別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
110715:
匿名さん
[2019-01-02 13:00:47]
|
110716:
匿名さん
[2019-01-02 13:02:13]
|
110717:
匿名さん
[2019-01-02 13:03:13]
管理費が死活問題になるような戸建てには他に選択肢はない
私は両方複数持ちです、はい |
110718:
匿名さん
[2019-01-02 13:04:00]
>>110710 匿名さん
そういう立地で絶対に買ってはいけないのは集合住宅。 購入する意味・目的・メリットも無いうえに、人口減で集合住宅のニーズも落ちて売れない、住んでいなくっても管理費・修繕積立金が発生する負動産。 戸建ては、購入する意味・目的・メリットがあるので購入しても良い。 ただし、住まいに資産価値を見出す必要のない経済力に余裕のある方に限ります。 住まいに資産価値を見出さないと破綻してしまう貧困層は賃借、それもアパートが合理的でいちばんです。 |
110719:
匿名さん
[2019-01-02 13:12:58]
100㎡前後の広さでは快適に暮らせませんね~
あっ、駅近の最上階角部屋ですw |
110720:
匿名さん
[2019-01-02 13:23:18]
|
110721:
匿名さん
[2019-01-02 13:33:32]
要は、戸建て一択ですね。
|
110722:
匿名さん
[2019-01-02 13:38:31]
日本語おかしい。
「要は」を辞書で調べてみましょう。 |
110723:
匿名さん
[2019-01-02 13:43:16]
資産価値というよりスーパーが閉店してしまうような横浜郊外なんかに住めますかって話しだね。
|
110724:
匿名さん
[2019-01-02 14:09:41]
つまり、戸建て一択と言う事ですね。
|
|
110725:
匿名さん
[2019-01-02 14:12:47]
マンションさん、マンションにアピールするところないからすぐに立地の話になる。
でも、同一価格であればより良い立地となるのは戸建てになるんですよね、ここのマンションさんの主張だと。 |
110726:
匿名さん
[2019-01-02 14:34:16]
戸建安くて羨ましい。
|
110727:
匿名さん
[2019-01-02 14:35:16]
はい。
同一価格であればより良い立地となるのは戸建て。 マンションさんに立地の優位性はありません。 |
110728:
匿名さん
[2019-01-02 14:37:22]
|
110729:
匿名さん
[2019-01-02 14:42:31]
戸建ての手のひらの上で踊るマンションさん・・・。
|
110730:
匿名さん
[2019-01-02 14:45:24]
まるで、ハムスターのようだ。
|
110731:
匿名さん
[2019-01-02 14:48:03]
予算なければ何かを諦めるしかない。
マンション 立地 広さ 横浜郊外なんて買ったら一生後悔して ここに張り付くことになる。 |
110732:
匿名さん
[2019-01-02 14:53:08]
予算なければ何かを諦めるしかない。
マンション 立地 広さ つまり、マンションは戸建てよりも立地が悪く、戸建てよりも狭い。 マンションなんかかったら一生後悔して ここに張り付くことになる。 そう、例のワンルーマーのように。(大爆笑) |
110733:
匿名さん
[2019-01-02 14:53:37]
戸建ての手のひらの上で踊るマンションさん・・・。
|
110734:
匿名さん
[2019-01-02 14:56:39]
|
110735:
匿名さん
[2019-01-02 14:59:40]
今日もマンションのブーメラン自爆でコテコテパンパンのコテンパン悲惨。
|
110736:
匿名さん
[2019-01-02 15:06:31]
戸建てよりも立地の悪いワンルームマンションなど誰も興味なし。
|
110737:
匿名さん
[2019-01-02 15:06:43]
ここに張り付く意味が分からない
郊外ボロ戸建てで死にたくなるほど 後悔してるのかな |
110738:
匿名さん
[2019-01-02 15:08:25]
ここに張り付く意味が分からない
戸建てより狭くて立地の悪いワンルームマンションを深く考えずに買ってしまい死にたくなるほど 後悔してるのかな |
110739:
匿名さん
[2019-01-02 15:10:05]
今年もマンションのブーメラン自爆でコテコテパンパンのコテンパンが悲惨。
|
110740:
匿名さん
[2019-01-02 15:10:31]
粘着戸建ただただキモち悪い
|
110741:
匿名さん
[2019-01-02 15:14:37]
要は、戸建て一択ってことね。
|
110742:
匿名さん
[2019-01-02 15:46:33]
>粘着戸建ただただキモち悪い
こんな粘り強い4000万以下マンションさんのお蔭で、軽々と11万レスを超えることが出来ました。 |
110743:
匿名さん
[2019-01-02 15:47:39]
結局、このスレはマンションさんの駄々こねでレスが続いているようなもんですよね・・・。
|
110744:
匿名さん
[2019-01-02 16:04:41]
|
110745:
匿名さん
[2019-01-02 17:24:31]
このスレの戸建てのライバルはワンルームでFA
|
110746:
買い替え検討中さん
[2019-01-02 17:27:38]
年末年始も、家族や友人もいないニート同士の慰め合いスレと化している。罵り合うばかりで何の進展もない意味のないスレ。もはや住宅検討スレでも何でもない。管理者は閉鎖すべき。
|
110747:
匿名さん
[2019-01-02 17:52:53]
|
110748:
匿名さん
[2019-01-02 17:52:57]
戸建てよりも立地の悪いワンルームマンションなど誰も興味なし。
|
110749:
匿名さん
[2019-01-02 17:53:47]
このスレの結論は既に出ています。
このスレを見て「正常」で「まとも」なマンション派はすべて戸建て派になりました。以下がそのエビデンスです。 >>110600 匿名さん > 4000万のマンションと6000万の戸建は比較にならないこと、ご理解いただきありがとうございます。 > よってマンション派一同、当スレで4000万以下のマンションは検討しておりません。 そう、このスレの結論は、比較出来ないほど『戸建て一択』。 しかし、この価格帯のマンションが今も建設され続け、そしてそのマンションを買っちゃう人が今も居ると言うのも、また、悲しい現実。 このスレを見れば、この価格帯のマンションはカス、購入べきでない。 戸建て一択、マンション惨敗。 と言うのが分かると言うのに。 チラシ見て深く考えないでそのまま買っちゃったり、マンデベ営業に押し切られて買っちゃったりするような人への啓蒙のためにも、このスレは続けていき、テンプレも定期的にアップします。 特に安いだけの中古マンションは要注意ですね。 住んでいなくっても管理費・修繕積立金が徴収される。 売れない限り管理費・修繕積立金が徴収される。 まさに負動産です。 |
110750:
匿名さん
[2019-01-02 18:09:43]
9割粘戸のコピペスレ。
|
110751:
匿名さん
[2019-01-02 18:10:58]
1つレスを入れたら、3倍4倍のコピペが貼られますね。
|
110752:
匿名さん
[2019-01-02 18:11:56]
はい、当スレにおける「戸建一択」とは同一価格帯のマンションを買えないが故の妥協的結論ということで構いません。
あとはどこにどんな戸建を建てることができるか?当スレの課題です。 |
110753:
匿名さん
[2019-01-02 18:12:51]
戸建が、マンションではなく、戸建に向き合うことが肝要。
|
110754:
匿名さん
[2019-01-02 18:17:13]
戸建安くて羨ましい。
マンションが戸建みたいに安くなればなあ~。 無理ですよね(*_*; |
110755:
匿名さん
[2019-01-02 18:19:52]
はい、当スレにおける「戸建一択」とは同一価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットが無い故のごく当然の結論ですね。
マンションを購入する意味・目的・メリットを示すことができずに、負け惜しみの現実逃避発言を繰り返すマンション民をご覧ください。 まるで、同じところをくるくる回るハムスターのようです。 まじめに、前向きな議論のできないマンション民は黙っていて欲しいものです。 >>110559 匿名さん > 同一価格帯のマンションを買えないが故の妥協的結論 >>110578 匿名さん > 同一価格帯のマンションを買えないが故の妥協的結論 >>110582 匿名さん > 同一価格帯のマンションを買えないが故の妥協的結論 >>110589 匿名さん > 同一価格帯のマンションを買えないが故の妥協的結論 >>110595 匿名さん > 同一価格帯のマンションを買えないが故の妥協的結論 >>110613 匿名さん > 同一価格帯のマンションを買えないが故の妥協的結論 >>110633 匿名さん > 同一価格帯のマンションを買えないが故の妥協的結論 >>110694 匿名さん > 同一価格帯のマンションを買えないが故の妥協的結論 >>110752 匿名さん > 同一価格帯のマンションを買えないが故の妥協的結論 |
110756:
匿名さん
[2019-01-02 18:23:57]
|
110757:
匿名さん
[2019-01-02 18:25:18]
うちは近所の戸建より広いマンションゲットできたのでよかったです(^^)
あっ、最上階角部屋ですw |
110758:
匿名さん
[2019-01-02 18:26:17]
>>110754 匿名さん
購入する意味・目的・メリットの無いマンションを無意味に高く買ってしまったんですね。 マンデベ営業の謳い文句に踊らされ、虚栄心をくすぐられて、深く考えなかったのでしょうか? 自業自得ではありますが、ご愁傷さまです。 |
110759:
匿名さん
[2019-01-02 18:31:43]
|
110760:
匿名さん
[2019-01-02 18:34:15]
|
110761:
匿名さん
[2019-01-02 18:41:30]
マンションの都市伝説を信じてマンションを購入した人も居るかと思います。
その都市伝説が誤りであったことを、マンション民が10万レス、いや11万レスをもってしても『論破できなかった』鉄壁で難攻不落なテンプレを用いて、一つ一つ説明していきましょう。 ● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その1:立地編】 同一の広さ・立地であればマンションの方が高い。 これすなわち同一価格の同一の広さであれば戸建ての方が立地が良くなる。 マンションのメリットは立地。と言うのは都市伝説。 |
110762:
匿名さん
[2019-01-02 18:44:42]
|
110763:
匿名さん
[2019-01-02 18:45:55]
「『戸建て一択』の結論に不満を持っているマンション派の現実逃避の負け惜しみの発言」・・・ですか。
分かりやすいです。 もう、最近のマンションさんは『戸建て一択』の結論に不満を持っての現実逃避の負け惜しみ発言しかしてないですね・・・戸建てにして良かったです。 |
110764:
匿名さん
[2019-01-02 18:53:30]
ここの戸建は4000万以下のマンションしか買えない属性なので、当スレにおける「戸建一択」とは同一価格帯のマンションを買えないが故の妥協的結論ということで構いません。
あとはどこにどんな戸建を建てることができるか?当スレの課題です。 |
お年寄りは仕方ない。
若者が買う理由はないでしょうね。
スーパーが閉店って横浜郊外酷いね。