住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-22 20:19:22
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

111181: 匿名さん 
[2019-01-05 18:50:59]
>>111163 口コミ知りたいさん

え?戸建の建て替えは完全に持ち出しですよ?

マンションの買い換えとは根本的に違います。

戸建さん、もっとしっかりしてください。
111182: 匿名さん 
[2019-01-05 18:51:37]
夫婦だけなら平屋で2LDK位だと狭くてもバリアフリーで外出も楽で良いですね
地盤補強もいらなそうだし設備は最新になるし
将来検討するかな
111183: 口コミ知りたいさん 
[2019-01-05 18:52:01]
>>111177
ランニングコスト(戸建)<ランニングコスト(マンション)
戸建て建て替えコストとマンション買い換えコストはどちらも費用は様々。

今住んでいるマンションが新築時と同じ価格で売れるのが前提なのかね。
かなりのXXだね。
111184: 匿名さん 
[2019-01-05 18:52:22]
ポイントはこれでしょう。残存ギリギリまで40年とか住む気全くないのでw
戸建てさんは築古のボロ家で全然OKみたいで、それが驚きです。

>価値観の大きな差が明らかになりましたね。
>戸建て派は40年近くも経った古い設備のボロ屋に住み続ける気満々。
>マンション派は20年ぐらいで最新設備の新築に住み替え予定。
>どちらが、より人間的で快適な生活かは一目瞭然ですね。
111185: 匿名さん 
[2019-01-05 18:52:27]
>>111180 匿名さん

こういった躯体の耐用年数を提示しても、マンションさんには理解ができないので
法定耐用年数=建物の寿命だと思い込む→それしか自身が納得できない、ってことでしょうね。

111186: 匿名さん 
[2019-01-05 18:52:48]
>>111180 匿名さん

残存率とは?

ボロくなっても我慢する戸建さんが多いからボロ屋が残存して率が上がってるのではないでしょうか?
111187: 匿名さん 
[2019-01-05 18:53:02]
選択肢が多い方が良いですね
111188: 匿名さん 
[2019-01-05 18:54:02]
>今住んでいるマンションが新築時と同じ価格で売れるのが前提なのかね。

今現在、築6年で分譲時より6割ほど上がってます。山手線内側好立地マンションです。
立地が全てですよ不動産は。
111189: 匿名さん 
[2019-01-05 18:54:21]
土地があれば上物は予算に応じてご自由に
っていう所がいいですね
111190: 匿名さん 
[2019-01-05 18:54:36]
>>111182 匿名さん

構わないけど、建て替え費用もランニングコストに足しといてね。
そうすると2000万の差はほぼゼロになって、戸建の予算は4000万以下となります。
111191: 匿名さん 
[2019-01-05 18:55:08]
20年で住み替えもありだろうけど、現実的には住み替え貧乏の典型になるだろうね。
111192: 匿名さん 
[2019-01-05 18:55:26]
>今現在、築6年で分譲時より6割ほど上がってます。山手線内側好立地マンションです。立地が全てですよ不動産は。

10年後はどうでしょうねwww
あっ、広さのソースはまだですか?
111193: 匿名さん 
[2019-01-05 18:56:21]
>>111185 匿名さん

残存率とは?

なんの統計ですかそれ?
111194: 匿名さん 
[2019-01-05 18:56:39]
20年で住み替えるほうが良いなら、ほとんどのマンション住民がそうしてるはずなんだけどねw
事実はそうとはならず。残念。
111195: 匿名さん 
[2019-01-05 18:57:05]
>>111192 匿名さん
茨城でいいんだね?
111196: 匿名さん 
[2019-01-05 18:57:21]
>>111188 匿名さん

それってこれからマンション買うのは間抜けってことじゃんw

111197: 匿名さん 
[2019-01-05 18:57:34]
マンションだと回りの住民との関係が殆ど無いのかな?
戸建だと地元意識が有るけど。
111198: 匿名さん 
[2019-01-05 18:58:19]
>>111194 匿名さん
買い換えは自由ですね。

戸建みたいにスクラップビルドする必要がないのでラクです。
111199: 匿名さん 
[2019-01-05 18:58:59]
>>111196 匿名さん

これから郊外の戸建を買うほど間抜けなことはない。
111200: 匿名さん 
[2019-01-05 18:59:41]
中古マンションが新築時より6割も上がっているなら、このスレの議論においてマンションなんて買う人はいないよw
111201: 匿名さん 
[2019-01-05 18:59:53]
>>111197 匿名さん

自治会に入らないと村八分になるというアレですねw
111202: 匿名さん 
[2019-01-05 19:00:31]
>買い換えは自由ですね。戸建みたいにスクラップビルドする必要がないのでラクです。

戸建ては買い替えも建て替えもできるんだけど?w
111203: 匿名さん 
[2019-01-05 19:01:01]
>>111200 匿名さん
だからマンション高いから、ここの予算じゃあ妥協的に戸建しかないと言ってるじゃないですかw
111204: 匿名さん 
[2019-01-05 19:01:01]
マンションさん自身が、マンション買うのは間抜けだって言ってるのと同じ。
111205: 匿名さん 
[2019-01-05 19:01:19]
市場の首都圏の中古マンションってそんな高いっけ????www
111206: 匿名さん 
[2019-01-05 19:02:42]
レシートは貼るけど広さと収入のソースは貼れないマンさんがんばれ~!www
111207: 匿名さん 
[2019-01-05 19:02:53]
>>111205 匿名さん

マンションさんが高いって書いてるんだから、いまそんなマンション買うのは間抜けでしょうね。
111208: 匿名さん 
[2019-01-05 19:03:34]
>>111204 匿名さん

逆立ちしても手が届かない高嶺の花になってしまったね、ということかなw

相場を知らないど田舎の戸建(スレ主)さんが4000万でマンションが見つかると勘違いして当スレを立ち上げたのがそもそもの頓珍漢ってことです。
111209: 匿名さん 
[2019-01-05 19:04:54]
>>111207 匿名さん

4000万でマンションが見つかると勘違いしてスレの予算設定をした戸建(スレ主)さんが間抜けだったということでしょうね。
111210: 匿名さん 
[2019-01-05 19:07:07]
都内のファミリー向けマンションは6000万からってのが相場だってあれほど言われてたのに。戸建(スレ主)さんの10年遅れた時代錯誤が当スレの悲劇の元ってことですね。
111211: 匿名さん 
[2019-01-05 19:08:48]
ファミリー層はこのスレの設定ではロクなマンションは購入できないんですねw
111212: 匿名さん 
[2019-01-05 19:10:50]
11万レス超えてスレタイに文句をつけるマンション民。
111213: 匿名さん 
[2019-01-05 19:18:15]
だから、貧乏人は戸建てにしとけ。マンションは高額だし維持費もかかるからなw
111214: 匿名さん 
[2019-01-05 19:23:05]
貧乏人が買うのがマンションなんですね。
111215: 匿名さん 
[2019-01-05 19:26:05]
まず初期設定としてスレッドから「都内」や「都心」といった条件を除外するべきかと

車なら400万以下で購入というのに、「フェラーリ」とか「ランボルギーニ」とか、あり得ないですよね
ですから無意味なワードを除外すれば、必然的に有意義な意見が交わされる方向に向かうわけです。

僕ちゃんブーブ何欲しい? って聞くと、フェラーリ!って子が居ます、400万以下って言っても答えは同じです

僕ちゃん何に住みたい? って聞くと、都心のマンション!って子が、こちらのスレッドには居るんです
4000万以下って言っても理解はできません。



111216: 匿名さん 
[2019-01-05 19:31:43]
>>111215 匿名さん
無理ですよ。マンションさんから都心と都内を取ってしまうと発狂しますから。
マンションさんの仰るように、このスレでマンションを購入するのは貧乏人ってことになるのは仕方がないですね。

111217: 匿名さん 
[2019-01-05 19:34:37]
戸建安くて羨ましい。
111218: 匿名さん 
[2019-01-05 19:42:35]
>>111215 匿名さん

マンション民の車はシロンですよ。
111219: 匿名さん 
[2019-01-05 19:50:00]
シロンとは言わずとも、ここの戸建て民は国産が関の山だろ。そういうところにも属性が出るよなw
111220: 匿名さん 
[2019-01-05 19:50:37]
マンションさんから白旗出てますねw
111221: 匿名さん 
[2019-01-05 19:51:34]
● 都心のタワーマンションやオフィスビルの価値がなくなる日…働き方改革→通勤不要の衝撃|ビジネスジャーナル スマホ
https://biz-journal.jp/i/amp/2019/01/post_26098.html

以前、流通・交通・通信の革新によって論理的な距離は短くなってきていると言いましたが、その例の一つですね。

どこに住んでいても実質通勤時間ゼロ。

そんな働きかたも普及しつつあるようです。
111222: 匿名さん 
[2019-01-05 19:56:59]
東京を含めた世界中の都市部はマンションが主流?
それも、今までの話と言う事ですね。

クルマの自動運転、ドローンによる宅配、超高速通信によるリモートVR。

いずれも、マンションでは導入するのが非常に困難、特にここのマンションさんが居るようなマンションでは実現不可能な新技術ですよね。
111223: 匿名さん 
[2019-01-05 20:00:45]
戸建って、マジ安いね。
本気で戸建に妥協しようかと思ってしまうw
111224: 匿名さん 
[2019-01-05 20:01:22]
>>111111 匿名さん
> より文化的な生活をしたい方は都心。

はい。ここのマンションさんの主張では、同一価格でより良い立地となるのはマンションではなく、戸建て。

すなわち、より文化的な生活ができるのは戸建て。
111225: 匿名さん 
[2019-01-05 20:03:11]
マンション、マジ意味ないねwww
111226: 匿名さん 
[2019-01-05 20:05:17]
>>111223 匿名さん

自作自演なんじゃないかと思うくらい、ナイスなタイミングでの投稿、ありがとうございますwww
111227: 購入経験者さん 
[2019-01-05 20:17:11]
>>111222 匿名さん
>東京を含めた世界中の都市部はマンションが主流?それも、今までの話と言う事ですね。

ここの戸建て民はニュースも見ないのか?
詳しくは書かないが、マンハッタンのコンドミニアムを数戸所有している。もう20年以上前に購入した物件だが、studio=日本でいうところのワンルームや、1 bedroomは需要が旺盛で、購入時は40万ドル以下だったが今は1 million=1億を超えている。しかもこの数年の上昇率が高い。つい先日発表されたAmazonの第2本社がNYにできるということで、更にマンハッタン周辺の不動産は上がっている。マンハッタンから高層ビル街が消えるのはいつなのかね?根拠のない勝手な妄想はスペースの無駄。属性の低い貧乏戸建てはレスするな。もっと建設的なレス、例えばマンションのランニングコスト以上にかさむ、戸建ての建替えコストをどう捻出するのか、そういう現実的な話をしたらどうかね。このスレ趣旨に沿ったものをな。
111228: 匿名さん 
[2019-01-05 20:23:10]
>>111227 購入経験者さん

長々と書いているが「今までの話と言う事ですね」と言うことについてまったく反論できていない、だだの駄文。

例えば、ゴールドマンサックス社は、人工知能技術の導入により、かつては600人のトレーダーがいた同社のニューヨーク本社には、現在ではトレーダーは2人しかいないという事態になっているのですよ。

「今まで」の懐古するのも良いですが、「これからの」についてちゃんと目を向けないと、これからの世の中は生き残れませんよ。
111229: 匿名さん 
[2019-01-05 20:23:54]
>>111209 匿名さん

正に当スレの悲劇はそこが発端。
111230: 匿名さん 
[2019-01-05 20:25:09]
要は、4000万マンションを検討している人は、4000万超の戸建てが買えるってことですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる