住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-23 20:40:04
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

112162: 匿名さん 
[2019-01-11 20:01:00]
最下層の集うスレだなw
112163: 匿名さん 
[2019-01-11 20:01:19]
一度でいいから見てみたい
マンション民のスレ番付のソース画像www
112164: 匿名さん 
[2019-01-11 20:14:46]
ここのマンションさんって銀行口座の当座と普通の区別も出来ないって噂だよねw
112165: マンション比較中さん 
[2019-01-11 20:48:54]
少なくとも私は区別できます
当座複数ありますのでw
112166: 戸建ファン 
[2019-01-11 21:04:23]
戸建さん達明日は寒いので、暖房切らないで寝たほうが良いよ!
毎日寒くて運ばれる人多数
112167: 匿名さん 
[2019-01-11 21:26:05]
ここの戸建って1人しか居ないのに頑張るよね
112168: 匿名さん 
[2019-01-11 21:27:26]
クリスマスも年末も大晦日も元旦も三が日も正月明けも今日も明日もスレにへばり付く戸建さん。
112169: 匿名さん 
[2019-01-11 21:56:50]
>110938: 匿名さん  [2019-01-04 00:43:13]
>冗談抜きで怖いよね、ここのマンションさん。
>背筋が寒くなりました。
>削除依頼 参考になる! 9 投稿する


戸建の投稿には「参考になる」がたくさん付くのにマンションの投稿は誰も共感してないんだよね~変なのw
112170: 匿名さん 
[2019-01-11 22:02:29]
すべて4000万以下のマンションだからね。
112171: 匿名さん 
[2019-01-11 22:45:50]
>>112170 匿名さん
物件価格で人を判断するのはナンセンス

背伸びして年収倍率10倍の人と
余裕を持って年収倍率3倍の人では全然違う

あと、キャッシュで払えるのにわざと頭金無しで全額借入れる人と
貯蓄なくて頭金無しで全額借り入れる人では全然違う
112172: 匿名さん 
[2019-01-11 23:18:05]
どうでもいい。
このスレに書き込む奴は貧困層w
112173: 匿名さん 
[2019-01-11 23:25:24]
>>112169 匿名さん

一人で9個ポチってるから、それ
112174: 匿名さん 
[2019-01-11 23:26:43]
ここの戸建はなんで4000万以下のマンションばかりを目の敵にするのだろう
112175: 匿名さん 
[2019-01-11 23:27:32]
>>112174 匿名さん

カンタン

そのレベルになら勝てると思ってるからでしょう
112176: 匿名さん 
[2019-01-11 23:28:36]
あのー
4000万以下の戸建は更に下層のスレで検討せよということでしょうか?
112177: 匿名さん 
[2019-01-11 23:29:58]
>>112176 匿名さん

そうだね。
マンションすら存在しない最下層。

アパートや団地などと戦っていただくことになります。
112178: 匿名さん 
[2019-01-11 23:45:06]
>一人で9個ポチってるから、それ

それどうやるの?
112179: 匿名さん 
[2019-01-12 00:46:02]
貧困戸建てが粘着してるだけのスレ
112180: 匿名さん 
[2019-01-12 01:54:52]
普段は行かないのですが、気分転換に庶民の気分でも味わってみようと吉野家に行ってきました。

あぁ、なるほどね。貧困層ってこういうところに巣食っているのねって実感しました。

あっ、駅近の最上階角部屋ですw
112181: 匿名 
[2019-01-12 03:12:09]
ださww
112182: 匿名 
[2019-01-12 03:16:07]
金あるやつだったら、むしろ上下つけないと思うんだよね、

そういう見方はまずしないと思うかな。。。
112183: 匿名 
[2019-01-12 03:17:35]
価値観が違うんじゃないかな。
そもそも。
112184: 匿名 
[2019-01-12 03:19:06]
たぶんそういうのを、小金持ちと言うっぽいよねw
112185: 匿名 
[2019-01-12 03:21:00]
そもそもレベルが。。。
112186: 匿名さん 
[2019-01-12 05:27:41]
4000万以下の最上階角部屋マンション。
茨城県の何とか村の駅近。
112187: 匿名さん 
[2019-01-12 06:16:05]
>4000万以下の最上階角部屋マンション。
>茨城県の何とか村の駅近。

【市区町村】人口ランキングで全1741市区町村中、上位1割(174位以内)の最上階角部屋ならいいんじゃないの?
https://uub.jp/rnk/cktv_k.html
112188: 匿名さん 
[2019-01-12 06:41:21]
購入するなら4000万以上の23区内の戸建て。
112189: 匿名さん 
[2019-01-12 07:05:58]
人口ランキング17位のJR駅から徒歩1分です。
https://goo.gl/maps/QAeQbq3Qc7t

羨ましいですか?

112190: 匿名さん 
[2019-01-12 07:07:37]
>>112180 匿名さん
ド痛マンションだと言うことが痛いねw
成金見栄っ張り丸出しの投稿お疲れ~
痛過ぎて放送禁止レベルだぞw
112191: 匿名さん 
[2019-01-12 07:18:34]
>>112189
それは最上階角部屋とは言わないぞw
112192: 匿名さん 
[2019-01-12 07:23:55]
過疎ってきたねw
112193: 匿名さん 
[2019-01-12 07:27:16]
岩手県北上駅 徒歩3分 最上階 角部屋 三面バルコニー 4LDK98m2 3180万円
https://www.homes.co.jp/mansion/b-1226030000418/

うーん・・・
こんなド田舎に住みたいですか?
112194: 匿名さん 
[2019-01-12 07:31:15]
>>112193
そこは市区町村ランキング303位で上位1割(174位以内)じゃないから価値が無い
112195: 匿名さん 
[2019-01-12 07:46:43]
福岡市(人口ランキング5位)
箱崎駅徒歩5分 最上階 角部屋 3LDK73m2 3280万円
https://www.homes.co.jp/mansion/b-1281470000642/

相模原市(人口ランキング21位)
淵野辺駅徒歩4分 最上階 角部屋 4LDK92m2 3690万円
https://www.homes.co.jp/mansion/b-1223440003526/

奈良市(人口ランキング66位)
大和西大寺駅徒歩5分 最上階 角部屋 3LDK83m2 3350万円
https://www.homes.co.jp/mansion/b-1029180008749/

富士市(人口ランキング109位)
本吉原駅徒歩4分 最上階 角部屋 4LDK80m2 3830万円
https://www.homes.co.jp/mansion/b-1341630000297/

こんなド田舎に住みたいですか??
112196: 匿名さん 
[2019-01-12 07:55:53]
>>112195
人口ランキング1割以内であれば価値はあるよ

都心で同じ広さの最上階角部屋は億越えです
年収1000万円程度で無理して都心に住めば貧乏生活です
貧乏生活したいですか?
年収1000万程度なら福岡の最上階角部屋に住んだ方がゆとりある生活ができますよ
112197: 匿名さん 
[2019-01-12 08:10:39]
<4000万円以下のマンションの土地の価値>
・福岡市の物件(福岡県福岡市東区箱崎1丁目32?25)
一種単価2.4万円/m2(路線価97,650円/m2、容積率400%)

・相模原市の物件(神奈川県相模原市中央区淵野辺3丁目4?1)
一種単価3.6万円/m2(路線価142,000円/m2、容積率400%)

4000万円のマンションは土地に価値のないゴミ立地の物件ですね。
ランニングコストを踏まえた戸建の立地なら5~10倍価値の高い土地の物件が手に入ります。

<ランニングコストを踏まえた戸建の土地の価値>
・能見台駅徒歩2分の物件(神奈川県横浜市金沢区能見台通11?17)
一種単価21.8万円/m2(路線価174,000円/m2、容積率80%)
https://www.homes.co.jp/kodate/b-1258010012890/
112198: 匿名さん 
[2019-01-12 08:37:11]
今30代として、能見台の土地は50年後いくらで売れますか?
土地神話は崩壊
年収1000万程度で土地割合の高い住宅を買うのは怖いですね
112199: 匿名さん 
[2019-01-12 08:38:36]
>>112196 匿名さん
ランニングコストを踏まえた戸建がいいですね。

4000万円の角部屋マンションより便利な場所に住め、
土地の価値も5~10倍高いので中長期的な資産価値も期待できます。
112200: 匿名さん 
[2019-01-12 08:41:23]
ゴミ立地に6000万
危険すぎ
112201: 匿名さん 
[2019-01-12 08:44:06]
>>112198 匿名さん
能見台なら駅から9分も離れた一種低層でも坪100万円以上で売れますよ。
https://www.homes.co.jp/kodate/b-1059100006835/

能見台も含め、駅近はどんどん地価が上がっていますし
これから買うなら絶対に土地の価値の高い物件にしたほうがいいです。
土地の価値が低い物件は将来的に資産価値がないどころか、
売るに売れない負動産化するリスクが極めて高いですから。
112202: 匿名さん 
[2019-01-12 08:46:51]
能見台の土地
50年後も坪100万円以上で売れるとは・・・楽観的ですね
112203: 匿名さん 
[2019-01-12 08:49:34]
都心と地方の両方暮して実感したこと

地方年収600万~750万と
都心年収1200~1500万は
生活感が同じ

それだけ都心はお金がかかる

コンシェルジュ付き
都心100平米マンションは億越え
地方100平米マンションは5千万

幼稚園~大学の教育費
オール公立985万
オール私立2447万
https://president.jp/articles/-/25038?page=2

例えば、愛知県のトヨタ社員の生活は裕福です
なぜなら
・住居費 安い(トヨタ本社は程よい田舎にある)
・公立レベル 高い(オール公立でOK)
・通勤時間 短い(機会損失が小さい)
なのに
・賃金 高い
(愛知県は最低賃金が東京・神奈川に次いで全国で3番目に高い)

トヨタが強い理由がわかります
お金が貯まる仕組みが出来上がってる

高卒でトヨタ系列の工場勤務でも年収600万いく
有給・ボーナス・福利厚生しっかりしてるし
都心年収1200万の人と同水準の生活ができる
小中学校で成績悪くてどうしようもなかった子達も
ほとんどトヨタ系列に就職できてマイホーム買ってる

都心で高卒年収1200万の就職先はなかなか見つからない

都心暮らしでは気付かないんだなこれが
112204: 匿名さん 
[2019-01-12 08:49:54]
そんな僻地でいいなら
2000万でも高い
https://suumo.jp/chukoikkodate/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1021z2ncz19...
112205: 匿名さん 
[2019-01-12 08:50:09]
能見台の1~2割の地価しかないゴミ立地の福岡や相模原のマンションなんて
売るに売れない可能性すらありますよ?
112206: 匿名さん 
[2019-01-12 08:52:33]
>>112204 匿名さん
傾斜地で駅徒歩10分な上に、16号の東側で学区が能見台小じゃない。
そんなゴミ物件は安くて当然。
112207: 匿名さん 
[2019-01-12 08:53:41]
>ゴミ立地の福岡
>112195の福岡最上階角部屋マンションなら博多駅にも近いし、ゴミ立地には見えないよ
能見台の方が魅力無いんですけど・・・
112208: 匿名さん 
[2019-01-12 08:58:12]
>>112207 匿名さん
魅力があるかどうかは地価が全てですよ。
一種単価が2.4万円/m2なんて時点で
魅力がない土地で貧乏人しか住んでいない場所で確定です。

ここのマンションさんは田舎住まいだという事が分かりましたね。
112209: 匿名さん 
[2019-01-12 09:04:12]
>>112206
ローカルネタにお詳しいようで
僻地住まいがばれてますが
そもそも人口急減する金沢区など対象外
1000万位の戸建賃貸用でも食指は動きませんな
112210: 匿名さん 
[2019-01-12 09:06:29]
>>112197
>・能見台駅徒歩2分の物件(神奈川県横浜市金沢区能見台通11?17)
>一種単価21.8万円/m2(路線価174,000円/m2、容積率80%)
>https://www.homes.co.jp/kodate/b-1258010012890/

この能見台6000万の戸建は長期優良住宅ですか?
建売に見えますね
50年後も住めるかな?
坪100万円で売れるかな?
危険すぎwww
112211: 匿名さん 
[2019-01-12 09:10:26]
能見台はイマイチでしたね。

古ぼけたヨーカドーに全てを託す典型的な限界**です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる