別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
110002:
匿名さん
[2018-12-27 07:41:24]
|
110003:
匿名さん
[2018-12-27 07:42:26]
おつかれさまです。当スレの条件から合理的に推論した結果、以下の結論に至りましたので、ご報告致します。
【結論】 4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。 【理由】 住宅購入適齢期の35ー40歳で年収1000万だと、大手の課長クラスの年収で、年収チェッカーでも偏差値60ぐらいになりますから、一般的なサラリーマンより上位のクラスとなります。 それでも予算は4?5000万というのが世間の相場。 まあ、4000万以下のマンションしか買えない収入だと精々1000万てとこだから、ローンは3000万が適正額で、これに頭金1000万で予算は4000万ってのが基本ですね。 これに株の含み益や親からの贈与があればプラス1000万ぐらいは可能ですかね。 しかしながら、子ども2人だと月の養育費が10?15万、最盛期には20万という御仁もいらっしゃいました。 要するに、4000万以下のマンションしか買えない年収だと、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ですね。 さて、別の角度からも見てみましょうか。 年収1000万のファミリーだと、色々差し引かれて月の手取りは50万くらいですかね。生活費のうち住宅関連すなわちローンの返済額は2割程度に抑えるのが安全圏とされています。つまり月10万くらいですね。そうするとやはりローンの総額は3000万という線は外せませんよね。 あとは頭金にいくら積めるか。若い頃から計画的に財形で月8万貯金しても10年で1000万位しかたまりません。よって予算の総額はやはり4000万が基本になるでしょう。 であるならば、養育費の負担も考慮しながら、やはり安い土地に格安PB系の戸建っていうのが現実的な選択肢ですね。 もちろん、人によっては株とか親からの贈与など、プラスアルファで予算は増えます。その場合は大手HMの戸建や都内のマンションなど、ワンランク上の住まい選びも楽しめますね。 【補記】 あ、1つ申し忘れておりました。 中古の戸建だと予算内でお宝物件に出逢える可能性もありますよ。 以上 |
110004:
匿名さん
[2018-12-27 07:45:08]
>>110001 匿名さん
> さて、今日も4000万のマンションと6000万の戸建は比較になりませんね☆ スレタイも「比較せよ」とは書いていないですよね。 比較する必要はありません。 4000万のマンションのランニングコストを上乗せすることにより4000万超の戸建てが買えると言う事を理解すればいいのです。 「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」 ↓ 4000万マンション購入は比較にならないほど無意味。 戸建て一択。 |
110005:
匿名さん
[2018-12-27 08:04:19]
どっちを購入する?だから、そりゃあ物件価格の高い方しか購入しないでしょ。
だから購入するなら戸建て、にしかならない。よって比較にならない。 |
110006:
匿名さん
[2018-12-27 08:10:08]
故に、戸建て一択。
|
110007:
匿名さん
[2018-12-27 08:11:11]
これがすべて。
↓ 比較する必要はありません。 4000万のマンションのランニングコストを上乗せすることにより4000万超の戸建てが買えると言う事を理解すればいいのです。 |
110008:
匿名さん
[2018-12-27 08:52:02]
|
110009:
匿名さん
[2018-12-27 08:54:00]
|
110010:
匿名さん
[2018-12-27 09:13:03]
>ちなみに私は渋谷区の低層レジデンス、約170㎡住まいですが売買契約書見たいですか?
もう土地110坪以上の戸建ての画像アップされたのでそういう安いマンションは興味ないわw |
110011:
匿名さん
[2018-12-27 09:22:22]
ルーバルに立ち寄った鳥のささやき、ハイサッシからの穏やかな日差しで
自然に目が覚める休日ってよいものですね~ あ、最上階角部屋でカーテンなしの暮らしを実践してますw |
|
110012:
匿名さん
[2018-12-27 09:30:33]
住環境の良い土地を購入出来るなら、 予算に関係なく戸建が良いと思います。 |
110014:
匿名さん
[2018-12-27 09:34:25]
4000万以下のマンションで快適に暮らせるなんて思ってる人なんて居ます? |
110015:
匿名さん
[2018-12-27 09:49:52]
>>110009 匿名さん
> 比較するからこそ、ランニングコストを上乗せするという発想になる。 比較する必要はありません。 いま検討している4000万のマンションのランニングコストを上乗せすることにより4000万超の戸建てが買えると言う事を理解すればいいのです。 |
110017:
匿名さん
[2018-12-27 10:01:45]
4000万マンション検討中である。
↓ 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可) ↓ いま検討している4000万のマンションのランニングコストを上乗せすることにより4000万超の戸建てが買えると言う事を理解する。 ↓ 4000万マンション購入は比較にならないほど無意味であることを知る。 ↓ 購入対象を戸建てに変更。 ∴ 購入するなら戸建て一択。 比較していませんね。 |
110020:
匿名さん
[2018-12-27 10:31:30]
4000万のマンションと6000万の戸建を比較するからこそ、ランニングコストを上乗せするという発想になる。
比較しないなら、元になるマンションも存在しないから、上乗せもないってこと。 |
したがって、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
鉄板の結論です。