住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 09:11:43
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

111401: 匿名さん 
[2019-01-06 15:52:22]
中古マンションは在庫が相当ダブついているから思うような価格では売れません。
111402: 匿名さん 
[2019-01-06 15:52:38]
良くあるボロ戸建投資
私もやってますが一旦客がつけば楽ですね
月額かからないメリットはあるけど
たまにドカンとくるリスクはあります
111403: 通りがかりさん 
[2019-01-06 16:07:28]
>>111400 匿名さん
い~の。俺が楽しいから。
111404: 通りがかりさん 
[2019-01-06 16:10:17]
>>111402 匿名さん
確かに持ち出しはありますよね?

自分が客つけたときは、最初に最低限で20、入居後リフォームで80掛かりました
111405: 匿名さん 
[2019-01-06 16:14:08]
ここのスポンサーさんの逆鱗に触れたマンションさんは、アク禁になったようですね。
111406: 匿名さん 
[2019-01-06 16:19:44]
ど田舎の戸建からこんにちわ
111407: マンション比較中さん 
[2019-01-06 16:43:26]
4000万以下マンションなんかこの世に存在しないことにしたい、ここのマンションさん。
111408: 匿名さん 
[2019-01-06 17:03:39]
6000万の戸建と比較になる4000万のマンションが存在すると信じてやまない戸建さん。
111409: 匿名さん 
[2019-01-06 17:05:27]
要は、4000万以下マンションの購入を検討している人は、購入するする意味・目的・メリットの無いマンション購入など止めて、4000万超の戸建ての購入を検討しなさいと言うことですね。
111410: 匿名さん 
[2019-01-06 17:09:25]
無駄なランニングコストがかかる狭いマンションなんか買わずに、4000万以上の予算で土地を購入して注文戸建てを建てました。
111411: 匿名さん 
[2019-01-06 17:19:32]
近所の6000万クラスの戸建と比較した結果、
戸建より広いマンションをゲットしました。

あっ、駅近の最上階角部屋ですw
111412: 匿名さん 
[2019-01-06 17:22:58]
マンションさんは壊れたレコードの様ですね。
111413: 匿名さん 
[2019-01-06 17:26:33]
はい、当スレにおける「戸建一択」とは同一価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットが無い故のごく当然の結論ですね。
マンションを購入する意味・目的・メリットを示すことができずに、負け惜しみの現実逃避な妄想発言をいつも、

「唐突」に、
「何の脈絡」もなく、
「病的」に、
「繰り返し」で、

投稿するマンション民をご覧ください。

それはまるで、同じところをくるくる回るハムスターのようであることが、よく、おわかりいただけるかと思います。

まじめに、前向きな議論のできないマンション民は黙っていて欲しいものです。

>>110559 匿名さん
> 同一価格帯のマンションを買えないが故の妥協的結論

>>110578 匿名さん
> 同一価格帯のマンションを買えないが故の妥協的結論

>>110582 匿名さん
> 同一価格帯のマンションを買えないが故の妥協的結論

>>110589 匿名さん
> 同一価格帯のマンションを買えないが故の妥協的結論

>>110595 匿名さん
> 同一価格帯のマンションを買えないが故の妥協的結論

>>110613 匿名さん
> 同一価格帯のマンションを買えないが故の妥協的結論

>>110633 匿名さん
> 同一価格帯のマンションを買えないが故の妥協的結論

>>110694 匿名さん
> 同一価格帯のマンションを買えないが故の妥協的結論

>>110752 匿名さん
> 同一価格帯のマンションを買えないが故の妥協的結論

>>110764 匿名さん
> 同一価格帯のマンションを買えないが故の妥協的結論

>>110812 匿名さん
> 同一価格帯のマンションを買えないが故の妥協的結論

>>110819 匿名さん
> 同一価格帯のマンションを買えないが故の妥協的結論

>>110890 匿名さん
> 同一価格帯のマンションを買えないが故の妥協的結論

>>111241 匿名さん
> 戸建にしておきましょう、という妥協的結論

>>79402 匿名さん
> 戸建て安くて羨ましい。

>>80338 匿名さん
> 戸建て安くて羨ましい。

>>84138 匿名さん
> 戸建て安くて羨ましい。

>>84191 匿名さん
> 戸建て安くて羨ましい。

>>84210 匿名さん
> 戸建て安くて羨ましい。

>>80338 匿名さん
> 戸建て安くて羨ましい。

>>87642 匿名さん
> 戸建て安くて羨ましいなあ~。

>>87642 匿名さん
> 戸建て安くて羨ましい。

>>87721 匿名さん
> 戸建て安くて羨ましい。

>>91551 匿名さん
> 戸建てが安くて羨ましい。

>>91556 匿名さん
> 戸建て安すぎ。羨ましい。

>>91562 匿名さん
> 戸建て安くて羨ましい。

>>91537 匿名さん
> 戸建て安くて羨ましい。

>>92074 匿名さん
> 戸建て安くて羨ましい。

>>95952 匿名さん
> 戸建て安くて羨ましい。

>>96979 匿名さん
> 戸建て安くて羨ましい。

>>103293 匿名さん
> 戸建て安くて羨ましい。

>>103298 匿名さん
> 戸建て安くて羨ましい。

>>103765 匿名さん
> 戸建て安くて羨ましい

>>105901 匿名さん
> 戸建て安くて羨ましい~。

>>109716 匿名さん
> 戸建て安くて羨ましいです。

>>109745 匿名さん
> 戸建て安くて羨ましいです。

>>109766 匿名さん
> 戸建て安くて羨ましい。

>>110228 匿名さん
> 戸建て安くて羨ましいです。

>>110845 匿名さん
> 戸建安くて羨ましい。

>>110870 匿名さん
> 戸建安くて羨ましい。

>>110880 匿名さん
> 戸建安くて羨ましい。

>>110898 匿名さん
> 戸建安くて羨ましい。

>>110855 匿名さん
> マンションが戸建並みに安くならないかなあ~。

>>110902 匿名さん
> 戸建みたいにマンション、安くならないかなあ。

>>110935 匿名さん
> 戸建安くて羨ましいなあ。

>>110942 匿名さん
> 戸建安くて羨ましい。

>>110944 匿名さん
> 戸建みたいにマンション安くならないかなあ~。
> 無理かあ。

>>110953 匿名さん
> 戸建みたいにマンション安くならないかなあ~。
> 無理かあ。

>>110955 匿名さん
> 戸建安くて羨ましい。

>>110966 匿名さん
> 戸建って安いよね。 羨ましい限り。

>>110993 匿名さん
> 戸建安くて羨ましい限り。

>>111016 匿名さん
> 戸建安くて羨ましい。

>>111048 匿名さん
> 戸建安くて羨ましい

>>111217 匿名さん
> 戸建安くて羨ましい

>>109429 匿名さん
> あ、マンション最上階角部屋ですw

>>109678 匿名さん
> あ、駅近の最上階角部屋ですw

>>109806 匿名さん
> あ、駅近の最上階角部屋ですw

>>110143 匿名さん
> あ、駅近の最上階角部屋ですw

>>110153 匿名さん
> あ、駅近、最上階角部屋ですw

>>110159 匿名さん
> あ、駅近、最上階角部屋ですw

>>110295 匿名さん
> あっ、駅近の最上階角部屋ですw

>>110307 匿名さん
> あっ、駅近の最上階角部屋ですw

>>110323 匿名さん
> あっ、駅近の最上階角部屋ですw

>>110434 匿名さん
> あっ、駅近の最上階角部屋ですw

>>110443 匿名さん
> あっ、駅近、最上階角部屋ですw

>>110444 匿名さん
> あっ、駅近、最上階角部屋ですw

>>110519 匿名さん
> あっ、駅近、最上階角部屋ですw

>>110627 匿名さん
> あっ、最上階角部屋ですw

>>110629 匿名さん
> あっ、最上階角部屋ですw

>>110638 匿名さん
> あっ、駅近の最上階角部屋ですw

>>110640 匿名さん
> あっ、駅近の最上階角部屋ですw

>>110644 匿名さん
> あっ、駅近の最上階角部屋ですw

>>110699 匿名さん
> あっ、戸建てより広いマンション最上階角部屋ですw

>>110719 匿名さん
> あっ、駅近の最上階角部屋ですw

>>110757 匿名さん
> あっ、最上階角部屋ですw

>>110829 匿名さん
> あっ、駅近の最上階角部屋ですw

>>110850 匿名さん
> あっ、駅近の最上階角部屋ですw

>>110859 匿名さん
> あっ、駅近の最上階角部屋ですw

>>110901 匿名さん
> あっ、駅近の最上階角部屋ですw

>>110901 匿名さん
> あっ、駅近の最上階角部屋ですw

>>110929 匿名さん
> あっ、駅近の最上階角部屋ですw

>>110986 匿名さん
> あっ、駅近の最上階角部屋ですw

>>110988 匿名さん
> あっ、駅近の最上階角部屋ですw

>>111019 匿名さん
> あっ、駅近の最上階角部屋ですw

>>111043 匿名さん
> あっ、駅近の最上階角部屋ですw

>>111083 匿名さん
> あっ、駅近の最上階角部屋ですw

>>111314 匿名さん
> あっ、駅近の最上階角部屋ですw

>>111337 匿名さん
> あっ、うちは駅近の最上階角部屋ですw

>>111355 匿名さん
> あっ、駅近の最上階角部屋ですw

>>111382 匿名さん
> あっ、駅近の最上階角部屋ですw

>>111387 匿名さん
> あっ、駅近の最上階角部屋ですw

>>111411 匿名さん
> あっ、駅近の最上階角部屋ですw

繰り返しましょう。
まじめに、前向きな議論のできないマンション民は黙っていて欲しいものです。

> マンションを購入する意味・目的・メリットを示すことができずに、負け惜しみの現実逃避な妄想発言を「病的」に繰り返す

上記について、以下の3つの発言

> 同一価格帯のマンションを買えないが故の妥協的結論
> 戸建て安くて羨ましい。
> あ、駅近の最上階角部屋ですw

を分析すると、以下であると言えるでしょう。

・言動(しゃべっていることと行動)がワンウェイ(One Way)=一方通行。

・1人で勝手にしゃべっている。直球ばかりで変化球(ワンクッションおく表現)は投げない。

・点と点に(断片的)なっていて線でつながっていない。系統性がなく突飛。

・人の趣味には興味はない。自分のことと子供や家族のことを一方的に自慢してハイ、さいなら~と言う具合

・横やりを入れ、しなくてもよいことに口出しをし、状況を混乱させる。

・自分より上か下かという相対的な見方にこだわる。

・他人のことには興味がなく、自己承認欲求が著しく強い。

こちらのサイトの記載から引用させていただきました。

● アスペルガー症候群の特徴と簡単な見分け方
http://www.sh.rim.or.jp/~misshie/aspe.htm

なお、このサイトでは以下の記述もあり。ここのマンションさんの他の発言に通じるものがありますね。(アメプラさん、3億臭くん など)

・権威に弱いのでだまされやすく、**宗教(カルト教)や新興政治集団に入信しやすい。教祖や政党代表を神様として崇める。

・名門校、有名校等の銘柄指向が強く、相対的価値観にこだわる。

そもそも、マンションがある意味「(中身のない)権威」「銘柄」であるとすると、マンションさんの発言にも納得です。

マンデベ営業に薦められるまま、マンション購入と言うのもあてはまりますね。

また、アスペルガー症候群の方は、洗濯機や換気扇など、くるくる回るものを永遠にずっと見ているのを好む傾向にあるようです。

同じような発言をずっとし続けて、同じところをくるくる回るハムスターのようであることも納得ですね。

111414: 匿名さん 
[2019-01-06 17:53:13]
妄想ではなく、事実を述べているだけなんだけどなぁ?

あっ、駅近の最上階角部屋ですw
111415: 匿名さん 
[2019-01-06 17:53:53]
>>111413 匿名さん
戸建さん、ハムスターのネタ、パクらないでねw
111416: 匿名さん 
[2019-01-06 17:56:18]
>>111413 匿名さん

かなりヤバイね
111417: 匿名さん 
[2019-01-06 17:58:25]
6000万の戸建と比較になる4000万のマンションが存在すると信じてやまない戸建さん。
111418: 匿名さん 
[2019-01-06 17:59:06]
セキュリティを考えて、娘をマンションに住まわそうと考えていましたが、

・そもそもマンションは性犯罪リスクが高い。

・ここのマンションさんのような精神疾患を患っている人と同じ屋根の下に住むのは精神上良くない。

・マンションのセキュリティは内部犯行には無力。ここのマンションさんのような精神疾患を患っている人から守ることができない。

・ここのマンションさんが精神疾患を患った原因が、マンションに住んでいることであることが否めない。

とのことで、止めました。
111419: 匿名さん 
[2019-01-06 18:00:29]
4000万以下のマンションと6000万の戸建を比較できるのは、4000万のマンションに6000万相当の価値があると信じ込める戸建さんのみ。
111420: 匿名さん 
[2019-01-06 18:03:46]
出禁明けの戸建の暴言が酷すぎる。

若葉マークだから何を書いても良いと思っているのでしょう。
111421: 匿名さん 
[2019-01-06 18:08:05]
暴言かも知れませんが、娘を思う親の気持ちの本音かと。
111422: 匿名さん 
[2019-01-06 18:13:08]
4000万以下のマンションしか買えない収入(年収1000万)ですが、たまたま立ち寄った建売分譲の戸建営業マンに、マンションのランニングコストを足せば6000万の戸建が買えると言われました。ローンは手取りの5倍で3000万位が適正かと思っていたのですが、営業マンには6000万も借りれると言われました。もらったローンシミュレーションによると完済時年齢は70才です。4人家族で子供の養育費、将来の学費を考えると不安で仕方ないです。営業さんは「マンションのランニングコストを足せばいけますよ」の一点張りで私の不安など意に介さないようです。
アドバイスをよろしくお願いします。
111423: 匿名さん 
[2019-01-06 18:25:32]
[情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
111424: 匿名さん 
[2019-01-06 18:27:16]
>>111422 匿名さん

毎月の支払額が同じなのに、

・住宅ローンの支払いは不安

・マンションの管理費・修繕積立金など強制徴収されるランニングコストの支払は不安ではない

は理解できません。

住宅ローンもさることながら、管理費・修繕積立金も滞納すれば、没収の上、競売にかけられると言う事をご存じないのでしょうか?

また、住宅ローンであれば、

・住宅ローン控除
・団信

の対象にもなりますし、完済すれば、それ以降は支払が発生しません。

ランニングコストが2000万と言う事は、毎月の支払額は5万円を超えるものとなるでしょう。

> 完済時年齢は70才

の70才を超えても発生するマンションのランニングコスト5万/月の支払はどのようにされるおつもりでしょうか?
111425: 匿名さん 
[2019-01-06 18:30:51]
他の投稿者を誹謗中傷する度を越した投稿が見受けられましたので削除依頼させていただきました。マナーを守って有意義な意見交換をお願いしたいですね。
111426: 匿名さん 
[2019-01-06 18:31:06]
> 70才を超えても発生するマンションのランニングコスト5万/月の支払

マンションのランニングコストは値上がることはあっても値下がることはない。
そのころは、マンションのランニングコストは10万/月になっているかと。
111427: 匿名さん 
[2019-01-06 18:36:02]
>>111424 匿名さん

4人家族なので希望にあったマンションは見つかりません。なのでマンションのランニングコストと言われても何のことやらさっぱり分からないんです。
やはり、私の年収だと、ローンは3000万位が限度かと思うので、安い戸建にしておいた方がよろしいでしょうか?
111428: 匿名さん 
[2019-01-06 18:40:47]
>>111427 匿名さん

あなたの、住まいに対する毎月の支払い余力から物件をお探しになればよろしいです。

戸建てなら購入する意味・目的・メリットがあります。

やってはいけないのはマンション購入です。
マンション購入に意味・目的・メリットはありません。

マンションに住みたければ賃借がいちばんでしょう。
111429: 匿名さん 
[2019-01-06 18:54:33]
要は、4000万以下マンションの購入を検討している人は、購入するする意味・目的・メリットの無いマンション購入など止めて、4000万超の戸建ての購入を検討しなさいと言うことですね。
111430: 匿名さん 
[2019-01-06 19:59:13]
戸建の検討者にマンションを買うなと言う、ズレたアドバイスしかできないここの戸建さん。
111431: 匿名さん 
[2019-01-06 19:59:54]
「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」だからね、ここは。
111432: 匿名さん 
[2019-01-06 20:45:59]
マンションの共用部やその維持管理費が無駄なことが判ったら、マンションなんて買うことを考えないでしょう。
111433: 通りがかりさん 
[2019-01-06 20:50:38]
新築になど拘らず、利便性命でマンションを選べばよろし。不便な新築戸建てより利便性が高い中古のマンション。利便性が高ければウサギ小屋みたいな戸建てもありだと思うよ?

4000あれば中々の物件は買える。戸建ても利便性重視ですわ。結局失敗しない不動産は「利便性」と「ブランド」でしかない。

営業マンなんか信じない方がよい。あいつら貴方のことなんか考えてないから。そらそーよ。どうでもいいもん。他人のことなんて。
111434: 通りがかりさん 
[2019-01-06 20:57:48]
続きだけど、土地付に拘るなら 後になって賃貸に出せるから、アパート建てて回していけるかも考えるのは常識。

マンションを買う意味がないとか言ってるアホは資産性がないマンションしか買ったことない奴か、それすら買えずに安いアパートにしか住んだことない人、親の土地付きに寄生して金持ちを妬んでる人ね。

あんま鵜呑みにしない方がよいよ。

マンションだって「次に買う人・借りる人」のことを考えて買えば間違いは無くなるもの。
111435: 匿名さん 
[2019-01-06 21:22:38]
>>111434 通りがかりさん

中身の全くない長文www
111436: 匿名さん 
[2019-01-06 21:29:08]
>>111434 通りがかりさん
> マンションを買う意味がないとか言ってるアホは資産性がないマンションしか買ったことない奴か、それすら買えずに安いアパートにしか住んだことない人、親の土地付きに寄生して金持ちを妬んでる人ね。

おつかれさまです。当スレの条件から合理的に推論した結果、以下の結論に至りましたので、ご報告致します。

●マンションを購入する理由
(1) 投資目的
(2) 賃貸目的
(3) 希望する立地の戸建てが高くて手が出なかった。
(4) 賃借すると老後の賃料が不安な貧困層である。
(5) 住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層である。
(6) 新聞の折り込み広告やマンデベ営業の謳い文句に踊らされ、虚栄心をくすぐられて深く考えずに購入。
※ さもなくば、マンション賃借もしくは戸建て取得。

すなわち、こうである。

所有志向なら戸建て。
サービス志向ならマンション賃借。
どちらもできない人は妥協してマンション購入。

なお、真の富豪が購入する場合は所有志向とサービス志向の両方を充足した豪邸を購入。

【完】
111437: 匿名さん 
[2019-01-06 22:28:11]
最高のマンションが見つかったよ!
3LDK3400万~

レーベン横浜阪東橋BAY'L
横浜市営地下鉄ブルーライン「阪東橋」駅徒歩9分、「吉野町」駅徒歩11分、京急本線「黄金町」駅徒歩14分
駐車場 21台(機械式・使用料月額10,000円~16,000円)残台数5台
駐輪場 122台(2段ラック式・月額使用料:100円・200円)
ミニバイク置場 3台(使用料月額3,000円)
インターネット使用料(月額) 1,890円(税込)
最高のマンションが見つかったよ!3LDK...
111438: 匿名 
[2019-01-06 22:35:11]
>>111434
ご苦労様です
111439: 匿名さん 
[2019-01-06 23:08:27]
https://toyokeizai.net/articles/-/256271
恐怖 溝口正史のような世界
コメント欄も凄い!
マンションのあるコミュニティではなかなかこうはならない
111440: 匿名さん 
[2019-01-06 23:15:59]
そして、購入する意味・目的・メリットの無いマンションを買ってしまった、ここのマンションさんたち。

につづく。
111441: 匿名 
[2019-01-06 23:43:51]
>>111439
読んだけど
そんな坪単価1万円もいないど田舎には
マンションなんかないし
わざわざ引っ越して
4000万もかけて家を建てる奴自体いないだろ
111442: 匿名 
[2019-01-06 23:52:58]
そもそもそういうコンプレックス丸出しのど田舎出身者が
都心都心と言ってるわけだからな
111443: 匿名さん 
[2019-01-06 23:53:00]
すみません、再掲します。

4000万以下のマンションしか買えない収入(年収1000万)ですが、たまたま立ち寄った建売分譲の戸建営業マンに、マンションのランニングコストを足せば6000万の戸建が買えると言われました。ローンは手取りの5倍で3000万位が適正かと思っていたのですが、営業マンには6000万も借りれると言われました。もらったローンシミュレーションによると完済時年齢は70才です。4人家族で子供の養育費、将来の学費を考えると不安で仕方ないです。営業さんは「マンションのランニングコストを足せばいけますよ」の一点張りで私の不安など意に介さないようです。
ちなみに、4人家族なので希望にあったマンションは見つかりません。なのでマンションのランニングコストと言われても何のことやらさっぱり分からないんです。
やはり、私の年収だと、ローンは3000万位が限度かと思うので、安い戸建にしておいた方がよろしいでしょうか?
アドバイスをよろしくお願いします。
111444: 匿名さん 
[2019-01-06 23:59:38]
先ほど、希望のマンションは見つからないと書いていたのに、マンションは買わなくていいという微妙なアドバイスをいただきました。

ちょっと意図が伝わらなかったのかな?と思いましたので、失礼ながら再掲させていただきました。よろしくお願いします。
111445: 匿名 
[2019-01-07 00:26:55]
>>111443
3000万くらいの戸建を無理して買うより
その近場でマンションを探せば2000万くらいで
買えますよ
もちろん狭いので家族4人で住むには
ちょっと厳しいかも知れませんが
お金の心配をするよりは精神的に良いと思います
111446: 匿名さん 
[2019-01-07 05:13:00]
>>111443 匿名さん
自己資金を貯め、年収をあげてから家の購入を考えたほうがいいとおもいます。
111447: 匿名さん 
[2019-01-07 06:53:06]
>>111445 匿名さん

戸建より安いマンションを探す理由、意味、メリットは無いように思いますが、いかがでしょう?
111448: 匿名さん 
[2019-01-07 07:00:00]
>>111446 匿名さん
自己資金は1000万、プラス贈与で1000万見込めます。ただし諸経費もあるので物件の価格帯は4000万位ですかね。年収アップ分はランニングコストや繰上げ返済その他に充てたいと思います。
購入のタイミングを逃すと子どもの転校やローンがキツくなるなどの弊害がありますので、悠長には構えていられませんよね。
111449: 匿名さん 
[2019-01-07 07:12:12]
>>111448 匿名さん

6000万の戸建てまでは買えるということなので、5000万の戸建てくらいにしておけば、結果的に4000万のマンション買って高いランニングコストを払うより生活の質も物件も良くなりますよ?
111450: 通りがかりさん 
[2019-01-07 07:47:37]
>>111444 匿名さん
ファミリーマンションは広くなる分Rコストは高めだし文京地域や相当なブランド地域でないと出口が見えない。

四人家族以上なら戸建てが宜しいかと…。土地さえあれば家族が増えても何とかなる。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる