別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
112510:
匿名さん
[2019-01-14 13:48:35]
|
112511:
匿名さん
[2019-01-14 13:52:25]
マンション安いもんね。
タワマンレベルの眺望および24時間ゴミ出しを実現し、プールまで付いた、都心のマンションが3900万円台で買えますもんね。 戸建てだと100倍出しても買えないかと。 |
112512:
匿名さん
[2019-01-14 14:02:41]
|
112513:
匿名さん
[2019-01-14 14:18:18]
今の戸建ては最高等級の耐震等級3が標準仕様。
マンションは相変わらず最低の等級1ばかり。 地震に強いのは最新の戸建て。 |
112514:
匿名さん
[2019-01-14 14:19:04]
そんな田舎じゃないですよ。都心の大手企業勤務ですから、さすがに茨城はないなぁー
あっ、駅近の最上階角部屋ですw |
112515:
匿名さん
[2019-01-14 14:19:32]
|
112516:
匿名さん
[2019-01-14 14:22:12]
>>112508 匿名さん
このスレは、4000万以下のマンションしか狙えない属性の戸建さんが、マンションのランニングコストをローンに足したと妄想しながら、どこにどんな戸建を建てることができるか、というのがテーマです。 |
112517:
匿名さん
[2019-01-14 14:23:30]
|
112518:
匿名さん
[2019-01-14 14:24:26]
都内だけど
緊急速報は無かったよ |
112519:
匿名さん
[2019-01-14 14:27:19]
>>112508 匿名さん
>ランニングコストを踏まえると戸建てが買えるかも? だから、どこにどんな戸建を建てることができるかを提示しないと意味がない。11万レスを費やしたいまも戸建が逃げ続けてる課題です。 |
|
112520:
匿名さん
[2019-01-14 14:28:49]
23区内の戸建てだけど揺れを感じなかった。
文京区だけ震度3と速報されたが数値がおかしいのでは? |
112521:
匿名さん
[2019-01-14 14:28:52]
|
112522:
匿名さん
[2019-01-14 14:37:37]
>ルーフバルコニーって誰かの上だがバスケットボールや縄跳びやるような人がいるんですね、マンション住んでる人は。
そんな人が上にいたら最悪ですね だからマンションはイヤなんだよな うちにも陸屋根だからルーフバルコニーあるけど下にいるのは家族だからね ゴルフの練習出来るし、もちろん縄跳びもできる |
112523:
匿名さん
[2019-01-14 14:44:50]
関東3県で震度4 津波なし 1/14(月) 13:33
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190114-00000002-rescuenow-soci 城南は震度2だから 武蔵野台地はそんなに揺れなくて 茨城の速報マンさんあたりの地盤が揺れが 大きくて速報するレベルだったのでしょう |
112524:
匿名さん
[2019-01-14 14:51:01]
城南でも震度1で微妙に体感するが、今回の地震は震度2でもまったく感じず。
|
112525:
匿名さん
[2019-01-14 15:03:36]
マンションて、大抵の地震じゃ倒壊しないですけど、倒壊したら待っているのはほぼ100%の『死』ですよね・・・。
|
112526:
匿名さん
[2019-01-14 15:10:04]
運よく生き埋め状態で生き残って、生きている間に救助隊が到着しても、救助が難航したら待っているのは『死』ですね・・・倒壊時の即死よりつらいかも。
|
112527:
匿名さん
[2019-01-14 15:11:30]
生き残って無事に救出された後に言うのでしょうか。
倒壊したマンションの空中を指さして『あそこ、おれの空間』と。 |
112528:
匿名さん
[2019-01-14 15:15:27]
高層階の眺望を好む人は大規模震災リスクや耐震等級を気にしない。
あ、4000万以下の区画は低層階だから少し安心か? |
112529:
匿名さん
[2019-01-14 15:42:21]
|
112530:
匿名さん
[2019-01-14 15:43:36]
茨城の戸建さん、今日は我慢しましたね。
ご無事でなによりです。 |
112531:
匿名さん
[2019-01-14 15:44:40]
|
112532:
匿名さん
[2019-01-14 15:53:04]
4000万のマンション推しなら立地、専有面積、耐震強度、ランニングコストの話題はタブーにしないと・・・・
|
112533:
匿名さん
[2019-01-14 16:29:09]
|
112534:
匿名さん
[2019-01-14 16:34:19]
|
112535:
匿名さん
[2019-01-14 16:38:58]
戸建ては4000万以上なので大丈夫です。
|
112536:
匿名さん
[2019-01-14 16:46:22]
|
112537:
匿名さん
[2019-01-14 16:50:16]
駅近で戸建より広い夢マンション、
見つかるとよいですね? |
112538:
匿名さん
[2019-01-14 16:52:33]
|
112539:
匿名さん
[2019-01-14 16:52:42]
4000万以下のマンションのランニングコストを踏まえて4000万超の戸建てを買いましょうと言うスレなのに、4000万以下の戸建てを叩いたり4000万以下のマンションを推したりする変な人が居ますよね。
そういう人はそれ相応のスレに行けば良いのに。 カマッテチャンなんでしょうか? それともマンデベ関係者なのでしょうか? |
112540:
匿名さん
[2019-01-14 17:13:09]
|
112541:
匿名さん
[2019-01-14 17:13:24]
私は狭い住まいは駄目ですね。 |
112542:
匿名さん
[2019-01-14 17:19:08]
予算なければ戸建に妥協ですね。
|
112543:
匿名さん
[2019-01-14 17:20:32]
|
112544:
匿名さん
[2019-01-14 17:42:10]
4000万しか準備できない属性の人は4000万以下のマンション。
|
112545:
匿名さん
[2019-01-14 17:45:02]
ここは、
本当は戸建てが欲しいけど、それを買えずに諦め、妥協してマンションを購入しようとしている人が、ランニングコストを踏まえると戸建てが買えるかも? と言うスレ。 だけどなぜだか「そんなことをされたら困る!」ととれるような、現実逃避・負け惜しみ・揶揄・暴言があって、なかなか、スレ趣旨に沿った前向きな検討ができなくて困っているのが現状ですね。 なんでかな。 カマッテちゃんなんでしょうか? それともマンデベ関係者でしょうか? |
112546:
匿名さん
[2019-01-14 17:49:52]
>>112539 匿名さん
マンションのランニングコストを踏まえてとか根も葉もない妄想で話を進めようとするからダメなんですよ。 いくらの予算でどこにどんな戸建を建てることができるのか、具体的に検討していかないと、ムダな掛け声だけで誰も賛同者がいない状況がこれからも続くだけですね。 |
112547:
匿名さん
[2019-01-14 17:52:53]
>>112545 匿名さん
オタクがここはそんなスレだと思ってるだけで誰も賛同者がいないから、そうやってストレスが溜まるんですよw 「買えるかも?」じゃなくて、いくらの予算でどこにどんな戸建を建てることができるのか、きちんと説明できないと、ムダな掛け声だけで意味ないですね。 |
112548:
匿名さん
[2019-01-14 17:52:55]
>>112546 匿名さん
> マンションのランニングコストを踏まえてとか根も葉もない妄想で話を進めようとするからダメなんですよ。 ダメの意味が分かりません。 だからといって、4000万以下の戸建てを叩いたり4000万以下のマンションを推したりする変な発言をする理由にはなりませんしね。 普通に、スレ趣旨に従って議論すればよいのです。 なんでかな。 カマッテちゃんなんでしょうか? それともマンデベ関係者でしょうか? |
112549:
匿名さん
[2019-01-14 17:53:02]
意図的にスレタイを逸脱するマンションさんのお蔭で早くも11万2000レス超えの盛況。
|
112550:
匿名さん
[2019-01-14 17:53:56]
>>112547 匿名さん
> 「買えるかも?」じゃなくて、いくらの予算でどこにどんな戸建を建てることができるのか、きちんと説明できないと、ムダな掛け声だけで意味ないですね。 意味ないの意味が分かりません。 だからといって、4000万以下の戸建てを叩いたり4000万以下のマンションを推したりする変な発言をする理由にはなりませんしね。 普通に、スレ趣旨に従って議論すればよいのです。 なんでかな。 カマッテちゃんなんでしょうか? それともマンデベ関係者でしょうか? |
112551:
匿名さん
[2019-01-14 17:54:42]
このスレは、4000万以下のマンションしか狙えない属性の戸建さんが、マンションのランニングコストをローンに足したと妄想しながら、どこにどんな戸建を建てることができるか、というのがテーマです。
|
112552:
匿名さん
[2019-01-14 17:55:00]
戸建なら良い訳ではないですよ、 住環境の良い土地に戸建が一番です、場所と広さは予算で決まります。 |
112553:
匿名さん
[2019-01-14 17:55:26]
|
112554:
匿名さん
[2019-01-14 17:55:56]
ここは、
本当は戸建てが欲しいけど、それを買えずに諦め、妥協してマンションを購入しようとしている人が、ランニングコストを踏まえると戸建てが買えるかも? と言うスレ。 だけどなぜだか「そんなことをされたら困る!」ととれるような、現実逃避・負け惜しみ・揶揄・暴言があって、なかなか、スレ趣旨に沿った前向きな検討ができなくて困っているのが現状ですね。 なんでかな。 カマッテちゃんなんでしょうか? それともマンデベ関係者でしょうか? たとえばこんな感じです。 ↓ >>112551 匿名さん > このスレは、4000万以下のマンションしか狙えない属性の戸建さんが、マンションのランニングコストをローンに足したと妄想しながら、どこにどんな戸建を建てることができるか、というのがテーマです。 |
112555:
匿名さん
[2019-01-14 17:56:02]
あのー
4000万以下の戸建は更に下層のスレで検討せよということでしょうか? |
112556:
匿名さん
[2019-01-14 17:59:38]
東京で6000万の予算なら、市部の坪60から80万ぐらいの土地40坪ほど購入して上物と外構に3000万もかければ、2階建て床面積100㎡以上の家が建つ。
|
112557:
匿名さん
[2019-01-14 18:02:36]
23区内の戸建てでも8000万ほどかければ、4000万のマンション2区画以上の広い家が買える。
|
112558:
匿名さん
[2019-01-14 18:12:05]
|
112559:
匿名さん
[2019-01-14 18:12:49]
|
> 最初からマンションが欲しい人は対象外ってことだね。
何らかの理由、購入する意味・目的・メリットがあって、戸建てよりマンションが良いと判断した人は対象外です。
その理由、購入する意味・目的・メリットが「独りよがり」なものになっていないのかを確認する意味で、このスレでほかの人に確認するのは問題ないでしょう。
ただし、11万レスをもってしても、マンションを購入する意味・目的・メリットは示されていないですけどね。