住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-13 11:40:28
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

110291: 匿名さん 
[2018-12-29 22:19:12]
>>110284 マンション比較中さん

常にスレが気になって
寂しいんだね
110292: 匿名さん 
[2018-12-29 22:21:47]
夏前から、ずっと言い続けているようです。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/?q=まだやってんのこのスレ

きっと、カマッテ欲しいのでしょう。
110293: 匿名さん 
[2018-12-29 22:37:40]
>>110292: 匿名さん

ほんと同じ投稿の繰り返しで粘着がひどいw
マンションの恥さらし者ですねw
110294: 匿名さん 
[2018-12-30 01:05:24]
[情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
110295: 匿名さん 
[2018-12-30 02:19:04]
ベッドルームから眺める郊外からの都心の夜景も綺麗ですね~
眺望抜群マンションのグッドなポイントの一つです。

あっ、駅近の最上階角部屋ですw

110296: 匿名さん 
[2018-12-30 05:17:43]
>眼下に広がる貧乏人どもの一軒家を上から眺めるだけでもマンションのメリットだろうw

4000万以下の狭小ワンルームでも4000万超の戸建てより裕福だと感じるらしい。
110297: 匿名さん 
[2018-12-30 06:46:33]
>>110296 匿名さん

当スレでは、4000万以下の狭小ワンルームさんと6000万の注文戸建が同じ属性です。
110298: 匿名さん 
[2018-12-30 09:07:28]
>眼下に広がる貧乏人どもの一軒家を上から眺めるだけでもマンションのメリットだろうw

うん?

ここに渋谷の110坪超の戸建より凄いマンションっていたっけ?w
収入と部屋の広さの話は逃げちゃうマンションしかいないけど
110299: 匿名さん 
[2018-12-30 09:09:49]
>>110297 匿名さん

へんな設定だね。
普通はそんな物件で比較なんかしないと思うけどね。
110300: 匿名さん 
[2018-12-30 09:12:21]
>>110299 匿名さん
>へんな設定

それを理解するには当スレの成り立ちから紐解く必要があります。ただくだらない話なので、希望があれば紹介させていただきます。
110301: 匿名さん 
[2018-12-30 09:18:20]
昨日夜テレビに3億の港区最上階のペントハウスに住んでるヤンキー上がりの成金さん出てたけど、リビングは狭いし夜景も大したことなかったなぁ
その成金曰く景色も見ないし、夏は暑くてカーテン開けないって言ってたわ(笑)
110302: 匿名さん 
[2018-12-30 10:01:41]
>>110301 匿名さん
それ見た
元ガングロがアパレルで成り上がってタワマンの最上階に住んでた
エレベーター最上階のボタンじゃないと納得いかないって言ってたね
マンション民らしい発想
110303: 匿名さん 
[2018-12-30 10:04:36]
こんなスレで悔し紛れですかw

110304: 匿名さん 
[2018-12-30 10:08:21]
>>110303 匿名さん

悔しいって言うかあんな地方出ばっかの成金マンションなんだなぁとは思ったわ(笑)
110305: 匿名さん 
[2018-12-30 10:22:22]
実家の横浜の郊外戸建に帰省してきましたが、
めちゃくちゃ寒いです。
110306: 匿名さん 
[2018-12-30 10:24:31]
戸建さんは門前払いだねw
110307: 匿名さん 
[2018-12-30 10:39:03]
今日も全部屋ポカポカですよ~
富士山眺めながら家族で朝食いただきました
やはり、アウトフレーム、ワイドスパン、ハイサッシのメリット絶大ですね~

あっ、駅近の最上階角部屋ですw
110308: 匿名さん 
[2018-12-30 10:57:10]
>あっ、駅近の最上階角部屋ですw

ずっとここに粘着してますが人生で他にすること無いの?w
110309: 匿名さん 
[2018-12-30 10:58:43]
>>110307 匿名さん

良かったかですね、

なかなか4000万以下のマンションでそんなに満足できる所は貴重です。
110310: 匿名さん 
[2018-12-30 11:06:52]
>>110305 匿名さん

戸建、寒いよね。
110311: 匿名さん 
[2018-12-30 11:10:58]
妥協のなかにも何らかの価値を見いだしたいんでしょ。

戸建も広さやスペックは妥協だがマンションの窮屈な生活はごめんだな。
110312: 匿名さん 
[2018-12-30 11:13:03]
>戸建、寒いよね。

ちゃんとしたHMで建てましょう
そうすれば暖かいですよ
110313: 匿名さん 
[2018-12-30 11:29:44]
殆どのマンションは駅から徒歩10分以内にあるのに対し、戸建の過半数は駅から徒歩15分以上ないしバス便。

つまり戸建購入者の半数以上は駅徒歩15分以上を容認している、ということ。
110314: 匿名さん 
[2018-12-30 11:31:41]
4000万以下のマンションしか狙えない属性なら、安い土地に格安パワービルダー系の注文風戸建がいちばん。
110315: 匿名さん 
[2018-12-30 11:35:24]
>>110312 匿名さん

土地込み4000万の予算で話を聞いてもらえるちゃんとしたHMがありましたら教えてください。
110316: 匿名さん 
[2018-12-30 12:03:37]
>>110315 匿名さん
さぁ
うちは4000万超の戸建なので

110317: 匿名さん 
[2018-12-30 12:17:19]
今、横浜郊外の戸建の実家です。
寒いです。まだ築20年くらいのはずなんだけど。
早く東京の自宅マンションに帰りたい。
110318: 匿名さん 
[2018-12-30 12:49:46]
>>110317 匿名さん

狭いところに慣れたのかな?
110319: 匿名さん 
[2018-12-30 12:51:13]
>>110314 匿名さん
いえいえ。
ランニングコストを踏まえた大手HMの注文戸建が一番ですよ。
110320: 匿名さん 
[2018-12-30 12:51:36]
親族が10年前に建てましたが、玄関、廊下、洗面台とても寒かったです。
110321: 匿名さん 
[2018-12-30 12:56:28]
>>110320 匿名さん

貧しい親族なのでしょう
110322: 匿名さん 
[2018-12-30 12:59:24]
>>110320 匿名さん

残念でしたね。

我が家は最近新築しましたが、快適に暮らせてますよ。
110323: 匿名さん 
[2018-12-30 13:02:54]
うちは空調なしで、ぽかぽか暖かすぎて部屋いると眠くなるよ~
あっ、駅近の最上階角部屋ですw
110324: 匿名さん 
[2018-12-30 13:05:13]
>>110323 匿名さん
夏は灼熱地獄です。
110325: 匿名さん 
[2018-12-30 13:06:15]
>>110323 匿名さん

良い4000万以下のマンションですね。
110326: 匿名さん 
[2018-12-30 13:19:10]
>>110316 匿名さん
具体的な質問から逃げまくる戸建さん。
110327: 匿名さん 
[2018-12-30 13:21:23]
>>110322 匿名さん

ちゃんと4000万以下のマンションは踏まえましたか?
110328: 匿名さん 
[2018-12-30 13:23:49]
殆どのマンションは駅から徒歩10分以内にあるのに対し、戸建の過半数は駅から徒歩15分以上ないしバス便。

つまり戸建購入者の半数以上は駅徒歩15分以上を容認している、ということ。
110329: 匿名 
[2018-12-30 13:25:42]
うっわ、ちょっと覗いたら、嫌味タラったらの掲示板だったわ。あ?ヤダヤダ。どんぐりの背くらべばっかで。
110330: 匿名さん 
[2018-12-30 13:27:43]
>>110328 匿名さん

ここの戸建さんによると、マンションのランニングコストを踏まえたら好立地の注文戸建が建てられるとのことだが、この事実をみるかぎり絵に描いた餅と判断せざるを得ないですね。
110331: 匿名さん 
[2018-12-30 13:29:16]
>>110329 匿名さん
ハマらないように気をつけてくださいね。

110332: 匿名さん 
[2018-12-30 13:29:35]
>>110330 匿名さん

そんな戸建か4000万以下のマンションか?
110333: 匿名さん 
[2018-12-30 13:38:27]
>具体的な質問から逃げまくる戸建さん。

マンションさんは広さのソースは出せません(笑)

110334: 匿名 
[2018-12-30 13:39:07]
>>110330さん

マジレスすると、戸建てやマンションの一室なんて利率低すぎて投資対象じゃないんですよね。

デザイナーズ木造1Kアパート建てて、もちろんその土地の相場と同じ値段で貸して、空き室率を出来る限りなくす。
八年ほどしたら、その物件を売りに出す。当時支出した金額の何割引きで、んで八年で返したローン額が利益になるんだけど、そこ基準で金額決めればいい。

もし売れたとしたら、すぐに次のアパートに投資すれば税金はかからない。

いか、繰り返し。
110335: 匿名さん 
[2018-12-30 14:21:02]
>>110334 匿名さん

その8年で、いくら儲かったの?
110336: 匿名 
[2018-12-30 14:25:06]
そこって、重要?

2000万あったかな?記憶が曖昧だけど。多分そのくらいだったと思うけど。
110337: 匿名さん 
[2018-12-30 14:26:24]
いくらの投資で?
利率は??
110338: 匿名 
[2018-12-30 14:28:01]
土地上物いれて、6000万行かないくらいだったと思うけど、利回りは8パー位あったんじゃないかなぁ
110339: 匿名 
[2018-12-30 14:33:15]
始めた当初の話だけど、多分そんな感じだったと思う。
110340: 匿名さん 
[2018-12-30 14:41:15]
今じゃアパートの投資は詐欺が出るくらい儲からないんだよな。
なんでもそうで儲かったのは最初にやった人だけ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる