスレチ物件(=4000万超のマンション)、所有ですから。

4000万マンション購入者はエルメス買えない。
に合意いただきましてありがとうございます。
113327: 匿名さん 
[2019-01-19 02:12:52]
マンションさんの泥沼へのはまり具合が悲惨・・・。
113328: 匿名さん 
[2019-01-19 02:13:48]
何が面白いかっていうと、直接的であろうと間接的であろうと、戸建派であろうとマンション派であろうと、ここ4,000レスほど、ほぼすべてが4,000万以下マンションを否定するレスだと言う事www
113329: 匿名さん 
[2019-01-19 02:13:49]
ご納得いただけたようで何よりです。従いまして両者合意事項は以下です。

(両者合意事項)
ランニングコスト + 物件価格をそろえて比較ができる (=7000万の戸建て所有者の生活レベルは4000万マンション購入者と同じ。)
(注)ランニングコスト差額を3000万とした場合。
このスレ立てた戸建てさんはエルメス買えない。

113330: 匿名さん 
[2019-01-19 02:14:45]
ご納得いただけたようで何よりです。従いまして両者合意事項は以下です。

(両者合意事項)
ランニングコスト + 物件価格をそろえて比較ができる (=7000万の戸建て所有者の生活レベルは4000万マンション購入者と同じ。)
(注)ランニングコスト差額を3000万とした場合。
このスレ立てた戸建てさんはエルメス買えない。
4000万マンションさんもエルメス買えない。
なぜなら生活レベルが同じだから!
113331: 匿名さん 
[2019-01-19 02:15:07]
買えないんじゃあ、エルメスの価値なんてわからないよね。
納得w
113332: 匿名さん 
[2019-01-19 02:15:12]
ますます、マンションさんの泥沼へのはまり具合が悲惨・・・。
113333: 匿名さん 
[2019-01-19 02:17:01]
流れてしまいましたが、11万レスを超えての合意事項なので何回でも祝いましょう!

>>113303 匿名さん
> (両者合意事項)
> ランニングコスト + 物件価格をそろえて比較ができる (=7000万の戸建て所有者の生活レベルは4000万マンション購入者と同じ。)
> (注)ランニングコスト差額を3000万とした場合。

祝!
「ランニングコスト + 物件価格をそろえて比較ができる」合意!

はい、では、引き続き、

4000万のマンションの価値 + ランニングコスト差の価値 = (4000万 + ランニングコスト差)の戸建ての価値

で揃えて「ランニングコストの差」の貨幣価値を、

・ランニングコスト(で得られる価値)に投じますか?
・物件費用(で得られる価値)に投じますか?

を議論しましょー。
113334: 匿名さん 
[2019-01-19 02:18:44]
>>マンション貧乏とはまさに、このことですね・・・。

マンションのランニングコスト支払ったくらいで貧乏になるなら、
絶対、戸建てにするべき。

これも今日の両者の合意事項だと考えます。
113335: 匿名さん 
[2019-01-19 02:19:25]
> (=7000万の戸建て所有者の生活レベルは4000万マンション購入者と同じ。)

しかし、本当に面白いですね。
7000万の戸建てを買った人と同じ生活レベルなのに集合住宅だと4000万のものしか買えないのですから。
113336: 匿名さん 
[2019-01-19 02:21:17]
マンション=万損
113337: 匿名さん 
[2019-01-19 02:23:48]
6000万を7000万に拡大させたのはマンションサイドである。
と言う事だけ付け加えさせていただきましょう。
113338: 匿名さん 
[2019-01-19 02:31:01]
それにしてもマンションさんは何をどう勘違いして、鬼の首でも取ったかのように、

> (=7000万の戸建て所有者の生活レベルは4000万マンション購入者と同じ。)

を連呼していたのでしょう・・・。
7000万の戸建てを買った人と同じ生活レベルなのにマンションすなわち集合住宅だと4000万のものしか買えないって言う事なのに・・・。
113339: 匿名さん 
[2019-01-19 03:39:57]
7000万戸建てって4000万マンションの価値しかないのか。ダサ…
113340: 匿名さん 
[2019-01-19 04:12:16]
>>113339 匿名さん
> 7000万戸建てって4000万マンションの価値しかないのか。

誤解されているようですね。
価値が同じなのではありません。
買った人の生活レベルが同じなのです。

> ランニングコスト + 物件価格をそろえて比較ができる
> (=7000万の戸建て所有者の生活レベルは4000万マンション購入者と同じ。)

マンションサイド自ら提起し、連呼し、両者合意事項に至った内容です。
もはや取り消しは不可能です。
113341: 匿名さん 
[2019-01-19 07:05:31]
>>113340 匿名さん

そもそもランニングコスト差3000万円にならないし。
合意してないし。
そもそも新築一戸建てと中古15年20年マンションを比較しないし。
113342: 匿名さん 
[2019-01-19 08:12:45]
誰もいない真夜中にもの凄い戸建さんの連投w

よほど戸建さんの癇に障ってしまったようだね。
113343: 匿名さん 
[2019-01-19 08:17:51]
整理をすると

「不動産の価値は価格なり」という原則に従い、物件の比較には価格帯を合わせてやらないと意味がない、というマンションサイドからの指摘に対し、

ここの戸建さんは「不動産の価値は価格なり」という原則に反し、4000万以下のマンションと6000万の戸建で比較したい、と繰り返し叫んでいる、、、

という状況ですね。
113344: 匿名さん 
[2019-01-19 08:32:06]
物件価格だけを合わせる議論なんて他のスレにいくらでもあるからねw
ここはスレタイで議論されると困るマンション派が必死にスレチをしてまでも抵抗する場所。
113345: 匿名さん 
[2019-01-19 08:41:00]
>>113343 匿名さん
いえいえ。

不動産で重要なのは総支払額ですよ。
借地権物件が安いのは、そのためです。
113346: 匿名さん 
[2019-01-19 08:42:26]
物件価格を合わせないで比較したいという目論見が総崩れでスレの体を成していませんね。
どうしてそんな珍妙なスレにしたのかが意味不明で誰の理解も得られていないので、未だにスレタイに沿った議論が始まらないという不始末。
113347: 匿名さん 
[2019-01-19 08:46:11]
スレタイに沿った議論を行って戸建一択という結論に至ったので、
前提そのものを覆そうと頑張っているのが現状です。

ゴールポストやルールを勝手に変えようとする朝鮮人みたいなですねw
113348: 匿名さん 
[2019-01-19 08:46:34]
ランニングコストはランニングコストに過ぎないから、立地とか設備など物件の価格帯に大きく依存する要素には関係のない支出である。

ランニングコストを物件本体価格と混同するのがそもそもの間違い。
113349: 匿名さん 
[2019-01-19 08:49:01]
>>113347 匿名さん
同一価格帯の議論では叶わないから、一方のチームだけ手を使ってサッカーしても良い的な珍妙なルールを作ってそれに従えと、意味不明なことを叫んでいるだけのように思えますが。
113350: 匿名さん 
[2019-01-19 08:49:26]
間違いではありませんよ。

ランニングコストのかかる借地権物件であれば、
その分割安な物件と比較するのと同じです。
113351: 匿名さん 
[2019-01-19 08:50:21]
>>113349 匿名さん
ここはそういう前提で議論するスレです。

異論があるなら、どうぞ別スレへどうぞ。
113352: 匿名さん 
[2019-01-19 08:56:22]
>>113351 匿名さん

異論に対して説明ができていない状況ですね。
なので議論が始まらないということです。
113353: 匿名さん 
[2019-01-19 09:00:14]
不動産は価格なりなので、4000万の物件と6000万の物件は比較にならないでしょう。
113354: 匿名さん 
[2019-01-19 09:04:07]
物件価格にランニングコストを足せば良いなんてのは、思っていたより高い戸建を買うことになった戸建さんが、自分を納得させたいがための自己暗示に過ぎない。
113355: 匿名さん 
[2019-01-19 09:05:22]
>>113354 匿名さん

そうですね。
本人が理屈を信じ込めるかどうかだけの問題なので、議論もクソもありません。
113356: 匿名さん 
[2019-01-19 09:16:49]
スレタイにケチつけてる時点で考え方が子供。
113357: 匿名さん 
[2019-01-19 09:18:13]
>>113353 匿名さん
あなたの言う価格が物件価格(≒初期費)だとしたらそれは違いますよ。

所有権で4000万円の物件と借地権で4000万円の物件が同じ価値だと思いますか?
違いますよね。

さらに極論を言うと、家賃100万円の都心の賃貸物件と
タダで貰ってくれとお願いされるド田舎の負動産が同じ価値だと思いますか?

113358: 匿名さん 
[2019-01-19 09:25:24]
マンション民の理屈は韓国人理屈。
113359: 匿名さん 
[2019-01-19 09:26:16]
>>113353 匿名さん

****の壺が最高と思いますか?
113360: 匿名さん 
[2019-01-19 09:44:23]
広いマンションゲットできてよかった~
今日も空調なしで全部屋ポカポカです

あっ、駅近の最上階角部屋ですw
113361: 匿名さん 
[2019-01-19 09:48:56]
戸建ですが、我が家も暖房切ってもポカポカですね。
現在、無暖房ですが、2階寝室は室温23.8℃あります。

これくらい天気がいいと、昼間は窓を開けて室温調整するハメになりそうです。
113362: 匿名さん 
[2019-01-19 09:53:40]
無知丸出しで面白いから良いけど
カーテンがない部屋のリスク位知っといた方が良いよ
病気リスク、家具や室内設備の劣化等々
普通は知ってるけどね(笑)
113363: 匿名さん 
[2019-01-19 09:58:42]
low-Eガラス2枚ですが、それでも冬は日射を拾って室温があがってしまいますね。
マンションと違って家の断熱性能が高いので、どんどん室温が上がります。
113364: 沢木 
[2019-01-19 10:09:41]
断熱ならマンションの方が高いんじゃないかな
113365: 匿名さん 
[2019-01-19 10:18:50]
え?
いつの時代ですか?

マンションの方が外気に接する面が少ないことを考慮しても
今は戸建の方が断熱性能が高いですよ。
外気に接する面の性能が10倍くらい違いますから。
113366: 匿名さん 
[2019-01-19 10:43:25]
>>113365
勝手に長期優良住宅 vs 中古マンションに限定したのかな?
平均的にはマンションに軍配が上がるよ。
113367: 匿名さん 
[2019-01-19 10:47:29]
みんなが忘れないように定期的に投稿しようっと。
(昨日の合意事項)
ランニングコスト + 物件価格をそろえて比較ができる (=7000万の戸建て所有者の生活レベルは4000万マンション購入者と同じ。)
113368: 匿名さん 
[2019-01-19 10:52:30]
>>113346 匿名さん
> 物件価格を合わせないで比較したいという目論見が総崩れでスレの体を成していませんね。
> どうしてそんな珍妙なスレにしたのかが意味不明で誰の理解も得られていないので、未だにスレタイに沿った議論が始まらないという不始末。

あらあら、もう合意事項お忘れですか?
何回も貼るのたいへんなので、いい加減、正確に覚えておいてくくださいよ!

(両者合意事項)
ランニングコスト + 物件価格をそろえて比較ができる (=7000万の戸建て所有者の生活レベルは4000万マンション購入者と同じ。)
113369: 匿名さん 
[2019-01-19 10:56:20]
6千万にこだわるおバカさんたちはこんどは7千万か
113370: 匿名さん 
[2019-01-19 11:00:33]
>>113315
>なんだ、あんだけ偉そうなこと言ってても、マンションさんもエルメス買えなかったのですね。
>なにせ、生活レベルは同じですからね!

(両者合意事項)
ランニングコスト + 物件価格をそろえて比較ができる (=7000万の戸建て所有者の生活レベルは4000万マンション購入者と同じ。)
(注)ランニングコスト差額を3000万とした場合。
このスレ立てた戸建てさんはエルメス買えない。
4000万マンションさんもエルメス買えない。
なぜなら生活レベルが同じだから!
113371: 匿名さん 
[2019-01-19 11:02:42]
>>113369 匿名さん
> 6千万にこだわるおバカさんたちはこんどは7千万か

6000万を7000万に拡大させたのはマンションサイドであることを付け加えておく。
113372: 匿名さん 
[2019-01-19 11:03:04]
生活レベルが同じとは限らないよ。

年収1億の人が4000万のマンション購入する場合もあるし、
年収800万の人が7000万の戸建て購入する場合もあるからね。

前者の生活レベルと後者の生活レベルは雲泥の差
113373: 匿名さん 
[2019-01-19 11:05:38]
>>113372 匿名さん
> 生活レベルが同じとは限らないよ。

当然、年収が同じであることが前提です。

>(=7000万の戸建て所有者の生活レベルは4000万マンション購入者と同じ。)

は、7000万の戸建てを買った場合も4000万マンション買った場合も、生活レベルは同じと言う意味ですよ。
何をいまさらw
113374: 匿名さん 
[2019-01-19 11:07:18]
>>113317 匿名さん
> うちの妻は持ってますよ。なぜなら4000万超のマンションなので。残念w

ダウト。

> (=7000万の戸建て所有者の生活レベルは4000万マンション購入者と同じ。)

の話をしているので、4000万超マンション購入者の生活レベルは4000万マンション購入者よりも下。
です。

残念w
113375: 匿名さん 
[2019-01-19 11:09:11]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
113376: 匿名さん 
[2019-01-19 11:09:52]
>>113366 匿名さん
外気接地面の違いに加えてマンションの場合は周囲が熱源になることもあって
一般的には戸建より暖かいでしょうね。
ただ、温度は空調でコントロールできます。

暖かいというメリットより音が伝わるというデメリットが大きすぎます。
113377: 匿名さん 
[2019-01-19 11:11:14]
>>113376 匿名さん
> 音が伝わるというデメリットが大きすぎます。

やはり、マンションと言えばこれでしょうね。
113378: 匿名さん 
[2019-01-19 11:12:05]
>>113376 匿名さん
> 外気接地面の違いに加えてマンションの場合は周囲が熱源になることもあって
> 一般的には戸建より暖かいでしょうね。

ただし、最上階角部屋は除くwww
113379: 匿名さん 
[2019-01-19 11:14:10]
>>113376 匿名さん
> 外気接地面の違いに加えてマンションの場合は周囲が熱源になることもあって
> 一般的には戸建より暖かいでしょうね。

ロジカルに考えますと、そこから導き出される答えは、

マンション最上階角部屋は戸建て1階より寒い。

ですね。
113380: 匿名さん 
[2019-01-19 11:14:20]
>当然、年収が同じであることが前提です。
このスレの年収はいくらを想定していますか?
113381: 匿名さん 
[2019-01-19 11:15:53]
>>113380 匿名さん
> このスレの年収はいくらを想定していますか?

スレ趣旨逸脱の質問ですね。
とある人が、マンション買おうが戸建て建てようが年収は変わらないので。
113382: 匿名さん 
[2019-01-19 11:16:08]
マンション最上階は暑いってことかな?
113383: 匿名さん 
[2019-01-19 11:17:26]
たとえ角でも音は伝わる。
普段の生活で気を付けなけなければいけないのは同じ。

マンションは生活音が伝わるのが前提で暮らさなければいけない。
113384: 匿名さん 
[2019-01-19 11:17:30]
>>113382 匿名さん
> マンション最上階は暑いってことかな?

いいとこに気づきますね。

ロジカルに考えますと、そこから導き出される答えは、

マンション最上階角部屋は戸建て1階に比べて冬は寒く、夏は暑い。

ですね。
113385: 匿名さん 
[2019-01-19 11:19:53]
>>113381
じゃあなんでエルメス買えないの?

>このスレ立てた戸建てさんはエルメス買えない。
>4000万マンションさんもエルメス買えない。
>なぜなら生活レベルが同じだから!

年収1億の人が4000万のマンション購入しても7000万の戸建て購入しても生活レベルは同じでエルメスも買えるでしょ
113386: 匿名さん 
[2019-01-19 11:19:56]
>>113383 匿名さん
> マンションは生活音が伝わるのが前提で暮らさなければいけない。

本当にそう思います。

マンションは空気中を伝わる音の問題もさることながら、躯体を伝わる振動から発せられる音の問題の方が深刻です。

空気中を伝わる音の対策はある程度可能ですが、マンションの構造上、躯体を伝わる振動から発せられる音の対策は困難なのです。

分かりやすく言うと、マンションでは子供の走り回る足音の騒音問題がよく話題になりますが、戸建は、少なくとも隣の家の子供が走り回る振動の音が自分の家まで聞こえるようなことはありません。

しかも、躯体を伝わる振動は両隣すぐ、すぐ上の階、すぐ下の階だけでなく、さらにその先にも伝わると言うのが曲者ですね。
113387: 匿名さん 
[2019-01-19 11:20:43]
>冬は寒く、夏は暑い。
冬も暑いんじゃないの?
113388: 匿名さん 
[2019-01-19 11:27:07]
>>113387 匿名さん
> 冬も暑いんじゃないの?

うん?

>>113376 匿名さん
> 外気接地面の違いに加えてマンションの場合は周囲が熱源になることもあって
> 一般的には戸建より暖かいでしょうね。

に従うと、戸建1階よりも外気接地面の多いマンション最上階角部屋は、戸建1階より寒いと言う事になるのかと思ったんだが、違うのか???
113389: 匿名さん 
[2019-01-19 11:29:08]
>>113381 匿名さん

4000万以下のマンションしか狙えない年収なので、精々1000万ってとこですよね。
113390: 匿名さん 
[2019-01-19 11:30:08]
>>113388 匿名さん

寒いレスだなw
113391: 匿名さん 
[2019-01-19 11:31:22]
>>113389 匿名さん
> 4000万以下のマンションしか狙えない年収なので、精々1000万ってとこですよね。

そうではない。

>>113385 匿名さん
> 年収1億の人が4000万のマンション購入しても7000万の戸建て購入しても生活レベルは同じでエルメスも買えるでしょ

にもあるように、別に年収は関係ない。

すなわち、年収はスレ趣旨逸脱。
113392: 匿名さん 
[2019-01-19 11:32:18]
>>113390 匿名さん
> 寒いレスだなw

確かに。戸建1階よりも外気接地面の多いマンション最上階角部屋は、戸建1階より寒いね。
113393: 匿名さん 
[2019-01-19 11:32:43]
>>113386 匿名さん

要するに、どれくらい伝わるのかってことですね。個人的には洗濯機の振動が伝わらない程度の防振性があれば問題ないと考えております。
113394: 匿名さん 
[2019-01-19 11:35:18]
>>113391 匿名さん

4000万超のマンションには手が出ない、ということなので、予算としてローンは3000万ぐらいですね。であれば年収は1000万程度と考えることになります。

そもそも不動産購入の話をするのに年収設定も確認しないとか、愚の骨頂。
113395: 匿名さん 
[2019-01-19 11:36:29]
ここの戸建さんは年収も確認しないで住宅購入の議論をしたいとぬかすのでしょうか?
113396: 匿名さん 
[2019-01-19 11:36:35]
>>113394 匿名さん
> そもそも不動産購入の話をするのに年収設定も確認しないとか、愚の骨頂。

そうではない。

>>113385 匿名さん
> 年収1億の人が4000万のマンション購入しても7000万の戸建て購入しても生活レベルは同じでエルメスも買えるでしょ

にもあるように、別に年収は関係ない。

すなわち、年収はスレ趣旨逸脱。
113397: 匿名さん 
[2019-01-19 11:37:53]
戸建でもピアノの音とか盛大に漏れてるおうち、ありますけどね。
113398: 匿名さん 
[2019-01-19 11:38:03]
そうだよ、年収設定するべきだよ
113399: 匿名さん 
[2019-01-19 11:43:46]
>>113398 匿名さん
> そうだよ、年収設定するべきだよ

過去人の知恵でしょうか。スレ趣旨逸脱しないように、ちゃん別スレが用意されていますね。
従って、年収を考える必要がなく4000万マンションを購入できる前提での議論に集中できますね。

年収の話をしたければ、以下へどうぞ。

● 7000~8000万円の住宅購入者の年収はどのくらい?|住宅ローン・保険板@口コミ掲示板・評判
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/134602/

● 6000~7000万円の住宅購入者の年収はどのくらい?|住宅ローン・保険板@口コミ掲示板・評判
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/134606/

● 5000~6000万円の住宅購入者の年収はどのくらい?|住宅ローン・保険板@口コミ掲示板・評判
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/134607/

● 4000~5000万円の住宅購入者の年収はどのくらい?|住宅ローン・保険板@口コミ掲示板・評判
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170442/
113400: 匿名さん 
[2019-01-19 11:49:39]
ん~違うんだなー
『年収〇〇円で4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?』
という風に年収設定しないと超大金持ちとギリギリ庶民では話がかみ合わないよ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる