住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-13 23:31:43
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

111584: 匿名さん 
[2019-01-08 19:47:50]
狭いマンションを買って住むような酔狂な人はいない
111585: 匿名さん 
[2019-01-08 19:47:57]
何も言い返せないから悔しいねw
111586: 匿名さん 
[2019-01-08 19:49:14]
戸建さんの口から、ど田舎戸建を購入する意味、目的、メリットが語られていませんよ。
111587: 匿名さん 
[2019-01-08 19:59:11]
>カイエンやベントレーなど高級車に乗っているママ友も多いですよ。

あの辺りは、レクサスとかの国産車じゃあ貧乏臭くてみっともない雰囲気ですよね。モデルさんみたいな綺麗なママさんが、マセラティから降りてきたり、そういう日常の光景がやっぱり都心の住宅地だよなあw
111588: 匿名さん 
[2019-01-08 20:02:49]
>>111570 匿名さん
> ヨーカドーは結構高いですよ。

まだ、このスレにもお話が分かりそうな人が居て良かった。

でも、それくらいが「ちょうどいい」ってことです。
自慢になる訳でもないけど、かといって家計が困窮している訳でもない。

それが、

「イトーヨーカドーで、
値段気にせずに、
普段の買い物ができる。」

かなと。

さもないと、 アメプラさんとか、3億臭くんとか訳分からない人間になっちゃいますよ。

美味しんぼでは、
『いいかい、学生さん、トンカツをな、トンカツをいつでも食えるくらいになりなよ。それが、人間えら過ぎもしない貧乏過ぎもしない、ちょうどいいくらいってとこなんだ。』
って言うのもありましたね。

うちの嫁さんのヨークマート通いは、金に困っていると言うより、もう、趣味ですね。

「あなたがこの間イトーヨーカドーで買ってきたものと同じなのにxx円安い」

って感じです。とほほ。
111589: 匿名さん 
[2019-01-08 20:03:19]
茨城のマンさん都心への憧れがとても強いようですね

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/619824/res/104954/

104954: 匿名さん [2018-11-27 08:34:50]

>>104939 匿名さん

戸建てってそんな寒いのか…
うわ、地震か。
111590: 戸建さん 
[2019-01-08 20:11:02]
>>111586 匿名さん

広い庭とルーフバルコニー、地下駐車場とホームエレベーターもあります。
もちろんSECOMも契約してます。
渋谷区内の住宅街の戸建てです。

広い庭とルーフバルコニー、地下駐車場とホ...
111591: ご近所さん 
[2019-01-08 20:22:41]
>渋谷区内の住宅街の戸建てです。

画像とか必死だねえw
うちも渋谷区マンションだけど、風呂場からも景色いいよ。
おたくは壁ビュー?違うなら画像アップしてみなよw
画像とか必死だねえwうちも渋谷区マンショ...
111592: 匿名さん 
[2019-01-08 20:25:32]
>>111586 匿名さん 20分前
> 戸建さんの口から、ど田舎戸建を購入する意味、目的、メリットが語られていませんよ。

誤解されているようですね。

>>111582 マンション比較中さん
> 同じ広さだとマンションの方が高額で、しかも管理費などのコストも更に掛かりますからね。

なので、同一価格でより広くより良い立地となるのは戸建て。

マンションさんの口から、戸建てよりもど田舎で狭いマンションを購入する意味・目的・メリットを語られないといけないですね。
111593: 匿名さん 
[2019-01-08 20:25:32]
名刺はアップできるのに、景色はアップできない戸建てさん、
にならないといいけどw
111594: 匿名さん 
[2019-01-08 20:25:51]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
111595: 匿名さん 
[2019-01-08 20:29:45]
>>111591 ご近所さん

レス番号付きでやり直し!
111596: 匿名さん 
[2019-01-08 20:31:11]
盗用画像はアップできるのに、レス番号付きではアップできないマンションさん、
にならないといいけどw
111597: 匿名さん 
[2019-01-08 20:31:36]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
111598: 匿名さん 
[2019-01-08 20:32:39]
スレチに走るしか能がない
共同住宅のリスクファクター
111599: 匿名さん 
[2019-01-08 20:33:41]
集合住宅に魅力なんて無いですからね。
立地とかスレチ物件でお茶を濁すことしかできません。
111600: 匿名さん 
[2019-01-08 20:36:07]
確かに。壁ビューの戸建てなんか魅力ないよね。だから安い。
111601: 戸建さん 
[2019-01-08 20:38:31]
マンションの画像はレス番付かないなぁ~
広さと収入のソースはいつのことか(笑)
111602: 匿名さん 
[2019-01-08 20:39:57]
戸建ては壁ビュー決定だねw
111603: 匿名さん 
[2019-01-08 20:40:24]
戸建安くて羨ましい。
111604: 匿名さん 
[2019-01-08 20:42:31]
4000万以下のマンションのだと窓から近隣マンションしか見えない。
4000万以上の戸建ては立地や道路付け敷地の広さを選んで間取りも配慮すれば、隣家と重ならないように建てられる。
111605: 匿名さん 
[2019-01-08 20:45:06]
でもオタクは壁ビューなんでしょw
違うなら画像アップすれば。
111606: 匿名さん 
[2019-01-08 20:45:47]
>>111600 匿名さん
> 壁ビューの戸建てなんか魅力ないよね。だから安い。

