別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
111436:
匿名さん
[2019-01-06 21:29:08]
|
111437:
匿名さん
[2019-01-06 22:28:11]
最高のマンションが見つかったよ!
3LDK3400万~ レーベン横浜阪東橋BAY'L 横浜市営地下鉄ブルーライン「阪東橋」駅徒歩9分、「吉野町」駅徒歩11分、京急本線「黄金町」駅徒歩14分 駐車場 21台(機械式・使用料月額10,000円~16,000円)残台数5台 駐輪場 122台(2段ラック式・月額使用料:100円・200円) ミニバイク置場 3台(使用料月額3,000円) インターネット使用料(月額) 1,890円(税込) ![]() ![]() |
111438:
匿名
[2019-01-06 22:35:11]
>>111434
ご苦労様です |
111439:
匿名さん
[2019-01-06 23:08:27]
|
111440:
匿名さん
[2019-01-06 23:15:59]
そして、購入する意味・目的・メリットの無いマンションを買ってしまった、ここのマンションさんたち。
につづく。 |
111441:
匿名
[2019-01-06 23:43:51]
|
111442:
匿名
[2019-01-06 23:52:58]
そもそもそういうコンプレックス丸出しのど田舎出身者が
都心都心と言ってるわけだからな |
111443:
匿名さん
[2019-01-06 23:53:00]
すみません、再掲します。
4000万以下のマンションしか買えない収入(年収1000万)ですが、たまたま立ち寄った建売分譲の戸建営業マンに、マンションのランニングコストを足せば6000万の戸建が買えると言われました。ローンは手取りの5倍で3000万位が適正かと思っていたのですが、営業マンには6000万も借りれると言われました。もらったローンシミュレーションによると完済時年齢は70才です。4人家族で子供の養育費、将来の学費を考えると不安で仕方ないです。営業さんは「マンションのランニングコストを足せばいけますよ」の一点張りで私の不安など意に介さないようです。 ちなみに、4人家族なので希望にあったマンションは見つかりません。なのでマンションのランニングコストと言われても何のことやらさっぱり分からないんです。 やはり、私の年収だと、ローンは3000万位が限度かと思うので、安い戸建にしておいた方がよろしいでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。 |
111444:
匿名さん
[2019-01-06 23:59:38]
先ほど、希望のマンションは見つからないと書いていたのに、マンションは買わなくていいという微妙なアドバイスをいただきました。
ちょっと意図が伝わらなかったのかな?と思いましたので、失礼ながら再掲させていただきました。よろしくお願いします。 |
111445:
匿名
[2019-01-07 00:26:55]
>>111443
3000万くらいの戸建を無理して買うより その近場でマンションを探せば2000万くらいで 買えますよ もちろん狭いので家族4人で住むには ちょっと厳しいかも知れませんが お金の心配をするよりは精神的に良いと思います |
|
111446:
匿名さん
[2019-01-07 05:13:00]
>>111443 匿名さん
自己資金を貯め、年収をあげてから家の購入を考えたほうがいいとおもいます。 |
111447:
匿名さん
[2019-01-07 06:53:06]
|
111448:
匿名さん
[2019-01-07 07:00:00]
>>111446 匿名さん
自己資金は1000万、プラス贈与で1000万見込めます。ただし諸経費もあるので物件の価格帯は4000万位ですかね。年収アップ分はランニングコストや繰上げ返済その他に充てたいと思います。 購入のタイミングを逃すと子どもの転校やローンがキツくなるなどの弊害がありますので、悠長には構えていられませんよね。 |
111449:
匿名さん
[2019-01-07 07:12:12]
>>111448 匿名さん
6000万の戸建てまでは買えるということなので、5000万の戸建てくらいにしておけば、結果的に4000万のマンション買って高いランニングコストを払うより生活の質も物件も良くなりますよ? |
111450:
通りがかりさん
[2019-01-07 07:47:37]
>>111444 匿名さん
ファミリーマンションは広くなる分Rコストは高めだし文京地域や相当なブランド地域でないと出口が見えない。 四人家族以上なら戸建てが宜しいかと…。土地さえあれば家族が増えても何とかなる。 |
111451:
匿名さん
[2019-01-07 07:51:33]
子育て中は戸建てがいい、子育てが終わったらマンションがいい
という人が最近多いですね 子供が私立か公立かにもよるかと思いますが、 教育にお金がかかるかもしれないし、 とりあえず安い戸建てにして、 子育てが終わって余裕があるようならマンションに買い替えてもいいのでは? ちなみに私は生涯で家(マンション含む)を最低2回は買う算段で選びましたよ その方が老後のQOLが上がる |
111452:
匿名さん
[2019-01-07 07:57:58]
老後にマンションって考える人が増えてるのは合ってるんだけど、イコールそれだけ限界マンションも増えてるってことも言ってる。
|
111453:
匿名さん
[2019-01-07 08:04:48]
うちは近所の6000万クラスの戸建てと比較した結果、
戸建てより広いマンションを選択しました。 毎日 富士山を眺めながら朝食をとるいうのもよいものですよ。 あっ、駅近の最上階角部屋ですw |
111454:
匿名さん
[2019-01-07 08:06:18]
|
111455:
匿名さん
[2019-01-07 08:15:05]
マンションなら新築か築浅マンションがいいよ
管理費・修繕積立金が安くて設備は最新 築10~15年でまた新築か築浅マンションに買い替える |
111456:
匿名さん
[2019-01-07 08:21:15]
|
111457:
匿名さん
[2019-01-07 08:24:35]
|
111458:
匿名さん
[2019-01-07 08:27:51]
|
111459:
匿名さん
[2019-01-07 08:36:42]
>>111457
住まいは東京ですか? 地方なら3000万でも広い戸建やマンションが購入できるので子育てに不自由することはないと思いますよ 東京・横浜あたりだと年収1000万で子供を中高一貫に入れるのはかなりキビシイ |
111460:
匿名さん
[2019-01-07 08:39:20]
|
111461:
匿名さん
[2019-01-07 08:43:26]
|
111462:
匿名さん
[2019-01-07 08:49:22]
|
111463:
匿名さん
[2019-01-07 08:52:16]
荒らしはスルー
|
111464:
匿名さん
[2019-01-07 10:07:41]
|
111465:
匿名さん
[2019-01-07 10:09:00]
まじめに、ここのマンションさん、キモチワルイ。
|
111466:
匿名さん
[2019-01-07 12:44:59]
戸建希望者からの質問を撥ねつけるここの戸建さん。
|
111467:
匿名さん
[2019-01-07 12:49:18]
|
111468:
坪単価比較中さん
[2019-01-07 12:53:00]
このスレの6千万にこだわる馬鹿なマンションさんと同様に実質的なランニングコストの差分も自分で調べられないアホならやはり安いマンションでしょう。
|
111469:
購入経験者さん
[2019-01-07 17:48:17]
今年はマンション値下がりするかな?
|
111470:
匿名さん
[2019-01-07 19:07:45]
[情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
111471:
匿名さん
[2019-01-07 20:03:56]
マンションさんも最低限のルールを守って、率先して4000万以下のマンションの良さをあげてもらいたいですね。
|
111472:
匿名さん
[2019-01-07 20:11:44]
すみません、再掲します。
4000万以下のマンションしか買えない収入(年収1000万)ですが、たまたま立ち寄った建売分譲の戸建営業マンに、マンションのランニングコストを足せば6000万の戸建が買えると言われました。ローンは手取りの5倍で3000万位が適正かと思っていたのですが、営業マンには6000万も借りれると言われました。もらったローンシミュレーションによると完済時年齢は70才です。4人家族で子供の養育費、将来の学費を考えると不安で仕方ないです。営業さんは「マンションのランニングコストを足せばいけますよ」の一点張りで私の不安など意に介さないようです。 ちなみに、4人家族なので希望にあったマンションは見つかりません。なのでマンションのランニングコストと言われても何のことやらさっぱり分からないんです。 やはり、私の年収だと、ローンは3000万位が限度かと思うので、安い戸建にしておいた方がよろしいでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。 |
111473:
匿名さん
[2019-01-07 20:24:34]
|
111474:
匿名さん
[2019-01-07 20:37:19]
|
111475:
匿名さん
[2019-01-07 20:41:03]
|
111476:
匿名さん
[2019-01-07 20:41:33]
4000万以下ではまともな戸建ては建てられないので、安いマンションを買ってランニングコストを払い続けるか賃貸マンションがいいでしょう。
|
111477:
匿名さん
[2019-01-07 20:44:53]
>>111472 匿名さん
収入ベースで考えると、戸建の予算はローン3000万、自己資金を足して4、5000万ってとこでしょうか? マンションを検討するしないに関わらずその予算となりますので、営業さんの戯言に耳を貸す必要はないですよ。 |
111478:
匿名
[2019-01-07 21:33:15]
>>111472
3000万程度が限界なら 地方都市のさらに郡部あたりなら 戸建を持つ事ができますよ 3人家族くらいなら地方都市の 市内に近いマンションは3000万くらいで買えるのですが 土地から購入するなら軽く4000万は越えるので あきらめましょう |
111479:
匿名さん
[2019-01-07 21:46:49]
>>111472 匿名さん
不安なら4000万円程度の戸建にしておいたほうがいいですよ。 万が一、マンションを検討するならランニングコストを踏まえて2000~2500万円の物件にすべきです。 我が家は4000万円のマンションにランニングコストを払うくらいの余裕はあったので、 ランニングコストを踏まえて予算を増額した戸建にしました。 |
111480:
匿名さん
[2019-01-07 21:50:24]
戸建ての購入を検討しているひとは、どうぞそのまま検討をお続けください。
購入する意味・目的・メリットの無いマンションの購入を検討している人は、そのランニングコストを踏まえた戸建ての購入を検討せよ。 4000万マンションと4000万超の戸建て とでは比較にならないほど、4000万マンションの存在は無意味である。 |
111481:
匿名さん
[2019-01-07 21:50:40]
・まとめ1
4000万マンション検討中である。 ↓ 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可) ↓ いま検討している4000万のマンションのランニングコストを上乗せすることにより4000万超の戸建てが買えると言う事を理解する。 ↓ 4000万のマンションの購入は比較にならないほど無意味であることを知る。 ↓ 購入対象を戸建てに変更。 ∴ 購入するなら戸建て一択。 |
111482:
匿名さん
[2019-01-07 21:50:53]
・まとめ2
4000万戸建て検討中である。 ↓ 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可) ↓ いま検討している4000万の戸建てからマンションのランニングコストを差し引くことにより4000万より安いマンションしか買えないと言う事を理解する。 ↓ 4000万より安いマンションの購入は比較にならないほど無意味であることを知る。 ↓ 購入対象はそのまま戸建て。 ∴ 購入するなら戸建て一択。 |
111483:
匿名さん
[2019-01-07 21:51:49]
年収1000万円あるのに3000万円しか借りれないの?
5倍くらいは安全圏だと思うけど。 そもそもそれ位の年収あるのに貯蓄できないのが問題あると思う。 うちの場合は20代で貯蓄 ⇒ 30代でキャッシュ購入(土地+上物=6,000万円) |
111484:
匿名さん
[2019-01-07 21:55:04]
このスレ最大のミステリー。
マンションを買ったこのスレの人自身が、なぜマンションを買ったのか良く分かっていない。 |
111485:
匿名さん
[2019-01-07 22:09:02]
希望の場所あるいは妥協できる場所に買える金額だったからというのが多いでしょう。
戸建は同立地だと予算オーバーか狭小になってしまう。 |
> マンションを買う意味がないとか言ってるアホは資産性がないマンションしか買ったことない奴か、それすら買えずに安いアパートにしか住んだことない人、親の土地付きに寄生して金持ちを妬んでる人ね。
おつかれさまです。当スレの条件から合理的に推論した結果、以下の結論に至りましたので、ご報告致します。
●マンションを購入する理由
(1) 投資目的
(2) 賃貸目的
(3) 希望する立地の戸建てが高くて手が出なかった。
(4) 賃借すると老後の賃料が不安な貧困層である。
(5) 住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層である。
(6) 新聞の折り込み広告やマンデベ営業の謳い文句に踊らされ、虚栄心をくすぐられて深く考えずに購入。
※ さもなくば、マンション賃借もしくは戸建て取得。
すなわち、こうである。
所有志向なら戸建て。
サービス志向ならマンション賃借。
どちらもできない人は妥協してマンション購入。
なお、真の富豪が購入する場合は所有志向とサービス志向の両方を充足した豪邸を購入。
【完】