別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
111251:
匿名さん
[2019-01-05 21:00:31]
|
111252:
匿名さん
[2019-01-05 21:01:31]
住み替えがタダだと思っているマンションさんの浅はかさが残念www
|
111253:
匿名さん
[2019-01-05 21:03:28]
マンションって住み替え貧乏。
|
111254:
匿名さん
[2019-01-05 21:05:24]
戸建は建て替え貧乏w
|
111255:
匿名さん
[2019-01-05 21:05:53]
> 20年毎に1回の40年で2回1,000万
戸建ての3500万よりはるかに安いですね。しかも好立地のマンションなら値上がっているケースが多いから、持ち出しゼロで引っ越すことも可能でしょう。戸建ては建替え費用3500万貯金できてますか? |
111256:
匿名さん
[2019-01-05 21:06:05]
>>111248 匿名さん
> マンション派は20年ぐらいで最新設備の新築に住み替え予定。 フットワーク軽く住み替えができるのは賃借のメリットですね。 マンションに住むなら賃借がいちばん。 この主張を裏付けるご意見ですね。 ありがとうございます。 |
111257:
匿名さん
[2019-01-05 21:07:47]
>>111255 匿名さん
> 持ち出しゼロで引っ越すことも可能でしょう。 こんな詐欺まがいなことを謳い文句にしているマンデベ営業が居たら怖い。 ひょっとして、そんなマンデベ営業の謳い文句に踊らされたのがここのマンションさんと言う事でしょうか? |
111258:
匿名さん
[2019-01-05 21:09:51]
>流動性の高いマンションならサクッと住み替えできるのに。
その発送が粗大ゴミマンションを生むのでしょうね 朽ち果てるマンションを眺めながら過ごします |
111259:
匿名さん
[2019-01-05 21:10:58]
> 流動性の高いマンションならサクッと住み替えできるのに。
マンション購入がババ抜きゲームであることが良くわかる発言ですね。 |
111260:
匿名さん
[2019-01-05 21:12:13]
40年後も同じボロ屋に住む続けるような戸建てさんとは相容れませんねえw
|
|
111261:
匿名さん
[2019-01-05 21:12:23]
マンションさんがたわごとを言えば言うほど、4000万マンションを検討している人は、購入する意味・目的・メリットの無いマンションの検討なんかやめて、4000万超の戸建て購入もしくはマンション賃借を検討しましょうと言う事にしかなりませんね。
|
111262:
匿名さん
[2019-01-05 21:13:17]
ババ抜きって言うかババばっかりだからねw
|
111263:
購入経験者さん
[2019-01-05 21:14:26]
ポイントはこれ。残存ギリギリまで40年とか住む気全くないですよw
戸建てさんは築古のボロ家で全然OKみたいですが、それが驚きです。 >価値観の大きな差が明らかになりましたね。 >戸建て派は40年近くも経った古い設備のボロ屋に住み続ける気満々。 >マンション派は20年ぐらいで最新設備の新築に住み替え予定。 >どちらが、より人間的で快適な生活かは一目瞭然ですね。 |
111264:
匿名さん
[2019-01-05 21:15:07]
|
111265:
匿名さん
[2019-01-05 21:15:15]
まぁ、マンションなら賃借でおkと言う事でしょうね。
|
111266:
匿名さん
[2019-01-05 21:15:56]
やっぱり、マンションさんがたわごとを言えば言うほど、4000万マンションを検討している人は購入する意味・目的・メリットの無いマンションの検討なんかやめて、4000万超の戸建て購入、もしくはマンション賃借を検討しましょうと言う事にしかなりませんね。
|
111267:
匿名さん
[2019-01-05 21:16:20]
|
111268:
匿名さん
[2019-01-05 21:16:34]
マンションも資産価値なんて20年でガタ落ちするのに、元が4000万のマンションなんて住み替えがうまくいくわきゃないよw
|
111269:
匿名さん
[2019-01-05 21:17:43]
ワンルーマーが住み替えってw
冗談はこのスレだけにしてくれ。 |
111270:
匿名さん
[2019-01-05 21:17:49]
|
111271:
匿名さん
[2019-01-05 21:18:23]
建替え費用をケチってぼろ家に終身住み続ける戸建て派。建替え適齢年を超えたボロ屋が多く残っていることはデータからも明らか。ニュース映像でもそういう昭和のボロ家みたいなの見掛けますよね。地震で倒壊もするし街の景観も悪くしてますね。
|
111272:
匿名さん
[2019-01-05 21:18:53]
マンションなら賃借でおk。
マンションさんがどんなにどんなに、叫んでも、マンション購入にはつながらない悲しい現実がここにありますね。 |
111273:
匿名さん
[2019-01-05 21:19:18]
マンションと共に朽ちるしかないってのもねぇ
|
111274:
匿名さん
[2019-01-05 21:22:55]
なに? ここのマンションさんは、マンション賃借ライフを推してるの?www
|
111275:
匿名さん
[2019-01-05 21:28:49]
マンションから2歳児が転落死か 母親「しつけで外に」
1/5(土) 20:48配信 朝日新聞デジタル 大阪府警は5日、大阪市浪速区塩草1丁目のマンション敷地内で、3階に住む男児(2)が頭を強く打って倒れているのが見つかり、搬送先の病院で死亡したと発表した。母親(36)は「おもちゃを片付けず、しつけでベランダに出していた」と話しているという。府警は、男児が自宅ベランダから転落したとみて経緯を調べている。 浪速署への母親の説明によると、男児をベランダに連れ出したのは3日午前11時40分ごろ。男児の声が急に聞こえなくなって様子を見たところ、約9メートル下の敷地に倒れていたという。母親が同55分ごろに119番通報し、男児が搬送されたが、5日に死亡した。 ベランダの手すり壁は高さ約1・2メートルで、手前に水槽などが置かれていた。署は男児がこれらを踏み台にして転落した可能性が高いとみている。男児は両親と兄(8)との4人暮らし。父親(36)は外出中で、兄は室内にいたという。 |
111276:
匿名さん
[2019-01-05 21:31:55]
だから、結局、ここのマンションさんはなんでマンション買ったのよ?www
|
111277:
匿名さん
[2019-01-05 21:33:41]
いくら駅近の最上階角部屋でも
郊外物件は二束三文なのが現実 |
111278:
匿名さん
[2019-01-05 21:34:19]
戸建ての建て替え費用が3000万超と聞いて、話題を変えようと必死になってる戸建て派乙。
で、マンションのランニングコストなんて微々たる物だってやっと気付いたかい?w |
111279:
匿名さん
[2019-01-05 21:35:44]
|
111280:
評判気になるさん
[2019-01-05 21:37:17]
戸建の建て替えは必要ないですから。
|
111281:
匿名さん
[2019-01-05 21:38:32]
>戸建ての建て替え費用が3000万超と聞いて、話題を変えようと必死になってる戸建て派乙。
こりゃあ、スレタイきちんと正さないといけませんね。 > 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可) 正しくは、 「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・戸建て固有の建て替えコスト3000万円を踏まえマンションは7000万超可) 異論はありませんよね? |
111282:
匿名さん
[2019-01-05 21:39:41]
あらら、マンション購入した理由を聞かれると貝になるマンションさんwww
|
111283:
匿名さん
[2019-01-05 21:40:56]
|
111284:
匿名さん
[2019-01-05 21:41:26]
>戸建の建て替えは必要ないですから。
築40年や60年を超えても住み続けるチャレンジャーさんですね。お好きにどうぞw |
111285:
匿名さん
[2019-01-05 21:43:14]
建て替えるにも子供も独立したら減築でいいと思うけど?
無知ってマンションの代名詞なのかな? |
111286:
匿名さん
[2019-01-05 21:43:30]
建て替えが必要だと思う人は建て替えコストを積み立てれば良い。
建て替えが不要だと思う人はちゃんとメンテしたうえで住み続ければ良い。 それが嫌な人はマンション賃借すれば良い。 いずれにしてもマンション購入は無意味。 これが、このスレの結論かな? |
111287:
匿名さん
[2019-01-05 21:44:54]
こりゃあ、スレタイきちんと正さないといけませんね。正しくは、
「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・戸建て固有の建て替えコスト3000万円を踏まえマンションは7000万超可) 異論はないようですので、以降はこの内容で書き込んでください。 それ以外の煽りや中傷コメントなどは全てスレ趣旨違反で削除対象です。 |
111288:
匿名さん
[2019-01-05 21:45:55]
とは言え、マンションを購入する意味・目的・メリットを語れないマンションさんwww
|
111289:
匿名さん
[2019-01-05 21:47:12]
|
111290:
匿名さん
[2019-01-05 21:47:32]
「購入するなら?」の観点では、マンションは、2500万中古建売戸建てにも惨敗でしたからねぇ。
|
111291:
匿名さん
[2019-01-05 21:49:24]
異論が無いようですね。以下がこのスレの結論となります。
建て替えが必要だと思う人は建て替えコストを積み立てれば良い。 建て替えが不要だと思う人はちゃんとメンテしたうえで住み続ければ良い。 それが嫌な人はマンション賃借すれば良い。 いずれにしてもマンション購入は無意味。 |
111292:
評判気になるさん
[2019-01-05 21:50:35]
買った本人が生きている間に建て替えの必要は無いのに全く学ばないマンション民。
みんなで維持管理しなくちゃいけない共同住宅にこんなのがいくつもいたら大変。 |
111293:
匿名さん
[2019-01-05 21:52:02]
>>111292 評判気になるさん
> みんなで維持管理しなくちゃいけない共同住宅にこんなのがいくつもいたら大変。 本当にそう思います。高齢化マンションに住んでいる高齢者の方々は、マンションの未来などどうでもよくなり、残り少ない余生を静かに過ごしたいと言うのが第一の優先事項になります。 一つの事例として、 管理組合の理事会にマンションの耐震工事を付議するも、 「自分が生きている間に来るかどうか分からない地震のことなんてどうでも良い。それよりもバルコニーに出るための窓枠サッシが重いので、これを軽いものに変えることが最優先。あと自転車乗らないので自転車置き場は廃止、花壇にする。」 として却下された事例を知っています。 マンションは高齢は向きの住宅と言うのは、ここのマンションさんが推すアピールポイントの一つではありますが、この事例は、高齢化した集合住宅のデメリットの一つと言えますね。 |
111294:
匿名さん
[2019-01-05 21:53:35]
|
111295:
匿名さん
[2019-01-05 21:57:18]
いつまで経っても、マンションを購入する意味・目的・メリットを語れないマンションさん。
語ったとしてもそれはマンション賃借を押している意見となる皮肉な状況。 マンションさんの躍進が期待されます。 |
111296:
匿名さん
[2019-01-05 21:57:40]
>買った本人が生きている間に建て替えの必要は無いのに
え?30代半ばで家建てて、90歳には築60年を迎えるボロ屋に住み続けるの? 人生設計できないアホだw |
111297:
匿名さん
[2019-01-05 21:58:32]
|
111298:
匿名さん
[2019-01-05 22:00:05]
>戸建て固有の建て替えコスト3000万円を踏まえマンションは7000万超可) 7000万だと、ようやく都内でも家族向けの広さのあるマンション買えますかね。 なにせ4000万ではワンルームですからね。ここは都内の方が書き込む大半のようですから、 7000万マンションという予算帯は、現実を反映していると感じますので賛成です。 |
111299:
匿名さん
[2019-01-05 22:00:29]
>え?30代半ばで家建てて、90歳には築60年を迎えるボロ屋に住み続けるの?
>人生設計できないアホだw 買い替えや建て替え、躯体がしっかりしていればリフォームでも良いと思いますよ 選択肢は多い方がいいでしょうね |
111300:
評判気になるさん
[2019-01-05 22:02:15]
ほんと知性が足りない住民のいるマンションは大変だな。
|
111301:
匿名さん
[2019-01-05 22:02:35]
|
111302:
匿名さん
[2019-01-05 22:04:25]
>>111298 匿名さん
> 躯体がしっかりしていればリフォームでも良いと思いますよ 木造はこれができますね。ちゃんとメンテしていれば躯体の劣化はほぼゼロです。 翻ってマンションのコンクリートは避けがたい寿命がありますから建て替え必須ですね。 |
111303:
匿名さん
[2019-01-05 22:07:21]
マンションは老朽化によってコンクリ特有の爆裂が必ず起こりますので耐震性は経年で下がります
コンクリは長期で見ると強くないんですよねw |
111304:
匿名さん
[2019-01-05 22:07:32]
マンションは4件持ってますが
最も古いので2005年です 基本的に2000以降が良いですね この辺は5,60年は十分もちますよ |
111305:
評判気になるさん
[2019-01-05 22:09:31]
そして限界マンションになっていく
https://www.nhk.or.jp/ohayou/digest/2017/05/0513.html https://gendai.ismedia.jp/articles/-/50483?page=2 個人の力ではどうにもならない恐ろしいリスク。 |
111306:
匿名さん
[2019-01-05 22:11:51]
爆裂はいずれどのマンションにも起こります。
配管劣化、爆裂、防水シート切れ、コーキング劣化等々快適と言う観点なら40年で寿命ですね |
111307:
評判気になるさん
[2019-01-05 22:17:54]
|
111308:
匿名さん
[2019-01-05 22:25:47]
新築マンションますます減りますので
立地の良い2000以降のマンションは希少になるいっぽう 戸建ては簡単に建てれるので希少性もクソもないですね |
111309:
口コミ知りたいさん
[2019-01-05 22:40:27]
|
111310:
匿名
[2019-01-05 22:50:16]
|
111311:
匿名さん
[2019-01-05 23:26:48]
今となっては違法建築に該当するわけだよね
|
111312:
匿名さん
[2019-01-05 23:29:36]
|
111313:
匿名さん
[2019-01-05 23:40:31]
|
111314:
匿名さん
[2019-01-05 23:41:13]
戸建ては災害に弱いので不安があります
やはり、2000年以降の耐震性能の高いマンションだと安心ですね~ あっ、駅近の最上階角部屋ですw |
111315:
匿名さん
[2019-01-05 23:41:47]
いつまで経っても、マンションを購入する意味・目的・メリットを語れないマンションさん。
語ったとしてもそれはマンション賃借を押している意見となる皮肉な状況。 マンションさんの躍進が期待されます。 |
111316:
匿名さん
[2019-01-05 23:42:03]
ここの予算帯だとまともなマンションは見つからないから、妥協的選択として安い戸建に軍配。
|
111317:
匿名さん
[2019-01-05 23:43:26]
>>111316 匿名さん 1分前
> ここの予算帯だとまともなマンションは見つからないから、妥協的選択として安い戸建に軍配。 しかし、この価格帯のマンションが今も建設され続け、そしてそのマンションを買っちゃう人が今も居ると言うのも、また、悲しい現実。 このスレを見れば、この価格帯のマンションはカス、購入べきでない。 戸建て一択、マンション惨敗。 と言うのが分かると言うのに。 チラシ見て深く考えないでそのまま買っちゃったり、マンデベ営業に押し切られて買っちゃったりするような人への啓蒙のためにも、このスレは続けていき、テンプレも定期的にアップします。 特に安いだけの中古マンションは要注意ですね。 住んでいなくっても管理費・修繕積立金が徴収される。 売れない限り管理費・修繕積立金が徴収される。 まさに負動産です。 |
111318:
匿名さん
[2019-01-05 23:44:47]
>>111315 匿名さん
ここのスレはマンションの予算設定がおかしいからです。 10年前の相場感がオツムにこびりついてる戸建(スレ主)さんが4000万でマンションが見つかると勘違いしたのが悲劇の始まり。いや、喜劇ですかねw失笑 |
111319:
匿名さん
[2019-01-05 23:45:41]
https://www.kencorp.co.jp/housing/sale/2018085278.html
そろそろ25年、 デザイン的には2000年より前はやや厳しいけど メンテと立地がちゃんとしてれば何の問題もないですね |
111320:
匿名さん
[2019-01-05 23:45:53]
>>111318 匿名さん
> 4000万でマンションが見つかると勘違いした しかし、この価格帯のマンションが今も建設され続け、そしてそのマンションを買っちゃう人が今も居ると言うのも、また、悲しい現実。 このスレを見れば、この価格帯のマンションはカス、購入べきでない。 戸建て一択、マンション惨敗。 と言うのが分かると言うのに。 チラシ見て深く考えないでそのまま買っちゃったり、マンデベ営業に押し切られて買っちゃったりするような人への啓蒙のためにも、このスレは続けていき、テンプレも定期的にアップします。 特に安いだけの中古マンションは要注意ですね。 住んでいなくっても管理費・修繕積立金が徴収される。 売れない限り管理費・修繕積立金が徴収される。 まさに負動産です。 |
111321:
匿名さん
[2019-01-05 23:47:10]
|
111322:
匿名さん
[2019-01-05 23:47:11]
マンションさん自身からもカス扱いされる4000万以下マンションwww
|
111323:
匿名さん
[2019-01-05 23:47:49]
|
111324:
匿名さん
[2019-01-05 23:48:35]
要は、戸建て一択と言う事ですね。
|
111325:
匿名さん
[2019-01-05 23:48:44]
ここのスレはマンションの予算設定がおかしいね。10年前の相場感がオツムにこびりついてる戸建(スレ主)さんが4000万でマンションが見つかると勘違いしたのが悲劇の始まり。いや、喜劇ですかねぇw失笑
|
111326:
匿名さん
[2019-01-05 23:48:50]
今の相場で4000万で新築マンションは相当厳しいでしょう
なので安い戸建てで良いと思いますよ |
111327:
匿名さん
[2019-01-05 23:49:10]
しかし、この価格帯のマンションが今も建設され続け、そしてそのマンションを買っちゃう人が今も居ると言うのも、また、悲しい現実。
このスレを見れば、この価格帯のマンションはカス、購入べきでない。 戸建て一択、マンション惨敗。 と言うのが分かると言うのに。 チラシ見て深く考えないでそのまま買っちゃったり、マンデベ営業に押し切られて買っちゃったりするような人への啓蒙のためにも、このスレは続けていき、テンプレも定期的にアップします。 特に安いだけの中古マンションは要注意ですね。 住んでいなくっても管理費・修繕積立金が徴収される。 売れない限り管理費・修繕積立金が徴収される。 まさに負動産です。 |
111328:
匿名さん
[2019-01-05 23:49:27]
マンションさん自身からもカス扱いされる4000万以下マンションwww
|
111329:
匿名さん
[2019-01-05 23:49:44]
要は、戸建て一択と言う事ですね。
|
111330:
匿名さん
[2019-01-05 23:49:49]
4000万でマンション探しても見つからないに決まってるw
|
111331:
匿名さん
[2019-01-05 23:50:35]
マンションさん自身からもフルボッコのボッコボコな4000万以下マンションwww
|
111332:
匿名さん
[2019-01-05 23:51:02]
マンションは高いから、4000万じゃあまともなマンション見つからない。つまり戸建で妥協。
|
111333:
匿名さん
[2019-01-05 23:51:28]
要は、戸建て一択と言う事ですね。
|
111334:
匿名さん
[2019-01-05 23:54:06]
ライフスタイルはマンションがあっているのに
やむを得ず戸建て買ってる人はいるでしょうね |
111335:
匿名さん
[2019-01-05 23:55:03]
いつまで経っても、マンションを購入する意味・目的・メリットを語れないマンションさん。
語ったとしてもそれはマンション賃借を推している意見となる皮肉な状況。 マンションさんの躍進が期待されます。 |
111336:
匿名さん
[2019-01-05 23:56:13]
異論が無いようですので、以下がこのスレの結論となります。
建て替えが必要だと思う人は建て替えコストを積み立てれば良い。 建て替えが不要だと思う人はちゃんとメンテしたうえで住み続ければ良い。 それが嫌な人はマンション賃借すれば良い。 いずれにしてもマンション購入は無意味。 |
111337:
匿名さん
[2019-01-06 00:00:55]
まあ、所沢でも億ションらしいので、良い立地の広いマンションは4000万ではゲットできないのでしょうね~
あっ、うちは駅近の最上階角部屋ですw |
111338:
匿名さん
[2019-01-06 00:02:45]
マンション派からも忌み嫌われる4000万以下マンション・・・その将来は暗い。
|
111339:
匿名さん
[2019-01-06 00:06:18]
>>111337
所沢と茨城だとどちらが地盤が良くて地震に強いと思います? |
111340:
匿名さん
[2019-01-06 00:18:25]
● お便り返し その97「目の前にマンションが建設されます」【マンションマニア】 ? スムログ
https://www.sumu-log.com/archives/13310/ 眺望を期待して購入したマンションの向かいにマンション建設。しかもバルコニー同士で「こんにちわ」。 悲惨この上ありませんね。 マンションさんご自慢のリセールバリューの期待できないとのこと。 やはり、マンションに住むなら、このような事態にもフットワーク軽く対応できる賃借がいちばんですね。 ∴ 購入するなら戸建て。 |
111341:
匿名さん
[2019-01-06 00:22:15]
このサイトの広告にこんなものが。
● 関東の3,000万円以下の新築・分譲マンション(80件)|新築マンションの購入・物件探しならYahoo!不動産 https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/tsearch/t11/03/?sc_out=mikl... まだまだ、啓蒙が必要ですね。 |
111342:
匿名さん
[2019-01-06 00:24:38]
4000万以下のマンションを検討して、このスレを見た人は間違いなく戸建てに転身するね。
マンションさん自身が4000万以下マンションをカスマンション扱いし、戸建て一択と言っているのですから♪ |
111343:
匿名さん
[2019-01-06 00:29:43]
ここのマンションさんの最大のなぞ。
マンションさん自身がなぜマンションを買ったのか分かっていない。 おそろしい・・・。 |
111344:
匿名
[2019-01-06 00:39:27]
マンションもそろそろ車と同様に
残価設定で更にお手軽に買える日が来そうだな |
111345:
匿名さん
[2019-01-06 02:27:14]
「マンション派の大半は、実は分譲マンションに住んだことがない。」
僕はコレ、かなり自信ありますね |
111346:
匿名さん
[2019-01-06 08:41:18]
なぜかマンションさんと呼ばれてるけど戸建に住んでます。
|
111347:
匿名さん
[2019-01-06 08:42:47]
|
111348:
匿名さん
[2019-01-06 08:45:04]
>>111342 匿名さん
4000万以下のマンションと、6000万の戸建は比較にならないからね。 4000万以下のマンションしか狙えない属性なら戸建にするしかないっていう妥協的選択が当スレの結論です。 |
111349:
匿名さん
[2019-01-06 08:46:39]
1hに3回までしか投稿できないルールとかにすれば良いのにね。
|
111350:
匿名さん
[2019-01-06 08:48:38]
|
築40年の古屋・・・戸建ては一回建てたら我慢大会だな。
流動性の高いマンションならサクッと住み替えできるのに。