住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-10 10:19:15
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

111231: 匿名さん 
[2019-01-05 20:26:03]
>>111228 匿名さん

都内のファミリー向けマンションは6000万からってのが相場です。
4000万でマンションを探すとか、時代錯誤も甚だしいスレ設定を考えた戸建(スレ主)さんが全ての元凶ですな。
111232: 購入経験者さん 
[2019-01-05 20:26:24]
>「これからの」についてちゃんと目を向けないと、これからの世の中は生き残れませんよ。

では、これから掛かってくる、マンションのランニングコスト以上にかさむ、戸建ての建替えコストをどう捻出するのか、そういう現実的な話をしたらどうかね。
111233: 匿名さん 
[2019-01-05 20:27:31]
要は、4000万マンションを検討している人は、購入する意味・目的・メリットの無いマンションの検討なんかやめて、4000万超の戸建てを検討しましょうと言う事ですね。
111234: 匿名さん 
[2019-01-05 20:27:31]
>>111230 匿名さん
要は、当スレでファミリー向け4000万以下のマンションを本当に検討したい人がいるか?ってことですな。
111235: 匿名 
[2019-01-05 20:28:02]
>>111227
マンションさん達はスレの条件が見えないのかな
111236: 匿名さん 
[2019-01-05 20:28:28]
>>111233 匿名さん
4000万超の戸建を建てる人は、価格帯の低い4000万以下のマンションは検討に値しない。
111237: 匿名さん 
[2019-01-05 20:28:49]
戸建ては自由だからねえ。
マンションの高ランニングコストは永続的な搾取。
111238: 匿名さん 
[2019-01-05 20:28:51]
>>111234 匿名さん
> 要は、当スレでファミリー向け4000万以下のマンションを本当に検討したい人がいるか?ってことですな。

しかし、この価格帯のマンションが今も建設され続け、そしてそのマンションを買っちゃう人が今も居ると言うのも、また、悲しい現実。

このスレを見れば、この価格帯のマンションはカス、購入べきでない。
戸建て一択、マンション惨敗。
と言うのが分かると言うのに。

チラシ見て深く考えないでそのまま買っちゃったり、マンデベ営業に押し切られて買っちゃったりするような人への啓蒙のためにも、このスレは続けていき、テンプレも定期的にアップします。

特に安いだけの中古マンションは要注意ですね。
住んでいなくっても管理費・修繕積立金が徴収される。
売れない限り管理費・修繕積立金が徴収される。
まさに負動産です。
111239: 匿名さん 
[2019-01-05 20:29:48]
>>111235 匿名さん

4000万以下のマンションと6000万の戸建を比較できるのは、4000万のマンションに6000万相当の価値があると信じ込める戸建さんのみ。
111240: 匿名さん 
[2019-01-05 20:30:33]
要は、4000万マンションを検討している人は、購入する意味・目的・メリットの無いマンションの検討なんかやめて、4000万超の戸建てを検討しましょうと言う事ですね。
111241: 匿名さん 
[2019-01-05 20:31:29]
4000万以下のマンションしか狙えない属性なら安い戸建にしておきましょう、という妥協的結論で当スレは終了しました。
111242: 匿名さん 
[2019-01-05 20:32:21]
マンションさんがたわごとを言えば言うほど、4000万マンションを検討している人は、購入する意味・目的・メリットの無いマンションの検討なんかやめて、4000万超の戸建てを検討しましょうと言う事にしかなりませんね。
111243: 匿名さん 
[2019-01-05 20:35:31]
茨城の駅前マンションの最上階角部屋
安くて良いですか?

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/619824/res/104939-104955/
茨城の駅前マンションの最上階角部屋安くて...
111244: 匿名さん 
[2019-01-05 20:36:12]
このスレは、戸建て欲しかったけどマンションに妥協しようとしていた人には朗報なスレですね。
111245: 匿名さん 
[2019-01-05 20:46:36]
>>111158 匿名さん

>リアルタイムで地震速報見たのではっきりと覚えています。

地震速報のエリア内で体感して驚いたからでしょうね
111246: 匿名さん 
[2019-01-05 20:47:51]
>「これからの」についてちゃんと目を向けないと、これからの世の中は生き残れませんよ。

そうですね。そろそろスレ趣旨に戻って話しましょう。
これから掛かってくる、マンションのランニングコスト以上にかさむ、戸建ての建替えコストをどう捻出するのか、そういう現実的な話がこのスレの趣旨です。戸建てさんはその建替えコスト40坪だと3500万ほど、1年間で170万ほど貯金されてますか?
111247: 匿名さん 
[2019-01-05 20:50:24]
建て替えコストは、マンションの方がはるかに高いですね。
111248: 匿名さん 
[2019-01-05 20:54:15]
*戸建て派の意見。
> 20年で家を建て替えた人を私は知らない
> 40年程度で建て替え(親の建てた家)した人は身近に結構居る

*マンション派の意見。
>快適に住むなら、新築マンションを20年ぐらいで住み替えればいい

価値観の大きな差が明らかになりましたね。
戸建て派は40年近くも経った古い設備のボロ屋に住み続ける気満々。
マンション派は20年ぐらいで最新設備の新築に住み替え予定。
どちらが、より人間的で快適な生活かは一目瞭然ですね。

結論が出たようです。マンションのランニングコスト程度は、
戸建ての建替え費用に比べれば大したことはない。

以上です。
111249: 匿名さん 
[2019-01-05 20:58:41]
不動産の売買を伴う住み替えは、一回あたり500万はかかりますよ。

20年毎に1回の40年で2回、もしくは10年毎に1回の40年で4回となると、それぞれ1,000万・2,000万の費用が掛かることになりますね。
111250: 匿名さん 
[2019-01-05 20:59:43]
>>111248 匿名さん

茨城の最上階マンションからの夜景は如何ですか?
111251: 匿名さん 
[2019-01-05 21:00:31]
>戸建て派は40年近くも経った古い設備のボロ屋に住み続ける気満々。

築40年の古屋・・・戸建ては一回建てたら我慢大会だな。
流動性の高いマンションならサクッと住み替えできるのに。
111252: 匿名さん 
[2019-01-05 21:01:31]
住み替えがタダだと思っているマンションさんの浅はかさが残念www
111253: 匿名さん 
[2019-01-05 21:03:28]
マンションって住み替え貧乏。
111254: 匿名さん 
[2019-01-05 21:05:24]
戸建は建て替え貧乏w
111255: 匿名さん 
[2019-01-05 21:05:53]
> 20年毎に1回の40年で2回1,000万

戸建ての3500万よりはるかに安いですね。しかも好立地のマンションなら値上がっているケースが多いから、持ち出しゼロで引っ越すことも可能でしょう。戸建ては建替え費用3500万貯金できてますか?
111256: 匿名さん 
[2019-01-05 21:06:05]
>>111248 匿名さん
> マンション派は20年ぐらいで最新設備の新築に住み替え予定。

フットワーク軽く住み替えができるのは賃借のメリットですね。
マンションに住むなら賃借がいちばん。
この主張を裏付けるご意見ですね。

ありがとうございます。
111257: 匿名さん 
[2019-01-05 21:07:47]
>>111255 匿名さん
> 持ち出しゼロで引っ越すことも可能でしょう。

こんな詐欺まがいなことを謳い文句にしているマンデベ営業が居たら怖い。
ひょっとして、そんなマンデベ営業の謳い文句に踊らされたのがここのマンションさんと言う事でしょうか?
111258: 匿名さん 
[2019-01-05 21:09:51]
>流動性の高いマンションならサクッと住み替えできるのに。


その発送が粗大ゴミマンションを生むのでしょうね
朽ち果てるマンションを眺めながら過ごします
111259: 匿名さん 
[2019-01-05 21:10:58]
> 流動性の高いマンションならサクッと住み替えできるのに。

マンション購入がババ抜きゲームであることが良くわかる発言ですね。
111260: 匿名さん 
[2019-01-05 21:12:13]
40年後も同じボロ屋に住む続けるような戸建てさんとは相容れませんねえw
111261: 匿名さん 
[2019-01-05 21:12:23]
マンションさんがたわごとを言えば言うほど、4000万マンションを検討している人は、購入する意味・目的・メリットの無いマンションの検討なんかやめて、4000万超の戸建て購入もしくはマンション賃借を検討しましょうと言う事にしかなりませんね。
111262: 匿名さん 
[2019-01-05 21:13:17]
ババ抜きって言うかババばっかりだからねw
111263: 購入経験者さん 
[2019-01-05 21:14:26]
ポイントはこれ。残存ギリギリまで40年とか住む気全くないですよw
戸建てさんは築古のボロ家で全然OKみたいですが、それが驚きです。

>価値観の大きな差が明らかになりましたね。
>戸建て派は40年近くも経った古い設備のボロ屋に住み続ける気満々。
>マンション派は20年ぐらいで最新設備の新築に住み替え予定。
>どちらが、より人間的で快適な生活かは一目瞭然ですね。
111264: 匿名さん 
[2019-01-05 21:15:07]
またまた子どもの命がマンションの犠牲になりました

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190105-00000043-asahi-soci
111265: 匿名さん 
[2019-01-05 21:15:15]
まぁ、マンションなら賃借でおkと言う事でしょうね。
111266: 匿名さん 
[2019-01-05 21:15:56]
やっぱり、マンションさんがたわごとを言えば言うほど、4000万マンションを検討している人は購入する意味・目的・メリットの無いマンションの検討なんかやめて、4000万超の戸建て購入、もしくはマンション賃借を検討しましょうと言う事にしかなりませんね。
111267: 匿名さん 
[2019-01-05 21:16:20]
>>111264 匿名さん
マンションの子育ては禁止すべきですね
111268: 匿名さん 
[2019-01-05 21:16:34]
マンションも資産価値なんて20年でガタ落ちするのに、元が4000万のマンションなんて住み替えがうまくいくわきゃないよw
111269: 匿名さん 
[2019-01-05 21:17:43]
ワンルーマーが住み替えってw
冗談はこのスレだけにしてくれ。
111270: 匿名さん 
[2019-01-05 21:17:49]
>>111263 購入経験者さん

なるほど。
それが嫌な人はマンション賃借と言う事ですね。
マンション購入は、意味・目的・メリットではないばかりか、賃借のメリットが享受できませんものね。
111271: 匿名さん 
[2019-01-05 21:18:23]
建替え費用をケチってぼろ家に終身住み続ける戸建て派。建替え適齢年を超えたボロ屋が多く残っていることはデータからも明らか。ニュース映像でもそういう昭和のボロ家みたいなの見掛けますよね。地震で倒壊もするし街の景観も悪くしてますね。
111272: 匿名さん 
[2019-01-05 21:18:53]
マンションなら賃借でおk。

マンションさんがどんなにどんなに、叫んでも、マンション購入にはつながらない悲しい現実がここにありますね。
111273: 匿名さん 
[2019-01-05 21:19:18]
マンションと共に朽ちるしかないってのもねぇ
111274: 匿名さん 
[2019-01-05 21:22:55]
なに? ここのマンションさんは、マンション賃借ライフを推してるの?www
111275: 匿名さん 
[2019-01-05 21:28:49]
マンションから2歳児が転落死か 母親「しつけで外に」
1/5(土) 20:48配信 朝日新聞デジタル
 大阪府警は5日、大阪市浪速区塩草1丁目のマンション敷地内で、3階に住む男児(2)が頭を強く打って倒れているのが見つかり、搬送先の病院で死亡したと発表した。母親(36)は「おもちゃを片付けず、しつけでベランダに出していた」と話しているという。府警は、男児が自宅ベランダから転落したとみて経緯を調べている。

 浪速署への母親の説明によると、男児をベランダに連れ出したのは3日午前11時40分ごろ。男児の声が急に聞こえなくなって様子を見たところ、約9メートル下の敷地に倒れていたという。母親が同55分ごろに119番通報し、男児が搬送されたが、5日に死亡した。

 ベランダの手すり壁は高さ約1・2メートルで、手前に水槽などが置かれていた。署は男児がこれらを踏み台にして転落した可能性が高いとみている。男児は両親と兄(8)との4人暮らし。父親(36)は外出中で、兄は室内にいたという。
111276: 匿名さん 
[2019-01-05 21:31:55]
だから、結局、ここのマンションさんはなんでマンション買ったのよ?www
111277: 匿名さん 
[2019-01-05 21:33:41]
いくら駅近の最上階角部屋でも
郊外物件は二束三文なのが現実
111278: 匿名さん 
[2019-01-05 21:34:19]
戸建ての建て替え費用が3000万超と聞いて、話題を変えようと必死になってる戸建て派乙。
で、マンションのランニングコストなんて微々たる物だってやっと気付いたかい?w
111279: 匿名さん 
[2019-01-05 21:35:44]
>>111276 匿名さん

単身者でワンルームなところ
賃貸家賃より買ったほうが安いと
営業の話に嵌まったのでしょう
111280: 評判気になるさん 
[2019-01-05 21:37:17]
戸建の建て替えは必要ないですから。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる