住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 14:29:25
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

110151: 匿名さん 
[2018-12-29 10:34:53]
>やはり、ワイドスパン、アウトフレーム、ハイサッシはグッドです
>あ、駅近の最上階角部屋ですw


そういうあなたには同じマンション派からの素敵な言葉集をお送りしますw



>すでに逃げ口上かよw
>そういって全くアップできない貧乏、自称都内住みさんw
>実は小笠原諸島住みらしい、確かに都内住みではあるがw
>アップすると言って、言い訳だらけで一向にアップできない戸建て民の行為。
>これを出す出す詐欺という。記録しておこうw
>それは君が自ら語った言葉だよね。自分の発言ぐらい責任持てよ。
>アップできないなら初めからホラ吹くな、アホがw
110152: 匿名さん 
[2018-12-29 10:41:02]
マンション(集合団地)・・・
いくら着飾ってもごみはしょせんゴミでしかない
110153: 匿名さん 
[2018-12-29 10:43:41]
家族に近所の戸建てに引っ越してみる?って聞いたら
妻も子供も猛反対
夢マンション?ゲットできてよかったです

あ、駅近、最上階角部屋ですw
110154: 匿名さん 
[2018-12-29 10:45:09]
>家族に近所の戸建てに引っ越してみる?って聞いたら
>妻も子供も猛反対
>夢マンション?ゲットできてよかったです
>あ、駅近、最上階角部屋ですw



そういうあなたには同じマンション派からの素敵な言葉集をお送りしますw



>すでに逃げ口上かよw
>そういって全くアップできない貧乏、自称都内住みさんw
>実は小笠原諸島住みらしい、確かに都内住みではあるがw
>アップすると言って、言い訳だらけで一向にアップできない戸建て民の行為。
>これを出す出す詐欺という。記録しておこうw
>それは君が自ら語った言葉だよね。自分の発言ぐらい責任持てよ。
>アップできないなら初めからホラ吹くな、アホがw
110155: 匿名さん 
[2018-12-29 10:45:58]
>家族に近所の戸建てに引っ越してみる?って聞いたら
>妻も子供も猛反対
>夢マンション?ゲットできてよかったです
>あ、駅近、最上階角部屋ですw



そんなに何十回も投稿するほどご自慢ならスマホでちょっと撮って画像貼ってごらん、アンカー付きでwww
110156: 匿名さん 
[2018-12-29 10:46:27]
まあまあ、あんまり追い詰めたらかわいそうですよ
惨敗なのに必死で頑張ってるんですからw
110157: 匿名さん 
[2018-12-29 10:49:15]
本人が満足してるならそれで良いと思いますよ(笑)
4000万以下のマンションですよね?
110158: 匿名さん 
[2018-12-29 10:52:55]
過疎り具合がヤバイね。
110159: 匿名さん 
[2018-12-29 10:54:27]
冬は空気が澄んでいるので、リビングから富士山以外にもスカイツリー、六本木、新宿、池袋の高層ビルがよく見えますね~

あ、駅近、最上階角部屋ですw

110160: 匿名さん 
[2018-12-29 11:01:34]
>110159: 匿名さん

仲間は消えたががんばれよw
110161: 匿名さん 
[2018-12-29 11:42:25]
>>110140 匿名さん 11時間前
> このまま、幕を引きましょう。

みんな知っている。

マンションは、戸建てを買えない人がそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物であることを。

スレ趣旨に従った議論の末、「正常」で「まとも」なマンション派はすべて戸建てとなった。

ただ一人のマンション派を除いて。

そのただ一人のマンション派が駄々をこねたおかげで、11万レスを超えた。

それも終了。

そう、戸建て一択、マンション惨敗である。

【完】
110162: 匿名さん 
[2018-12-29 11:55:31]
このまま、幕を引きましょう。
110163: 匿名さん 
[2018-12-29 11:56:10]
しかし、この価格帯のマンションが今も建設され続け、そしてそのマンションを買っちゃう人が今も居ると言うのも、また、悲しい現実。

このスレを見れば、この価格帯のマンションはカス、購入べきでない。
戸建て一択、マンション惨敗。
と言うのが分かると言うのに。

チラシ見て深く考えないでそのまま買っちゃったり、マンデベ営業に押し切られて買っちゃったりするような人への啓蒙のためにも、このスレは続けていき、テンプレも定期的にアップします。

特に安いだけの中古マンションは要注意ですね。
住んでいなくっても管理費・修繕積立金が徴収される。
売れない限り管理費・修繕積立金が徴収される。
まさに負動産です。

110164: 匿名さん 
[2018-12-29 12:02:32]
マンション(集合団地)・・・
いくら着飾ってもごみはしょせんゴミでしかない
110165: 匿名さん 
[2018-12-29 12:53:59]
ここのマンションさんは大学入学や就職のときに東京に出てきた地方出身者、ニューカマーですからね。

田舎の山間部に帰省されている間は静かになるでしょう。

田舎の山間部出身と言うのは、ここのマンションさんの戸建像の発言から判明しています。

>>103748 匿名さん
> 戸建ては防音もダメでしたね。朝、新聞配達のバイク音で起こされる。
>>103750 匿名さん
> 戸建ては防犯、防災、防火、防寒、防音どれsんもダメ
>>103753 匿名さん
> 戸建ては寒いからベッドに入ったら出られなくなる。
> トイレも我慢(*_*)
>>103755 匿名さん
> 1階:湿度が高い
> 北向き:日当たり悪い
> よって、戸建ての1階北部屋は例外なくカビくさい。
>>103757 匿名さん
> 冬の朝、 白い 息が出るのも戸建て。
>>103759 匿名さん
> 戸建ては居室以外が特に寒い。バスルーム、トイレ、廊下、玄関。
> 炬燵が必須です。バスルームが寒いってありえないでしょ!
>>103760 匿名さん
> 戸建ては寒いから冬、肩がこる。
>>103763 匿名さん
> >戸建ての1階北部屋は例外なくカビくさい。
> 物置にもしたくないね。
>>103768 匿名さん
> 戸建てはノーガード。
> 侵入窃盗がこわい。
>>103772 匿名さん
> 福島津波、広島土砂崩れ、鬼怒川反乱、糸魚川大火、熊本地震。
> 残念ながら戸建ての方ばかり命を落としています。
>>103845 匿名さん
> 戸建て1階北部屋は例外なくかび臭いけどね。
>>103880 匿名さん
> 戸建ては今日みたいな日でもシャッター閉じで暖房、空調全開なんんだろうねw
> (※11/23の発言)
>>103883 匿名さん
> 戸建て北部屋1階は例外なくかび臭い。
> 繰り返しますが例外はありません。
>>105318 匿名さん
> 肥溜め戸建てはクソ気持ち悪い
>>109158 匿名さん【New!!!】
> 現在すでにスラム同然の貧困住宅街

いまどきの戸建てにない、田舎の山間部にごろごろしているような戸建て環境ばかりですよね。
特に、いまどき家の中で息が 白い 、北部屋は例外なくかび臭い、肥溜め(大爆笑!!!)ってどこの田舎の山間部の話をされているのでしょうか。

やはり、ここのマンションさんは大学入学や就職のときに東京に出てきた地方出身者、ニューカマーで間違いありません。

マンデベに田舎の山間部にしかない戸建てのデメリットを吹き込まれ、
マンションの謳い文句に踊らされ、虚栄心をくすぐられて、
深く考えずにマンション購入。

マンションを購入する意味・目的・メリットを聞かれても答えられなくて当然と言えるでしょう。

110166: 匿名さん 
[2018-12-29 13:07:45]
粘着戸建相変わらず頭おかしいなw
何がしたいこの偏執狂
110167: 匿名さん 
[2018-12-29 13:39:05]
>>110166 匿名さん

まだご実家には到着されていないようですね。
ご実家は、携帯の電波も届かない田舎の山間部ですからね。
110168: 匿名さん 
[2018-12-29 14:05:07]
>>110165 匿名さん

うちの実家が横浜の郊外ですが、まさにそんな感じの戸建です。
110169: 匿名さん 
[2018-12-29 14:48:16]
うちの実家は杉並区の戸建てですが、4000万以下マンション住民さんの言うような郊外という感じはしません。
110170: 匿名さん 
[2018-12-29 15:23:36]
4000万以下のマンションを相手に何をムキになってるんだろう。
110171: 匿名さん 
[2018-12-29 15:28:06]
4000万以下のマンションさんは何をムキになってるんだろう。
110172: 匿名さん 
[2018-12-29 15:28:09]
同一価格帯のマンションには手が届かないからね。
110173: 匿名さん 
[2018-12-29 15:31:44]
同一価格帯のマンションのメリットは?
110174: 匿名さん 
[2018-12-29 15:32:49]
>>110172 匿名さん
> 同一価格帯のマンションには手が届かないからね。

まぁ、まずはマンションを購入する意味・目的・メリットを示してからにしようかw
110175: 匿名さん 
[2018-12-29 15:43:15]
都心通勤圏内に戸建てを建てて、都心のマンションを借りている者ですが、この環境に満足しています。おススメですよ。
110176: 匿名さん 
[2018-12-29 15:51:17]
マンションで徒歩10分以上とか、バス利用って意味がわからない。速攻で価値下がる。
110177: 匿名さん 
[2018-12-29 16:08:29]
>>110175 匿名さん

素直に都心のマンション買えば良いのに。
110178: 匿名さん 
[2018-12-29 16:25:56]
>>110177 匿名さん
> 素直に都心のマンション買えば良いのに。

まぁ、まずはマンションを購入する意味・目的・メリットを示してからにしようかw
110179: 匿名さん 
[2018-12-29 16:27:04]
>>110175 匿名さん
> 都心通勤圏内に戸建てを建てて、都心のマンションを借りている者ですが、この環境に満足しています。おススメですよ。

戸建てを購入して、マンションは賃借。
ベストな組み合わせですね。
羨ましいです。
110180: 匿名さん 
[2018-12-29 17:30:07]
>>110173 匿名さん

マンションのメリットは立地です。
110181: 匿名さん 
[2018-12-29 17:31:38]
賃借はフットワーク軽く、例えば気分転換に引っ越しと言ったことができるのがメリットですよね。

しっかり住む住まいは戸建て購入、フットワーク軽く住むならマンション賃借でしょう。

いずれにしても、マンションを賃借するメリット以上のメリットは、マンション購入にはありませんよね。
110182: 匿名さん 
[2018-12-29 17:32:19]
>>110179 匿名さん
わざわざ都心にマンションを賃貸する意味が分かりませんね。その金で、より良い立地の戸建を建てたら良いだけです。
110183: 匿名さん 
[2018-12-29 17:32:43]
>>110180 匿名さん
> マンションのメリットは立地です。

ですね。
その立地の良いマンションを賃借して住む、これがベスト。

しっかり住む住まいは戸建て購入、フットワーク軽く住むならマンション賃借でしょう。

いずれにしても、マンションを賃借するメリット以上のメリットは、マンション購入にはありませんよね。
110184: 匿名さん 
[2018-12-29 17:33:45]
>>110182 匿名さん
> わざわざ都心にマンションを賃貸する意味が分かりませんね。その金で、より良い立地の戸建を建てたら良いだけです。

いずれにしても、マンションを賃借するメリット以上のメリットは、マンション購入にはありませんよね。
110185: 匿名さん 
[2018-12-29 17:34:47]
>>110181 匿名さん

購入と賃貸にはそれぞれメリットとデメリットがありますので、ライフプランに合わせて決めたら良いだけ。
初めから購入のオプションを放棄するのは愚かですね。
110186: 匿名さん 
[2018-12-29 17:35:35]
>>110185 匿名さん
> 初めから購入のオプションを放棄するのは愚かですね。

捨てていませんよ。
購入するなら戸建てですね。
110187: 匿名さん 
[2018-12-29 17:48:28]
ライフプランなんて関係なく都心購入郊外賃貸
110188: 匿名さん 
[2018-12-29 17:49:47]
>>110187 匿名さん
> ライフプランなんて関係なく都心購入郊外賃貸

住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層はそうするしかありませんね。
110189: 匿名さん 
[2018-12-29 17:53:58]
>>110187 匿名さん

まったく同感です。
将来負動産確定の郊外なんて購入する理由がない。
どうしても住みたいなら賃貸でしょう。
110190: 匿名さん 
[2018-12-29 17:55:26]
>>110189 匿名さん
> どうしても住みたいなら賃貸でしょう。

ところが、戸建てにはマンションにはない、購入することによって得られるメリットがあるのです。

購入するなら戸建て、マンションに住むなら賃借ですね。
110191: 匿名さん 
[2018-12-29 17:57:15]
戸建は資産価値を考えない?
私も戸建ですが、資産価値は考えますけど。
110192: 匿名さん 
[2018-12-29 18:02:08]
>>110189 匿名さん

家族に迷惑かかるしね。郊外に住みたいなんて思ってるのは大抵親父だけで、
奥さんも子供も都心に住みたいと思ってる。
110193: 匿名さん 
[2018-12-29 18:04:14]
>>110192 匿名さん
> 郊外に住みたいなんて思ってるのは大抵親父だけ

逆だな。
親父の通勤の便利さなんて、家族は知ったこっちゃない。
110194: 匿名さん 
[2018-12-29 18:06:28]
>>110186 匿名さん

大丈夫ですか?
マンション購入のオプションです。
110195: 匿名さん 
[2018-12-29 18:07:35]
>>110193 匿名さん

購入するのはその親父でしょう。
寄生虫が宿主に文句を言うのは如何なものかと。
110196: 匿名さん 
[2018-12-29 18:07:45]
>>110192 匿名さん

うちは全員一致で都心。
子供は通学も便利だし、大人になった時、出身地が郊外だと嫌だって言ってる。
110197: 匿名さん 
[2018-12-29 18:09:21]
郊外に戸建を買って、さらに都心のマンションを借りるとか、おかしな事を言ってる戸建さんが居ますね。
110198: 匿名さん 
[2018-12-29 18:11:17]
>>110194 匿名さん
> 大丈夫ですか?
> マンション購入のオプションです。

まぁ、まずはマンションを購入する意味・目的・メリットを示してからにしようかw
110199: 匿名さん 
[2018-12-29 18:11:30]
都心vs郊外の戸建。

10年来のトラウマが蘇る設定ですね。
110200: e戸建てファンさん 
[2018-12-29 18:11:42]
>>110196 匿名さん
で、何処に何平米?
110201: 匿名さん 
[2018-12-29 18:12:33]
>>110198 匿名さん

最初からマンションを購入するオプションを放棄するのは愚かなことですね。
110202: 匿名さん 
[2018-12-29 18:12:46]
マンションを購入する意味・目的・メリットを示すことができないのに、マンション購入を謳うマンション派。

摩訶不思議アドベンチャー。
110203: 匿名さん 
[2018-12-29 18:13:24]
>>110201 匿名さん
> 最初からマンションを購入するオプションを放棄するのは愚かなことですね。

まぁ、まずはマンションを購入する意味・目的・メリットを示してからにしようかw
110204: 匿名さん 
[2018-12-29 18:14:16]
>都心vs郊外の戸建。

ここに都心のマンションなんていませんけど

110205: 匿名さん 
[2018-12-29 18:14:38]
>>110196 匿名さん

わかる。通勤、通学に時間掛けるのは勿体ない。
通勤時間短ければ、家族と過ごす時間も増えますからね。
うちはドアtoドア20分以内で探しました。
110206: 匿名さん 
[2018-12-29 18:15:57]
夢マンションですね。
110207: 匿名さん 
[2018-12-29 18:16:21]
ここには広さは言えない自称マンションしかいないんですよね(笑)
110208: 匿名さん 
[2018-12-29 18:16:30]
夢戸建ですね。
110209: 匿名さん 
[2018-12-29 18:17:22]
>>110207 匿名さん
広さのソースって話になると消えちゃうw
110210: 匿名さん 
[2018-12-29 18:18:12]
>>110207 匿名さん

オタクが比較して踏まえたいマンションを出せばいいだけ。
110211: 匿名さん 
[2018-12-29 18:18:58]
>>110209 匿名さん

いつも張り付いてる。
110212: 匿名さん 
[2018-12-29 18:19:23]
>>110210 匿名さん

キミのマンションは何平米?
110213: 匿名さん 
[2018-12-29 18:20:03]
>>110208 匿名さん
> 夢戸建ですね。

残念ながら、戸建てにはマンションには無い、購入する意味・目的・メリットがありますからね。
110214: 匿名さん 
[2018-12-29 18:20:29]
場末のスナックみたいなスレに馴染みの客が増えて喜ぶ戸建さん。
110215: 匿名さん 
[2018-12-29 18:20:53]
>>110205 匿名さん

今さら郊外に住む理由なんて無いよ。
人口増の時代に住居が郊外に追いやられただけ。
人口減都心回帰が自然の流れ。
しかも建築技術が上がり、住居は縦にも伸びてるんだから。
110216: 匿名さん 
[2018-12-29 18:21:27]
>>110213 匿名さん
残念ながら、マンションには立地というメリットがあるからね。
110217: 匿名さん 
[2018-12-29 18:23:54]
残念ながら、4000万以下のマンションには立地というメリットがないからね。
110218: 匿名さん 
[2018-12-29 18:24:22]
今さら集合住宅に住む理由なんて無いよ。
人口増の時代の宅地不足解消のための居住形態が集合住宅だったってだけ。
人口減が世の中の流れ。
しかも流通・交通・通信の技術が上がり、物理的な距離は変わらずとも、論理的な距離はどんどん縮まっているんだから。
110219: 匿名さん 
[2018-12-29 18:24:44]
>>110217 匿名さん
残念ながら、比較になるマンションは戸建より立地の良い物件ですね。
110220: 匿名さん 
[2018-12-29 18:25:04]
>>110216 匿名さん
> 残念ながら、マンションには立地というメリットがあるからね。

賃貸でおkですね。
110221: 匿名さん 
[2018-12-29 18:25:30]
>>110218 匿名さん

論理的な距離ってどういうこと?
110222: 匿名さん 
[2018-12-29 18:25:56]
>>110216 匿名さん
> 残念ながら、マンションには立地というメリットがあるからね。

同一立地・広さだとマンションの方が安いと言う事ですね。
110223: 匿名さん 
[2018-12-29 18:26:02]
>>110220 匿名さん

家族の居ない根無し草なら賃貸ですね。
110224: 匿名さん 
[2018-12-29 18:26:17]
マンション安くて羨ましい。
110225: 匿名さん 
[2018-12-29 18:27:01]
戸建安くて素晴らしい。
110226: 匿名さん 
[2018-12-29 18:27:25]
>>110218 匿名さん

パリなんて戸建ないよ。
110227: 匿名さん 
[2018-12-29 18:28:15]
>>110225 匿名さん
> 戸建安くて素晴らしい。

同一価格だと、より広く・より良い立地となるのは戸建てと言う事ですね。

マンションに立地のメリットはありませんね。
110228: 匿名さん 
[2018-12-29 18:30:58]
戸建て安くて羨ましいです。
110229: 匿名さん 
[2018-12-29 18:31:40]
>>110228 匿名さん
> 戸建て安くて羨ましいです。

同一価格だと、より広く・より良い立地となるのは戸建てと言う事ですね。

マンションに立地のメリットはありませんね。

110230: 匿名さん 
[2018-12-29 18:32:26]
レスを伸ばしつつ、マンションを購入する意味・目的・メリットが無いことを繰り返し主張できる。

良い流れですね。
110231: 匿名さん 
[2018-12-29 18:33:07]
dinksとか広さいらないから、マンションでかつ立地の良いところ住めるんじゃないかな。
110232: 匿名さん 
[2018-12-29 18:34:40]
>>110231 匿名さん
> dinksとか広さいらないから、マンションでかつ立地の良いところ住めるんじゃないかな。

dinksならなおさら賃貸でおkですね。
賃貸のメリットを享受できますからね。
110233: 匿名さん 
[2018-12-29 18:36:16]
所有志向なら戸建て。
サービス志向ならマンション賃借。
どちらもできない人は妥協してマンション購入。
110234: 匿名さん 
[2018-12-29 18:41:51]
>>110232 匿名さん

家族なら購入ってこと?
110235: 匿名さん 
[2018-12-29 18:43:50]
>>110231 匿名さん

子供一人までならマンションで十分な広さ。
2人となるとマンションはハードル高くなります。
予算なければ戸建に妥協するしかなくなる。
110236: 匿名さん 
[2018-12-29 18:43:52]
>>110234 匿名さん
> 家族なら購入ってこと?

どうなんでしょうね。
でも、マンションを購入する意味・目的・メリットってなかったりしませんか?
110237: 匿名さん 
[2018-12-29 18:45:08]
>>110235 匿名さん
> 予算なければ戸建に妥協するしかなくなる。

まぁ、まずはマンションを購入する意味・目的・メリットを示してからにしようかw
110238: 匿名さん 
[2018-12-29 18:45:30]
レスを伸ばしつつ、マンションを購入する意味・目的・メリットが無いことを繰り返し主張できる。

良い流れですね。
110239: 匿名さん 
[2018-12-29 18:47:56]
>>110236 匿名さん

じゃあ、dinksだからって理由は取り下げですか?
110240: 匿名さん 
[2018-12-29 18:49:41]
>>110235 匿名さん

確かにファミリーにはマンション高過ぎる。
戸建並みに安くならないかな~。
無理かあ~。
110241: 匿名さん 
[2018-12-29 18:51:38]
>>110239 匿名さん
> dinksだからって理由は取り下げですか?

あら、私の誤解でしょうか。
dinksって、子持ちよりお金に余裕がありませんか?
だからなおさら、賃借のメリットを享受できるマンション賃借が良いかなと思ったまでですよ。
賃借のメリットはdinks向けでもありますからね。
110242: 匿名さん 
[2018-12-29 18:53:53]
>>110239 匿名さん
> dinksだからって理由は取り下げですか?

ところで、dinksにマンション購入を薦めている理由はなんですか?
110243: 匿名さん 
[2018-12-29 18:55:05]
>>110241 匿名さん

お金持ちならなんで賃貸なの?
110244: 匿名さん 
[2018-12-29 18:56:34]
>>110243 匿名さん
> お金持ちならなんで賃貸なの?

賃借のメリットを享受できますからね。
110245: 匿名さん 
[2018-12-29 18:58:12]
>>110243 匿名さん
> お金持ちならなんで賃貸なの?

ところで、dinksにマンション購入を薦めている理由はなんですか?
110246: 匿名さん 
[2018-12-29 19:04:05]
>>110244 匿名さん

お金持ちだと購入のメリットを享受できないの?
110247: 匿名さん 
[2018-12-29 19:05:21]
>>110246 匿名さん

dinksにマンション購入を薦めている理由はなんですか?

と言う私の質問には答えてくれないのですか?
110248: 匿名さん 
[2018-12-29 19:06:03]
>>110246 匿名さん

逃げましたね。
110249: 匿名さん 
[2018-12-29 19:07:37]
逃げましたねw
dinksもマンションなら賃借でおkですね。
110250: 匿名さん 
[2018-12-29 19:09:24]
結局、マンションを購入する意味・目的・メリットは見つからず・・・か。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる