別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
111326:
匿名さん
[2019-01-05 23:48:50]
|
111327:
匿名さん
[2019-01-05 23:49:10]
しかし、この価格帯のマンションが今も建設され続け、そしてそのマンションを買っちゃう人が今も居ると言うのも、また、悲しい現実。
このスレを見れば、この価格帯のマンションはカス、購入べきでない。 戸建て一択、マンション惨敗。 と言うのが分かると言うのに。 チラシ見て深く考えないでそのまま買っちゃったり、マンデベ営業に押し切られて買っちゃったりするような人への啓蒙のためにも、このスレは続けていき、テンプレも定期的にアップします。 特に安いだけの中古マンションは要注意ですね。 住んでいなくっても管理費・修繕積立金が徴収される。 売れない限り管理費・修繕積立金が徴収される。 まさに負動産です。 |
111328:
匿名さん
[2019-01-05 23:49:27]
マンションさん自身からもカス扱いされる4000万以下マンションwww
|
111329:
匿名さん
[2019-01-05 23:49:44]
要は、戸建て一択と言う事ですね。
|
111330:
匿名さん
[2019-01-05 23:49:49]
4000万でマンション探しても見つからないに決まってるw
|
111331:
匿名さん
[2019-01-05 23:50:35]
マンションさん自身からもフルボッコのボッコボコな4000万以下マンションwww
|
111332:
匿名さん
[2019-01-05 23:51:02]
マンションは高いから、4000万じゃあまともなマンション見つからない。つまり戸建で妥協。
|
111333:
匿名さん
[2019-01-05 23:51:28]
要は、戸建て一択と言う事ですね。
|
111334:
匿名さん
[2019-01-05 23:54:06]
ライフスタイルはマンションがあっているのに
やむを得ず戸建て買ってる人はいるでしょうね |
111335:
匿名さん
[2019-01-05 23:55:03]
いつまで経っても、マンションを購入する意味・目的・メリットを語れないマンションさん。
語ったとしてもそれはマンション賃借を推している意見となる皮肉な状況。 マンションさんの躍進が期待されます。 |
|
111336:
匿名さん
[2019-01-05 23:56:13]
異論が無いようですので、以下がこのスレの結論となります。
建て替えが必要だと思う人は建て替えコストを積み立てれば良い。 建て替えが不要だと思う人はちゃんとメンテしたうえで住み続ければ良い。 それが嫌な人はマンション賃借すれば良い。 いずれにしてもマンション購入は無意味。 |
111337:
匿名さん
[2019-01-06 00:00:55]
まあ、所沢でも億ションらしいので、良い立地の広いマンションは4000万ではゲットできないのでしょうね~
あっ、うちは駅近の最上階角部屋ですw |
111338:
匿名さん
[2019-01-06 00:02:45]
マンション派からも忌み嫌われる4000万以下マンション・・・その将来は暗い。
|
111339:
匿名さん
[2019-01-06 00:06:18]
>>111337
所沢と茨城だとどちらが地盤が良くて地震に強いと思います? |
111340:
匿名さん
[2019-01-06 00:18:25]
● お便り返し その97「目の前にマンションが建設されます」【マンションマニア】 ? スムログ
https://www.sumu-log.com/archives/13310/ 眺望を期待して購入したマンションの向かいにマンション建設。しかもバルコニー同士で「こんにちわ」。 悲惨この上ありませんね。 マンションさんご自慢のリセールバリューの期待できないとのこと。 やはり、マンションに住むなら、このような事態にもフットワーク軽く対応できる賃借がいちばんですね。 ∴ 購入するなら戸建て。 |
111341:
匿名さん
[2019-01-06 00:22:15]
このサイトの広告にこんなものが。
● 関東の3,000万円以下の新築・分譲マンション(80件)|新築マンションの購入・物件探しならYahoo!不動産 https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/tsearch/t11/03/?sc_out=mikl... まだまだ、啓蒙が必要ですね。 |
111342:
匿名さん
[2019-01-06 00:24:38]
4000万以下のマンションを検討して、このスレを見た人は間違いなく戸建てに転身するね。
マンションさん自身が4000万以下マンションをカスマンション扱いし、戸建て一択と言っているのですから♪ |
111343:
匿名さん
[2019-01-06 00:29:43]
ここのマンションさんの最大のなぞ。
マンションさん自身がなぜマンションを買ったのか分かっていない。 おそろしい・・・。 |
111344:
匿名
[2019-01-06 00:39:27]
マンションもそろそろ車と同様に
残価設定で更にお手軽に買える日が来そうだな |
111345:
匿名さん
[2019-01-06 02:27:14]
「マンション派の大半は、実は分譲マンションに住んだことがない。」
僕はコレ、かなり自信ありますね |
111346:
匿名さん
[2019-01-06 08:41:18]
なぜかマンションさんと呼ばれてるけど戸建に住んでます。
|
111347:
匿名さん
[2019-01-06 08:42:47]
|
111348:
匿名さん
[2019-01-06 08:45:04]
>>111342 匿名さん
4000万以下のマンションと、6000万の戸建は比較にならないからね。 4000万以下のマンションしか狙えない属性なら戸建にするしかないっていう妥協的選択が当スレの結論です。 |
111349:
匿名さん
[2019-01-06 08:46:39]
1hに3回までしか投稿できないルールとかにすれば良いのにね。
|
111350:
匿名さん
[2019-01-06 08:48:38]
|
111351:
匿名さん
[2019-01-06 08:50:59]
|
111352:
匿名さん
[2019-01-06 08:53:50]
マンションのランニングコストを戸建の予算に加えるなどという話は、 タバコをやめてタバコ代を戸建の予算に加える、子供を1人に抑えて養育費分を戸建の予算に加える、などという妄想話と全く同じ類のトンデモ理論。
まともなマンション検討者は誰も寄り付かないでしょうね。 |
111353:
匿名さん
[2019-01-06 08:57:25]
>>111350 匿名さん
マンションのランニングコストを踏まえても踏まえなくても個人の属性は変わらないからね。 マンションのランニングコストを戸建の予算に足したらもっと高い戸建が狙えますよ、なんてのはヘタな戸建営業マンのセールストークですな。 |
111354:
匿名さん
[2019-01-06 09:17:48]
|
111355:
匿名さん
[2019-01-06 09:28:18]
ランニングコスト踏まえて6000万戸建てと比較した結果、
戸建てより広いマンションにしましたよ~ あっ、駅近の最上階角部屋ですw |
111356:
匿名さん
[2019-01-06 09:38:50]
|
111357:
匿名さん
[2019-01-06 09:39:00]
一戸建てに住んでるけど、駅に近いマンションならいいなぁ、と、思います。でも今は高いからかえないです。もう少し待って中古でまあまあ良さそうな手頃なマンションが出てきたら考えます。
オリンピック後安くなるって話もあるし。 |
111358:
匿名さん
[2019-01-06 09:50:19]
|
111359:
匿名さん
[2019-01-06 09:56:34]
マンションはオリンピックが終われば暴落します。
|
111360:
マンション検討中さん
[2019-01-06 10:12:26]
>>111352 匿名さん
住居に関わる購入価格ですから維持費を考慮して購入価格をきめるのは当たり前のことです。 マンションを購入するなら戸建よりも購入価格を下げるのも当たり前ですね。 購入価格は生涯にかかる住居費の総額から維持費を引いた分ですよ。 よほどの間抜けでない限り維持費を考慮しない人はいないでしょう。 どうしてタバコとか馬鹿な例え話がでるのか不思議ですね。 |
111361:
匿名さん
[2019-01-06 10:16:57]
土地もそろそろ暴落するはずだよな
郊外は土地あまりまくってるから、価値を維持できるわけがない |
111362:
匿名さん
[2019-01-06 10:29:05]
>郊外は土地あまりまくってるから、価値を維持できるわけがない
郊外の土地があまりまくってるソースをお願いしますね。 余りまくっているなら是非購入したいですね |
111363:
匿名さん
[2019-01-06 10:37:59]
基本、ここのマンション民は郊外と田舎の区別ができていないんだよね。
世田谷とか目黒で土地が余りまくってるなら是非購入しますよ。 |
111364:
匿名さん
[2019-01-06 10:45:09]
田舎の土地なんて暴落以前に元々価値なんてない。
都内のマンションがなぜ暴落間近なのかってことだよw |
111365:
匿名さん
[2019-01-06 10:47:35]
>都内のマンションがなぜ暴落間近なのかってことだよw
新築の成約率低迷(発売戸数減らしてるのに)と中古の在庫数、あとは中国の景気の伸びの減退とでしょ |
111366:
匿名さん
[2019-01-06 10:48:04]
4000万超の田舎戸建ては価値がないってことだろ?
そんなの知ってますよ |
111367:
匿名さん
[2019-01-06 10:50:36]
そう言ってもう10年以上。
マンションの価格は上がるばかり。 ここ10年戸建を建てた方は、まずは反省するべし。 |
111368:
匿名さん
[2019-01-06 10:50:43]
|
111369:
匿名さん
[2019-01-06 10:52:30]
人口減っていくし、土地神話も崩壊してるからな
田舎でも地元のニーズがある地域であれば、駅から徒歩5分以内ならなんとかなるかもしえないが、それ以外はアウトでしょうね |
111370:
匿名さん
[2019-01-06 10:59:19]
|
111371:
匿名さん
[2019-01-06 11:02:05]
|
111372:
匿名さん
[2019-01-06 11:02:17]
マンションがこれからの時代に合ってるとは言い難いんだよね。
プラス不動産に資産価値を求めている人はほぼ終了確定してるし。 |
111373:
匿名さん
[2019-01-06 11:03:04]
>人口減っていくし、土地神話も崩壊してるからな
郊外でインフラ整ってるほうが都内で底辺生活よりよっぽど裕福 物価も安いし、そもそも居住費が安いから養育費、貯金に回せる デイサービスや保育所の充実してるしね 高齢化率ダントツ1位の東京の老後はインフラ含め怖くて無理でしょ、保育所、高齢者施設造る土地すらないんだから。 揉めてる青山みたいにね |
111374:
匿名さん
[2019-01-06 11:05:07]
>>111360 マンション検討中さん
マンションを購入するなら物件価格を下げるとかありえません。いまはマンションの価格が高騰してるから尚更。 ほんとここの戸建(スレ主)さんの相場感って10年遅れてる。 |
111375:
匿名さん
[2019-01-06 11:06:31]
|
なので安い戸建てで良いと思いますよ