???
4000万マンションより4000万超戸建ての方が安いとは摩訶不思議な思考回路ですね。。。
111607: 匿名さん 
[2019-01-08 20:46:17]
マンションさん、レス番号付き画像マダー?
111608: 周辺住民さん 
[2019-01-08 20:48:16]
> 4000万マンションより4000万超戸建ての方が安い

広ければ当然高くなるが、㎡単価比較したら、戸建ての方がはるかに安いだろ。
例えれば、やっすいオージービーフ200g500円が戸建て。
マンションは黒毛和牛100gで1000円。そういうこと、意味わかる?w
111609: 匿名さん 
[2019-01-08 20:51:29]
>>111608 周辺住民さん

なので、同一価格でより広くより良い立地となるのは戸建て。

マンションさんの口から、戸建てよりもど田舎で狭いマンションを購入する意味・目的・メリットが語られないといけないですね。
111610: 匿名さん 
[2019-01-08 20:59:02]
このスレのマンションさんのミステリー

・レス番号無しの画像は頼んでもないのにアップしてくるのに、レス番号付きの画像は一切アップできない。

・マンションさん自身が、マンションを買った意味・目的・メリットを分かっていない。
111611: 匿名さん 
[2019-01-08 21:04:11]
>>111608 周辺住民さん
> やっすいオージービーフ200g500円が戸建て。
> マンションは黒毛和牛100gで1000円。

黒毛和牛がオージービーフより「ウマイ」から高くて同一価格のオージービーフより量が少ないのだとして、マンションは戸建てに対して何が「ウマイ」から高くて同一価格の戸建てよりど田舎で狭いのかな?

さぁ、言ってみよ。

まぁ、11万レスをもってしてもマンションを購入する意味・目的・メリットを語れなかったマンションさんには無理でしょう。

下手なたとえ話で失敗している代表作ですね、>>111608 周辺住民さん は。
111612: 匿名さん 
[2019-01-08 21:08:17]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
111613: 匿名さん 
[2019-01-08 21:09:02]
たとえ話にすらなっていない。
111614: 匿名さん 
[2019-01-08 21:13:42]

いつもの富裕層みたいな投稿マニアさん、今日も頑張ってますねw

111615: 匿名さん 
[2019-01-08 21:16:44]
戸建てにして何が良かったかと言いますと、朝ダイニングに着くと広がる焼きたてのパンと挽きたて・淹れたて(そう、淹れたてだけでなく挽きたて!)のコーヒーの香り。

朝一番から至福のひととき。

これは、集合住宅では味わうことのできない幸せですね。
111616: 匿名さん 
[2019-01-08 21:17:17]
>>111606 匿名さん
ここの戸建さんは住まいにかかる費用の総額で比較するんじゃなかったの?
111617: 匿名さん 
[2019-01-08 21:18:33]
>>111615 匿名さん

ど田舎の澄んだ空気の中で飲むコーヒーの味は格別ですね。
111618: 匿名さん 
[2019-01-08 21:21:56]
クリスマスも年末も大晦日も三が日も正月明けもスレに入り浸りの戸建さん。
111619: 匿名さん 
[2019-01-08 21:23:01]
どうやら、マンションさんはいつも通り白旗掲揚のようですね。
111620: 匿名さん 
[2019-01-08 21:23:42]
では再掲。

このスレのマンションさんのミステリー

・レス番号無しの画像は頼んでもないのにアップしてくるのに、レス番号付きの画像は一切アップできない。

・マンションさん自身が、マンションを買った意味・目的・メリットを分かっていない。
111621: 匿名さん 
[2019-01-08 21:57:07]
この写真これですよね?
【ラ・トゥール青葉台】渋谷区との境に位置する「目黒青葉台」の賃貸マンション
https://tokyorent.jp/selection/254/

渋谷じゃなく目黒の賃貸マンションのモデルルームの写真ですねwwww

泥棒ばっかりしてますね、手癖悪すぎ
この写真これですよね?【ラ・トゥール青葉...
111622: 匿名さん 
[2019-01-08 21:58:36]
>>111621 匿名さん

あんまり、責めるとまた「戸建ての自演」とか言い始めますよw
111623: 匿名さん 
[2019-01-08 21:59:56]
戸建と張り合いたくて必死にネットから良さそうな画像を拝借しちゃうのがマンションクオリティw
恥ずかしいですね、ネット番長ってw
111624: 戸建さん 
[2019-01-08 22:17:47]
>>111623 匿名さん

またまた盗用かぁ~はずいねw
そりゃレス番号付けられるわけないよな(笑)


111625: 匿名さん 
[2019-01-08 22:25:21]
ごく平均的な戸建てはリビングといっても、20畳もないからな~
郊外都落ちしているのに、ゆとりある生活ができないのはチョット残念だと思うわけです。
まあ、これが戸建てを選択しなかった理由の一つですね~

あっ、駅近の最上階角部屋ですw
111626: 匿名さん 
[2019-01-08 22:27:39]
誤解されているようですね。

同一価格でより広くより良い立地となるのは戸建て。
戸建てを都落ちと言うのであればマンションは島流しとなります。

マンションさんの口から、戸建てよりもど田舎で狭いマンションを購入する意味・目的・メリットが語られないといけないですね。
111627: 匿名さん 
[2019-01-08 23:19:23]
>画像とか必死だねえw
>うちも渋谷区マンションだけど、風呂場からも景色いいよ。
>おたくは壁ビュー?違うなら画像アップしてみなよw


と盗用の風呂画像でイキがっていましたw

111628: 周辺住民さん 
[2019-01-08 23:28:55]
>おたくは壁ビュー?違うなら画像アップしてみなよw

図星だったみたいねw
名刺とかスレチ画像は頼みもしないのに勝手にアップするくせにw
壁ビューの戸建てさんご愁傷さまw
111629: 匿名さん 
[2019-01-08 23:32:25]
泥棒さんは渋谷と目黒の違いをまず勉強しよっか?w
111630: 匿名さん 
[2019-01-08 23:35:36]
>>111628: 周辺住民さん

盗用してるとまた出禁になるよ、若葉マークさん
111631: 匿名さん 
[2019-01-08 23:40:45]
すみません、よろしくお願いします。

4000万以下のマンションしか買えない収入(年収1000万)ですが、たまたま立ち寄った建売分譲の戸建営業マンに、マンションのランニングコストを足せば6000万の戸建が買えると言われました。ローンは手取りの5倍で3000万位が適正かと思っていたのですが、営業マンには6000万も借りれると言われました。もらったローンシミュレーションによると完済時年齢は70才です。4人家族で子供の養育費、将来の学費を考えると不安で仕方ないです。営業さんは「マンションのランニングコストを足せばいけますよ」の一点張りで私の不安など意に介さないようです。
ちなみに、4人家族なので希望にあったマンションは見つかりません。なのでマンションのランニングコストと言われても何のことやらさっぱり分からないんです。
やはり、私の年収だと、ローンは3000万位が限度かと思うので、安い戸建にしておいた方がよろしいでしょうか?
アドバイスをよろしくお願いします。
111632: 匿名さん 
[2019-01-08 23:41:37]
おつかれさまです。当スレの条件から合理的に推論した結果、以下の結論に至りましたので、ご報告致します。
【結論】
4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
【理由】
住宅購入適齢期の35ー40歳で年収1000万だと、大手の課長クラスの年収で、年収チェッカーでも偏差値60ぐらいになりますから、一般的なサラリーマンより上位のクラスとなります。 それでも予算は4?5000万というのが世間の相場。
まあ、4000万以下のマンションしか買えない収入だと精々1000万てとこだから、ローンは3000万が適正額で、これに頭金1000万で予算は4000万ってのが基本ですね。
これに株の含み益や親からの贈与があればプラス1000万ぐらいは可能ですかね。
しかしながら、子ども2人だと月の養育費が10?15万、最盛期には20万という御仁もいらっしゃいました。
要するに、4000万以下のマンションしか買えない年収だと、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ですね。

さて、別の角度からも見てみましょうか。
年収1000万のファミリーだと、色々差し引かれて月の手取りは50万くらいですかね。生活費のうち住宅関連すなわちローンの返済額は2割程度に抑えるのが安全圏とされています。つまり月10万くらいですね。そうするとやはりローンの総額は3000万という線は外せませんよね。
あとは頭金にいくら積めるか。若い頃から計画的に財形で月8万貯金しても10年で1000万位しかたまりません。よって予算の総額はやはり4000万が基本になるでしょう。
であるならば、養育費の負担も考慮しながら、やはり安い土地に格安PB系の戸建っていうのが現実的な選択肢ですね。
もちろん、人によっては株とか親からの贈与など、プラスアルファで予算は増えます。その場合は大手HMの戸建や都内のマンションなど、ワンランク上の住まい選びも楽しめますね。
【補記】
あ、1つ申し忘れておりました。
中古の戸建だと予算内でお宝物件に出逢える可能性もありますよ。

以上
111633: 匿名さん 
[2019-01-08 23:46:39]
都心から離れた郊外だからこそ、ゆとりのある部屋で眺望を楽しむべきだと思うのですが、いかがでしょう?

あっ、駅近の最上階角部屋ですw

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる