住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 10:58:35
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

110201: 匿名さん 
[2018-12-29 18:12:33]
>>110198 匿名さん

最初からマンションを購入するオプションを放棄するのは愚かなことですね。
110202: 匿名さん 
[2018-12-29 18:12:46]
マンションを購入する意味・目的・メリットを示すことができないのに、マンション購入を謳うマンション派。

摩訶不思議アドベンチャー。
110203: 匿名さん 
[2018-12-29 18:13:24]
>>110201 匿名さん
> 最初からマンションを購入するオプションを放棄するのは愚かなことですね。

まぁ、まずはマンションを購入する意味・目的・メリットを示してからにしようかw
110204: 匿名さん 
[2018-12-29 18:14:16]
>都心vs郊外の戸建。

ここに都心のマンションなんていませんけど

110205: 匿名さん 
[2018-12-29 18:14:38]
>>110196 匿名さん

わかる。通勤、通学に時間掛けるのは勿体ない。
通勤時間短ければ、家族と過ごす時間も増えますからね。
うちはドアtoドア20分以内で探しました。
110206: 匿名さん 
[2018-12-29 18:15:57]
夢マンションですね。
110207: 匿名さん 
[2018-12-29 18:16:21]
ここには広さは言えない自称マンションしかいないんですよね(笑)
110208: 匿名さん 
[2018-12-29 18:16:30]
夢戸建ですね。
110209: 匿名さん 
[2018-12-29 18:17:22]
>>110207 匿名さん
広さのソースって話になると消えちゃうw
110210: 匿名さん 
[2018-12-29 18:18:12]
>>110207 匿名さん

オタクが比較して踏まえたいマンションを出せばいいだけ。
110211: 匿名さん 
[2018-12-29 18:18:58]
>>110209 匿名さん

いつも張り付いてる。
110212: 匿名さん 
[2018-12-29 18:19:23]
>>110210 匿名さん

キミのマンションは何平米?
110213: 匿名さん 
[2018-12-29 18:20:03]
>>110208 匿名さん
> 夢戸建ですね。

残念ながら、戸建てにはマンションには無い、購入する意味・目的・メリットがありますからね。
110214: 匿名さん 
[2018-12-29 18:20:29]
場末のスナックみたいなスレに馴染みの客が増えて喜ぶ戸建さん。
110215: 匿名さん 
[2018-12-29 18:20:53]
>>110205 匿名さん

今さら郊外に住む理由なんて無いよ。
人口増の時代に住居が郊外に追いやられただけ。
人口減都心回帰が自然の流れ。
しかも建築技術が上がり、住居は縦にも伸びてるんだから。
110216: 匿名さん 
[2018-12-29 18:21:27]
>>110213 匿名さん
残念ながら、マンションには立地というメリットがあるからね。
110217: 匿名さん 
[2018-12-29 18:23:54]
残念ながら、4000万以下のマンションには立地というメリットがないからね。
110218: 匿名さん 
[2018-12-29 18:24:22]
今さら集合住宅に住む理由なんて無いよ。
人口増の時代の宅地不足解消のための居住形態が集合住宅だったってだけ。
人口減が世の中の流れ。
しかも流通・交通・通信の技術が上がり、物理的な距離は変わらずとも、論理的な距離はどんどん縮まっているんだから。
110219: 匿名さん 
[2018-12-29 18:24:44]
>>110217 匿名さん
残念ながら、比較になるマンションは戸建より立地の良い物件ですね。
110220: 匿名さん 
[2018-12-29 18:25:04]
>>110216 匿名さん
> 残念ながら、マンションには立地というメリットがあるからね。

賃貸でおkですね。
110221: 匿名さん 
[2018-12-29 18:25:30]
>>110218 匿名さん

論理的な距離ってどういうこと?
110222: 匿名さん 
[2018-12-29 18:25:56]
>>110216 匿名さん
> 残念ながら、マンションには立地というメリットがあるからね。

同一立地・広さだとマンションの方が安いと言う事ですね。
110223: 匿名さん 
[2018-12-29 18:26:02]
>>110220 匿名さん

家族の居ない根無し草なら賃貸ですね。
110224: 匿名さん 
[2018-12-29 18:26:17]
マンション安くて羨ましい。
110225: 匿名さん 
[2018-12-29 18:27:01]
戸建安くて素晴らしい。
110226: 匿名さん 
[2018-12-29 18:27:25]
>>110218 匿名さん

パリなんて戸建ないよ。
110227: 匿名さん 
[2018-12-29 18:28:15]
>>110225 匿名さん
> 戸建安くて素晴らしい。

同一価格だと、より広く・より良い立地となるのは戸建てと言う事ですね。

マンションに立地のメリットはありませんね。
110228: 匿名さん 
[2018-12-29 18:30:58]
戸建て安くて羨ましいです。
110229: 匿名さん 
[2018-12-29 18:31:40]
>>110228 匿名さん
> 戸建て安くて羨ましいです。

同一価格だと、より広く・より良い立地となるのは戸建てと言う事ですね。

マンションに立地のメリットはありませんね。

110230: 匿名さん 
[2018-12-29 18:32:26]
レスを伸ばしつつ、マンションを購入する意味・目的・メリットが無いことを繰り返し主張できる。

良い流れですね。
110231: 匿名さん 
[2018-12-29 18:33:07]
dinksとか広さいらないから、マンションでかつ立地の良いところ住めるんじゃないかな。
110232: 匿名さん 
[2018-12-29 18:34:40]
>>110231 匿名さん
> dinksとか広さいらないから、マンションでかつ立地の良いところ住めるんじゃないかな。

dinksならなおさら賃貸でおkですね。
賃貸のメリットを享受できますからね。
110233: 匿名さん 
[2018-12-29 18:36:16]
所有志向なら戸建て。
サービス志向ならマンション賃借。
どちらもできない人は妥協してマンション購入。
110234: 匿名さん 
[2018-12-29 18:41:51]
>>110232 匿名さん

家族なら購入ってこと?
110235: 匿名さん 
[2018-12-29 18:43:50]
>>110231 匿名さん

子供一人までならマンションで十分な広さ。
2人となるとマンションはハードル高くなります。
予算なければ戸建に妥協するしかなくなる。
110236: 匿名さん 
[2018-12-29 18:43:52]
>>110234 匿名さん
> 家族なら購入ってこと?

どうなんでしょうね。
でも、マンションを購入する意味・目的・メリットってなかったりしませんか?
110237: 匿名さん 
[2018-12-29 18:45:08]
>>110235 匿名さん
> 予算なければ戸建に妥協するしかなくなる。

まぁ、まずはマンションを購入する意味・目的・メリットを示してからにしようかw
110238: 匿名さん 
[2018-12-29 18:45:30]
レスを伸ばしつつ、マンションを購入する意味・目的・メリットが無いことを繰り返し主張できる。

良い流れですね。
110239: 匿名さん 
[2018-12-29 18:47:56]
>>110236 匿名さん

じゃあ、dinksだからって理由は取り下げですか?
110240: 匿名さん 
[2018-12-29 18:49:41]
>>110235 匿名さん

確かにファミリーにはマンション高過ぎる。
戸建並みに安くならないかな~。
無理かあ~。
110241: 匿名さん 
[2018-12-29 18:51:38]
>>110239 匿名さん
> dinksだからって理由は取り下げですか?

あら、私の誤解でしょうか。
dinksって、子持ちよりお金に余裕がありませんか?
だからなおさら、賃借のメリットを享受できるマンション賃借が良いかなと思ったまでですよ。
賃借のメリットはdinks向けでもありますからね。
110242: 匿名さん 
[2018-12-29 18:53:53]
>>110239 匿名さん
> dinksだからって理由は取り下げですか?

ところで、dinksにマンション購入を薦めている理由はなんですか?
110243: 匿名さん 
[2018-12-29 18:55:05]
>>110241 匿名さん

お金持ちならなんで賃貸なの?
110244: 匿名さん 
[2018-12-29 18:56:34]
>>110243 匿名さん
> お金持ちならなんで賃貸なの?

賃借のメリットを享受できますからね。
110245: 匿名さん 
[2018-12-29 18:58:12]
>>110243 匿名さん
> お金持ちならなんで賃貸なの?

ところで、dinksにマンション購入を薦めている理由はなんですか?
110246: 匿名さん 
[2018-12-29 19:04:05]
>>110244 匿名さん

お金持ちだと購入のメリットを享受できないの?
110247: 匿名さん 
[2018-12-29 19:05:21]
>>110246 匿名さん

dinksにマンション購入を薦めている理由はなんですか?

と言う私の質問には答えてくれないのですか?
110248: 匿名さん 
[2018-12-29 19:06:03]
>>110246 匿名さん

逃げましたね。
110249: 匿名さん 
[2018-12-29 19:07:37]
逃げましたねw
dinksもマンションなら賃借でおkですね。
110250: 匿名さん 
[2018-12-29 19:09:24]
結局、マンションを購入する意味・目的・メリットは見つからず・・・か。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる