住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-11 10:54:58
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

110476: 匿名さん 
[2018-12-31 22:45:44]
戸建は30年使い捨てでしょ。
築30年でまともな戸建な見たことない。
デザインも酷いよね。

マンションならヴィンテージになってる物件もあるのに。
110477: 匿名さん 
[2018-12-31 22:46:59]
マンションは「やばくなってきたらいかに売る抜けるか」のババ抜きゲームでしょ。
110478: 匿名さん 
[2018-12-31 22:52:20]
なんだ、マンションさんって戸建てを見る目が無い人なんだね。
そもそも思い込みでしか判断してない気がするわ。
110479: 匿名さん 
[2018-12-31 22:53:56]
4000万円マンションに住むと、こういう人達の様な育ちになるという恐怖。
110480: 匿名さん 
[2018-12-31 22:56:21]
>>110478 匿名さん
> なんだ、マンションさんって戸建てを見る目が無い人なんだね。
> そもそも思い込みでしか判断してない気がするわ。

ここのマンションさんは大学入学や就職のときに東京に出てきた地方出身者、ニューカマーですからね。

ここのマンションさんの戸建像の発言から田舎の山間部出身であると言う事が判明しています。

>>103748 匿名さん
> 戸建ては防音もダメでしたね。朝、新聞配達のバイク音で起こされる。
>>103750 匿名さん
> 戸建ては防犯、防災、防火、防寒、防音どれsんもダメ
>>103753 匿名さん
> 戸建ては寒いからベッドに入ったら出られなくなる。
> トイレも我慢(*_*)
>>103755 匿名さん
> 1階:湿度が高い
> 北向き:日当たり悪い
> よって、戸建ての1階北部屋は例外なくカビくさい。
>>103757 匿名さん
> 冬の朝、 白い 息が出るのも戸建て。
>>103759 匿名さん
> 戸建ては居室以外が特に寒い。バスルーム、トイレ、廊下、玄関。
> 炬燵が必須です。バスルームが寒いってありえないでしょ!
>>103760 匿名さん
> 戸建ては寒いから冬、肩がこる。
>>103763 匿名さん
> >戸建ての1階北部屋は例外なくカビくさい。
> 物置にもしたくないね。
>>103768 匿名さん
> 戸建てはノーガード。
> 侵入窃盗がこわい。
>>103772 匿名さん
> 福島津波、広島土砂崩れ、鬼怒川反乱、糸魚川大火、熊本地震。
> 残念ながら戸建ての方ばかり命を落としています。
>>103845 匿名さん
> 戸建て1階北部屋は例外なくかび臭いけどね。
>>103880 匿名さん
> 戸建ては今日みたいな日でもシャッター閉じで暖房、空調全開なんんだろうねw
> (※11/23の発言)
>>103883 匿名さん
> 戸建て北部屋1階は例外なくかび臭い。
> 繰り返しますが例外はありません。
>>105318 匿名さん
> 肥溜め戸建てはクソ気持ち悪い
>>109158 匿名さん【New!!!】
> 現在すでにスラム同然の貧困住宅街

いまどきの戸建てにない、田舎の山間部にごろごろしているような戸建て環境ばかりですよね。
特に、いまどき家の中で息が 白い 、北部屋は例外なくかび臭い、肥溜め(笑)ってどこの田舎の山間部の話をされているのでしょうか。

やはり、ここのマンションさんは大学入学や就職のときに東京に出てきた地方出身者、ニューカマーで間違いありません。

マンデベに田舎の山間部にしかない戸建てのデメリットを吹き込まれ、
マンションの謳い文句に踊らされ、虚栄心をくすぐられて、
深く考えずにマンション購入。

マンションを購入する意味・目的・メリットを聞かれても答えられなくて当然と言えるでしょう。
110481: マンション比較中さん 
[2018-12-31 22:58:11]
そもそも、以下言い出したのは戸建てさんのほうですよ。

>築20年の古家は建て直すべきだね。
>家は同じ広さや間取りで一生住むものではないと考えるので、家族構成に合わせて建替えてます。
>建替え前の家は注文住宅で当時坪80万弱。

おや、戸建てさんは20年で建替え前提なんですね。としますと、書いてある通り坪80万の家、延べ床40坪程度として3200万円の建替え費用を20年間で貯めなければいけませんが、一年間で160万円、更に外壁塗り直しや補修などで、20年間で300万ぐらいは掛かりますから合わせて3500万円。この価格帯の狭小マンションのランニングコストなど比べ物にならないほど高額になりますが?もはやスレの設定自体がおかしい、不合理であると考えるのが自然ですが。

これは大きな問題ですよ。
110482: 匿名さん 
[2018-12-31 23:00:02]
>>110481 マンション比較中さん
> そもそも、以下言い出したのは戸建てさんのほうですよ。

匿名掲示板において、その主張を証明するこはできず、無意味ですよね。
マンション派のなりすましである可能性も否めませんからね。
110483: 匿名さん 
[2018-12-31 23:01:11]
人生色々あるので個人の判断で自分の家を建て替えられるか、建て替えられないかが一番重要
要は選択肢が多いほうが絶対に有利
110484: 匿名さん 
[2018-12-31 23:01:15]
>>110480 匿名さん

正に、うちの横浜郊外(戸建)の実家のようです。
110485: 匿名さん 
[2018-12-31 23:02:29]
>>110484 匿名さん
> 正に、うちの横浜郊外(戸建)の実家のようです。

横浜郊外であろうと、築20年であろうと、肥溜めのある戸建てが基準になっているとは、まさに、

>>110478 匿名さん
> なんだ、マンションさんって戸建てを見る目が無い人なんだね。
> そもそも思い込みでしか判断してない気がするわ。

ですね。

110486: 匿名さん 
[2018-12-31 23:18:13]
少し前の投稿でマンさんも東海村を推してたから
似たり寄ったりでは?
110487: 匿名さん 
[2018-12-31 23:19:24]
マンションさんって、自分の投稿がスルーされていると、

「俺のレス反論されなかった。イケてるね。」

と思い込んで、調子に乗って連投する傾向にあるね。
110488: 匿名 
[2018-12-31 23:36:59]
糞尿マンション
110489: 匿名さん 
[2018-12-31 23:46:27]
マンションリフォームして2世帯とか無理でしょ?w
110490: 匿名さん 
[2018-12-31 23:48:15]
汲み取り式トイレの肥溜めは、マンションさんの育った実家の原風景・トラウマのようです。
これも、過去の発言から文字通り「汲み取る」ことができますね。

>>16792 匿名さん
> トイレで例えるなら水洗から、汲み取り式に戻れないのと同じ。

>>16812 匿名さん
> 水洗から汲み取り式に戻れますかって話

>>18981 匿名さん
> 未だに汲み取り式のトイレ使ってるようなもの。

>>18983 匿名さん
> 未だに汲み取り式トイレ並みの衛生状態

>>18989 匿名さん
> 未だに汲み取り式のトイレ使ってるような感覚ですよ。

>>18992 匿名さん
> 未だに汲み取り式トイレの家

>>19004 匿名さん
> 今さら汲み取り式トイレに戻れる方いますか?

>>19143 匿名さん
> 汲み取り式トイレで不自由を感じない方いますか?

正直、今時、「汲み取り式トイレ」「肥溜め」と言う発言ができるのは、そのようなご実家で育った方以外では難しいと思いませんか?

私自身、このマンションさんの発言を聞くまでは、その存在すら忘れていましたからね。
110491: 匿名さん 
[2018-12-31 23:57:13]
>>110483 匿名さん
> 人生色々あるので個人の判断で自分の家を建て替えられるか、建て替えられないかが一番重要
> 要は選択肢が多いほうが絶対に有利

それは確かに言えてますよね。

一つの事例として、

管理組合の理事会にマンションの耐震工事を付議するも、

「自分が生きている間に来るかどうか分からない地震のことなんてどうでも良い。それよりもバルコニーに出るための窓枠サッシが重いので、これを軽いものに変えることが最優先。あと自転車乗らないので自転車置き場は廃止、花壇にする。」

として却下された事例を知っています。

マンションは高齢は向きの住宅と言うのは、ここのマンションさんが推すアピールポイントの一つではありますが、この事例は、高齢化した集合住宅のデメリットの一つと言えますね。
110492: 匿名さん 
[2019-01-01 00:48:15]
年明けてもキモ戸建てのねっとり感がたまりませんね(笑)
110493: 匿名さん 
[2019-01-01 01:25:12]
>>110492 匿名さん
と粘着狭小マンションの呟き
110494: 匿名さん 
[2019-01-01 04:45:57]
購入するなら4000万以上の戸建てしかない。
110495: 匿名さん 
[2019-01-01 06:54:17]
あけましておめでとうございます

...の一言もいえないのかな?ここのスレ主(戸建)さんはw
110496: 匿名さん 
[2019-01-01 08:13:38]
ヌシは粘る4000万以下マンションさんでしょ
110497: 匿名さん 
[2019-01-01 09:36:05]
>>110493
ねっとりキモ粘着を自覚してるのは
唯一の救いですね(笑)
110498: 匿名さん 
[2019-01-01 09:50:02]
欠点ばかりでなく、良いところや皆さんの拘りを語れないんですかね?
我が家はボーズのホームシアター5,1でTVも迫力で楽しめましたよ?
110499: 匿名さん 
[2019-01-01 09:52:34]
ホームシアター興味なし。というかテレビってニュースしかほぼ見ない。
なくても良いくらい。
110500: 匿名さん 
[2019-01-01 09:53:10]
>>110498 匿名さん

ここはインスタじゃなく比較するスレですからね

110501: 匿名さん 
[2019-01-01 09:53:21]
それがワンルームの実態だったりするんだよね。
110502: 匿名さん 
[2019-01-01 10:01:31]
ホームシアターとかなんか発想が古臭い
110503: 匿名さん 
[2019-01-01 10:02:58]
ワンルームで4000万なら結構良いマンションなんじゃないの?
110504: 匿名さん 
[2019-01-01 10:03:09]
あけましておめでとうございます

...の一言もいえないのかな?ここのスレ主(戸建)さんはw
110505: 匿名さん 
[2019-01-01 10:14:51]
誰もきちんと挨拶なんてしてないよ?
強要はやめなさいな。
110506: 匿名さん 
[2019-01-01 10:24:54]
>...の一言もいえないのかな?ここのスレ主(戸建)さんはw

匿名掲示板なんか別に知り合いじゃないし(笑)
110507: 匿名さん 
[2019-01-01 10:32:25]
挨拶なんて人様に指摘する前にまず手前がするもんだけどね。
それを相手にだけ

>一言もいえないのかな?

なんて書いてしまうから、匿名の掲示板でさえも社会生活の常識の程度がバレてしまう。
110508: 匿名さん 
[2019-01-01 10:40:18]
あけましておめでとうございます

...の一言もいえないのかな?ここのスレ主(戸建)さんはw
110509: 匿名さん 
[2019-01-01 10:46:56]
>>110507 匿名さん
ここの戸建から、日頃からお世話になっているマンションさんに挨拶するのが筋でしょう。

マンションさんのおかげといつも言ってるのは口先だけですか??
110510: 匿名さん 
[2019-01-01 10:48:31]
>>110509 匿名さん
ここのマンション派は戸建住みって言ってましたよ
110511: 匿名さん 
[2019-01-01 10:53:31]
>>110510 匿名さん

それならなおのこと挨拶しておかないと

110512: 匿名さん 
[2019-01-01 10:54:25]
あけましておめでとうございます

本年も宜しくお願い致します

マンション派一同
110513: 匿名さん 
[2019-01-01 10:54:30]
なにこの我慢大会w
110514: 匿名さん 
[2019-01-01 11:00:34]
元旦から頑なに挨拶を拒否る戸建さん

110515: 匿名さん 
[2019-01-01 11:03:19]
あけましておめでとうございます

本年も宜しくお願い致します

戸建派一同
110516: 匿名さん 
[2019-01-01 11:03:22]
>>110498 匿名さん

画面は何インチぐらいあるんですか?うちはマンション(社宅)から戸建に引越して、32インチがものすごく小さく感じます。
110517: 匿名さん 
[2019-01-01 11:03:53]
>>110515 匿名さん

一同じゃないだろうw
110518: 匿名さん 
[2019-01-01 11:04:40]
戸建さんもやっと挨拶できたかw
110519: 匿名さん 
[2019-01-01 11:16:18]
ホームシアターのスクリーンは120インチですね~
あっ、駅近、最上階角部屋ですw
110520: 匿名さん 
[2019-01-01 11:19:32]
>ホームシアターのスクリーンは120インチですね~

スクリーンは大きくても問題ないですが音量は絞って使ってくださいね

同じマンションの住人一同
110521: 匿名さん 
[2019-01-01 11:22:43]
ホームシアターw
110522: 匿名さん 
[2019-01-01 11:27:15]
横浜の実家(戸建)でお正月を迎えました。
相変わらず寒いです。特に居室以外のエリア。
トイレ行くのが億劫になる。
110523: 匿名さん 
[2019-01-01 11:27:34]
マンションさんは共有部でも専有部でもすぐに使わなくなる無駄なものが好きですね
共有部だのバイトの管理人だのマンションって無駄の塊ですね
110524: 匿名さん 
[2019-01-01 11:37:42]
マンションならシアタールーム、戸建ならホームシアター
今は戸建なのでホームシアターです。
ジェットバスも気持ちいいですね。
110525: 匿名さん 
[2019-01-01 11:50:16]
>>110516 匿名さん

前のマンションの55です。オリンピック迄には70にしたいと思ってます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる