住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 10:58:35
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

112251: 匿名さん 
[2019-01-12 15:15:08]
>>112195
福岡市(人口ランキング5位)
箱崎駅徒歩5分 最上階 角部屋 3LDK73m2 3280万円
https://www.homes.co.jp/mansion/b-1281470000642/

博多駅まで電車で5分
能見台よりこっちの最上階角部屋の方がいいな
112252: 匿名さん 
[2019-01-12 15:54:39]
もう新しい見解は出ないね。
112253: 匿名さん 
[2019-01-12 16:02:37]
>>112251 匿名さん
そんな田舎で地価も安い所がいいの?

私には理解できませんね。
112254: 匿名さん 
[2019-01-12 16:10:02]
>>112251 匿名さん

隣のマンションから部屋が丸見えの最上階なんですね
素敵!w
112255: 匿名さん 
[2019-01-12 16:12:16]
博多駅まで電車で5分はいいですね
能見台は通勤2時間ですからね
112256: 匿名さん 
[2019-01-12 16:17:10]
このマンション築11年だから、新築時から考えると結構価格が下がってる?
112257: 匿名さん 
[2019-01-12 16:20:13]
>>112255 匿名さん
> 博多駅まで電車で5分はいいですね

ですよね。
希望せずして、都内に勤務せざるを得なかった人の惨劇ここにあり。
って感じですね。
112258: 匿名さん 
[2019-01-12 16:20:55]
11年経過だと大体3割減ですね。
11年経過だと大体3割減ですね。
112259: 匿名さん 
[2019-01-12 16:21:53]
人生を博多で終える不幸・・・
112260: 匿名さん 
[2019-01-12 16:22:39]
希望せずして、都内に勤務せざるを得なかった人の惨劇。
112261: 匿名さん 
[2019-01-12 16:26:09]
となると、このマンションは新築時の価格が4600万程ってところでしょうかね。
112262: 匿名さん 
[2019-01-12 16:30:24]
新築時が4600万とした場合
・管理修繕費と駐車場で月24500円=11年でのランニングコストは323万円。
・この中古価格で売れた場合、4600-3300=1300万の損失。
・諸費用(手数料や引っ越し費用)=約100万

だいたい11年で1723万失ったことになりますね。

以前借り換えさんが熱弁していた法則がまったく参考にならない…
112263: 匿名さん 
[2019-01-12 16:37:38]
>希望せずして、都内に勤務せざるを得なかった人の惨劇。

東京に住んでるのでそれは無いなw
112264: 匿名さん 
[2019-01-12 16:45:14]
希望せずして、集合住宅に住まわざるを得なかった人の惨劇。
112265: 匿名さん 
[2019-01-12 16:45:27]
東京出身なので都内勤務は当然。
112266: 匿名さん 
[2019-01-12 16:47:53]
>112258
そのグラフだと2割減ですね

>112261
新築で4000万程

>>112262
やり直し!

112267: 匿名さん 
[2019-01-12 16:49:14]
東京に住んでると散財してることに気づかない
112268: 匿名さん 
[2019-01-12 16:53:27]
東京で稼いで福岡で使う。
これ最高。
112269: 匿名さん 
[2019-01-12 16:55:46]
>>112268
どこに住むの?
112270: 匿名さん 
[2019-01-12 17:03:58]
自動運転やリニアモーターカーなどの移動手段の革新的発展。
ドローンを使用した宅配などの物流技術の革新的発展。
超高速通信を使用したリモートVRなどのバーチャルリアリティ技術の革新手発展。
チャットbotによるフロント業務の代替えなどのAI技術の革新的発展。

そう、東京の仕事をするのに東京で住む必要がなくなる時代は、もう、すぐそこまで来ている。
むしろ、東京の仕事などしなくて良い。世界の仕事を自宅でできるようになるであろう。
112271: 匿名さん 
[2019-01-12 17:14:46]
>>112528
最初新築で買った2LDKそろそろ13年ですけど
今の相場で減どころか大体70%-80%の値上がりです
目利きが重要ですよ
112272: 匿名さん 
[2019-01-12 17:24:20]
>>112266 匿名さん
てことは11年で700万の値下がりですね。
これはまだ希望販売価格なので、実際にはまだ値下がりの可能性があります。
112273: 匿名さん 
[2019-01-12 17:28:33]
値上がりする株を購入し、値上がりしたところで売れば利益が出ます。
目利きが重要ですよ。

的発言。
112274: 匿名さん 
[2019-01-12 17:37:11]
>>112273 匿名さん
株と違い劣化するので値上がりする可能性がほぼ0なのがマンション

112275: 匿名さん 
[2019-01-12 17:37:21]
バクチだね。
運の要素がかなり絡む。
基本的には不動産は経年劣化するから価格は下がる。
112276: ご近所さん 
[2019-01-12 17:39:46]

戸建さんの予想ハズレ

福岡市(人口ランキング5位)
箱崎駅徒歩5分 最上階 角部屋 3LDK73m2 3280万円
https://www.homes.co.jp/mansion/b-1281470000642/

フリーディア箱崎リビエってどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42247/
>価格:1680万円-3110万円

11年前の新築時の最高額3110万円みたいだね
値下がってないみたいだね

これを手放した人は10年住み替えパターンだね
112277: 匿名さん 
[2019-01-12 17:41:24]
株よりも運の要素低いです
ミドルリスクミドルリターンと言われる所以です
112278: 匿名さん 
[2019-01-12 17:43:32]
全く根拠の無い発言。
112279: 匿名さん 
[2019-01-12 17:54:05]
マンションと違い株は経年劣化しないので運の要素低いです
ローリスクハイリターンと言われる所以です
112280: 匿名さん 
[2019-01-12 17:59:49]
>フリーディア箱崎リビエってどうですか?
その周辺の価格帯の2倍程度の売り出しだから残ってるんですよ。
112281: 匿名さん 
[2019-01-12 18:00:48]
たしかに売れ残り物件
112282: 匿名さん 
[2019-01-12 18:02:05]
株を運って言ってる人は本当に知識なく株してる人だけでしょうね。
112283: 匿名さん 
[2019-01-12 18:03:10]
これで周辺相場の2倍??
ド田舎って狂ったように安いんですね。

確かに商業地で路線価が平米10万円切ってますし、
土地がタダみたいな値段なんでしょうね。
だとしたら、どう考えても戸建一択だと思いますけどね。
112284: 匿名さん 
[2019-01-12 18:07:16]
マンション安くて羨ましい。
112285: デベにお勤めさん 
[2019-01-12 18:15:06]
周辺相場の2倍のソースは?
112286: 匿名さん 
[2019-01-12 18:38:41]
>>112279
株でも不動産でも負けたんですね
それはそれは御愁傷様
112287: 匿名さん 
[2019-01-12 18:47:52]
クリスマスも年末も大晦日も三が日も正月明けも昨日も今日も明日も朝から晩までスレに入り浸りの生活を送れる戸建さんがいちばんの勝ち組。
112288: 匿名さん 
[2019-01-12 19:10:41]
>>112287 匿名さん
粘着張り付き度数は最上階角部屋さんが最強でしょうw
112289: 匿名さん 
[2019-01-12 19:39:34]
>その周辺の価格帯の2倍程度の売り出しだから残ってるんですよ。
周辺相場2倍はデマ
築30年と比較しても2倍にならない

箱崎駅徒歩5分 築11年 最上階 角部屋 3LDK73m2 3280万円
https://www.homes.co.jp/mansion/b-1281470000642/

箱崎駅徒歩6分 築30年 最上階 3LDK72.57m2 2180万円
https://suumo.jp/ms/chuko/fukuoka/sc_fukuokashihigashi/nc_91011607/?su...
112290: 匿名さん 
[2019-01-12 19:40:37]
最寄り駅は西川口で徒歩2分で買い物通勤に便利です

あっ、駅近の最上階角部屋ですw
112291: 匿名さん 
[2019-01-12 19:44:21]
川口はイメージが・・・・
112292: 匿名さん 
[2019-01-12 19:54:50]
イメージじゃなくて、実際に治安、民度が最悪でしょう。
西川口なんて風俗街だし。
112293: マンション比較中さん 
[2019-01-12 20:08:15]
>西川口なんて風俗街だし。

そうなんだ。詳しいんですね。千葉とか行ったこともないや。
112294: 匿名さん 
[2019-01-12 20:10:03]
西川口はスカイツリーも良く見えますし街に外国人も多く国際的な街です

あっ、駅近の最上階角部屋ですw
112295: マンション比較中さん 
[2019-01-12 20:10:14]
すみません、川口って埼玉なんですね。今wikiでちょっと検索・・

「東京から荒川を隔てた埼玉県南部に「西川口チャイナタウン」と呼ばれる一帯がある。JR蕨(わらび)駅からの徒歩圏内に位置する芝園団地に一歩足を踏み入れると、すれ違う人のほとんどが中国人だ・・・」
112296: 匿名さん 
[2019-01-12 20:14:00]
>>111993 マンション比較中さん
> 個別次第の話には加担いたしません
> 一般論で、戸建てかマンションかに徹してください

大賛成です。
マンション・戸建ての個別次第の話(=個別実装仕様)に依存しない、戸建てを購入する意味・目的・メリットを以下に示します。

マンション民が11万レスをもってしても論破「できなかった」難攻不落で鉄壁な優位性となります。
もちろん最上階角部屋を含むどんなマンションにも無い戸建て固有の優位性です。

特に2番目と3番目は「『戸建て』を『購入』」しなければ得られない優位性となっております。

・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。

・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。

・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。

マンションを否定している訳ではありません。

再三になりますが、窓を閉めていても周囲の生活音が漏れ聞こえて来てうるさい、周囲の生活音が響き渡ってきてうるさい。

窓を閉めていても周囲に生活音が漏れないように、周囲に生活音が響き渡らないように生活が制限される。

これだけでもマンションを購入する意味・目的・メリットがないことが分かりますね。

このようなデメリットにフットワーク軽く対応するためにも、マンションに住むなら賃貸です。
今の日本では、大家の都合で賃貸借契約の中断したり、更新を拒否したりすることができませんので。

マンションに住むなら、共有部だけでなく、専有部の管理・修繕までもアウトソースできる賃貸がいちばんです。

以上のように、敢えてマンションを購入する意味・目的・メリットが存在していないと言うのが、このスレの現状です。
112297: 匿名さん 
[2019-01-12 20:21:27]
要するに、同一価格帯のマンションを買えないなら戸建にするしかないっていう妥協的結構ですね。
112298: 匿名さん 
[2019-01-12 20:23:36]
6000万の戸建さんは、4000万以下のマンションしか買えない→安いマンションはヤダ→戸建しかない。

という流れですね。
112299: 匿名さん 
[2019-01-12 20:24:06]
西川口は子供の国際感覚を養うには最高の街です。一流の飲食店も多く(叙々苑 もあります)最高ですね。

あっ、駅近の最上階角部屋ですw
112300: 匿名さん 
[2019-01-12 20:26:27]
すみません、戸建希望です。

4000万以下のマンションしか買えない収入(年収1000万)ですが、たまたま立ち寄った建売分譲の戸建営業マンに、マンションのランニングコストを足せば6000万の戸建が買えると言われました。ローンは手取りの5倍で3000万位が適正かと思っていたのですが、営業マンには6000万も借りれると言われました。もらったローンシミュレーションによると完済時年齢は70才です。4人家族で子供の養育費、将来の学費を考えると不安で仕方ないです。営業さんは「マンションのランニングコストを足せばいけますよ。マンションを買う意味、目的、メリットはないでしょ」の一点張りで私の不安など意に介さないようです。
ちなみに、4人家族なので希望にあったマンションは見つかりません。なのでマンションのランニングコストと言われても何のことやらさっぱり分からないんです。
やはり、私の年収だと、ローンは3000万位が限度かと思うので、安い戸建にしておいた方がよろしいでしょうか?
アドバイスをよろしくお願いします。
112301: 匿名さん 
[2019-01-12 20:29:15]
おつかれさまです。当スレの条件から合理的に推論した結果、以下の結論に至りましたので、ご報告致します。
【結論】
4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
【理由】
住宅購入適齢期の35?40歳で年収1000万だと、大手の課長クラスの年収で、年収チェッカーでも偏差値60ぐらいになりますから、一般的なサラリーマンより上位のクラスとなります。 それでも予算は4?5000万というのが世間の相場。
まあ、4000万以下のマンションしか買えない収入だと精々1000万てとこだから、ローンは3000万が適正額で、これに頭金1000万で予算は4000万ってのが基本ですね。
これに株の含み益や親からの贈与があればプラス1000万ぐらいは可能ですかね。
しかしながら、子ども2人だと月の養育費が10?15万、最盛期には20万という御仁もいらっしゃいました。
要するに、4000万以下のマンションしか買えない年収だと、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ですね。

さて、別の角度からも見てみましょうか。
年収1000万のファミリーだと、色々差し引かれて月の手取りは50万くらいですかね。生活費のうち住宅関連すなわちローンの返済額は2割程度に抑えるのが安全圏とされています。つまり月10万くらいですね。そうするとやはりローンの総額は3000万という線は外せませんよね。
あとは頭金にいくら積めるか。若い頃から計画的に財形で月8万貯金しても10年で1000万位しかたまりません。よって予算の総額はやはり4000万が基本になるでしょう。
であるならば、養育費の負担も考慮しながら、やはり安い土地に格安PB系の戸建っていうのが現実的な選択肢ですね。
もちろん、人によっては株とか親からの贈与など、プラスアルファで予算は増えます。その場合は大手HMの戸建や都内のマンションなど、ワンランク上の住まい選びも楽しめますね。
【補記】
あ、1つ申し忘れておりました。
中古の戸建だと予算内でお宝物件に出逢える可能性もありますよ。

以上
112302: 匿名さん 
[2019-01-12 20:31:23]
>>112300 匿名さん
4000万円のマンションが買えるのであれば、
ランニングコストを踏まえた4000万円超の戸建も買えますよ。

もし2000万円くらいのマンションしか買えないのであれば、
戸建でも4000万円程度に抑えておいたほうがいいです。

結局は月々どの程度を住居に掛けるかによります。
これは収入だけでなく生活スタイル(どれくらい家にお金を掛けたいか)によるので
自分自身の価値観を踏まえてどうするか考えてみましょう。
112303: マンション比較中さん 
[2019-01-12 20:33:53]
>西川口は子供の国際感覚を養うには最高の街です。一流の飲食店も多く(叙々苑 もあります)最高ですね。

そうですかね?私は地元が港区ですが、大使館も多く、インターナショナルスクールや外資系企業なども多いです。昼間の明治屋や麻布ナショナルストアなどほぼ外国人ですす。でも中国人などアジア系より、ほぼ欧米の白人が多いです。あ、西麻布には叙々苑の高級ラインである游玄亭もありますよ。テレ朝近いせいか、さんまさんとか芸能人もよく来てますね。

えと、西川口って埼玉県なんですね。学習しましたw
112304: 匿名さん 
[2019-01-12 20:35:56]
>>112300: 匿名さん

その立ち寄った戸建の売主名と最寄り駅と駅までの距離(あとは広さと工法と間取り)はどのくらいですか? 

ご自身の年齢と勤務先(業種と職種でも可)と役職(あと基本給とボーナスの額)、子供の年齢と進路予定、奥さんの年齢と職業、加入保険の金額、車の有無(車種と燃費)、実家の場所と将来の同居の可能性の有無、老後の受け取り年金の予定額、預貯金の額、あと家族全員の趣味

以上をまずは記入してください。

適切なアドバイスをいたします。
112305: 匿名さん 
[2019-01-12 20:41:50]
西川口と西麻布どちらもインターナショナルな街ですよね。

あっ、駅近の最上階角部屋ですw
112306: 匿名さん 
[2019-01-12 20:50:27]
>テレ朝近いせいか、さんまさんとか芸能人もよく来てますね。
 

さんまは基本テレ朝には出ませんよw
112307: マンション比較中さん 
[2019-01-12 20:51:24]
>あっ、駅近の最上階角部屋ですw

おたく、戸建て民の成りすましでしょ。なんでマンション派に成りすますの?
意味不明だわ。
112308: 匿名さん 
[2019-01-12 20:52:51]
明石家さんまはスイング碑文谷でよく見ますけどね

今はゲレンデ乗ってますね
112309: 匿名さん 
[2019-01-12 20:54:07]
>おたく、戸建て民の成りすましでしょ。なんでマンション派に成りすますの?


根拠はなんですか?言いがかりはやめてください。

あっ、駅近の最上階角部屋ですw
112310: 匿名さん 
[2019-01-12 20:56:06]
>角部屋さんも、ここの戸建が出禁の間は居なかったのになぁ、、
>前からずっと同じコピペを貼るのは特定の人だけでしょ
30万賃貸さん
角部屋最上階さん
太陽光戸建てさん
長文コピペ戸建さん

上の書き込みって全て一人(長文コピペ戸建)による自作自演っぽい。
このスレの9割がたはそいつってことだ。どんだけ粘着&暇人w
112311: マンション比較中さん 
[2019-01-12 21:00:48]
> 30万賃貸さん
>角部屋最上階さん
>太陽光戸建てさん
>長文コピペ戸建さん
>上の書き込みって全て一人(長文コピペ戸建)による自作自演っぽい。

やはりそうですか!同じように感じていた方がいるとは。
それがスレ主さんですかね?10万レス以上も一人でせっせと書き込みとは、
暇人という以上に、何が目的なのでしょうかね。
あと通帳アップとかも同一人物ですかね?ま、スレチはスルーしましょう。
112312: 匿名さん 
[2019-01-12 21:06:56]
外国の方との交流はこれからの時代は重要ですよ。
その点、マンションに住めば外国の方、特に中国との方との交流が比較的に簡単にできますね。

あっ、駅近の最上階角部屋ですw
112313: 匿名さん 
[2019-01-12 21:12:39]
あっ、4000万以下の駅近の最上階角部屋ですw
112314: 匿名さん 
[2019-01-12 21:24:59]
> 4000万以下の駅近の最上階角部屋ですw

成りすましの戸建てさん連投ウザいなあw
そこ広さ分からないけど、埼玉だとその値段で買えるのか。
都心の駅近&最上階コーナーとかだと100㎡で2億はするよな普通に。
でも会社都内だし田舎は興味なし。

あ、同じ内容の連投は削除対象なので要注意だよw
112315: 匿名さん 
[2019-01-12 21:32:10]
>>112314 匿名さん
> 成りすましの戸建てさん連投ウザいなあw

良くわかりませんが、今までの、
「駅近の最上階角部屋ですw」
の投稿は、あなたおひとりだけでやっていて、あなた以外の人が投稿してきているから「成りすまし」が分かるのです。という暴露投稿で良いですか?

へー。あの投稿をおひとりで・・・へー。
112316: 匿名さん 
[2019-01-12 21:40:24]
戸建安くて羨ましい。
112317: 匿名さん 
[2019-01-12 21:45:18]
>>112316 匿名さん

ては、戸建にしたら?
112318: 匿名さん 
[2019-01-12 21:46:14]
>>112316 匿名さん
でしょ?

ランニングコストを踏まえた戸建にしたおかげで
マンションより好立地に広くて豪華な家に住めました。
112319: 匿名さん 
[2019-01-12 21:49:33]
>>112316 匿名さん

もっと早く、このスレに出会えていれば良かったですね。
ご愁傷さま。
112320: 匿名さん 
[2019-01-12 21:51:14]
>成りすましの戸建てさん連投ウザいなあw
>そこ広さ分からないけど、埼玉だとその値段で買えるのか。
>都心の駅近&最上階コーナーとかだと100㎡で2億はするよな普通に。

都心だと2億ですか?ただ、ここだとスレチになりますからそういう投稿は控えてくださいね。以後スルーしますよw

あっ、駅近の最上階角部屋ですw
112321: 匿名さん 
[2019-01-12 21:53:22]
ほんと、スレチはやめましょう。
恥ずかしいです。

あっ、もちろん私は、4000万以下の駅近の最上階角部屋ですw
112322: 匿名さん 
[2019-01-12 21:56:42]
とりあえず、マンション派からも戸建て派からも、
「駅近の最上階角部屋ですw」
がウザがられていることが分かって良かったです。
112323: 匿名さん 
[2019-01-12 22:33:40]
都会に住むと損だよ
年収2000万以上ならいいけど
それ以下は貧乏になる
112324: 匿名さん 
[2019-01-12 22:54:11]
>>112310 匿名さん

ご明察ですね
あっ角部屋のコピペはここの粘着戸建しかいない深夜に貼られて、即レスされたのを見たので粘戸の自作自演で間違いないです。
112325: 匿名さん 
[2019-01-12 22:57:10]
>>112322 匿名さん

要するに、ここの戸建(スレ主)の自演ってことですね。
112326: 匿名さん 
[2019-01-12 22:58:48]
>>112318 匿名さん

これも自作自演ですね。
112327: 匿名さん 
[2019-01-12 23:00:36]
クリスマスも年末も大晦日も三が日も正月明けも昨日も今日も明日も朝から晩までスレに入り浸りの生活を送れる戸建がいちばん。
112328: 匿名さん 
[2019-01-12 23:12:55]
>あっ角部屋のコピペはここの粘着戸建しかいない深夜に貼られて、即レスされたのを見たので粘戸の自作自演で間違いないです。

自作自演?ほんと言いがかりもいい加減にして欲しいですね。
本当に西川口に住んでますし、リビングの広いスカイツリーの見えるマンションに家族で住んでますよ。


あっ、駅近の最上階角部屋ですw
112329: 匿名さん 
[2019-01-12 23:13:20]
>>112324 匿名さん

やはり成りすましの自作自演ですか。そして参考になる、を即押すのも見分け方ですね。
先ほど観察していたら、アップされた時にはすでに「参考になる」が押されていたので、
恐らく投稿と同時に自分で押しているのでしょうね。
そしてその後も3回5回と自分で押しているようです。どうやっているのか方法はわかりませんが。だって他に見ている人はいないですからね深夜とかw
112330: 匿名さん 
[2019-01-12 23:16:32]
匿名掲示板で人物特定するとか笑えるwww
112331: 匿名さん 
[2019-01-12 23:21:30]
>匿名掲示板で人物特定するとか笑えるwww

ああ、あなたは通帳アップさんだよね。
あなたシステム疎いみたいだけど、ある程度は絞り込めますよ。
ツールと多少の知識があればIPアドレスまでも。気をつけなねw
112332: 匿名さん 
[2019-01-12 23:22:53]
うわ地震だ
って投稿してた茨城マンさんでしょ
112333: 匿名さん 
[2019-01-12 23:26:47]
>ツールと多少の知識があればIPアドレスまでも。気をつけなねw

すごーい!!
かっこいいー!!
112334: 匿名さん 
[2019-01-12 23:29:18]
>ツールと多少の知識があればIPアドレスまでも。気をつけなねw

ですよね、ほんとなりすましとか濡れ衣はいい加減にして欲しいですね
IPアドレス特定できちゃうんですからなりすましじゃないことはわかるんですよ

あっ、駅近の最上階角部屋ですw
112335: 匿名さん 
[2019-01-12 23:32:04]
>ツールと多少の知識があればIPアドレスまでも。気をつけなねw


これって脅迫だよね・・・?
112336: 匿名さん 
[2019-01-12 23:35:39]
ついに脅迫罪で逮捕者出るのかな?w
112337: 匿名さん 
[2019-01-13 00:06:58]
やはり、全室南向きな東京タワーとスカイツリー、そして富士山を同時に楽しめるのマンションにして良かったです。

あっ、戸建てより広いマンション最上階角部屋ですw
112338: 匿名さん 
[2019-01-13 00:21:30]
最上階角部屋さんって、よっぽど嫌われていたんだねwww
112339: 匿名さん 
[2019-01-13 00:34:11]
あんな昔っから、ずいぶんと
「駅近の最上階角部屋です」
って連投しておいて、今頃になって急に成り済まし自作自演とか言っても誰も信用しないですよ。

だって、そうなら、もっと前から成り済まし自作自演を指摘しているはずですもんね。
112340: 匿名さん 
[2019-01-13 01:10:40]
マンさんの脅迫罪成立しそう
112341: 匿名さん 
[2019-01-13 01:17:43]
サーバーにしかない情報をどうやってとってくるの?
ツールと多少の知識って、、、
112342: 匿名さん 
[2019-01-13 05:54:25]
ハッカーいるのこのサイト?
112343: 匿名さん 
[2019-01-13 06:52:36]
地方の駅近にある4000万以下の戸建てより広い中古マンション最上階角部屋。
越後湯沢の築古リゾマンにありそう。
112344: 匿名さん 
[2019-01-13 07:34:45]
>サーバーにしかない情報をどうやってとってくるの?
>ツールと多少の知識って、、、

方法はわからないが、あの書き込みは完全にIPアドレス特定するから書き込みするなと脅迫してますね
112345: 匿名さん 
[2019-01-13 08:47:16]
>>112276 ご近所さん

最上階角部屋の経済的メリット
○人気と希少価値で資産価値が下がりにくい
○同じ平米数では低層階より資産価値が高い
○それなのに低層階と固定資産税、管理費修繕費が同額
※20階以上は固定資産税が多少上がるが、資産価値の差額と比べたら微々たるもん
112346: 匿名さん 
[2019-01-13 08:52:43]
>>112345 匿名さん
価格が高いので、4000万円以下だとド田舎にしか買えませんけどね。

ド田舎のマンションなんて土地の価値がゼロに近いから
将来的に負動産化するリスクが高すぎる。
112347: 匿名さん 
[2019-01-13 08:58:52]
私ならド田舎の最上階角部屋マンションを買うくらいなら、
首都圏近郊の駅近一低にランニングコストを踏まえた戸建を建てます。
これなら土地の価値も高いので、将来的な資産価値も期待できます。
112348: 匿名さん 
[2019-01-13 09:08:45]
土地神話はすでに崩壊してますよ
50年後の土地の価値を大きく見積もった人が***になる
112349: 匿名さん 
[2019-01-13 09:10:15]
>>112346 匿名さん
ど田舎ではないですね
博多駅まで電車で5分です
112350: 匿名さん 
[2019-01-13 09:14:29]
>>112347 匿名さん
郊外の一種低層地域は買い物や通勤などに不便を感じる

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる