別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
110551:
匿名さん
[2019-01-01 18:04:50]
|
110552:
匿名さん
[2019-01-01 18:55:07]
|
110553:
匿名さん
[2019-01-01 19:02:08]
>戸建の方が安いですよね。
家は肉じゃ無いんだからグラム単位の比較は無意味ですよw |
110554:
匿名さん
[2019-01-01 19:12:53]
|
110555:
匿名さん
[2019-01-01 19:26:05]
>絶対値の話です。
であれば戸建てのほうが高いですよ |
110556:
匿名さん
[2019-01-01 19:26:32]
4000万のマンションと6000万の戸建は比較にならないね。
|
110557:
匿名さん
[2019-01-01 19:28:38]
|
110558:
匿名さん
[2019-01-01 19:28:47]
|
110559:
匿名さん
[2019-01-01 19:30:00]
当スレにおける戸建一択とは、同一価格帯のマンションを買えないが故の妥協的結論ですね。
|
110560:
匿名さん
[2019-01-01 19:30:33]
住みたいエリアがある。
家族構成から必要な広さがある。 マンションは予算オーバー。 戸建に妥協。よくある話です。 |
|
110561:
匿名さん
[2019-01-01 19:30:39]
|
110562:
匿名さん
[2019-01-01 19:33:57]
今年もまた、戸建の悔し紛れのコピペが当スレを賑わすことでしょう。
|
110563:
匿名さん
[2019-01-01 19:36:44]
ここの戸建の相手は4000万以下のマンションで充分ってこと?
戸建さんも喜んでるみたいだし。 |
110564:
匿名さん
[2019-01-01 19:38:31]
調べによると、殆どのマンションは駅から徒歩10分以内にあるのに対し、戸建の過半数は駅から徒歩15分以上ないしバス便。
つまり戸建購入者の半数以上は駅徒歩15分以上の立地を容認している、ということ。 |
110565:
匿名さん
[2019-01-01 19:45:52]
|
110566:
匿名さん
[2019-01-01 19:56:35]
>>110548 匿名さん
> 過疎ってますね。 黙っておけばいいんですよ。 そうすれば、このスレは「戸建て一択」の結論で、静かに終わるのですから。 下手にしゃべると「『戸建て一択』の結論に不満を持っているマンション民」と思われますよ。 |
110567:
匿名さん
[2019-01-01 19:58:45]
結局マンションさんが無駄に騒いでるだけだからスレが続く。
|
110568:
匿名さん
[2019-01-01 20:07:06]
>>110567 匿名さん
> 結局マンションさんが無駄に騒いでるだけだからスレが続く。 全くです。 マンションを購入する意味・目的・メリットを語れないのに、 「戸建てに妥協」 とか、もう、現実逃避の負け惜しみ以前に、意味不明です。 前向きな議論のできないマンション民は黙っていてください。 |
110569:
匿名さん
[2019-01-01 20:12:27]
>>110565 匿名さん
うちはタワマン高層ですが約3分ですね。 部屋→エレベーター 約30sec エレベーター待ち max1min エレベーター 約30sec エレベーターホール→敷地境界 約1min 敷地境界→メトロ入口 約5分 メトロ入口→改札 約1分 改札→ホーム 約1分 計10分 なので、いつも1分余裕を持って、乗りたい電車の出発時刻11分前に部屋を出ています。 メトロは2駅なので4分。通勤時間はドアtoドアで約20分です。 |
110570:
匿名さん
[2019-01-01 20:16:03]
>エレベーター 約30sec
会社の後輩がタワマン高層階住んでるけど、朝の通勤時間は30秒じゃ絶対無理だよ |
110571:
匿名さん
[2019-01-01 20:20:16]
|
110572:
匿名さん
[2019-01-01 20:21:20]
因みにうちは上、中、下、3層のエレベーターです。
|
110573:
匿名さん
[2019-01-01 20:54:26]
|
110574:
匿名さん
[2019-01-01 21:04:01]
タワーマンションのエレベーターの待ち時間に耐えられず45階から2階に買い替えました
https://mansionwouru.com/post-2381.html いろんなタワマンがありますね エレの混雑は新築だと住むまでわからないからな~ |
110575:
匿名さん
[2019-01-01 21:24:24]
まあ、不動産は価格なりです。
|
110576:
匿名さん
[2019-01-01 21:24:48]
今年もまた、戸建の悔し紛れのコピペが当スレを賑わすことでしょう。
|
110577:
匿名さん
[2019-01-01 21:25:31]
調べによると、殆どのマンションは駅から徒歩10分以内にあるのに対し、戸建の過半数は駅から徒歩15分以上ないしバス便。
つまり戸建購入者の半数以上は駅徒歩15分以上の立地を容認している、ということ。 |
110578:
匿名さん
[2019-01-01 21:26:57]
当スレにおける「戸建一択」とは、同一価格帯のマンションを買えないが故の妥協的結論ということで完結しております。
|
110579:
匿名さん
[2019-01-01 21:28:05]
マンションを購入する意味・目的・メリットを語れないのに、
「戸建てに妥協」 とか、もう、現実逃避の負け惜しみ以前に、意味不明です。 前向きな議論のできないマンション民は黙っていてください。 |
110580:
匿名さん
[2019-01-01 21:28:54]
そもそも、4000万のマンションと6000万の戸建で比較したいと騒いでるのはここの戸建民だけ。
|
110581:
匿名さん
[2019-01-01 21:29:14]
戸建でもマンションでも良いけど、結局、価格なり。
|
110582:
匿名さん
[2019-01-01 21:29:20]
当スレにおける「戸建一択」とは、同一価格帯のマンションを買えないが故の妥協的結論ということで完結しております。
|
110583:
匿名さん
[2019-01-01 21:30:07]
>>110548 匿名さん
> 過疎ってますね。 黙っておけばいいんですよ。 そうすれば、このスレは「戸建て一択」の結論で、静かに終わるのですから。 下手にしゃべると「『戸建て一択』の結論に不満を持っているマンション民」と思われますよ。 |
110584:
匿名さん
[2019-01-01 21:32:13]
まったくです。
マンションを購入する意味・目的・メリットを語れないのに、 「戸建てに妥協」 とか、もう、現実逃避の負け惜しみ以前に、意味不明です。 前向きな議論のできないマンション民は黙っていてください。 |
110585:
匿名さん
[2019-01-01 21:33:26]
大体こんな感じ。
↓ 賃貸マンションに住んでいた。 家賃がもったいないと思った。 家を買おうと思った。 でも戸建ては高くて手が出なかった。 戸建てを諦めてマンションで妥協した。 でも住宅ローンを完済しても、結局、管理費・修繕積立金は払い続けなければならなかった。 なんのためにマンション買ったんだろう・・・。 |
110586:
匿名さん
[2019-01-01 21:35:55]
どんなにわめいても、
ここの戸建は4000万以下のマンションしか狙えない属性ってこと。 |
110587:
匿名さん
[2019-01-01 21:36:25]
>>110577 匿名さん
不動産の駅への徒歩時間は敷地を出たところから起算するので、マンションの自室から共用部の移動やエレ待ち、エントランスから共用敷地を歩く時間は含まれない。 大規模マンションだと朝の出勤時に数分は余計にかかる。 |
110588:
匿名さん
[2019-01-01 21:37:02]
どんなにわめいても、 ここのマンションさんは4000万以下のマンションしか狙えない属性ってこと。
|
110589:
匿名さん
[2019-01-01 21:37:16]
4000万のマンションと6000万の戸建は比較にならない。
よって当スレにおける「戸建一択」とは、同一価格帯のマンションを買えないが故の妥協的結論ということで完結しております。 |
110590:
匿名さん
[2019-01-01 21:37:55]
マンションを購入する意味・目的・メリットを語れないのに、
「戸建てに妥協」 とか、もう、現実逃避の負け惜しみ以前に、意味不明です。 前向きな議論のできないマンション民は黙っていてください。 |
110591:
匿名さん
[2019-01-01 21:39:49]
>>110588 匿名さん
え?マンションさんは4000万以下のマンションなんか検討してないから。 むしろ、ここの戸建が4000万以下のマンションしか狙えない属性でどこにどんな戸建を建てられるか、、っていうのが当スレの課題。 |
110592:
匿名さん
[2019-01-01 21:40:34]
4000万のマンションと6000万の戸建は比較にならない。
よって当スレにおける「戸建一択」とは、同一価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットが無い故のごく当たり前の結論ということで完結しております。 |
110593:
匿名さん
[2019-01-01 21:41:17]
|
110594:
匿名さん
[2019-01-01 21:41:44]
>>110591 匿名さん
> マンションさんは4000万以下のマンションなんか検討してないから。 このスレで4000万以下のマンションを検討しないなど、もはや支離滅裂。 加えて、マンションを購入する意味・目的・メリットを語れないのに、 「戸建てに妥協」 とか、もう、現実逃避の負け惜しみ以前に、意味不明です。 前向きな議論のできないマンション民は黙っていてください。 |
110595:
匿名さん
[2019-01-01 21:42:29]
>>110592 匿名さん
4000万のマンションと6000万の戸建は比較にならない。 よって当スレにおける「戸建一択」とは、同一価格帯のマンションを買えないが故の妥協的結論ということで完結しております。 |
110596:
匿名さん
[2019-01-01 21:43:07]
>>110595 匿名さん
4000万のマンションと6000万の戸建は比較にならない。 よって当スレにおける「戸建一択」とは、同一価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットが無い故のごく当たり前の結論ということで完結しております。 |
110597:
匿名さん
[2019-01-01 21:43:51]
|
110598:
匿名さん
[2019-01-01 21:44:03]
>>110595 匿名さん
マンションを購入する意味・目的・メリットを語れないのに、 「戸建てに妥協」 とか、もう、現実逃避の負け惜しみ以前に、意味不明です。 前向きな議論のできないマンション民は黙っていてください。 |
110599:
匿名さん
[2019-01-01 21:44:46]
>>110597 匿名さん
> え?4000万のマンションを検討してるマンションさんはいませんよw このスレで4000万以下のマンションを検討しないなど、もはや支離滅裂。 加えて、マンションを購入する意味・目的・メリットを語れないのに、 「戸建てに妥協」 とか、もう、現実逃避の負け惜しみ以前に、意味不明です。 前向きな議論のできないマンション民は黙っていてください。 |
110600:
匿名さん
[2019-01-01 21:46:05]
>>110596 匿名さん
4000万のマンションと6000万の戸建は比較にならないこと、ご理解いただきありがとうございます。 よってマンション派一同、当スレで4000万以下のマンションは検討しておりません。 あとは戸建さんがどこにどんな戸建を建てることができるか、ですね。 |
110601:
匿名さん
[2019-01-01 21:46:26]
|
110602:
匿名さん
[2019-01-01 21:47:55]
戸建を建てたいはずの戸建さんが、いつまでもマンションのことを気にしているようなので、戸建に気持ちが向かうよう、教育的指導する必要がありそうですね。
|
110603:
匿名さん
[2019-01-01 21:48:18]
|
110604:
匿名さん
[2019-01-01 21:49:08]
戸建さんが戸建に向き合うことができたら、自然とマンションさんの指導も止むと思います。
|
110605:
匿名さん
[2019-01-01 21:49:36]
|
110606:
匿名さん
[2019-01-01 21:49:58]
戸建のムダなコピペが騒がしい原因かと。
|
110607:
匿名さん
[2019-01-01 21:51:15]
>>110606 匿名さん
黙っておけばいいんですよ。 そうすれば、このスレは「戸建て一択」の結論で、静かに終わるのですから。 下手にしゃべると「『戸建て一択』の結論に不満を持っているマンション民」と思われますよ。 |
110608:
匿名さん
[2019-01-01 21:56:04]
この価格帯のマンションを検討していた「正常」で「まとも」なマンションさんはすべて戸建て派に転身されたことについて、以下をエビデンスとして保全いたしました。
>>110600 匿名さん > 4000万のマンションと6000万の戸建は比較にならないこと、ご理解いただきありがとうございます。 > よってマンション派一同、当スレで4000万以下のマンションは検討しておりません。 |
110609:
匿名さん
[2019-01-01 22:02:28]
このスレの結論は既に出ています。
このスレを見て「正常」で「まとも」なマンション派はすべて戸建て派になりました。以下がそのエビデンスです。 >>110600 匿名さん > 4000万のマンションと6000万の戸建は比較にならないこと、ご理解いただきありがとうございます。 > よってマンション派一同、当スレで4000万以下のマンションは検討しておりません。 そう、このスレの結論は、比較出来ないほど『戸建て一択』。 しかし、この価格帯のマンションが今も建設され続け、そしてそのマンションを買っちゃう人が今も居ると言うのも、また、悲しい現実。 このスレを見れば、この価格帯のマンションはカス、購入べきでない。 戸建て一択、マンション惨敗。 と言うのが分かると言うのに。 チラシ見て深く考えないでそのまま買っちゃったり、マンデベ営業に押し切られて買っちゃったりするような人への啓蒙のためにも、このスレは続けていき、テンプレも定期的にアップします。 特に安いだけの中古マンションは要注意ですね。 住んでいなくっても管理費・修繕積立金が徴収される。 売れない限り管理費・修繕積立金が徴収される。 まさに負動産です。 |
110610:
匿名さん
[2019-01-01 22:07:17]
あとは、みんなで黙っておけばいいんですよね。
そうすれば、このスレは「戸建て一択」の結論で、静かに終わるのですから。 マンション派が下手にしゃべると「『戸建て一択』の結論に不満を持っているマンション派の現実逃避の負け惜しみの発言」と思われますからご注意を。 |
110611:
匿名さん
[2019-01-01 22:34:01]
コピペロボ、動作確認
よーし |
110612:
匿名さん
[2019-01-01 22:35:30]
1つレスを入れたら、3倍4倍のコピペが貼られますね。
|
110613:
匿名さん
[2019-01-01 22:36:57]
当スレにおける「戸建一択」とは、同一価格帯のマンションを買えないが故の妥協的結論ということですね。
あとはどこにどんな戸建を建てることができるか?当スレの課題です。 |
110614:
匿名さん
[2019-01-01 22:38:13]
4000万以下のマンションしか狙えない属性でどこにどんな戸建を建てることができるか、、、
今年の課題だね。 |
110615:
匿名さん
[2019-01-01 22:40:12]
今年一年で、エリアの絞り込みと、ハウスメーカーの選定、ローンの仮審査など最低限の道筋はつけたいところ。
|
110616:
匿名さん
[2019-01-01 22:40:41]
ここの戸建がどこまでやる気になるかだな。
|
110617:
匿名さん
[2019-01-01 22:57:23]
>今年一年で、エリアの絞り込みと、ハウスメーカーの選定、ローンの仮審査など最低限の道筋はつけたいところ。
4000万以下のマンションに住んでる同胞に向かっての叫び?w |
110618:
匿名さん
[2019-01-01 23:04:11]
>今年一年で、エリアの絞り込みと、ハウスメーカーの選定、ローンの仮審査など最低限の道筋はつけたいところ
戸建て派は戸建に住んでるから戸建て派なんだけど? |
110619:
匿名さん
[2019-01-01 23:05:15]
戸建て派に転身された元マンション民へのメッセージかと。
|
110620:
匿名さん
[2019-01-01 23:22:01]
>戸建て派に転身された元マンション民へのメッセージかと。
元マンション民ってことは今は戸建てに住んでるってこと |
110621:
匿名さん
[2019-01-01 23:43:13]
うちは8000万のマンションなので、4000万超の戸建なんて、
ショボくてあり得ないです。 |
110622:
匿名さん
[2019-01-01 23:44:17]
「『戸建て一択』の結論に不満を持っているマンション派の現実逃避の負け惜しみの発言」ね。
分かりやすい。 |
110623:
匿名さん
[2019-01-01 23:49:10]
>うちは8000万のマンションなので、4000万超の戸建なんて
広さと場所は?(笑) |
110624:
匿名さん
[2019-01-01 23:54:59]
8000万のマンションじゃ広けりゃ場所悪いし
場所よけりゃ激狭か北向低層階の1番買っちゃいけないゾーンでしょ(笑) |
110625:
匿名さん
[2019-01-02 00:11:23]
|
110626:
匿名さん
[2019-01-02 00:26:29]
都心のマンション最高ですね。
|
110627:
匿名さん
[2019-01-02 01:57:34]
さて、スカイツリー眺めながら寝るとするかな
この解放感、最高です~ あっ、最上階角部屋ですw |
110628:
匿名さん
[2019-01-02 04:37:18]
訂正:あっ、4000万以下で買える最上階角部屋ですw
|
110629:
匿名さん
[2019-01-02 06:25:17]
管理修繕費は月なかたったの5万で快適生活てます
あっ、最上階角部屋ですw |
110630:
匿名さん
[2019-01-02 06:33:47]
|
110631:
匿名さん
[2019-01-02 07:12:09]
「『戸建て一択』の結論に不満を持っているマンション派の現実逃避の負け惜しみの発言」・・・か。
分かりやすい。 |
110632:
匿名さん
[2019-01-02 07:57:38]
誰も興味を持たない狭小25平米ワンルームマンションをアピールするマンション派。
そのアピール内容でさえも賃借で充足できる内容ばかりであり、購入する意味・目的・メリットを示すに至っていない。 「『戸建て一択』の結論に不満を持っているマンション派の現実逃避の負け惜しみの発言」と言わざるを得ない。 |
110633:
匿名さん
[2019-01-02 08:11:10]
はい、当スレにおける「戸建一択」とは同一価格帯のマンションを買えないが故の妥協的結論ということで構いません。
あとはどこにどんな戸建を建てることができるか?当スレの課題です。 |
110634:
匿名さん
[2019-01-02 08:37:40]
マンションを購入する意味・目的・メリットを語れないのに、
「戸建てに妥協」 とか、もう、現実逃避の負け惜しみ以前に、意味不明です。 前向きな議論のできないマンション民は黙っていてください。 |
110635:
匿名さん
[2019-01-02 08:43:17]
マンションを購入する意味・目的・メリットを示すことができずに、負け惜しみの現実逃避発言を繰り返すマンション民をご覧ください。
まるで、同じところをくるくる回るハムスターのようです。 >>110559 匿名さん > 同一価格帯のマンションを買えないが故の妥協的結論 >>110578 匿名さん > 同一価格帯のマンションを買えないが故の妥協的結論 >>110582 匿名さん > 同一価格帯のマンションを買えないが故の妥協的結論 >>110589 匿名さん > 同一価格帯のマンションを買えないが故の妥協的結論 >>110595 匿名さん > 同一価格帯のマンションを買えないが故の妥協的結論 >>110613 匿名さん > 同一価格帯のマンションを買えないが故の妥協的結論 >>110633 匿名さん > 同一価格帯のマンションを買えないが故の妥協的結論 |
110636:
匿名さん
[2019-01-02 08:45:15]
当スレにおける「戸建一択」とは同一価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットが無い故のごく当然の結論ですね。
|
110637:
匿名さん
[2019-01-02 08:49:34]
まじめに、前向きな議論のできないマンション民は黙っていてください。
|
110638:
匿名さん
[2019-01-02 09:03:16]
え~と、そのへんの戸建てよりも広いのですが、、、
リビングも寝室もキッチンも風呂も、、、 あっ、駅近の最上階角部屋ですw |
110639:
匿名さん
[2019-01-02 09:03:50]
「『戸建て一択』の結論に不満を持っているマンション派の現実逃避の負け惜しみの発言」・・・か。
分かりやすい。 |
110640:
匿名さん
[2019-01-02 09:10:52]
2LDKでしかも85平米もあります。
近くの戸建てより広いです あっ、駅近の最上階角部屋ですw |
110641:
匿名さん
[2019-01-02 09:14:01]
|
110642:
匿名さん
[2019-01-02 09:20:13]
もう、最近のマンションさんは『戸建て一択』の結論に不満を持っての現実逃避の負け惜しみ発言しかしてないですね・・・戸建てにして良かったです。
|
110643:
匿名さん
[2019-01-02 09:40:13]
>近くの戸建てより広いです 2LDKでしかも85平米もあります。
マンションさんの田舎自慢が始まってしまった・・。 あれだけ都心に憧れてたのは、田舎の裏返しだったんですね。 |
110644:
匿名さん
[2019-01-02 09:41:52]
最寄り駅は西川口で徒歩2分で買い物通勤に便利です
あっ、駅近の最上階角部屋ですw |
110645:
匿名さん
[2019-01-02 10:00:18]
最寄り駅は西川口で徒歩2分として、85平米なら築30年以上のマンションになりますね。
もう寿命の半分以上経ったマンションは今後どうされますか? |
110646:
匿名さん
[2019-01-02 10:02:28]
|
110647:
匿名さん
[2019-01-02 10:05:21]
「『戸建て一択』の結論に不満を持っているマンション派の現実逃避の負け惜しみの発言」・・・ですか。
分かりやすいです。 もう、最近のマンションさんは『戸建て一択』の結論に不満を持っての現実逃避の負け惜しみ発言しかしてないですね・・・戸建てにして良かったです。 |
110648:
匿名さん
[2019-01-02 10:17:02]
>同じ7000万なら、普通、マンション買うでしょ。
そう、7000万円を買えないが故にこのスレに来ていることを、3歩進めば忘れるマンション民。 スレチ繰り返すなら新規スレ立ち上げてそこですればいいと思うのに、 女々しく縋り付く性格がもうね。・・・・何も言えない。 |
110649:
匿名さん
[2019-01-02 10:23:17]
|
110650:
匿名さん
[2019-01-02 10:25:24]
|
↓
賃貸マンションに住んでいた。
家賃がもったいないと思った。
家を買おうと思った。
でも戸建ては高くて手が出なかった。
戸建てを諦めてマンションで妥協した。
でも住宅ローンを完済しても、結局、管理費・修繕積立金は払い続けなければならなかった。
なんのためにマンション買ったんだろう・・・。