別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
110764:
匿名さん
[2019-01-02 18:53:30]
|
110765:
匿名さん
[2019-01-02 18:54:02]
|
110766:
匿名さん
[2019-01-02 18:54:25]
4000万の都心ワンルームと、6000万の郊外戸建が比較になるとぬかす戸建派、、、ひとり。
|
110767:
匿名さん
[2019-01-02 18:55:50]
|
110768:
匿名さん
[2019-01-02 18:57:35]
|
110769:
匿名さん
[2019-01-02 18:58:36]
はい、当スレにおける「戸建一択」とは同一価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットが無い故のごく当然の結論ですね。
マンションを購入する意味・目的・メリットを示すことができずに、負け惜しみの現実逃避発言を繰り返すマンション民をご覧ください。 まるで、同じところをくるくる回るハムスターのようです。 まじめに、前向きな議論のできないマンション民は黙っていて欲しいものです。 >>110559 匿名さん > 同一価格帯のマンションを買えないが故の妥協的結論 >>110578 匿名さん > 同一価格帯のマンションを買えないが故の妥協的結論 >>110582 匿名さん > 同一価格帯のマンションを買えないが故の妥協的結論 >>110589 匿名さん > 同一価格帯のマンションを買えないが故の妥協的結論 >>110595 匿名さん > 同一価格帯のマンションを買えないが故の妥協的結論 >>110613 匿名さん > 同一価格帯のマンションを買えないが故の妥協的結論 >>110633 匿名さん > 同一価格帯のマンションを買えないが故の妥協的結論 >>110694 匿名さん > 同一価格帯のマンションを買えないが故の妥協的結論 >>110752 匿名さん > 同一価格帯のマンションを買えないが故の妥協的結論 >>110764 匿名さん > 同一価格帯のマンションを買えないが故の妥協的結論 |
110770:
匿名さん
[2019-01-02 18:58:49]
ここの戸建は自分が借りてるはずのローンの金利も答えられないニワカ。
戸建を名乗る資格なし。 |
110771:
匿名さん
[2019-01-02 18:58:49]
>>110766 匿名さん 1分前
> 4000万の都心ワンルームと、6000万の郊外戸建が比較になるとぬかす戸建派、、、ひとり。 まだ、そんなことを言っている人が居るんですか・・・。 このスレの結論は既に出ています。 このスレを見て「正常」で「まとも」なマンション派はすべて戸建て派になりました。以下がそのエビデンスです。 >>110600 匿名さん > 4000万のマンションと6000万の戸建は比較にならないこと、ご理解いただきありがとうございます。 > よってマンション派一同、当スレで4000万以下のマンションは検討しておりません。 そう、このスレの結論は、比較出来ないほど『戸建て一択』。 しかし、この価格帯のマンションが今も建設され続け、そしてそのマンションを買っちゃう人が今も居ると言うのも、また、悲しい現実。 このスレを見れば、この価格帯のマンションはカス、購入べきでない。 戸建て一択、マンション惨敗。 と言うのが分かると言うのに。 チラシ見て深く考えないでそのまま買っちゃったり、マンデベ営業に押し切られて買っちゃったりするような人への啓蒙のためにも、このスレは続けていき、テンプレも定期的にアップします。 特に安いだけの中古マンションは要注意ですね。 住んでいなくっても管理費・修繕積立金が徴収される。 売れない限り管理費・修繕積立金が徴収される。 まさに負動産です。 |
110772:
匿名さん
[2019-01-02 18:59:39]
粘戸建のコピペの量が彼の不幸を物語ってます
|
110773:
匿名さん
[2019-01-02 18:59:42]
|
|
110774:
匿名さん
[2019-01-02 19:00:19]
|
110775:
匿名さん
[2019-01-02 19:01:02]
|
110776:
匿名さん
[2019-01-02 19:03:00]
>>110773 匿名さん
> 4000万のマンションと6000万の戸建は比較になりません。 その通りです! このスレの結論は既に出ています。 このスレを見て「正常」で「まとも」なマンション派はすべて戸建て派になりました。以下がそのエビデンスです。 >>110600 匿名さん > 4000万のマンションと6000万の戸建は比較にならないこと、ご理解いただきありがとうございます。 > よってマンション派一同、当スレで4000万以下のマンションは検討しておりません。 そう、このスレの結論は、比較出来ないほど『戸建て一択』。 しかし、この価格帯のマンションが今も建設され続け、そしてそのマンションを買っちゃう人が今も居ると言うのも、また、悲しい現実。 このスレを見れば、この価格帯のマンションはカス、購入べきでない。 戸建て一択、マンション惨敗。 と言うのが分かると言うのに。 チラシ見て深く考えないでそのまま買っちゃったり、マンデベ営業に押し切られて買っちゃったりするような人への啓蒙のためにも、このスレは続けていき、テンプレも定期的にアップします。 特に安いだけの中古マンションは要注意ですね。 住んでいなくっても管理費・修繕積立金が徴収される。 売れない限り管理費・修繕積立金が徴収される。 まさに負動産です。 |
110777:
匿名さん
[2019-01-02 19:04:34]
おばちゃんなんですか?
|
110778:
匿名さん
[2019-01-02 19:22:48]
購入するなら4000万以上の戸建てしかない。
|
110779:
匿名さん
[2019-01-02 20:01:28]
ホテルの新春ビッフェに来てます。
戸建、安くて羨ましい。 |
110780:
匿名さん
[2019-01-02 20:03:11]
出先からもスレに粘着してるマンションさん。
マンションに住むと狭小環境から来る性格の捻くれの一例です。 |
110781:
匿名さん
[2019-01-02 20:05:32]
>>110779 匿名さん
こんな粘り強い4000万以下マンションさんのお蔭で、軽々と11万レスを超えることが出来ました。 |
110782:
匿名さん
[2019-01-02 20:15:16]
新春ビッフェって特別美味しいわけではないけど、みんなでわいわいガヤガヤ好きな物食べられて楽しいですね。ワンルーム価格の戸建じゃなくて良かった。
|
110783:
匿名さん
[2019-01-02 20:17:24]
|
110784:
匿名さん
[2019-01-02 20:18:40]
|
110785:
匿名さん
[2019-01-02 20:23:30]
とりあえず、マンションから立地のメリットは消えましたね。
|
110786:
匿名さん
[2019-01-02 20:23:34]
戸建さん、大晦日も正月も家事しないでスレにかまけてるみたいだけど、家族から白い目で見られてないのかな?
|
110787:
匿名さん
[2019-01-02 20:24:33]
|
110788:
匿名さん
[2019-01-02 20:30:57]
この価格帯のマンションだと独身か郊外ファミリーしかないですよ。
立地と言ってる人は独身と思えば大丈夫です。 |
110789:
匿名さん
[2019-01-02 20:48:30]
マンションのメリットは立地なので、戸建より立地の良いマンションしか比較に値しない。
|
110790:
匿名さん
[2019-01-02 20:54:01]
当スレの11万レスで、ファミリーで4000万以下のマンションを検討したい人はいなかったので、戸建の予算も4000万以下で確定です。
|
110791:
匿名さん
[2019-01-02 21:11:15]
横浜郊外の実家(戸建)に帰省してます。
寒いです。便所が特に寒くていくの嫌です。 |
110792:
匿名さん
[2019-01-02 21:26:38]
>寒いです。便所が特に寒くていくの嫌です。
馬鹿じゃないなら暖房つけましょw |
110793:
匿名さん
[2019-01-02 21:29:15]
嫁の実家(マンション)に帰省していますが子供が黙って座っていないと下の部屋から苦情がきます
子供が自由に遊べない・・・これは本当に購入した自分の自宅なのでしょうか? |
110794:
匿名さん
[2019-01-02 21:36:45]
そもそも子供が自宅で自由に遊べないってw
そりゃゴミ以下でしょwww |
110795:
匿名さん
[2019-01-02 21:42:26]
遊ぶと暴れるが同じなのかもね。
|
110796:
匿名
[2019-01-02 21:53:02]
住みたい場所がある
しかし土地から購入するには無理がある そうだ! マンションにしよう! 狭いのは我慢すれば良い 隣接した部屋の騒音は我慢すれば良い 理事になるのも我慢すれば良い 上階カーストも我慢すれば良い マンション外に出るのも以外と時間がかかるが我慢すれば良い 色々と我慢すれば立地だけは最高です! |
110797:
匿名さん
[2019-01-02 21:58:56]
|
110798:
匿名さん
[2019-01-02 21:59:40]
一言で纏めると、築古は論外ということ
|
110799:
匿名さん
[2019-01-02 22:26:31]
|
110800:
匿名さん
[2019-01-02 22:29:47]
|
110801:
匿名さん
[2019-01-02 22:31:23]
|
110802:
匿名さん
[2019-01-02 22:35:11]
|
110803:
匿名さん
[2019-01-02 22:35:16]
|
110804:
匿名さん
[2019-01-03 00:11:40]
ここは郊外4000万以下マンションと港区広さいえない見栄っ張りマンションしかいませんからwww
|
110805:
匿名さん
[2019-01-03 00:51:19]
>>110787 匿名さん
> マンションのメリットは立地です。 戸建てのほうが安いんです。 だから、立地のメリットマンションではなく戸建てにあります。 さみなくば、戸建て安いと言っている人が嘘をついていることになります。戸建て安いと言っている人を信じてあげようではありませんか。 |
110806:
匿名さん
[2019-01-03 01:01:33]
戸建が安いのは事実です。
ただし同じ広さ、同じ立地の場合。 マンションで立地といっている方はDINKSや子供一人で 広さが不要な方なんでしょう。 |
110807:
匿名さん
[2019-01-03 04:54:11]
4000万以下のマンションと4000万以上の戸建てを同じ広さ、同じ立地で比較するのは不可能。
全価格帯の新築マンションでも100㎡以上の専有面積があるのは1%以下。 戸建てと同じ立地に4000万以下の広いマンションがある可能性はゼロ。 |
110808:
匿名さん
[2019-01-03 06:32:09]
|
110809:
匿名さん
[2019-01-03 08:39:49]
ついにマンションさんから【価格を上げろ=住むに値しないマンション】の発言が・・・。
|
110810:
匿名さん
[2019-01-03 09:25:06]
戸建安くて羨ましい
|
110811:
匿名さん
[2019-01-03 09:35:15]
|
110812:
匿名さん
[2019-01-03 09:36:28]
予算を上げる?
いえ、ここの戸建は4000万以下のマンションしか買えない属性なので、当スレにおける「戸建一択」とは同一価格帯のマンションを買えないが故の妥協的結論ということで構いません。 あとはどこにどんな戸建を建てることができるか?当スレの課題です。 |
110813:
匿名さん
[2019-01-03 09:39:51]
>マンションを探すなら、予算を上げなさい。
スレチなんだから、適正なスレへどうぞ。 新年早々、マンションさんは頭が沸いてますね。 狭小マンションに住むと普通の感性に育たないから仕方ないのですが・・・。 |
あとはどこにどんな戸建を建てることができるか?当スレの課題です。