別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
112111:
匿名さん
[2019-01-11 15:31:04]
|
112112:
匿名さん
[2019-01-11 15:32:04]
|
112113:
匿名さん
[2019-01-11 15:54:22]
>現状渡しで良いよ。価格もそのままで良いよ。
これどういう状況? リフォーム済みなのにリフォームなしの現状渡しで値下げしてくれって言われても無理ですね |
112114:
匿名さん
[2019-01-11 16:22:20]
戸建てさん、建て替え・住み替えは都合悪い?
戸建てさんも建て替え・住み替えしたらいいのに。 コストはマンションより高くなっちゃうけど。 あ、だから都合悪いのか。 |
112115:
匿名さん
[2019-01-11 16:25:17]
>>112112 匿名さん
> リフォーム済みなのにリフォーム そのリフォーム費用が住み替え費用に計上されていればいいです。 住み替え関係なしにリフォームするんです。(10年でするのかな?) だからリフォーム費用不要です。 としても、 クリーニングは? クロス張替えは? でも売却額変わってきますよね。 「現状渡しだからー」と言っても、内見の段階で、買主の想定以上にひどいところがあれば値下げ交渉開始です。 その時に「んじゃ、他を当たってください」と言えるかどうか。ですよ。 |
112116:
匿名さん
[2019-01-11 16:32:56]
> > 購入→売却の順番なら仮住まい費用は0円ですね
> あぁ、忘れてましたが、今のマンションが売れるまで新しいマンションの住宅ローンを組むのは難しくなるんじゃなかったでしたっけ? これ、実際のところどうなんでしょう? 住み替えプロ、教えてください。 まさか、ご存じないとは言いませんよね? |
112117:
匿名さん
[2019-01-11 16:35:41]
> 購入→売却の順番なら仮住まい費用は0円ですね
売れないと住宅ローンの返済も続きますね。 余計に払った住宅ローンの返済額を売却価格に上乗せする訳にもいきませんから、これはなかなか厳しい状況なのではないでしょうか。 |
112118:
匿名さん
[2019-01-11 16:46:09]
>>112115
>「現状渡しだからー」と言っても、内見の段階で、買主の想定以上にひどいところがあれば値下げ交渉開始です。 そんなもの、はじめから値引き交渉されることを想定して価格設定するよね クリーニング・リフォーム費を乗せておくとかね 相手が無知だったらこっちのもんだよ 値引き交渉してきたらプラス10万円であれとこれとそれをリフォームしますよって言えば飛びつく 最初からリフォーム費100万乗せてあるから売主は損しない >その時に「んじゃ、他を当たってください」と言えるかどうか。ですよ。 いい物件選べば売れ残ることはないよ |
112119:
匿名さん
[2019-01-11 16:46:53]
まとめました。
> 購入→売却の順番なら仮住まい費用は0円ですね 不動産の複数持っていると言う事は、住宅ローン控除はどちらかのみにしか適用されないのは当然ながら、どちらかはセカンドハウス扱いとなり、固定資産税が跳ね上がりますからその差額を住み替え費用として計上する必要があります。 また、今まで住んでいたところのマンションの管理費・修繕積立金・固定資産税が発生しますね。売却時期が遅くなればなるほど、かかる費用も膨らむでしょう。 何よりもつらいのが住宅ローンの支払いでしょう。 売れないと住宅ローンの返済も続きます。余計に払った住宅ローンの返済額を売却価格に上乗せしていく訳にもいきませんから、管理費・修繕積立金・固定資産税と合わせて、売却時期が遅くなればなるほど、かかる費用も膨らんでいきます。 これらの状況は逆日賦が発生している空売り株式銘柄を保持しているのとと同じで、売り急がなければならず、売却側にとっては非常に不利な状況となります。 さらに、今のマンションが売れるまで新しいマンションの住宅ローンを組むのは難しくなるんじゃなかったでしょうか? つなぎ融資が必要なのではないでしょうか? その費用と高い利子を考慮しないといけませんね。 > 購入→売却 は非常に危険、下手したら破綻する順番だと考えた方が良いでしょう。 両方の住宅ローンの支払いが滞れば、両方没収で社会的信用も失って終わりです。 そんな状況で値引き交渉されて、その時に「んじゃ、他を当たってください」と言えるかどうか。ですよね。 |
112120:
匿名さん
[2019-01-11 16:49:09]
>売れないと住宅ローンの返済も続きますね。
10年住み替えしてみてください 不安でたまらないのはなぜかな? 自分の選んだ物件に自信がないの? |
|
112121:
匿名さん
[2019-01-11 16:49:18]
>>112118 匿名さん
> そんなもの、はじめから値引き交渉されることを想定して価格設定するよね そんなもの、購入する側も織り込み済みで、無意味です。 そこからさらに値引き交渉するんですよ。 > 相手が無知だったらこっちのもんだよ だから、さっき書きましたよね。 ↓ 住み替え推しさんの内容って、売り手の都合の良いことばかり書いていて、買い手は バ カ で、何も交渉して来ないで、こちらの言い値ですぐに買ってくれるって言うのが前提の内容。 売るのは不動産ですけど、相手は人間ですよ。 食うか食われるかの駆け引き・交渉がそこにはあるんですよ。 実際に不動産を売買したことない人なら分からないことなのかも知れませんが。 |
112122:
匿名さん
[2019-01-11 16:50:37]
|
112123:
匿名さん
[2019-01-11 16:53:14]
住み替え推しさんの主張は机上の独りよがりの空論と言わざるを得ないですね。
|
112124:
匿名さん
[2019-01-11 16:59:45]
|
112125:
匿名さん
[2019-01-11 17:01:45]
|
112126:
匿名さん
[2019-01-11 17:03:07]
感覚的には、中古は掲示価格の2割引きが買い手側からの交渉開始の価格かな?
4000万だと3200万スタート。 で、大体1割引きの3600万で落ち着いて、仲介業者が並行営業を止めて、売り手・買い手の双方の交渉着手、そこから細かく値引きって感じ。 |
112127:
匿名さん
[2019-01-11 17:10:33]
戸建てが面倒だからマンションって言っている人が、住み替えにどんだけ手間暇かけてんだかwww
|
112128:
匿名さん
[2019-01-11 17:10:38]
しょうがないなぁ
ヒント あなたの会社の法人税率把握してますか? |
112129:
匿名さん
[2019-01-11 17:35:54]
借り住まい費用50万ケチって破綻はやだなぁ~w
|
112130:
匿名さん
[2019-01-11 17:38:11]
このスレの予算の方は、皆さん苦労してる様ですね。
|
112131:
匿名さん
[2019-01-11 17:41:05]
マンションなら賃借がいちばんですね。
いろんな面倒なこと考えなくて良い。 お金ない人はムリだろうけど。 |
112132:
匿名さん
[2019-01-11 17:43:34]
お金ある人は複数物件持ってるだろうし、法人も持ってるだろうし、色んな手が使えていいですね
|
112133:
匿名さん
[2019-01-11 17:44:38]
住み替えぐだぐだ言ってるのも、金ない所以だよね。
|
112134:
匿名さん
[2019-01-11 17:45:51]
|
112135:
匿名さん
[2019-01-11 17:48:13]
ヤドカリ投資なんてぐだぐだ言ってるのも、金ない所以だよね。
|
112136:
匿名さん
[2019-01-11 17:51:10]
ZOZOの前澤さんはチマチマやらないって言われてもねw
ヤドカリ投資さえできない人がこのスレには沢山居るみたいですよ |
112137:
匿名さん
[2019-01-11 17:52:42]
いつも通りのマンションさん白旗掲揚されたようです。
早いですが、本日も戸建ての圧倒的勝利ですね。 では、また明日。 |
112138:
匿名さん
[2019-01-11 17:53:47]
ここの戸建てさんが考える住み替えスキームは1物件のみ所有前提のサラリーマンだからwww
|
112139:
匿名さん
[2019-01-11 17:55:12]
私はヤドカリ併用ですよ
今はタワマン3戸,戸建て2戸,一棟物1棟 ショボい大家です |
112140:
匿名さん
[2019-01-11 18:00:26]
112124 匿名さん
>他の方法があることに気づかない=妄想で書いてることがわかる文章ですね 大正解 |
112141:
匿名さん
[2019-01-11 18:04:23]
|
112142:
匿名さん
[2019-01-11 18:11:03]
諸費用は仲介手数料がやっぱりでかいね(中古の場合)
経費計上できないし買い方は割引もほぼない 引っ越し代は誤差の範囲 |
112143:
匿名さん
[2019-01-11 18:18:31]
住み替えは結局損ってことで進んでるね。
|
112144:
匿名さん
[2019-01-11 18:22:16]
住み替えられるというメリットがある。
|
112145:
匿名さん
[2019-01-11 18:27:59]
|
112146:
匿名さん
[2019-01-11 18:51:32]
大家業のいいところはすべて外注できること
会社で言えば自分は経営判断を下すだけです。 不動産屋には手数料分ちゃんと働いてもらいましょう |
112147:
匿名さん
[2019-01-11 19:01:00]
|
112148:
匿名さん
[2019-01-11 19:03:52]
|
112149:
匿名さん
[2019-01-11 19:06:05]
|
112150:
匿名さん
[2019-01-11 19:07:23]
マンションの在庫は、、、ね。
|
112151:
匿名さん
[2019-01-11 19:08:29]
|
112152:
匿名さん
[2019-01-11 19:11:23]
|
112153:
匿名さん
[2019-01-11 19:17:57]
マンション派の副収入話しは偉そうなこと言ってる割にソースは一切出たこと無いけどねw
戸建派は月数百万の通帳画像出てたけどね |
112154:
購入経験者さん
[2019-01-11 19:20:28]
匿名板に通帳晒すとか痛いやつだったよなw
|
112155:
匿名さん
[2019-01-11 19:24:32]
自己顕示欲のカタマリ。
痛い奴やな |
112156:
マンション比較中さん
[2019-01-11 19:30:50]
友達いないんだろ。嫌味な奴だし。
自己承認欲求の強すぎる奴はただの迷惑者。 しかもスレチw |
112157:
匿名さん
[2019-01-11 19:51:29]
と、貧乏人の妬みが匿名掲示板に・・・w
|
112158:
匿名さん
[2019-01-11 19:53:26]
>匿名板に通帳晒すとか痛いやつだったよなw
家を何軒も持ってるとかいいつつソースも出せないド痛マンションよりはましだけどね |
112159:
匿名さん
[2019-01-11 19:54:36]
貧困スレで富裕層ぶるヤツが一番悲惨だろw
必死で通帳アップとかw |
112160:
匿名さん
[2019-01-11 19:57:11]
自宅バスルームって賃貸マンションのモデルルーム画像アップしてた激恥マンションもいたねw
|
売るのは不動産ですけど、相手は人間ですよ。
食うか食われるかの駆け引き・交渉がそこにはあるんですよ。
実際に不動産を売買したことない人なら分からないことなのかも知れませんが。