別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
111321:
匿名さん
[2019-01-05 23:47:10]
|
111322:
匿名さん
[2019-01-05 23:47:11]
マンションさん自身からもカス扱いされる4000万以下マンションwww
|
111323:
匿名さん
[2019-01-05 23:47:49]
|
111324:
匿名さん
[2019-01-05 23:48:35]
要は、戸建て一択と言う事ですね。
|
111325:
匿名さん
[2019-01-05 23:48:44]
ここのスレはマンションの予算設定がおかしいね。10年前の相場感がオツムにこびりついてる戸建(スレ主)さんが4000万でマンションが見つかると勘違いしたのが悲劇の始まり。いや、喜劇ですかねぇw失笑
|
111326:
匿名さん
[2019-01-05 23:48:50]
今の相場で4000万で新築マンションは相当厳しいでしょう
なので安い戸建てで良いと思いますよ |
111327:
匿名さん
[2019-01-05 23:49:10]
しかし、この価格帯のマンションが今も建設され続け、そしてそのマンションを買っちゃう人が今も居ると言うのも、また、悲しい現実。
このスレを見れば、この価格帯のマンションはカス、購入べきでない。 戸建て一択、マンション惨敗。 と言うのが分かると言うのに。 チラシ見て深く考えないでそのまま買っちゃったり、マンデベ営業に押し切られて買っちゃったりするような人への啓蒙のためにも、このスレは続けていき、テンプレも定期的にアップします。 特に安いだけの中古マンションは要注意ですね。 住んでいなくっても管理費・修繕積立金が徴収される。 売れない限り管理費・修繕積立金が徴収される。 まさに負動産です。 |
111328:
匿名さん
[2019-01-05 23:49:27]
マンションさん自身からもカス扱いされる4000万以下マンションwww
|
111329:
匿名さん
[2019-01-05 23:49:44]
要は、戸建て一択と言う事ですね。
|
111330:
匿名さん
[2019-01-05 23:49:49]
4000万でマンション探しても見つからないに決まってるw
|
|
111331:
匿名さん
[2019-01-05 23:50:35]
マンションさん自身からもフルボッコのボッコボコな4000万以下マンションwww
|
111332:
匿名さん
[2019-01-05 23:51:02]
マンションは高いから、4000万じゃあまともなマンション見つからない。つまり戸建で妥協。
|
111333:
匿名さん
[2019-01-05 23:51:28]
要は、戸建て一択と言う事ですね。
|
111334:
匿名さん
[2019-01-05 23:54:06]
ライフスタイルはマンションがあっているのに
やむを得ず戸建て買ってる人はいるでしょうね |
111335:
匿名さん
[2019-01-05 23:55:03]
いつまで経っても、マンションを購入する意味・目的・メリットを語れないマンションさん。
語ったとしてもそれはマンション賃借を推している意見となる皮肉な状況。 マンションさんの躍進が期待されます。 |
111336:
匿名さん
[2019-01-05 23:56:13]
異論が無いようですので、以下がこのスレの結論となります。
建て替えが必要だと思う人は建て替えコストを積み立てれば良い。 建て替えが不要だと思う人はちゃんとメンテしたうえで住み続ければ良い。 それが嫌な人はマンション賃借すれば良い。 いずれにしてもマンション購入は無意味。 |
111337:
匿名さん
[2019-01-06 00:00:55]
まあ、所沢でも億ションらしいので、良い立地の広いマンションは4000万ではゲットできないのでしょうね~
あっ、うちは駅近の最上階角部屋ですw |
111338:
匿名さん
[2019-01-06 00:02:45]
マンション派からも忌み嫌われる4000万以下マンション・・・その将来は暗い。
|
111339:
匿名さん
[2019-01-06 00:06:18]
>>111337
所沢と茨城だとどちらが地盤が良くて地震に強いと思います? |
111340:
匿名さん
[2019-01-06 00:18:25]
● お便り返し その97「目の前にマンションが建設されます」【マンションマニア】 ? スムログ
https://www.sumu-log.com/archives/13310/ 眺望を期待して購入したマンションの向かいにマンション建設。しかもバルコニー同士で「こんにちわ」。 悲惨この上ありませんね。 マンションさんご自慢のリセールバリューの期待できないとのこと。 やはり、マンションに住むなら、このような事態にもフットワーク軽く対応できる賃借がいちばんですね。 ∴ 購入するなら戸建て。 |
111341:
匿名さん
[2019-01-06 00:22:15]
このサイトの広告にこんなものが。
● 関東の3,000万円以下の新築・分譲マンション(80件)|新築マンションの購入・物件探しならYahoo!不動産 https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/tsearch/t11/03/?sc_out=mikl... まだまだ、啓蒙が必要ですね。 |
111342:
匿名さん
[2019-01-06 00:24:38]
4000万以下のマンションを検討して、このスレを見た人は間違いなく戸建てに転身するね。
マンションさん自身が4000万以下マンションをカスマンション扱いし、戸建て一択と言っているのですから♪ |
111343:
匿名さん
[2019-01-06 00:29:43]
ここのマンションさんの最大のなぞ。
マンションさん自身がなぜマンションを買ったのか分かっていない。 おそろしい・・・。 |
111344:
匿名
[2019-01-06 00:39:27]
マンションもそろそろ車と同様に
残価設定で更にお手軽に買える日が来そうだな |
111345:
匿名さん
[2019-01-06 02:27:14]
「マンション派の大半は、実は分譲マンションに住んだことがない。」
僕はコレ、かなり自信ありますね |
111346:
匿名さん
[2019-01-06 08:41:18]
なぜかマンションさんと呼ばれてるけど戸建に住んでます。
|
111347:
匿名さん
[2019-01-06 08:42:47]
|
111348:
匿名さん
[2019-01-06 08:45:04]
>>111342 匿名さん
4000万以下のマンションと、6000万の戸建は比較にならないからね。 4000万以下のマンションしか狙えない属性なら戸建にするしかないっていう妥協的選択が当スレの結論です。 |
111349:
匿名さん
[2019-01-06 08:46:39]
1hに3回までしか投稿できないルールとかにすれば良いのにね。
|
111350:
匿名さん
[2019-01-06 08:48:38]
|
111351:
匿名さん
[2019-01-06 08:50:59]
|
111352:
匿名さん
[2019-01-06 08:53:50]
マンションのランニングコストを戸建の予算に加えるなどという話は、 タバコをやめてタバコ代を戸建の予算に加える、子供を1人に抑えて養育費分を戸建の予算に加える、などという妄想話と全く同じ類のトンデモ理論。
まともなマンション検討者は誰も寄り付かないでしょうね。 |
111353:
匿名さん
[2019-01-06 08:57:25]
>>111350 匿名さん
マンションのランニングコストを踏まえても踏まえなくても個人の属性は変わらないからね。 マンションのランニングコストを戸建の予算に足したらもっと高い戸建が狙えますよ、なんてのはヘタな戸建営業マンのセールストークですな。 |
111354:
匿名さん
[2019-01-06 09:17:48]
|
111355:
匿名さん
[2019-01-06 09:28:18]
ランニングコスト踏まえて6000万戸建てと比較した結果、
戸建てより広いマンションにしましたよ~ あっ、駅近の最上階角部屋ですw |
111356:
匿名さん
[2019-01-06 09:38:50]
|
111357:
匿名さん
[2019-01-06 09:39:00]
一戸建てに住んでるけど、駅に近いマンションならいいなぁ、と、思います。でも今は高いからかえないです。もう少し待って中古でまあまあ良さそうな手頃なマンションが出てきたら考えます。
オリンピック後安くなるって話もあるし。 |
111358:
匿名さん
[2019-01-06 09:50:19]
|
111359:
匿名さん
[2019-01-06 09:56:34]
マンションはオリンピックが終われば暴落します。
|
111360:
マンション検討中さん
[2019-01-06 10:12:26]
>>111352 匿名さん
住居に関わる購入価格ですから維持費を考慮して購入価格をきめるのは当たり前のことです。 マンションを購入するなら戸建よりも購入価格を下げるのも当たり前ですね。 購入価格は生涯にかかる住居費の総額から維持費を引いた分ですよ。 よほどの間抜けでない限り維持費を考慮しない人はいないでしょう。 どうしてタバコとか馬鹿な例え話がでるのか不思議ですね。 |
111361:
匿名さん
[2019-01-06 10:16:57]
土地もそろそろ暴落するはずだよな
郊外は土地あまりまくってるから、価値を維持できるわけがない |
111362:
匿名さん
[2019-01-06 10:29:05]
>郊外は土地あまりまくってるから、価値を維持できるわけがない
郊外の土地があまりまくってるソースをお願いしますね。 余りまくっているなら是非購入したいですね |
111363:
匿名さん
[2019-01-06 10:37:59]
基本、ここのマンション民は郊外と田舎の区別ができていないんだよね。
世田谷とか目黒で土地が余りまくってるなら是非購入しますよ。 |
111364:
匿名さん
[2019-01-06 10:45:09]
田舎の土地なんて暴落以前に元々価値なんてない。
都内のマンションがなぜ暴落間近なのかってことだよw |
111365:
匿名さん
[2019-01-06 10:47:35]
>都内のマンションがなぜ暴落間近なのかってことだよw
新築の成約率低迷(発売戸数減らしてるのに)と中古の在庫数、あとは中国の景気の伸びの減退とでしょ |
111366:
匿名さん
[2019-01-06 10:48:04]
4000万超の田舎戸建ては価値がないってことだろ?
そんなの知ってますよ |
111367:
匿名さん
[2019-01-06 10:50:36]
そう言ってもう10年以上。
マンションの価格は上がるばかり。 ここ10年戸建を建てた方は、まずは反省するべし。 |
111368:
匿名さん
[2019-01-06 10:50:43]
|
111369:
匿名さん
[2019-01-06 10:52:30]
人口減っていくし、土地神話も崩壊してるからな
田舎でも地元のニーズがある地域であれば、駅から徒歩5分以内ならなんとかなるかもしえないが、それ以外はアウトでしょうね |
111370:
匿名さん
[2019-01-06 10:59:19]
|
111371:
匿名さん
[2019-01-06 11:02:05]
|
111372:
匿名さん
[2019-01-06 11:02:17]
マンションがこれからの時代に合ってるとは言い難いんだよね。
プラス不動産に資産価値を求めている人はほぼ終了確定してるし。 |
111373:
匿名さん
[2019-01-06 11:03:04]
>人口減っていくし、土地神話も崩壊してるからな
郊外でインフラ整ってるほうが都内で底辺生活よりよっぽど裕福 物価も安いし、そもそも居住費が安いから養育費、貯金に回せる デイサービスや保育所の充実してるしね 高齢化率ダントツ1位の東京の老後はインフラ含め怖くて無理でしょ、保育所、高齢者施設造る土地すらないんだから。 揉めてる青山みたいにね |
111374:
匿名さん
[2019-01-06 11:05:07]
>>111360 マンション検討中さん
マンションを購入するなら物件価格を下げるとかありえません。いまはマンションの価格が高騰してるから尚更。 ほんとここの戸建(スレ主)さんの相場感って10年遅れてる。 |
111375:
匿名さん
[2019-01-06 11:06:31]
|
111376:
匿名さん
[2019-01-06 11:08:53]
戸建にするなら予算を限界まで土地に振った方がいいですよ。
上物はペラペラでもそれなりに暮らせるから構わない。 |
111377:
匿名さん
[2019-01-06 11:10:36]
今6000万で狭い不便な都内のマンション買って10年後、20年後いくらで売れるんでしょうねw
|
111378:
匿名さん
[2019-01-06 11:10:57]
新築神話はもう終わり。家も中古市場がメインになる。戸建は立地が全て。
|
111379:
匿名さん
[2019-01-06 11:13:22]
|
111380:
匿名さん
[2019-01-06 11:15:09]
少子高齢化が進展した将来、郊外の土地を買って一から戸建を建てたい人が増えるとは思えないね。
|
111381:
匿名さん
[2019-01-06 11:16:54]
将来は飽和したオンボロマンションのなすりつけあいが安易に想像できる
|
111382:
匿名さん
[2019-01-06 11:33:44]
今日はポカポカのリビングから子供といっしょに日食観測楽しみました~
あっ、駅近の最上階角部屋ですw |
111383:
匿名さん
[2019-01-06 11:46:17]
今でも価格乖離が酷いのに、これからもマンション価格が上がると思い込んでいるオメデタイひと発見!
|
111384:
匿名さん
[2019-01-06 11:55:16]
|
111385:
匿名さん
[2019-01-06 12:10:46]
|
111386:
匿名さん
[2019-01-06 12:11:07]
騒音問題でマンション隣人を殺害だって。
おそろしや~。 |
111387:
匿名さん
[2019-01-06 12:33:37]
茨城?そこまで田舎じゃありませんよ~
あっ、駅近の最上階角部屋ですw |
111388:
ご近所さん
[2019-01-06 12:37:29]
変人はマンションのリスク
|
111389:
匿名さん
[2019-01-06 12:39:01]
ここのマンションさんみたいな人がデフォと思えばOK。
|
111390:
匿名さん
[2019-01-06 13:03:12]
いつまで経っても、マンションを購入する意味・目的・メリットを語れないマンションさん。
語ったとしてもそれはマンション賃借を推している意見となる皮肉な状況。 マンションさんの躍進が期待されます。 |
111391:
匿名さん
[2019-01-06 13:39:55]
宇宙人の話、幽霊の話、4千万以下のマンションの話
存在しているかもだけど、今直ぐ証明してみろって言われると困ります |
111392:
匿名さん
[2019-01-06 13:53:30]
>>111387 匿名さん
東海村は地元ではステータスでしょ。 |
111393:
匿名さん
[2019-01-06 13:56:12]
>>111391 匿名さん
> 宇宙人の話、幽霊の話、4千万以下のマンションの話 > 存在しているかもだけど、今直ぐ証明してみろって言われると困ります ここのサイトの広告にこんなものが。 ● 関東の3,000万円以下の新築・分譲マンション(80件)|新築マンションの購入・物件探しならYahoo!不動産 https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/tsearch/t11/03/?sc_out=mikl... ここのマンション派の皆さまがカス扱いしているマンションです。 まだまだ、啓蒙が必要ですね。 |
111394:
匿名さん
[2019-01-06 13:58:15]
まぁ、4000万以下のマンションを検討しているマンション派がこのスレを訪れた場合、みんな戸建て派に転身されることが確かですね。
4000万以下のマンションを買ってしまったマンション派は駄々をこねることくらいしかできないでしょう。 |
111395:
匿名さん
[2019-01-06 14:00:13]
マンデベ営業さんにも、4000万より上のマンションの営業をすることをお勧めいたします。
ここのマンション派自身が4000万マンションをカス扱いしていますので、4000万以下のマンションの営業を行っても誰も買わないでしょうから。 |
111396:
匿名さん
[2019-01-06 14:03:33]
>>111388 ご近所さん 1時間前
> 変人はマンションのリスク 言い方はともかく、これは本当にそう思います。 例えば、高齢化マンションに住んでいる高齢者の方々は、マンションの未来などどうでもよくなり、残り少ない余生を静かに過ごしたいと言うのが第一の優先事項になります。 一つの事例として、 管理組合の理事会にマンションの耐震工事を付議するも、 「自分が生きている間に来るかどうか分からない地震のことなんてどうでも良い。それよりもバルコニーに出るための窓枠サッシが重いので、これを軽いものに変えることが最優先。あと自転車乗らないので自転車置き場は廃止、花壇にする。」 として却下された事例を知っています。 マンションは高齢は向きの住宅と言うのは、ここのマンションさんが推すアピールポイントの一つではありますが、この事例は、高齢化した集合住宅のデメリットの一つと言えますね。 |
111397:
匿名さん
[2019-01-06 14:04:04]
文字通りババ抜きマンションwww
|
111398:
匿名さん
[2019-01-06 14:07:59]
おつかれさまです。当スレの条件から合理的に推論した結果、以下の結論に至りましたので、ご報告致します。
●マンションを購入する理由 (1) 投資目的 (2) 賃貸目的 (3) 希望する立地の戸建てが高くて手が出なかった。 (4) 賃借すると老後の賃料が不安な貧困層である。 (5) 住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層である。 (6) 新聞の折り込み広告やマンデベ営業の謳い文句に踊らされ、虚栄心をくすぐられて深く考えずに購入。 ※ さもなくば、マンション賃借もしくは戸建て取得。 すなわち、こうである。 所有志向なら戸建て。 サービス志向ならマンション賃借。 どちらもできない人は妥協してマンション購入。 なお、真の富豪が購入する場合は所有志向とサービス志向の両方を充足した豪邸を購入。 【完】 |
111399:
通りがかりさん
[2019-01-06 15:29:25]
利便性命でマンション買えば?住宅ローンの毎月の支払い以上に家賃が取れるマンションならあんま問題ないよ。
戸建てでも将来手放したくなったらペット多頭飼可にすりゃ借り手はつく。ついたら売っぱらえばOK。マンションも戸建ても借り手がついた瞬間に金融商品になる。 参考までに??俺は前に800万でも売れなかったバス便50分の都内元実家に家賃9万で入居者つけて一年後に1000万で売ったよ。買い手投資家にすりゃ利回り10%超えの物件だからね。 これらがわかってりゃマンションでも戸建てでも問題ないってのが私見。 by 経営者&投資家の通りすがり |
111400:
匿名さん
[2019-01-06 15:36:30]
|
111401:
匿名さん
[2019-01-06 15:52:22]
中古マンションは在庫が相当ダブついているから思うような価格では売れません。
|
111402:
匿名さん
[2019-01-06 15:52:38]
良くあるボロ戸建投資
私もやってますが一旦客がつけば楽ですね 月額かからないメリットはあるけど たまにドカンとくるリスクはあります |
111403:
通りがかりさん
[2019-01-06 16:07:28]
|
111404:
通りがかりさん
[2019-01-06 16:10:17]
|
111405:
匿名さん
[2019-01-06 16:14:08]
ここのスポンサーさんの逆鱗に触れたマンションさんは、アク禁になったようですね。
|
111406:
匿名さん
[2019-01-06 16:19:44]
ど田舎の戸建からこんにちわ
|
111407:
マンション比較中さん
[2019-01-06 16:43:26]
4000万以下マンションなんかこの世に存在しないことにしたい、ここのマンションさん。
|
111408:
匿名さん
[2019-01-06 17:03:39]
6000万の戸建と比較になる4000万のマンションが存在すると信じてやまない戸建さん。
|
111409:
匿名さん
[2019-01-06 17:05:27]
要は、4000万以下マンションの購入を検討している人は、購入するする意味・目的・メリットの無いマンション購入など止めて、4000万超の戸建ての購入を検討しなさいと言うことですね。
|
111410:
匿名さん
[2019-01-06 17:09:25]
無駄なランニングコストがかかる狭いマンションなんか買わずに、4000万以上の予算で土地を購入して注文戸建てを建てました。
|
111411:
匿名さん
[2019-01-06 17:19:32]
近所の6000万クラスの戸建と比較した結果、
戸建より広いマンションをゲットしました。 あっ、駅近の最上階角部屋ですw |
111412:
匿名さん
[2019-01-06 17:22:58]
マンションさんは壊れたレコードの様ですね。
|
111413:
匿名さん
[2019-01-06 17:26:33]
はい、当スレにおける「戸建一択」とは同一価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットが無い故のごく当然の結論ですね。
マンションを購入する意味・目的・メリットを示すことができずに、負け惜しみの現実逃避な妄想発言をいつも、 「唐突」に、 「何の脈絡」もなく、 「病的」に、 「繰り返し」で、 投稿するマンション民をご覧ください。 それはまるで、同じところをくるくる回るハムスターのようであることが、よく、おわかりいただけるかと思います。 まじめに、前向きな議論のできないマンション民は黙っていて欲しいものです。 >>110559 匿名さん > 同一価格帯のマンションを買えないが故の妥協的結論 >>110578 匿名さん > 同一価格帯のマンションを買えないが故の妥協的結論 >>110582 匿名さん > 同一価格帯のマンションを買えないが故の妥協的結論 >>110589 匿名さん > 同一価格帯のマンションを買えないが故の妥協的結論 >>110595 匿名さん > 同一価格帯のマンションを買えないが故の妥協的結論 >>110613 匿名さん > 同一価格帯のマンションを買えないが故の妥協的結論 >>110633 匿名さん > 同一価格帯のマンションを買えないが故の妥協的結論 >>110694 匿名さん > 同一価格帯のマンションを買えないが故の妥協的結論 >>110752 匿名さん > 同一価格帯のマンションを買えないが故の妥協的結論 >>110764 匿名さん > 同一価格帯のマンションを買えないが故の妥協的結論 >>110812 匿名さん > 同一価格帯のマンションを買えないが故の妥協的結論 >>110819 匿名さん > 同一価格帯のマンションを買えないが故の妥協的結論 >>110890 匿名さん > 同一価格帯のマンションを買えないが故の妥協的結論 >>111241 匿名さん > 戸建にしておきましょう、という妥協的結論 >>79402 匿名さん > 戸建て安くて羨ましい。 >>80338 匿名さん > 戸建て安くて羨ましい。 >>84138 匿名さん > 戸建て安くて羨ましい。 >>84191 匿名さん > 戸建て安くて羨ましい。 >>84210 匿名さん > 戸建て安くて羨ましい。 >>80338 匿名さん > 戸建て安くて羨ましい。 >>87642 匿名さん > 戸建て安くて羨ましいなあ~。 >>87642 匿名さん > 戸建て安くて羨ましい。 >>87721 匿名さん > 戸建て安くて羨ましい。 >>91551 匿名さん > 戸建てが安くて羨ましい。 >>91556 匿名さん > 戸建て安すぎ。羨ましい。 >>91562 匿名さん > 戸建て安くて羨ましい。 >>91537 匿名さん > 戸建て安くて羨ましい。 >>92074 匿名さん > 戸建て安くて羨ましい。 >>95952 匿名さん > 戸建て安くて羨ましい。 >>96979 匿名さん > 戸建て安くて羨ましい。 >>103293 匿名さん > 戸建て安くて羨ましい。 >>103298 匿名さん > 戸建て安くて羨ましい。 >>103765 匿名さん > 戸建て安くて羨ましい >>105901 匿名さん > 戸建て安くて羨ましい~。 >>109716 匿名さん > 戸建て安くて羨ましいです。 >>109745 匿名さん > 戸建て安くて羨ましいです。 >>109766 匿名さん > 戸建て安くて羨ましい。 >>110228 匿名さん > 戸建て安くて羨ましいです。 >>110845 匿名さん > 戸建安くて羨ましい。 >>110870 匿名さん > 戸建安くて羨ましい。 >>110880 匿名さん > 戸建安くて羨ましい。 >>110898 匿名さん > 戸建安くて羨ましい。 >>110855 匿名さん > マンションが戸建並みに安くならないかなあ~。 >>110902 匿名さん > 戸建みたいにマンション、安くならないかなあ。 >>110935 匿名さん > 戸建安くて羨ましいなあ。 >>110942 匿名さん > 戸建安くて羨ましい。 >>110944 匿名さん > 戸建みたいにマンション安くならないかなあ~。 > 無理かあ。 >>110953 匿名さん > 戸建みたいにマンション安くならないかなあ~。 > 無理かあ。 >>110955 匿名さん > 戸建安くて羨ましい。 >>110966 匿名さん > 戸建って安いよね。 羨ましい限り。 >>110993 匿名さん > 戸建安くて羨ましい限り。 >>111016 匿名さん > 戸建安くて羨ましい。 >>111048 匿名さん > 戸建安くて羨ましい >>111217 匿名さん > 戸建安くて羨ましい >>109429 匿名さん > あ、マンション最上階角部屋ですw >>109678 匿名さん > あ、駅近の最上階角部屋ですw >>109806 匿名さん > あ、駅近の最上階角部屋ですw >>110143 匿名さん > あ、駅近の最上階角部屋ですw >>110153 匿名さん > あ、駅近、最上階角部屋ですw >>110159 匿名さん > あ、駅近、最上階角部屋ですw >>110295 匿名さん > あっ、駅近の最上階角部屋ですw >>110307 匿名さん > あっ、駅近の最上階角部屋ですw >>110323 匿名さん > あっ、駅近の最上階角部屋ですw >>110434 匿名さん > あっ、駅近の最上階角部屋ですw >>110443 匿名さん > あっ、駅近、最上階角部屋ですw >>110444 匿名さん > あっ、駅近、最上階角部屋ですw >>110519 匿名さん > あっ、駅近、最上階角部屋ですw >>110627 匿名さん > あっ、最上階角部屋ですw >>110629 匿名さん > あっ、最上階角部屋ですw >>110638 匿名さん > あっ、駅近の最上階角部屋ですw >>110640 匿名さん > あっ、駅近の最上階角部屋ですw >>110644 匿名さん > あっ、駅近の最上階角部屋ですw >>110699 匿名さん > あっ、戸建てより広いマンション最上階角部屋ですw >>110719 匿名さん > あっ、駅近の最上階角部屋ですw >>110757 匿名さん > あっ、最上階角部屋ですw >>110829 匿名さん > あっ、駅近の最上階角部屋ですw >>110850 匿名さん > あっ、駅近の最上階角部屋ですw >>110859 匿名さん > あっ、駅近の最上階角部屋ですw >>110901 匿名さん > あっ、駅近の最上階角部屋ですw >>110901 匿名さん > あっ、駅近の最上階角部屋ですw >>110929 匿名さん > あっ、駅近の最上階角部屋ですw >>110986 匿名さん > あっ、駅近の最上階角部屋ですw >>110988 匿名さん > あっ、駅近の最上階角部屋ですw >>111019 匿名さん > あっ、駅近の最上階角部屋ですw >>111043 匿名さん > あっ、駅近の最上階角部屋ですw >>111083 匿名さん > あっ、駅近の最上階角部屋ですw >>111314 匿名さん > あっ、駅近の最上階角部屋ですw >>111337 匿名さん > あっ、うちは駅近の最上階角部屋ですw >>111355 匿名さん > あっ、駅近の最上階角部屋ですw >>111382 匿名さん > あっ、駅近の最上階角部屋ですw >>111387 匿名さん > あっ、駅近の最上階角部屋ですw >>111411 匿名さん > あっ、駅近の最上階角部屋ですw 繰り返しましょう。 まじめに、前向きな議論のできないマンション民は黙っていて欲しいものです。 > マンションを購入する意味・目的・メリットを示すことができずに、負け惜しみの現実逃避な妄想発言を「病的」に繰り返す 上記について、以下の3つの発言 > 同一価格帯のマンションを買えないが故の妥協的結論 > 戸建て安くて羨ましい。 > あ、駅近の最上階角部屋ですw を分析すると、以下であると言えるでしょう。 ・言動(しゃべっていることと行動)がワンウェイ(One Way)=一方通行。 ・1人で勝手にしゃべっている。直球ばかりで変化球(ワンクッションおく表現)は投げない。 ・点と点に(断片的)なっていて線でつながっていない。系統性がなく突飛。 ・人の趣味には興味はない。自分のことと子供や家族のことを一方的に自慢してハイ、さいなら~と言う具合 ・横やりを入れ、しなくてもよいことに口出しをし、状況を混乱させる。 ・自分より上か下かという相対的な見方にこだわる。 ・他人のことには興味がなく、自己承認欲求が著しく強い。 こちらのサイトの記載から引用させていただきました。 ● アスペルガー症候群の特徴と簡単な見分け方 http://www.sh.rim.or.jp/~misshie/aspe.htm なお、このサイトでは以下の記述もあり。ここのマンションさんの他の発言に通じるものがありますね。(アメプラさん、3億臭くん など) ・権威に弱いのでだまされやすく、**宗教(カルト教)や新興政治集団に入信しやすい。教祖や政党代表を神様として崇める。 ・名門校、有名校等の銘柄指向が強く、相対的価値観にこだわる。 そもそも、マンションがある意味「(中身のない)権威」「銘柄」であるとすると、マンションさんの発言にも納得です。 マンデベ営業に薦められるまま、マンション購入と言うのもあてはまりますね。 また、アスペルガー症候群の方は、洗濯機や換気扇など、くるくる回るものを永遠にずっと見ているのを好む傾向にあるようです。 同じような発言をずっとし続けて、同じところをくるくる回るハムスターのようであることも納得ですね。 |
111414:
匿名さん
[2019-01-06 17:53:13]
妄想ではなく、事実を述べているだけなんだけどなぁ?
あっ、駅近の最上階角部屋ですw |
111415:
匿名さん
[2019-01-06 17:53:53]
|
111416:
匿名さん
[2019-01-06 17:56:18]
|
111417:
匿名さん
[2019-01-06 17:58:25]
6000万の戸建と比較になる4000万のマンションが存在すると信じてやまない戸建さん。
|
111418:
匿名さん
[2019-01-06 17:59:06]
セキュリティを考えて、娘をマンションに住まわそうと考えていましたが、
・そもそもマンションは性犯罪リスクが高い。 ・ここのマンションさんのような精神疾患を患っている人と同じ屋根の下に住むのは精神上良くない。 ・マンションのセキュリティは内部犯行には無力。ここのマンションさんのような精神疾患を患っている人から守ることができない。 ・ここのマンションさんが精神疾患を患った原因が、マンションに住んでいることであることが否めない。 とのことで、止めました。 |
111419:
匿名さん
[2019-01-06 18:00:29]
4000万以下のマンションと6000万の戸建を比較できるのは、4000万のマンションに6000万相当の価値があると信じ込める戸建さんのみ。
|
111420:
匿名さん
[2019-01-06 18:03:46]
出禁明けの戸建の暴言が酷すぎる。
若葉マークだから何を書いても良いと思っているのでしょう。 |
>この価格帯のマンションが今も建設され続け
都内のファミリー向けマンションは6000万からってのが相場です。
いったいどこのど田舎の話をされてるんですか?