住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-02 22:40:52
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

11229: 通りがかりさん 
[2017-08-14 08:18:11]
>>11223 匿名さん
車の費用のかかり方理解出来ないのかな?
所有すると分かるよー

11230: 通りがかりさん 
[2017-08-14 08:20:52]
>マンションさん達が3500万の壁越えられないしね

うちは車無しなので資金が潤沢に有り、5000万超えてるマンションに住んでるよ
11231: 匿名さん 
[2017-08-14 08:32:43]
車無しを強要されるマンションの子供たち。可哀想ですね。
11232: 匿名さん 
[2017-08-14 08:38:59]
うちは車所有してるけど、マンション住み。車、月1回も使わないのでバッテリーあげてしまいました。そのまま放置中です。駐車場代は月4万とられてます。
11233: 匿名さん 
[2017-08-14 08:44:26]
手取り年収3億の証拠まだですか?
11234: 匿名さん 
[2017-08-14 08:47:47]
>うちは車所有してるけど、マンション住み。車、月1回も使わないのでバッテリーあげてしまいました。そのまま放置中です。駐車場代は月4万とられてます。

これじゃ出庫するだけで時間もかかるから使わなくなるよね
車のメリトが全くないからね。
良く分かりますw
これじゃ出庫するだけで時間もかかるから使...
11235: 匿名さん 
[2017-08-14 08:49:14]
うちは平置きですけどね。
11236: 匿名さん 
[2017-08-14 08:50:46]
>11232
マンションに住むと、引きこもりも強要しているという事ですね。
11237: マンション検討中さん 
[2017-08-14 08:57:23]
機械式は最悪
車の出し入れの時、運転席から降りる必要がある
大きな荷物がある時や雨が降っている時などは少々面倒です。
車の出し入れに時間がかかる
車の駐車位置にもよりますが、パレット(台)昇降に数分、車の出し入れに数分、パレットを元に戻すのに数分、と時間がかかります。
急ぎで車を出したい時はイライラするかもしれません。機械の動作が止まるまでずっと待っているのも辛いです。これが炎天下や極寒の日だったら尚更です。
複数人が車を出し入れすると順番待ちが発生する
1度に1台分しか動かせませんので順番待ちが発生します。これも急ぎの時は困りますよね。待たせている方も変に焦ってしまい精神衛生上良くありません。
早朝や深夜に車を出し入れすると周囲に音が響く
機械ですから音が出ます。近所迷惑を考えると気軽に車を出し入れできなくなります。
1台トラブルと全ての車の出し入れができなくなる
トラブルが発生して機械がストップしてしまうと他の人の車まで出せなくなります。
駐車できる車のサイズに制限がある
高さ制限などがありますので、車を買い替えるときの選択肢が狭まります。
操作事故が発生しやすい
これは駐車場を利用しないご家庭にもかかわる話です。子供が駐車場に入り込んで遊んでいたりすると特に危険です。
機械の維持費に莫大な費用がかかる
一番のデメリットはやはりこれでしょうね。とにかく維持費がかかります。機械式駐車場の維持費については以下でもう少し詳しく説明します。
機械式駐車場の維持費
機械式駐車場の法定耐用年数は15年とされています。
途中メンテナンスをしながら使っていきますので、だいたい15年~20年で設備の全取り替えを行うマンションが多いようです。
押しボタンなどの安全装置を5年で交換、昇降装置を10年で交換、地下排水ポンプも10年程度で交換、設備全体を20年で全取り替え、といったところが一般的な目安です。
全取り替えの費用は車1台当たり100~200万円かかると言われています。この全取り替えを見込んで修繕費の積み立てを行うのですが、これがクセ者なんですよね。
分譲マンションの駐車場料金というのは、管理組合の収入として修繕費会計に組み込むのが一般的なのですが、そもそも駐車場料金が安く設定されているマンションは設備の交換時に充分な積み立てができておらず後で慌てることになります。


11238: 匿名さん 
[2017-08-14 09:00:55]
>>11236
外にはよく出掛ける方だと思います。
海外旅行もよく行きますね。
11239: 匿名さん 
[2017-08-14 09:03:57]
>>11233 匿名さん
なんか哀れだねキミw
たった7000万程度の年収と違い、数億の収入しかも大企業の重役というような人がまじレスして来るとでも?分を弁えよたかが郊外庶民が。
11240: 匿名さん 
[2017-08-14 09:04:49]
>外にはよく出掛ける方だと思います。海外旅行もよく行きますね。
良く出かける?電車でどちらへ?
11241: 匿名さん 
[2017-08-14 09:11:13]
>>11240
国内も旅行によく行きますよ。
今年の正月は沖縄でした。
買い物はタクシーで出掛けることが多いですね。
駐車場探さなくて良いし、待たなくて良い。
好きなときに降りたり乗ったりできますし。
11242: 匿名さん 
[2017-08-14 09:13:27]
>たった7000万程度の年収と違い、数億の収入しかも大企業の重役というような人がまじレスして来るとでも?

大企業の重役がこんなスレで

>うちは年収が約3億で6000万のマンションをキャッシュで、あと3000万のフェラーリと妻のベントレーベンテイガ2800万をキャッシュです。7000万だと生活キツキツでしょ。まあ頑張って下さい

なんて品の無い書き込みするんですか?
パチンコ屋かな?
どうでも良いけど早く手取り3億の証拠出してくださいねw
本当ならね(笑)
11243: 匿名さん 
[2017-08-14 09:18:41]
都心部は地方と違って目的地に駐車場がないのが厄介

ゴルフや釣りには便利だけどね
駅から遠いお家だと送り迎えも必要か
11244: 匿名さん 
[2017-08-14 09:19:00]
>買い物はタクシーで出掛けることが多いですね。駐車場探さなくて良いし、待たなくて良い。好きなときに降りたり乗ったりできますし。

何で車あるのにわざわざタクシー?
都内だってタクシーは回送だろうが、路上乗車だろうが待つでしょ?
買い物の荷物もずっと持ってないといけないし。
チャイルドシートはどうするの?

そもそもおたくの家族とか子供とか趣味とかない訳?
11245: 匿名さん 
[2017-08-14 09:23:02]
>都心部は地方と違って目的地に駐車場がないのが厄介

都心で駐車場がないってどこの話?
都心は大型駐車場もあるし、コインパーキングなんて無数にあるよ

まさか無料でってことかな?
11246: 匿名さん 
[2017-08-14 09:23:11]
>>11244
都心で買い物してみてください。
自家用車よりタクシーのほうが断然便利ですよ。
もしかして地方にお住まいですか?
11247: 匿名さん 
[2017-08-14 09:25:50]
>買い物はタクシーで出掛けることが多いですね。駐車場探さなくて良いし、待たなくて良い。好きなときに降りたり乗ったりできますし。

家族でタクシーで都内に買い物とか想像すると笑えます。
お父さんは助手席に乗るんですか?w
11248: 匿名さん 
[2017-08-14 09:26:11]
週末伊勢丹に車で買い物に行くと車の不便さが分かるよ
11249: 口コミ知りたいさん 
[2017-08-14 09:28:46]
ここは大企業の役員が一日中粘着してるんですね(笑)
11250: 匿名さん 
[2017-08-14 09:29:57]
マンション6000万円車なしは良い案ですね。
それだけの予算があれば都内であれば23区もしくはその近辺に居を構えることもできますし、公共交通機関も整備されていますしね。車に関わる様々な献金も必要なくなりますから、その分を物件の購入費用に算入させることもできそうですしね。

しかも少子化・晩婚化・都心回帰・車離れという世相にあった方法と言えそうです。

ともあれ思いや価値観は人それぞれですからね。引き続き6000万円車あり郊外戸建と6000万円車なし都区内マンションの比較でお楽しみください♪
11251: 匿名さん 
[2017-08-14 09:30:17]
どうも戸建は地方住みだね。
11252: 匿名さん 
[2017-08-14 09:37:29]
>週末伊勢丹に車で買い物に行くと車の不便さが分かるよ

週末伊勢丹に行くなら電車でいきますね、タクシーではいきません。当たり前ですよ。
道混みますから。

では、週末家族で横浜や房総の遊園地やレジャー施設に行くときは電車ですか?タクシーですか?
11253: 匿名さん 
[2017-08-14 09:39:53]
うちは電車、飛行機が圧倒的に多いですね。
沖縄では仕方なくレンタカー借りましたけど。
11254: 匿名さん 
[2017-08-14 09:40:49]
>どうも戸建は地方住みだね。

目黒が地方なら地方住みです。
お宅は都心のどちらのマンションですか?
11255: 匿名さん 
[2017-08-14 09:42:20]
目黒の戸建で4000万って、ミニ戸でも厳しいね。
11256: 匿名さん 
[2017-08-14 09:43:01]
車が不便な所も多いよ
夏祭りに花火に山登り
11257: 評判気になるさん 
[2017-08-14 09:44:02]
>>11254 匿名さん

旗竿地かな
11258: 匿名さん 
[2017-08-14 09:44:15]
>沖縄では仕方なくレンタカー借りましたけど。

はあ?沖縄こそ観光タクシーでしょ(笑)
11259: 匿名さん 
[2017-08-14 09:45:45]
今だに車がマストだって思ってる方って、郊外住みのアラフィフ世代以上ですかね。
11260: 匿名さん 
[2017-08-14 09:47:55]
引き続き7000万マンション車なしと
4000万戸建車ありの議論よろしくお願いします。
11261: 匿名さん 
[2017-08-14 09:51:52]
>目黒の戸建で4000万って、ミニ戸でも厳しいね。

前も書きましたけど、ずっと目黒に住んでるので土地は元々持ってます。2階建て、建坪約60でミニ戸になるんですか?
11262: 匿名さん 
[2017-08-14 09:53:12]
じゃあ、このスレ対象外だね。
別スレあるよ。
11263: 匿名さん 
[2017-08-14 09:57:05]
土地は文筆で0、建物で6000万総額6000万なので対象になりますね。
11264: 匿名さん 
[2017-08-14 09:58:30]
土地代込みのスレなので。ちゃんと土地代含まないスレあるので、そちらへの投稿よろしくお願いします。
11265: 匿名さん 
[2017-08-14 10:07:18]
>土地代込みのスレなので。ちゃんと土地代含まないスレあるので、そちらへの投稿よろしくお願いします。

祖父が購入した当時は数万~数十万だった土地の文筆なので対象ですね。
11266: 匿名さん 
[2017-08-14 10:12:12]
>>11265 匿名さん

もう相続かな?
自力で土地すら買えない
11267: 匿名さん 
[2017-08-14 10:13:02]
>>11265
土地自慢を隔離する専用スレがあるので、そちらへの投稿お願いします。
11268: 匿名さん 
[2017-08-14 10:16:39]
コストコ行ってコカコーラとかカップラーメンとか
トイレットペーパー大量買いする時は車の方が便利
11269: 匿名さん 
[2017-08-14 10:18:49]
>もう相続かな?自力で土地すら買えない

買えないのではなく、もともとあるので買う必要がないってことです。
文筆は相続というか税金、土地維持等の理由ですので、あなたには説明してもはわからない理由です。
11270: 匿名さん 
[2017-08-14 10:19:41]
>>11259
若者の車離れ、進んでますね。
郊外戸建も。
11271: 匿名さん 
[2017-08-14 10:19:42]
そもそも狭小マンション生活は管理規約で断捨離を科せられるので家族で住むには向かない。
11272: 匿名さん 
[2017-08-14 10:20:55]
車が必要なければ
8000万の戸建てと6000万のマンションの比較になるんだろうね。破綻リスクが同じってことも含めて。
11273: 匿名さん 
[2017-08-14 10:24:00]
>>11271
ミニ戸も同じじゃない?
マンションでも戸建でも広ければ問題ない。
4人家族は予算の関係からマンション諦めて戸建って方は実際、多いと思うけど。
11274: 匿名さん 
[2017-08-14 10:25:39]
マンションの収納の少なさはどうしようもないでしょ。
11275: 匿名さん 
[2017-08-14 10:26:37]
マンション次第ですよね。
11276: 匿名さん 
[2017-08-14 10:26:58]
4000万以下の狭小マンションが少子高齢化のひとつの要因ですね。
単身かせいぜい夫婦でしか住めない。
11277: 匿名さん 
[2017-08-14 10:28:21]
マンション次第ってより予算帯で見れば圧倒的にマンションの専有面積が狭くなるのは仕方がない話でしょうね。
そもそも論で、広いマンションなんて最初から購入できない。
11278: 匿名さん 
[2017-08-14 10:28:52]
予算ない人は、戸建にすれば、家族持てる。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる