別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
112801:
匿名さん
[2019-01-15 11:18:44]
|
112802:
匿名さん
[2019-01-15 11:48:00]
|
112803:
匿名さん
[2019-01-15 12:12:26]
|
112804:
匿名さん
[2019-01-15 12:13:46]
|
112805:
匿名さん
[2019-01-15 12:16:31]
|
112806:
匿名さん
[2019-01-15 12:19:32]
|
112807:
匿名さん
[2019-01-15 12:24:58]
己が4000万のマンションと6000万の戸建を並べておきながら、4000万のマンションに6000万相当の価値を認めていないという欺瞞。
で、マンションのメリットをマンションさんに説明せよとのたまう。 違うでしょ?比較になるとのたまう戸建さんが説明できなきゃおかしいよっていう指摘です。 |
112808:
周辺住民さん
[2019-01-15 12:26:06]
戸建とマンションの比較という誰でも分かる話に例えは不要。
簡単な話に例え話をもってくるやつはだいたい間違ってる。 一般的なランニングコストの差は500から1千万程度でしょう。 その条件で互いにメリット、デメリットを比較すれば良い。 |
112809:
匿名さん
[2019-01-15 12:33:34]
戸建の予算が4500万だとすると、これまでの戸建さんの主張(駅近の好立地に大手HMの注文戸建が建てられる)が全部消えてしまいますね。
残念でした。 |
112810:
匿名さん
[2019-01-15 12:37:18]
4000万のマンションしか狙えない属性だと、ローンは3000万、頭金1000万で予算は4000万が基本です。
あとは親からの贈与とか株の売却等で現金を用意して頭金を増やすだけ。 ランニングコストなんかは日々の生活費から捻出するだけだから、限られた収入の中からやりくりすれば良い。 |
|
112811:
匿名さん
[2019-01-15 12:40:08]
>>112809 匿名さん
11万レスの大半は予算6000万を念頭に置いたものだからね。極端なことをいう6000万の荒らし戸建を排除するためにも、戸建の予算は4500から5000万で上限を設けたら良いと思います。 |
112812:
周辺住民さん
[2019-01-15 12:45:54]
|
112813:
匿名さん
[2019-01-15 12:47:50]
戸建のメリット
広い 安い 以上 |
112814:
匿名さん
[2019-01-15 12:48:03]
>>112805 匿名さん
> 繰り返しますが、戸建ですよw > 6000万の戸建に4000万のマンション並みの価値しか認めていない戸建さんの考えと相いれてないだけです。 じゃぁ、黙っておいて。 邪魔なだけ。 |
112815:
匿名さん
[2019-01-15 12:50:20]
やはりランニングコストを踏まえて検討されると困る人がいるようですね。
比較にならないと思うのであれば、黙ってるか立ち去るかするはずなのに。 ランニングコストを踏まえて検討されると困るから、その比較をさまたげるんですよね。 そんな人、深く考えないでマンション買っちゃった自分を認めたくない人かマンデベ営業ぐらいだと思うんだけど。 って言うかはっきり言って邪魔だよね。 |
112816:
匿名さん
[2019-01-15 12:51:59]
|
112817:
匿名さん
[2019-01-15 12:53:16]
結局のところ、予算組みのプロセスの中にマンションのランニングコストを想定するかしないかの差だけでしょ?
戸建の予算組みをするなら、関係ないマンションのランニングコストなんか考慮するだけ無駄ですよ。結局のところ、自分の属性で適正なローンの額を算定するだけだから、プロセスとしては全くムダなことをしてると思う。 |
112818:
匿名さん
[2019-01-15 12:54:32]
予算組みをするにあたり、ムダなプロセスを踏めと言うのがここの戸建さん。
|
112819:
周辺住民さん
[2019-01-15 12:58:55]
家を買うときは維持費も当然考慮するでしょう。
マンションでも同じ。 維持費考えないのはお馬鹿さんだけです。 |
112820:
匿名さん
[2019-01-15 12:59:38]
|
112821:
匿名さん
[2019-01-15 14:37:46]
どうしても、管理費・修繕積立金を表沙汰にしたくない人がいるようですね。
管理費・修繕積立金の分だけ高い戸建て買えるよね。と言うシンプルな話なのに、ちゃちゃを入れて話をややこしくさせて、検討をぼうがいしている。 そんな人、深く考えないでマンション買っちゃった自分を認めたくない人か、マンデベ営業ぐらいだと思うんだけど。 って言うかはっきり言って邪魔だよね。 |
112822:
匿名さん
[2019-01-15 15:15:19]
>>112818 匿名さん
>予算組みをするにあたり、ムダなプロセスを踏めと言うのがここの戸建さん。 狭くて不便な4000万以下のマンションのランニンングコストを考えたら、自然と4000万以上の戸建てを購入することになる。 属性に合った予算組みをするだけで無駄なプロセスなど踏む必要なし。 |
112823:
匿名さん
[2019-01-15 15:18:05]
マンションの方が簡単に購入出来るからでしょう。
住環境の良い土地をこの予算内で探すのは大変ですよね |
112824:
匿名さん
[2019-01-15 15:19:23]
戸建安くて羨ましい。
|
112825:
匿名さん
[2019-01-15 15:52:38]
ランニングコスト換算で不変的な意味で6000万の戸建と4000万のマンションが
同じ価値というのはなんとなくわかるが、今売られている4000万のマンションが 今売られている6000万の戸建と同じ価値の物件とはちょっと思えない。 それほど今のマンション購入は愚の骨頂かと。 |
112826:
匿名さん
[2019-01-15 15:59:05]
このスレの誰もが認めるところの、今の無駄に高くなってしまったマンションを購入検討するのは賢い選択とは言えない。
|
112827:
匿名さん
[2019-01-15 16:09:01]
4000万以下のマンション安くて羨ましい。
|
112828:
匿名さん
[2019-01-15 16:20:34]
>>112825
このスレの条件でランニングコスト差が2000万以上になった人は人生*** ランニングコスト差は人それぞれだけど、ランニングコスト差が高い人は散財タイプだからね 自覚してないと思うけど(笑) |
112829:
匿名さん
[2019-01-15 16:35:51]
まあ、このスレ見てマンションと比較して5000万くらいの戸建て買う人が勝ち組なんだろうね。
|
112830:
匿名さん
[2019-01-15 16:55:42]
戸建持ちのマンション暮らしですが、戸建の壁塗り替えで300万
毎月掛かるものではないけど、修繕費は掛かりますよ。 そもそも戸建でも修繕費0はありえない。 管理費は自分でやるから0ですが。 どちらの修繕費が高いかは判りませんが、マンションの方が物体が大きいので、 最終的にはマンションの方が高いのかな? |
112831:
匿名さん
[2019-01-15 17:07:38]
>戸建の壁塗り替えで300万
嘘クサイ書き込みだね~w |
112832:
匿名さん
[2019-01-15 17:12:52]
新聞の折り込みチラシに4000万のマンションの広告があった。
このまま、家賃払い続けるくらいならこのマンション買った方が良くない?と言う話になった。 ところが、マンションを購入すると住宅ローン以外に管理費・修繕積立金の支払いが必要になるのと、依然、駐車場代も払わないといけないと言う事が分かった。 毎月支払額を考えると、5600万の戸建てが買えることがわかった。 幸い、住宅ローンの審査も通りそうなので戸建てにしようかと思います。 なにか問題ありますでしょうか? |
112833:
匿名さん
[2019-01-15 17:24:29]
年収と立地とランニングコストの総合診断が必要
|
112834:
匿名さん
[2019-01-15 17:29:53]
>そもそも戸建でも修繕費0はありえない。
戸建ての修繕費はすべて専有部にかかるもの。 マンションのように共用部にかかる修繕費は0です。 |
112835:
匿名さん
[2019-01-15 17:45:12]
え、マンションさんが保有してる戸建てって、壁の塗り替えだけで300万円かかるんだw
業者さん、ぼろ儲けですね!! |
112836:
匿名さん
[2019-01-15 17:53:06]
|
112837:
匿名さん
[2019-01-15 17:56:55]
|
112838:
匿名さん
[2019-01-15 18:01:11]
>>112832 匿名さん
毎月の支払額を考えて5600万の戸建てが買えることが分かった。 チラシに4000万のマンション広告が入っていたが、比較にならないのでスルーした。 戸建にしようと思います。 何か問題ありますでしょうか? |
112839:
匿名さん
[2019-01-15 18:04:23]
|
112840:
匿名さん
[2019-01-15 18:09:24]
|
112841:
匿名さん
[2019-01-15 18:12:18]
|
112842:
匿名さん
[2019-01-15 18:13:43]
|
112843:
匿名さん
[2019-01-15 18:13:52]
嘘つくならせめて外壁塗装の相場位調べてからね
あと、普通屋根とコーキングなんかも一緒にやるよw |
112844:
匿名さん
[2019-01-15 18:14:07]
|
112845:
匿名さん
[2019-01-15 18:17:34]
|
112846:
匿名さん
[2019-01-15 18:30:14]
|
112847:
匿名さん
[2019-01-15 18:34:44]
>>112845 匿名さん
> 全く問題ない。 > 正常な思考過程です。 あー。 何となくわかった。 戸建て買える人は戸建て買う。 マンションは、何らかの理由で戸建てが買えず、それを諦め、妥協して購入する妥協の産物ってことですね!!! 合点、納得です^_^ |
112848:
職人さん
[2019-01-15 18:35:16]
1億でも買えるけど3500万のマンションにした
|
112849:
匿名さん
[2019-01-15 18:36:09]
住まいを買うという場合、まずは戸建て購入を検討するのが正常と言う事。
|
112850:
坪単価比較中さん
[2019-01-15 18:38:06]
>>112843
普通の2階建で300万なら高いね。 外壁塗装、シーリングはHMの違い、建物の面積だけでなく足場の組み やすさ、道路状況等でも変わるみたいね。 うちのHMはその相場より3割くらい高いみたいだわ。 大きな分譲で当該HMの家庭もあるのであまりぼったくりはしないと期待したいが、、、 エコキュートや電動シャッターなどの設備の更新もいずれ必要。 戸建はメンテにいくらかかるか不明なのとだいたい15年目前後に どかっとメンテが来そうなので不安はあるね。 (マンションの積立金も値上がり前提の最低価格と思ったほうが良いでしょうけど) |
112851:
匿名さん
[2019-01-15 18:48:31]
|
112852:
坪単価比較中さん
[2019-01-15 19:01:35]
>>112851
お得意のスレチですか? 高額なマンションの魅力は何でしょうか? 一般のマンションやどんなにお金をかけた邸宅には無い高額な マンション固有のメリットがあるのでしょうか。 広さは高額な戸建には敵わないし、音が伝わるというリスクは一棟 まるごと買うでもしない限り高額なマンションでも無くなりません。 |
112853:
匿名さん
[2019-01-15 19:05:51]
すみません、レスが流れてしまいましたので再掲します。
新聞の折り込みチラシに4000万のマンションの広告があった。 このまま、家賃払い続けるくらいならこのマンション買った方が良くない?と言う話になった。 ところが、マンションを購入すると住宅ローン以外に管理費・修繕積立金の支払いが必要になるのと、依然、駐車場代も払わないといけないと言う事が分かった。 毎月支払額を考えると、5600万の戸建てが買えることがわかった。 幸い、住宅ローンの審査も通りそうなので戸建てにしようかと思います。 なにか問題ありますでしょうか? |
112854:
匿名さん
[2019-01-15 19:08:00]
|
112855:
匿名さん
[2019-01-15 19:09:37]
|
112856:
匿名さん
[2019-01-15 19:11:12]
|
112857:
匿名さん
[2019-01-15 19:12:30]
|
112858:
匿名さん
[2019-01-15 19:13:33]
|
112859:
匿名さん
[2019-01-15 19:19:01]
新聞の折り込みチラシに4000万のマンションの広告があった。
このまま、家賃払い続けるくらいならこのマンション買った方が良くない?と言う話になった。 で、マンション買っちゃった。 ところが、マンションを購入すると住宅ローン以外に管理費・修繕積立金の支払いが必要になるのと、依然、駐車場代も払わないといけないと言う事が分かった。 毎月支払額を考えると、5600万の戸建てが買えることがわかった。 比較にならない戸建てのことは考えないようにします。 なにか問題ありますでしょうか? |
112860:
匿名さん
[2019-01-15 19:21:32]
毎月の支払額を考えて5600万の戸建てが買えることが分かった。
チラシに4000万のマンション広告が入っていたが、比較にならないのでスルーした。 戸建にしようと思います。 何か問題ありますでしょうか? |
112861:
匿名さん
[2019-01-15 19:37:43]
|
112862:
匿名さん
[2019-01-15 20:25:11]
一つ事実として言えることは、5000、6000万の戸建てよりも
うちは広いということかな あっ、駅近の最上階角部屋ですw |
112863:
匿名さん
[2019-01-15 20:30:59]
4000万以下のマンションは戸建てより確実に狭い。
|
112864:
匿名さん
[2019-01-15 21:03:25]
何が面白いかっていうと、直接的であろうと間接的であろうと、ここ1,000レスほど、ほぼすべてが4,000万以下マンションを否定するレスと言う事www
|
112865:
匿名さん
[2019-01-15 21:08:02]
|
112866:
匿名さん
[2019-01-15 21:14:36]
比較になろうがなるまいが、結局戸建て一択・・・。
|
112867:
匿名さん
[2019-01-15 21:15:05]
戸建さんが元気になれるマンションの価格帯が4000万以下だったということ。
|
112868:
匿名さん
[2019-01-15 21:16:12]
↑も結局、4,000万以下マンションを否定するレスwww
|
112869:
匿名さん
[2019-01-15 21:17:48]
だれか、4,000万以下マンションを推す人居ないの?www
|
112870:
匿名さん
[2019-01-15 21:44:36]
このスレの右下にこのような広告が・・・。
● 関東の3,000万円以下の新築・分譲マンション(83件)|新築マンションの購入・物件探しならYahoo!不動産 https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/tsearch/t11/03/?sc_out=mikl... --- ゆとりある生活のためにやっぱり予算は大切。3,000万円以下のマンションに、意外な発見があるかも。 --- |
112871:
匿名さん
[2019-01-15 22:20:21]
4000万以下のマンションに住んでる多くの人がいるのに・・・w
|
112872:
匿名さん
[2019-01-15 22:23:36]
このスレのマンションさんのミステリー
マンションさん自身が、なぜマンションを買ったのか良くわかっていない。 |
112873:
匿名さん
[2019-01-15 23:28:21]
毎月の支払額を考えて5600万の戸建てが買えることが分かった。
チラシに4000万のマンション広告が入っていたので確認したところ、毎月の支払額が5600万の戸建てと同じであることが分かった。 「5600万戸建てと同じ支払額で4000万集合住宅? マンションってカスだなw」 私は鼻で笑いながら戸建にしようと決めました。 何か問題ありますでしょうか? |
112874:
匿名さん
[2019-01-16 00:12:04]
マンションは積み立て金も支払いに含めて戸建は購入時の
ローン返済だけってことない? 維持費は大丈夫? 戸建のメンテ費用も積み立てられるなら好きにしたら |
112875:
匿名さん
[2019-01-16 00:36:24]
基本維持費は相殺。入居時の一時積立金は別途扱いでもいい。
それでもマンションの方がランニングコストは軽く500?1000万は多いよ。 |
112876:
匿名さん
[2019-01-16 02:01:17]
>112871
そりゃそうでしょ、10年以上前まではなかなかいい物件が戸建よりも 安く買えた時代だったから。 ここ数年で中身変わってないのにマンションだけが狭くなってさらに高騰 したから今買うならマンションは無いというだけかと。 |
112877:
匿名さん
[2019-01-16 06:29:58]
マンション4000万って設定が古臭い。
|
112878:
匿名さん
[2019-01-16 06:58:08]
>マンション4000万って設定が古臭い。
マンションさんは11万レス超えるまで気づかなかったの? |
112879:
匿名さん
[2019-01-16 07:06:17]
設定した戸建(スレ主)が10年遅れてるんだろうね。
|
112880:
匿名さん
[2019-01-16 07:16:33]
|
112881:
匿名さん
[2019-01-16 07:18:46]
このスレの右下にこのような広告が・・・。
● 関東の3,000万円以下の新築・分譲マンション(83件)|新築マンションの購入・物件探しならYahoo!不動産 https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/tsearch/t11/03/?sc_out=mikl... --- ゆとりある生活のためにやっぱり予算は大切。3,000万円以下のマンションに、意外な発見があるかも。 --- |
112882:
匿名さん
[2019-01-16 07:36:52]
戸建ての修繕は個人の自由だけど、マンションは強制的に支払わなくてはならない。
小さいマンションに管理人は必要ない。 マンションは自分の意思が反映されない。 駅近物件がどうしても欲しかったら、マンションだけど、駅から離れてたら買う必要無いと思う。 |
112883:
匿名さん
[2019-01-16 07:38:13]
4000万以下の新築マンションなら首都圏にもたくさんありますよ。なぜ、6000万が話に上がるのかわかりません。
|
112884:
匿名さん
[2019-01-16 07:40:58]
スレが4000万以下となっているので、そのルールに従った書き込みをお願いする。
従えない方は、閲覧だけにして下さい。 |
112885:
匿名さん
[2019-01-16 07:41:34]
都内のファミリー向けマンションは6000万からってのか相場だから。
|
112886:
匿名さん
[2019-01-16 07:42:43]
|
112887:
匿名さん
[2019-01-16 07:45:03]
|
112888:
匿名さん
[2019-01-16 07:46:53]
負け惜しみ。
|
112889:
匿名さん
[2019-01-16 07:48:11]
このスレの右下にこのような広告が・・・。
● 関東の3,000万円以下の新築・分譲マンション(83件)|新築マンションの購入・物件探しならYahoo!不動産 https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/tsearch/t11/03/?sc_out=mikl... --- ゆとりある生活のためにやっぱり予算は大切。3,000万円以下のマンションに、意外な発見があるかも。 --- |
112890:
匿名さん
[2019-01-16 08:00:47]
>都内のファミリー向けマンションは6000万からってのか相場だから。
>4000万だと見つからないからね。 これがあなたの結論でしょ。 結局マンション派が4000万以下のマンションのメリットを出せない。 そしてスレタイに否定的な意見を書き続ける割には6000万の予算スレには行かないし、このスレに居座り続けるってことで、マンション派(書き込みしてる人)の予算は4000万までってことに同意してるんだよね。 |
112891:
匿名さん
[2019-01-16 08:03:24]
4000万以下のマンションは狭くてファミリーは無理だけど、単身やdinksにはニーズがあるんじゃないかな。
|
112892:
匿名さん
[2019-01-16 08:03:37]
ワンルーマーになったり、ファミリー向けマンションを都内限定で主張したり、マンション派って大変なんですね。。。
|
112893:
匿名さん
[2019-01-16 08:05:02]
|
112894:
匿名さん
[2019-01-16 08:06:09]
やはり、ポカポカのリビングにいながら、
日の出から日の入りまで採光楽しめるとよいですよ アウトフレーム、ハイサッシ、ワイドスパンの特権ですね あっ、駅近の最上階角部屋ですw |
112895:
匿名さん
[2019-01-16 08:07:57]
>都内のファミリー向けマンションは6000万からってのか相場だから。
>4000万だと見つからないからね。 これがマンションさんの見解。 都内のファミリー向けのマンションは4000万以下は購入に値しないと言ってる。 なぜなら見つからないから、だとさ。 それで都内以外の意見は出ないんだから、どのみちマンションは購入しないってことでしょう。 |
112896:
匿名さん
[2019-01-16 08:09:00]
いまだに4000万でファミリー向けマンションが見つかると勘違いしてる戸建がイタイ。
|
112897:
匿名さん
[2019-01-16 08:10:42]
|
112898:
匿名さん
[2019-01-16 08:11:08]
ゆえにマンションは購入するなってことだね(もしくはおすすめしない)
|
112899:
匿名さん
[2019-01-16 08:16:38]
10年前のイメージそのままに4000万でファミリー向けマンションが見つかると軽く考えていた戸建さんが、高い、狭いと文句を言ってるだけ。
|
112900:
匿名
[2019-01-16 08:16:38]
何が目標で
単身でマンション買うんだよ笑 マジで賃貸で十分 |
比較になるね。