別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
111043:
匿名さん
[2019-01-05 10:40:57]
|
111044:
匿名さん
[2019-01-05 10:47:36]
マンションのランニングコストが無駄に高いってのが認知されるとそんなに困るのかい?
|
111045:
匿名さん
[2019-01-05 11:00:32]
>マンションのランニングコストが無駄に高いってのが認知されるとそんなに困るのかい?
管理修繕費は高い安いより自由に使えるお金が減ると言うことが問題なのでは? 理事会で決まったら強制徴収ですからね あとは多数決で何でも決まる。いくら反対しても自分の好みに生活できない点が最大のデメリット |
111046:
匿名さん
[2019-01-05 11:02:17]
30代と70代だと管理に対しての感覚も違いますからね
そんな人達が満場一致で合意なんて無理ですよ 誰かが納得いかない結論になる |
111047:
匿名さん
[2019-01-05 11:25:09]
安価な4000万以下の価格帯のマンションを購入するような世帯の感覚や経済状況は違いが大きいだろうから、合意形成はむりでしょう。
|
111048:
匿名さん
[2019-01-05 11:26:01]
戸建安くて羨ましい。
|
111049:
匿名さん
[2019-01-05 11:28:24]
戸建、マンション共に長所、短所ある。
その結果、戸建は安い。これが世間の評価。 ここでいくら屁理屈言っても、結果は変わりません。 |
111050:
匿名さん
[2019-01-05 11:36:54]
マンションはランニングコストが高い。これが世間の評価。
|
111051:
匿名さん
[2019-01-05 11:39:29]
総論として
郊外の戸建ては余ってる 都市部のワンルームマンションは余ってる 将来需要も期待薄 なのでこれらを買ったら基本ダメ 勿論マーケットの歪みを狙い 安く買うと言う戦略はある これは個別事情 |
111052:
匿名さん
[2019-01-05 11:44:22]
|
|
111053:
匿名さん
[2019-01-05 11:45:05]
郊外はマンションも戸建ても将来の需要なんてなくなるでしょ。
しかしこんなのアテにして購入する人はいないでしょう。 都内のワンルームマンションも需要はなくなる。 問題はこれを資産価値として当て込んでいる人がバカをみることになる。 |
111054:
匿名さん
[2019-01-05 11:53:33]
日本の人口減少で高密度居住のマンションを購入する人は減る。
今でもマンション居住を希望する人は日本の1割しかいないから、今後はますます減っていきます。 |
111055:
匿名さん
[2019-01-05 11:55:34]
郊外不動産のニーズがなくなるが正解。
住居は縦にも伸びてるし。 |
111056:
匿名さん
[2019-01-05 11:59:20]
狭い集合住宅は人気がなくなるよ。
|
111057:
匿名さん
[2019-01-05 12:00:30]
|
111058:
匿名さん
[2019-01-05 12:01:50]
|
111059:
匿名さん
[2019-01-05 12:03:53]
将来わざわざ狭くてボロくなったマンションなんて買うバカなんてはいない
今のマンションは正に将来負動産 |
111060:
匿名さん
[2019-01-05 12:05:35]
イオンが生命線の郊外戸建群。
|
111061:
匿名さん
[2019-01-05 12:05:41]
出生率は東京が最低
要は子育てに不向き |
111062:
匿名さん
[2019-01-05 12:07:12]
|
111063:
匿名さん
[2019-01-05 12:07:14]
>イオンが生命線の郊外戸建群
今後はネット購入がメインの時代 |
111064:
匿名さん
[2019-01-05 12:08:48]
歯抜けのボロのマンションで家賃並みの管理費払い続けるだけ
|
111065:
匿名さん
[2019-01-05 12:09:58]
|
111066:
匿名さん
[2019-01-05 12:10:22]
今ですら数万の中古マンションがある
将来はゴーストマンションの山 普通の人なら考えなくても分かること |
111067:
匿名さん
[2019-01-05 12:11:30]
イオンに撤退反対の嘆願署名を出す郊外戸建の未来がよく見える。
|
111068:
匿名さん
[2019-01-05 12:12:46]
>イオンに撤退反対の嘆願署名を出す郊外戸建の未来がよく見える。
イオンの近くにもマンションたくさんあるけど?(笑) |
111069:
匿名さん
[2019-01-05 12:12:56]
郊外の中古マンションはやめておきましょう。
予算を上げて好立地の物件にしておきなさい。 ムリなら戸建を妥協的選択。 |
111070:
匿名さん
[2019-01-05 12:14:47]
|
111071:
匿名さん
[2019-01-05 12:14:56]
浦和美園、イオンレイクタウン、センター北、幕張等々
大型ショッピングセンター周辺はマンションだらけ |
111072:
匿名さん
[2019-01-05 12:16:48]
ミニバン好きのヤンキーが住むイオン周辺のマンションwww
|
111073:
匿名さん
[2019-01-05 12:18:26]
そこに戸建を建ててコバンザメ生活を享受したい戸建さん。マンションのお世話になるとは、みじめだね。
|
111074:
匿名さん
[2019-01-05 12:18:49]
イオン頼りは車すら買えない周辺のマンション民(笑)
|
111075:
匿名さん
[2019-01-05 12:21:00]
|
111076:
匿名さん
[2019-01-05 12:22:29]
|
111077:
匿名さん
[2019-01-05 12:25:28]
>>111071 匿名さん
そういう新規開発エリアにも建売戸建のエリアって必ずセットされてますよね。 デベにちょっと優越感をくすぐられてカスみたいな土地の戸建を法外な値段で買ってしまうカモさん用住宅です。笑いが止まりませんw |
111078:
匿名さん
[2019-01-05 12:25:28]
地方にはマンションと戸建てが共存するような用途地域があるのか?
|
111079:
匿名さん
[2019-01-05 12:25:46]
https://www.sumai-surfin.com/k/201512/shikujiriFudousan/article/?id=20...
上階からの騒音から逃れるために最上階にしたものの… それまで住んでいた住宅では、上階からの騒音が激しく、日夜悩まされ続けていたため、思い切って最上階角部屋を購入しました。しかしながらコンクリート造の最上階は寒暖差が激しく、夏場は40度を超え、冬場は一桁まで室内温度が下がるため光熱費の負担が増え、失敗したなと感じています。 |
111080:
匿名さん
[2019-01-05 12:28:25]
戸建最後のフロンティア「コモアしおつ」
|
111081:
匿名さん
[2019-01-05 12:34:15]
|
111082:
匿名さん
[2019-01-05 12:35:52]
|
111083:
匿名さん
[2019-01-05 12:50:34]
ヤバい、暖かすぎて眠くなってきたな~
これがワイドスパン、ハイサッシ、アウトフレームの特徴ですね あっ、駅近の最上階角部屋ですw |
111084:
匿名さん
[2019-01-05 12:57:52]
いつも思うのだが、先祖伝来の土地に戸建で住むのが当たり前と思うのだが?
マンション民は根無し草? ただの成金が港区流入してドヤ顔するって滑稽としか思えません。 あ、旧華族です。 |
111085:
匿名さん
[2019-01-05 13:02:11]
|
111086:
匿名さん
[2019-01-05 13:15:54]
|
111087:
匿名さん
[2019-01-05 13:24:13]
横浜郊外の実家(戸建)から都内自宅マンションに戻って来ました。
やっぱりマンションは暖かいねえ。 実家は寒くて肩ががすくんでたのかなあ。 肩がこってしまいました。 |
111088:
匿名さん
[2019-01-05 13:36:09]
横浜郊外の実家(マンション)から都内戸建に戻って来ました。
やっぱりマンションは騒音うるさいねえ。 実家は騒音で家族皆が寝不足。遊べない子どももストレスだったみたい やっぱり戸建で良かったわ |
111089:
匿名さん
[2019-01-05 13:36:23]
|
111090:
匿名さん
[2019-01-05 13:37:43]
|
111091:
匿名さん
[2019-01-05 13:55:04]
タワマン、フェラーリ、預金額
地方出見栄っ張り成金の三種の神器です |
111092:
匿名さん
[2019-01-05 14:04:41]
戸建だと、こんなに天気が良い日でも空調全開のようだね。廊下とか洗面所とか暖房しないと寒そうだねーw
|
24時間換気はつけてますけどね
やはり、ワイドスパン、ハイサッシ、アウトフレームの効果抜群ですね~
あっ、駅近の最上階角部屋ですw