別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
112966:
匿名さん
[2019-01-16 17:58:22]
|
112967:
匿名さん
[2019-01-16 18:01:07]
とにかく、いまのご時世でマンションの予算が4000万っていうのは低すぎます。
10年前なら盛り上がったかもね。 |
112968:
匿名さん
[2019-01-16 18:07:37]
● このスレのマンションさんのミステリー
購入する意味・目的・メリットがないマンションを買わないことを「諦める」と言う。 購入する意味・目的・メリットがある戸建てを買うことを「妥協」と言う。 …とそんな主張がまかり通ると真面目に思い込んでしまう程度の知的レベルなのに、いっちょ前に住まい購入を検討している。 ミステリー。 |
112969:
匿名さん
[2019-01-16 18:08:24]
|
112970:
匿名さん
[2019-01-16 18:34:37]
同一価格帯のマンションは高いので戸建に妥協するしかない。なので郊外の戸建一択です。
|
112971:
匿名さん
[2019-01-16 18:37:52]
毎日平日も休日も正月もクリスマスも関係なく、朝から晩までスレにずぅーっと入り浸ってマンションさんの詮索に明け暮れる戸建(スレ主)が最大のミステリー。
|
112972:
匿名さん
[2019-01-16 18:59:08]
>毎日平日も休日も正月もクリスマスも関係なく、朝から晩までスレにずぅーっと入り浸ってマンションさんの詮索に明け暮れる戸建(スレ主)が最大のミステリー。
と言ってる君も同じ粘着だって事だよw |
112973:
匿名さん
[2019-01-16 19:19:20]
|
112974:
匿名さん
[2019-01-16 19:43:46]
マンションにすでに住んでる人に聞きたいのですが、隣の人や上、下に住んでいる方からの足音、テレビの音、話し声、駅近に住んでる方は電車の音は気になりませんか?駅近のマンションは、階数が高い方が電車の音がよく聞こえると聞いたことがあります。
回答お願いします。 |
112975:
匿名さん
[2019-01-16 19:49:44]
>>112970 匿名さん
● このスレのマンションさんのミステリー 購入する意味・目的・メリットがないマンションを買わないことを「諦める」と言う。 購入する意味・目的・メリットがある戸建てを買うことを「妥協」と言う。 …とそんな主張がまかり通ると真面目に思い込んでしまう程度の知的レベルなのに、いっちょ前に住まい購入を検討している。 ミステリー。 |
|
112976:
匿名さん
[2019-01-16 19:49:51]
郊外って言ってる人がいますが、ちなみに西川口、蕨近辺に住んでいますが、4000万の新築戸建てたくさん売ってますよ。マンションも同じくらいで売ってます。3LDK位なら。家族3人十分暮らせます。東京まで35分で行きます。
|
112977:
匿名さん
[2019-01-16 19:52:33]
購入する意味・目的・メリットがないマンション
購入する意味・目的・メリットがある戸建て この二つから導き出される答えは、 「マンションは、何らかの理由で戸建てを買えない人がそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物」 である。 うん、実にロジカル。 |
112978:
匿名さん
[2019-01-16 19:52:37]
|
112979:
匿名さん
[2019-01-16 19:55:21]
|
112980:
匿名さん
[2019-01-16 19:57:09]
実家がタワマンですが乾式のペラペラ壁ですから無音は無理ですよ。
|
112981:
匿名さん
[2019-01-16 19:57:36]
4000万のマンションに対抗心メラメラの戸建さん。戸建に住んでいたらマンションのことはそんなに気にならないはずだけど、、、不思議だね。
|
112982:
匿名さん
[2019-01-16 19:59:09]
大手ブランドのマンション13階ですが、全くの無音という訳でもないが、非常に静かですね。
|
112983:
匿名さん
[2019-01-16 20:01:21]
|
112984:
匿名さん
[2019-01-16 20:02:34]
マンコミュのマンション個別のスレを見ればいかに騒音トラブルが多いかわかりますよ(笑)
|
112985:
匿名さん
[2019-01-16 20:03:09]
|
112986:
匿名さん
[2019-01-16 20:06:27]
人の評価はあてにならないですね。
実際に体験してみてどうかです。 騒音トラブルがないとは言いませんけど、わたしの体験上は非常に静かです。 |
112987:
匿名さん
[2019-01-16 20:14:07]
>人の評価はあてにならないですね。
新築のマンデベ営業マンが言いそうなフレーズですねw |
112988:
匿名さん
[2019-01-16 20:28:39]
4000万以下のタワマン?は煩いでしょうね。
|
112989:
匿名さん
[2019-01-16 20:30:53]
|
112990:
匿名さん
[2019-01-16 20:44:36]
結局、不動産は価格なり。
戸建、安くて羨ましい。 |
112991:
匿名さん
[2019-01-16 20:48:56]
遮音性が高く、音なんか聞こえたことないなー
まあ、これが耐震等級2のメリットなんでしょうかねー あっ、駅近の最上階角部屋ですw |
112992:
匿名さん
[2019-01-16 20:56:15]
4000万以下のマンションなのに?
|
112993:
匿名さん
[2019-01-16 21:17:03]
|
112994:
通りがかりさん
[2019-01-16 21:24:07]
|
112995:
匿名さん
[2019-01-16 21:24:35]
今日はヤフオクで、ナツカシのおもちゃを入手しました。
「ホッピング」です。 早速、子供に与え、我が家のルーフバルコニーで遊ばせました。 やはり、子供は覚えるのが早いですね。 5分も立たないうちにちゃんと跳ね続けることができるようになりました。 その後、2人の子供と交代で2時間以上跳ねて遊んでいました。 そんな我が家はとても静かですよ。 あっ、駅近の最上階角部屋ですw |
112996:
通りがかりさん
[2019-01-16 21:28:07]
頭が悪くて常識しらずの住民が紛れ込む。
共同住宅の大きなリスク。 |
112997:
匿名さん
[2019-01-16 21:28:22]
|
112998:
匿名さん
[2019-01-16 21:37:23]
ヤフオク?
|
112999:
匿名さん
[2019-01-16 21:37:23]
>>112994 通りがかりさん
> あとは上下2フロアの隣人次第という博打です。 これ、本当にそう思います。 新築マンションなんて、購入時にはまだ現物もなく、そして、上下・両隣にどんな人が住むのかも分からない状態なんですよね? これ以上の博打って、この世に無いんじゃないでしょうか・・・。 |
113000:
匿名さん
[2019-01-16 21:48:17]
ヤフオクって中古品売り買いする個人情報ズブズブのヤツでしょ
|
113001:
通りがかりさん
[2019-01-16 21:53:28]
上下2フロアと書くと上と下の階だけという誤解を生じさせますね。
音は2フロア離れた場所からも届きます。 http://blog.voice-proof.com/?eid=34 全ての住民が毎日気を使って生活すれば問題は無いでしょうけど期待は出来ませんね。 人によって周波数に対する可聴範囲が違うので、聞こえる聞こえないのやりとりでストレスになるかもね。 場所の特定が困難、個人同士の問題になりがち。 厄介ですね。 |
113002:
匿名さん
[2019-01-16 22:02:39]
マンション派は騒音の話しはつっこまない方が言いと思うけど
|
113003:
匿名さん
[2019-01-16 22:15:09]
実家の戸建てで暮らしているときのほうが音は気になったな
早朝の新聞配達バイクとか 隣の家の布団たたきとか |
113004:
匿名さん
[2019-01-16 22:21:42]
いろいろ音の件で書き込みありがとうございます。
もう少し詳しく聞きたいのですが、最近のマンション築5年以内 のマンションでも音が聞こえるのですか? 古いマンションなら音漏れも理解してますが、最近のマンションで音漏れがあるのが信じられません。 厚いコンクリートに覆われていて、音はほとんど聞こえないと思ってました。音が入るとしたら窓からだと思ってました。 |
113005:
匿名さん
[2019-01-16 22:21:44]
|
113006:
匿名さん
[2019-01-16 22:25:11]
それと、布団が干せない書き込みありましたが、何故ですか?
|
113007:
匿名さん
[2019-01-16 22:27:22]
>それと、布団が干せない書き込みありましたが、何故ですか?
落ちたら凶器になるからです あと景観が醜くなるからです |
113008:
匿名さん
[2019-01-16 22:28:35]
仮住まいのマンション4階だったけど
外からの音が、建て替え前の自宅より 塀とか植栽とか遮蔽物が無いぶん ダイレクトに聞こえましたよ |
113009:
匿名さん
[2019-01-16 22:29:00]
音は戸建ての方が気になります。
窓が多いせいか、自動車、話し声などです。 交通量が多い場所の近くに住んでいる方は夜も寝れないと思います。神経質な方は |
113010:
匿名さん
[2019-01-16 22:29:27]
>>113004
屋外からの音はマンションも戸建もたいして変わりませんね。 窓が一番音を通しやすいでしょうね。 戸建なら周波数ごとの音の減衰量を測定したデータももらえます(HMのよるとは思いますが)。 マンションの問題は建物を伝わる内部の音です。 |
113011:
匿名さん
[2019-01-16 22:31:41]
布団が干せないのは困りますね。
衛生的によくないと思います。 追加で質問ですが、新聞はわざわざ一階に取りに行くのめんどくさくないですか? |
113012:
匿名さん
[2019-01-16 22:33:06]
ちょっとすいません、しつこいのですが、最近のマンションも音が隣から伝わるのですか?
|
113013:
匿名さん
[2019-01-16 22:35:20]
ヤフー検索結果のヒット数です(客観的事実ですね)
騒音 マンション ・・・ 約10,700,000件 騒音 戸建て ・・・ 約1,970,000件 |
113014:
匿名さん
[2019-01-16 22:42:43]
騒音 注文住宅 ・・・ 約9,240,000件
騒音 戸建 ・・・ 約4,890,000件 騒音 一軒家 ・・・ 約494,000件 騒音 建売 ・・・ 約252,000件 |
113015:
匿名さん
[2019-01-16 22:42:53]
分譲賃貸マンションで暮らしているときのほうが音は気になったな
早朝の新聞配達バイクとか 上下・両隣の布団たたきとか 上階のフローリングにモノを落とす音とか ひどいときには、廊下でドッジボールしている子供がいて、そのボールが玄関ドアに当たった時は「なにごとが起こった???」とびっくりした |
それだとローンの返済期間が短くなってしまうんだな。
ここの戸建さんは借りたことないから分からないのかも知れないけど。
住宅購入適齢期は35歳前後ですね。