住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-09 01:10:45
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

109865: 匿名さん 
[2018-12-26 21:04:32]
>>109862 匿名さん
> でも青山あたりのプールがあるようなワンルームは一億超え、都内郊外区の普通の戸建てよりはるかに高額です。貴方には買えない代物ですよ。

意味不明。

同様の立地に2億の上物で戸建てを建てれば、1億ワンルーマーには買えない戸建てができる。

何を言いたいのだろうか、この人は。
109866: 匿名さん 
[2018-12-26 21:05:17]
小笠原にマンションあるのかね?やっぱ戸建てより高いの?
109867: 匿名さん 
[2018-12-26 21:05:17]
>>109862 匿名さん

青山じゃなくてもいいんじゃないかな。
戸建に妥協する必要はないよね。
109868: 匿名さん 
[2018-12-26 21:06:05]
>>109858 匿名さん 
>ああ、確かに小笠原諸島も東京都ですけどねw 

小笠原諸島が23区内だと思ってるの?
109869: 匿名さん 
[2018-12-26 21:07:08]
ですね。住宅街という観点でいえば、港区内の麻布や白金などもっと落ち着いて住みやすい街ありますから。小笠原諸島さんは知らない、いい街たくさんありますからね都心には。
109870: 匿名さん 
[2018-12-26 21:07:26]
>>109867 匿名さん
> 戸建に妥協する必要はないよね。

まぁ、まずはマンションを購入する意味・目的・メリットを示してからにしよっかw
109871: 匿名さん 
[2018-12-26 21:08:02]
>小笠原諸島が23区内だと思ってるの?

そうなの?w アホ発見!
109872: 匿名さん 
[2018-12-26 21:09:50]
>住所の記された権利証と、車検証を載せれば信じますよ。

車は今嫁が使ってるから住所と広さがわかるのアップしましょうか?

当然あなたもアップしますよね?
109873: 匿名さん 
[2018-12-26 21:10:10]
下記だけでも十分メリット。ま、どうせ賃貸でおkと言ってくるのは目に見えているがw
まあ、売却益を考えない、考えられないような環境しか知らない戸建て脳には理解できんだろうが。

>それで2000万上積みして戸建てにしたところで、物理的・構造的に背の低い戸建では、高層からの眺望やラウンジなど、マンションならではの付帯設備は実現不可だから意味ない。あとプールやジムもあると便利な設備の一例。10台以上分のゲストパーキングや、バレーパーキングサービスもあればより便利。一階にコンビニやカフェなども。
109874: 匿名さん 
[2018-12-26 21:10:55]
>>109873 匿名さん

賃貸でおk。
はい論破、詰みです。
109875: 匿名さん 
[2018-12-26 21:11:18]
>車は今嫁が使ってるから住所と広さがわかるのアップしましょうか?
車検証もアップしないと意味ないね。後でいいから。

>当然あなたもアップしますよね?
さあ、見てから決めるよw
109876: 匿名さん 
[2018-12-26 21:16:28]
まとめます。

今のところを総合すると、マンションは賃借一択です。

理由:
マンションを購入する意味・目的・メリットなし。
翻ってマンションを賃借する意味・目的・メリットあり。

故に購入するなら戸建て。

【完】
109877: 匿名さん 
[2018-12-26 21:16:36]
>さあ、見てから決めるよw

こんなレスするやつ信用しない方が良いよ
どうせいつもみたいに逃げるから
109878: 匿名さん 
[2018-12-26 21:18:19]
すでに逃げ口上かよw
そういって全くアップできない貧乏、自称都内住みさんw
実は小笠原諸島住みらしい、確かに都内住みではあるがw
109879: 匿名さん 
[2018-12-26 21:18:29]
>>109877 匿名さん

ですね。
見てから決めるって

こんな人相手しただけバカでした(笑)

109880: 匿名さん 
[2018-12-26 21:20:28]
>>109877 匿名さん
> こんなレスするやつ信用しない方が良いよ
> どうせいつもみたいに逃げるから

と言いますか、

> さあ、見てから決めるよw

が、もう既に白旗ですよね。
109881: 匿名さん 
[2018-12-26 21:22:15]
>>109880 匿名さん

確かに(笑)
恥ずかしすぎますね
出す物が無いのがバレバレ
109882: 匿名さん 
[2018-12-26 21:24:35]
マンションじゃお話にならない、ゆえに比較にすらならない。
結果戸建てになるのは必然でしょうね。
109883: 匿名さん 
[2018-12-26 21:24:40]
>出す物が無いのがバレバレ
さあ、小笠原くん、まずは出すもの出してから物言おうか。

>車は今嫁が使ってるから住所と広さがわかるのアップしましょうか?
って言い出したのは君なんだから。やっぱ無理ならガタガタ言わず謝罪したら?
また口先だけのカッペくん決定だがw

>そういって全くアップできない貧乏、自称都内住みさんw
>実は小笠原諸島住みらしい、確かに都内住みではあるがw

109884: 匿名さん 
[2018-12-26 21:27:00]
>車は今嫁が使ってるから住所と広さがわかるのアップしましょうか?

アップすると言って、言い訳だらけで一向にアップできない戸建て民の行為。
これを出す出す詐欺という。記録しておこうw
109885: 匿名さん 
[2018-12-26 21:28:04]
マンションの言い訳連投中(笑)
109886: 匿名さん 
[2018-12-26 21:28:35]
>>109882 匿名さん
> マンションじゃお話にならない、ゆえに比較にすらならない。
> 結果戸建てになるのは必然でしょうね。

ですね。

>>109825 匿名さん
> >13で終わってます。

の通りです。

敗北を認めたくないマンションさんが駄々をこねているだけです。
109887: 匿名さん 
[2018-12-26 21:28:50]
>>109884 匿名さん
そのあとの
あなたもアップしますよね?
を消さないようにwww
109888: 匿名さん 
[2018-12-26 21:29:06]
いつもの捏造盗用さん饒舌
109889: 匿名さん 
[2018-12-26 21:30:38]
戸建てにはアップさせて自分は
「見てから決めるよ」と逃げる気満々(笑)
マンション狭いだけじゃなくダサすぎ~
109890: 匿名さん 
[2018-12-26 21:31:32]
>あなたもアップしますよね?を消さないようにwww

それ俺は何も言ってないんだけど?

>車は今嫁が使ってるから住所と広さがわかるのアップしましょうか?

それは君が自ら語った言葉だよね。自分の発言ぐらい責任持てよ。
アップできないなら初めからホラ吹くな、アホがw
109891: 匿名さん 
[2018-12-26 21:32:11]
>>109884 匿名さん

あれ?30万円用意出来たのか?
109892: 匿名さん 
[2018-12-26 21:33:29]
>>109890 匿名さん
あちらのスレが過疎ってますよ。
109893: 匿名さん 
[2018-12-26 21:35:11]
>>109890 匿名さん
うん?
どうすれば信じるんだろう?
って言ってただけで
最初から権利証と車検証を自分からアップするなんていってませんが?
109894: 匿名さん 
[2018-12-26 21:35:52]
マンションさんはいつもの流れにしたいみたいですね。
こんなだから戸建て派からまともに相手にしてもらえないんですけどね。
109895: 匿名さん 
[2018-12-26 21:35:52]
>車は今嫁が使ってるから住所と広さがわかるのアップしましょうか?

アップすると言って、言い訳だらけで一向にアップできない戸建て民の行為。
これを出す出す詐欺という。記録しておこうw
109896: 匿名さん 
[2018-12-26 21:36:00]
お互いアップすれば良いをやじゃない?
109897: 匿名さん 
[2018-12-26 21:36:28]
マンションさんのアップアップ詐欺が始まってますね。
109898: 匿名さん 
[2018-12-26 21:38:10]
>>109895 匿名さん

いえいえ、あなたがアップするならアップしますと言っています

109899: 匿名さん 
[2018-12-26 21:39:07]
>マンションさんのアップアップ詐欺が始まってますね。

は?アップすると言ったのは小笠原くんこと都内戸建てくん。
>車は今嫁が使ってるから住所と広さがわかるのアップしましょうか?

マンション派は何も言っていないんだが。
109900: 匿名さん 
[2018-12-26 21:40:28]
>住所の記された権利証と、車検証を載せれば信じますよ。

マンションから切り出してますね
109901: 匿名さん 
[2018-12-26 21:40:48]
結局今日も何もアップできない戸建てさんだった。
ああ、口先だけでないリアル都内さんはいないのかなw
109902: 匿名さん 
[2018-12-26 21:41:20]
思い出しちゃった。

なんで、>>106306 匿名さん のマンションさんは、

> >>106304: 匿名さん
> いいよ~アップできるのならね

と、写真アップと引き換えに60万円払ってくれることを快諾してくれたのに、契約の諾否通知をいただけないのでしょうか?
109903: 匿名さん 
[2018-12-26 21:41:52]
>>109901 匿名さん

あんたもだけどな
爆笑

109904: 匿名さん 
[2018-12-26 21:42:33]
>住所の記された権利証と、車検証を載せれば信じますよ。

匿名の板でこんなこと書き出すマンションさんに問題があったね。
109905: 匿名さん 
[2018-12-26 21:42:41]
>マンションから切り出してますね
その後、

>車は今嫁が使ってるから住所と広さがわかるのアップしましょうか?
とレスしてるの戸建てさんだよね。その後に条件つけるとか頭おかしいよな。
口先だけと言われても仕方ないね。
109906: 匿名さん 
[2018-12-26 21:44:33]
>匿名の板でこんなこと書き出すマンションさんに問題があったね。

マンション派は、過去に港区タワマンの権利証とフェラーリの車検証アップ済みだからね。
アップできないのは、いつも口先だけの戸建てさんだよ。
109907: 匿名さん 
[2018-12-26 21:44:43]
売り言葉(マンションさん)に買い言葉(戸建てさん)どっちもダメだね。
しかし話を吹っかけたのはマンションさんでしょ。
そこは自覚しないとね。
109908: 匿名さん 
[2018-12-26 21:45:57]
>車は今嫁が使ってるから住所と広さがわかるのアップしましょうか?
とレスしてるの戸建てさんだよね。その後に条件つけるとか頭おかしいよな。
口先だけと言われても仕方ないね。
109909: 匿名さん 
[2018-12-26 21:46:21]
>>109906 匿名さん

どこにも住所の記された権利証と、車検証なんてマンション派は載せてないよ。
109910: 匿名さん 
[2018-12-26 21:46:40]
>とレスしてるの戸建てさんだよね。その後に条件つけるとか頭おかしいよな。
>口先だけと言われても仕方ないね。


自分から条件言っといて自分は出す気無いのに出す出す詐欺とか中傷する方が頭おかしいと思うよ
109911: 匿名さん 
[2018-12-26 21:47:07]
冷え込むようですが
床暖房心地よいですよね
109912: 匿名さん 
[2018-12-26 21:47:14]
まあ残念ながら言い出した側に問題があるわな。
109913: 匿名さん 
[2018-12-26 21:48:40]
マンションは煽ったり中傷ばっかりしてますよね
109939: 匿名さん 
[2018-12-26 22:45:28]

住まいは最低でも100㎡は欲しいですね。
109978: 匿名さん 
[2018-12-27 00:43:45]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
109981: 匿名さん 
[2018-12-27 00:54:27]
次は港区マンションの広さの番ですね!
何平米かたのしみ~
109988: 匿名さん 
[2018-12-27 01:22:34]
鉄骨構造って、アパートとかでしょ。
マンションは鉄筋コンクリートですよ。
109989: 匿名さん 
[2018-12-27 01:27:18]
ですね。鉄骨構造とか音はだだ漏れ、断熱性能も低いアパート向けでしょ。
まあ社宅って感じですね。で、画像が小さくてよく見えないけど敷地はたったの300㎡?
300坪ならともかくねw
109995: 購入経験者さん 
[2018-12-27 02:08:01]
連日のクリパ(クリスマスパーティー)続きでこの時間でーすw
なんかスレチで下らない話題を続けているんですねえ。
ちなみに私は渋谷区の低層レジデンス、約170㎡住まいですが売買契約書見たいですか?
まあ以前に収入印紙8万円部分だけアップしたことあるんですけどね。
見たかったら100万円か1万ドルを現金書留で送ってもらえたらアップしますよ!よろしく!
109997: 匿名さん 
[2018-12-27 04:58:15]
4000万超なら属性次第。
109999: 匿名さん 
[2018-12-27 07:34:38]
今のところを総合すると、マンションは賃借一択ですな。

理由:
マンションを購入する意味・目的・メリットなし。
翻ってマンションを賃借する意味・目的・メリットあり。
110000: 匿名さん 
[2018-12-27 07:34:44]
おつかれさまです。当スレの条件から合理的に推論した結果、以下の結論に至りましたので、ご報告致します。

●マンションを購入する理由
(1) 投資目的
(2) 賃貸目的
(3) 希望する立地の戸建てが高くて手が出なかった。
(4) 賃借すると老後の賃料が不安な貧困層である。
(5) 住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層である。
(6) 新聞の折り込み広告やマンデベ営業の謳い文句に踊らされ、虚栄心をくすぐられて深く考えずに購入。
※ さもなくば、マンション賃借もしくは戸建て取得。

すなわち、こうである。

所有志向なら戸建て。
サービス志向ならマンション賃借。
どちらもできない人は妥協してマンション購入。

【完】
110002: 匿名さん 
[2018-12-27 07:41:24]
4000万以下のマンションしか買えない年収は精々1000万、ローンは3000万ですね。
したがって、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。

鉄板の結論です。
110003: 匿名さん 
[2018-12-27 07:42:26]
おつかれさまです。当スレの条件から合理的に推論した結果、以下の結論に至りましたので、ご報告致します。
【結論】
4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
【理由】
住宅購入適齢期の35ー40歳で年収1000万だと、大手の課長クラスの年収で、年収チェッカーでも偏差値60ぐらいになりますから、一般的なサラリーマンより上位のクラスとなります。 それでも予算は4?5000万というのが世間の相場。
まあ、4000万以下のマンションしか買えない収入だと精々1000万てとこだから、ローンは3000万が適正額で、これに頭金1000万で予算は4000万ってのが基本ですね。
これに株の含み益や親からの贈与があればプラス1000万ぐらいは可能ですかね。
しかしながら、子ども2人だと月の養育費が10?15万、最盛期には20万という御仁もいらっしゃいました。
要するに、4000万以下のマンションしか買えない年収だと、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ですね。

さて、別の角度からも見てみましょうか。
年収1000万のファミリーだと、色々差し引かれて月の手取りは50万くらいですかね。生活費のうち住宅関連すなわちローンの返済額は2割程度に抑えるのが安全圏とされています。つまり月10万くらいですね。そうするとやはりローンの総額は3000万という線は外せませんよね。
あとは頭金にいくら積めるか。若い頃から計画的に財形で月8万貯金しても10年で1000万位しかたまりません。よって予算の総額はやはり4000万が基本になるでしょう。
であるならば、養育費の負担も考慮しながら、やはり安い土地に格安PB系の戸建っていうのが現実的な選択肢ですね。
もちろん、人によっては株とか親からの贈与など、プラスアルファで予算は増えます。その場合は大手HMの戸建や都内のマンションなど、ワンランク上の住まい選びも楽しめますね。
【補記】
あ、1つ申し忘れておりました。
中古の戸建だと予算内でお宝物件に出逢える可能性もありますよ。

以上
110004: 匿名さん 
[2018-12-27 07:45:08]
>>110001 匿名さん
> さて、今日も4000万のマンションと6000万の戸建は比較になりませんね☆

スレタイも「比較せよ」とは書いていないですよね。

比較する必要はありません。

4000万のマンションのランニングコストを上乗せすることにより4000万超の戸建てが買えると言う事を理解すればいいのです。

「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」

4000万マンション購入は比較にならないほど無意味。
戸建て一択。
110005: 匿名さん 
[2018-12-27 08:04:19]
どっちを購入する?だから、そりゃあ物件価格の高い方しか購入しないでしょ。
だから購入するなら戸建て、にしかならない。よって比較にならない。
110006: 匿名さん 
[2018-12-27 08:10:08]
故に、戸建て一択。
110007: 匿名さん 
[2018-12-27 08:11:11]
これがすべて。

比較する必要はありません。

4000万のマンションのランニングコストを上乗せすることにより4000万超の戸建てが買えると言う事を理解すればいいのです。
110008: 匿名さん 
[2018-12-27 08:52:02]
>>110007 匿名さん

ランニングコストを上乗せしないでも4000万超の戸建が買えます。
110009: 匿名さん 
[2018-12-27 08:54:00]
>>110007 匿名さん

比較するからこそ、ランニングコストを上乗せするという発想になる。
比較しないなら、元になるマンションも存在しないから、上乗せもないってこと。
分かりましたか?
110010: 匿名さん 
[2018-12-27 09:13:03]
>ちなみに私は渋谷区の低層レジデンス、約170㎡住まいですが売買契約書見たいですか?

もう土地110坪以上の戸建ての画像アップされたのでそういう安いマンションは興味ないわw
110011: 匿名さん 
[2018-12-27 09:22:22]
ルーバルに立ち寄った鳥のささやき、ハイサッシからの穏やかな日差しで
自然に目が覚める休日ってよいものですね~
あ、最上階角部屋でカーテンなしの暮らしを実践してますw
110012: 匿名さん 
[2018-12-27 09:30:33]

住環境の良い土地を購入出来るなら、

予算に関係なく戸建が良いと思います。
110014: 匿名さん 
[2018-12-27 09:34:25]

4000万以下のマンションで快適に暮らせるなんて思ってる人なんて居ます?
110015: 匿名さん 
[2018-12-27 09:49:52]
>>110009 匿名さん
> 比較するからこそ、ランニングコストを上乗せするという発想になる。

比較する必要はありません。

いま検討している4000万のマンションのランニングコストを上乗せすることにより4000万超の戸建てが買えると言う事を理解すればいいのです。
110017: 匿名さん 
[2018-12-27 10:01:45]
4000万マンション検討中である。

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

いま検討している4000万のマンションのランニングコストを上乗せすることにより4000万超の戸建てが買えると言う事を理解する。

4000万マンション購入は比較にならないほど無意味であることを知る。

購入対象を戸建てに変更。

∴ 購入するなら戸建て一択。

比較していませんね。
110020: 匿名さん 
[2018-12-27 10:31:30]
4000万のマンションと6000万の戸建を比較するからこそ、ランニングコストを上乗せするという発想になる。
比較しないなら、元になるマンションも存在しないから、上乗せもないってこと。
110022: 匿名さん 
[2018-12-27 11:22:19]
今日みたいな晴れた日は空調、床暖いらずに全部屋ポカポカですね~
ワイドスパンのアウトフレームハイサッシだと採光抜群です
あ、うちは最上階角部屋です
110027: 匿名さん 
[2018-12-27 11:54:30]
[No.109914~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・情報交換を阻害する投稿
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・削除されたレスへの返信
・スレッドの趣旨に反する投稿
110028: 匿名さん 
[2018-12-27 12:11:47]
真冬でも毎朝シャワー浴びますが、空調いらずの2面ボール洗面台で快適です

風呂は1620以上あるとそれなりに余裕が出てきますね~
あ、うちは駅近の最上階角部屋です
110029: 匿名さん 
[2018-12-27 12:18:45]
>空調いらずの2面ボール洗面台で快適です

まっ、可哀そうだから指摘するのやめようと思ったけど普通は「2面ボール」とか言わないですよ
「ダブルボウル」か「2ボウル」って言うんだけどね
110030: 匿名さん 
[2018-12-27 12:28:20]
港区アドレス
戸建では簡単にはいかないが
マンションなら高く無い
港区アドレス戸建では簡単にはいかないがマ...
110031: 匿名さん 
[2018-12-27 12:32:18]
このスレの住人のマンション住まいはスレ違いではない
このスレの予算で戸建は無理だからスレ違い
110032: 匿名さん 
[2018-12-27 12:39:12]
>>110020 匿名さん
> 元になるマンションも存在しない

いいえ。

4000万マンション検討中である。

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

いま検討している4000万のマンションのランニングコストを上乗せすることにより4000万超の戸建てが買えると言う事を理解する。

4000万マンション購入は比較にならないほど無意味であることを知る。

購入対象を戸建てに変更。

∴ 購入するなら戸建て一択。

比較していませんね。
110033: 匿名さん 
[2018-12-27 13:01:30]
そうそう、ダブルボールってやつです
ふたつあると家族持ちだと便利ですね~
110034: e戸建てファンさん 
[2018-12-27 13:03:21]
港区の広さの分かる画像のアップはまだかなぁ?
無理なら謝罪でもいいんだよw
110035: 匿名さん 
[2018-12-27 13:09:43]
懸命に都合の悪い投稿の削除依頼を頑張ってるマンションさん(笑)
110036: 匿名さん 
[2018-12-27 13:45:51]
トイレ2箇所も便利
110037: 匿名さん 
[2018-12-27 14:15:30]
だいたいが削除に値する書き込みをしてる時点でお話になりませんよ。
110038: e戸建てファンさん 
[2018-12-27 14:32:09]
>すでに逃げ口上かよw
>そういって全くアップできない貧乏、自称都内住みさんw
>実は小笠原諸島住みらしい、確かに都内住みではあるがw

>アップすると言って、言い訳だらけで一向にアップできない戸建て民の行為。
>これを出す出す詐欺という。記録しておこうw

>それは君が自ら語った言葉だよね。自分の発言ぐらい責任持てよ。
>アップできないなら初めからホラ吹くな、アホがw


この下品な言葉遣いのマンションさんは早く部屋の広さと住所の入った盗用でないソースアップしてくれないかな~
逃げるなら謝罪お願いね~
110039: 匿名さん 
[2018-12-27 15:09:30]
戸建さん、そういうやり取りはうんざりです。

いい加減にしてください。
110040: 匿名さん 
[2018-12-27 15:15:51]
少なくとも、ここのマンションさんが住んでいるマンションに、一緒に住むことだけは避けたいですな。
110041: 通りがかりさん 
[2018-12-27 15:52:20]
>少なくとも、ここのマンションさんが住んでいるマンションに、一緒に住むことだけは避けたいですな。

心配せずとも、そもそも無理でしょw
港区さんのは3億とも5億とも言われている高級億ションですよ。
この予算帯の貧困戸建てさんには到底無理w
110042: 匿名さん 
[2018-12-27 15:54:40]
なにわけのわかんないこと書いてるんだか…
110043: 匿名さん 
[2018-12-27 15:56:52]
いい歳してくだらないやり取りばっかり、、、
110044: 匿名さん 
[2018-12-27 15:58:42]
>>110040 匿名さん

同じスレでいつも乳繰りあってんだから気が合うと思いますよ。
110045: e戸建てファンさん 
[2018-12-27 16:18:58]
>>110042 匿名さん

>>110041 通りがかりさん
その港区さんはなかなか広さがわかる画像アップしてくれないんですよw
あまりに狭小で恥ずかしいみたいですよ
110046: 匿名さん 
[2018-12-27 16:20:27]
>>110039 匿名さん

マンションさんが広さは勘弁してくださいって謝罪したら終わるんじゃないですか

110047: 匿名さん 
[2018-12-27 16:22:05]
港区でも4000万以下のマンションじゃアップできないでしょ。
ネット画像の流用でも4000万以下を証明できなきゃ説得力なし。
110048: 通りがかりさん 
[2018-12-27 16:27:15]
港区は高いですからね。広いとすぐマルチ億ションです。
110049: 匿名さん 
[2018-12-27 16:33:46]
ここはスレチマンションさんのお陰で11万レスを超えました。
110050: 匿名さん 
[2018-12-27 16:47:55]
ワンルームマンションであることを隠し続けて11万レス。
110051: e戸建てファンさん 
[2018-12-27 16:49:48]
>港区は高いですからね。広いとすぐマルチ億ションです。

そうなんでしょうけど、なかなか広さがわかる画像アップしてくれないんですよw

売買契約書はアップできたんだから、広さに自信があるならすすんでアップするはずなのにおかしいですねw
110052: 匿名さん 
[2018-12-27 17:00:55]
いずれにせよ30㎡以上でスレチでしょw
その狭さでここの戸建てさん家より高いw
110053: 匿名さん 
[2018-12-27 17:41:42]
おつかれさまです。当スレの条件から合理的に推論した結果、以下の結論に至りましたので、ご報告致します。

●マンションを購入する理由
(1) 投資目的
(2) 賃貸目的
(3) 希望する立地の戸建てが高くて手が出なかった。
(4) 賃借すると老後の賃料が不安な貧困層である。
(5) 住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層である。
(6) 新聞の折り込み広告やマンデベ営業の謳い文句に踊らされ、虚栄心をくすぐられて深く考えずに購入。
※ さもなくば、マンション賃借もしくは戸建て取得。

すなわち、こうである。

所有なら戸建て。
サービス志向ならマンション賃借。
どちらもできない人は妥協してマンション購入。

なお、真の富豪が購入する場合は所有志向とサービス志向の両方を充足した豪邸を購入。

【完】
110054: 匿名さん 
[2018-12-27 17:49:28]
このスレタイで港区にこだわる意味がわかんねえや。
110055: 匿名さん 
[2018-12-27 17:53:56]
立地が駄目だと狭いマンションの価値がなくなるからです。
110056: 匿名さん 
[2018-12-27 17:57:54]
ですよねw
港区以外に例えば広尾や松濤、代官山や恵比寿のある渋谷区や、城南五山に代表される品川区など、知名度では劣るものの、実際に行ってみれば素晴らしい住宅街はいくらでもあるのですが、ここの郊外戸建て民は、目くじら立てて港区マンションを目の敵にしているようです。相手にすらしてもらえないのに滑稽ですよねw
110057: 匿名さん 
[2018-12-27 18:05:53]
>>110056 匿名さん 
港区の4000万以下のマンションを自慢するのは滑稽です。
110058: 匿名さん 
[2018-12-27 18:08:32]
>港区以外に例えば広尾や松濤、代官山や恵比寿のある渋谷区

その渋谷で100坪超の戸建てに住んでる人も居るんですが、ここのマンションさんは広さは絶対公表出来ないらしいんですよ
広いなら自信を持って公表出来るはずなんですが
撮った日付がわからないような無駄な画像はたくさん張り付けるのに?
おかしいですよね
110059: 匿名さん 
[2018-12-27 18:12:47]
住んでる?社宅との噂ですよね。100坪じゃ大分狭いけど
110060: 匿名さん 
[2018-12-27 18:19:30]
都心ワンルームの価値=郊外戸建の価値

なんか寂しくなるね。
110061: 匿名さん 
[2018-12-27 18:27:14]
価格が同じなら同じ価値なんでしょう?
ただ都心ワンルームなんて住みたい人は少数派になるだけの話。
110062: 通りがかりさん 
[2018-12-27 18:30:57]
>広いなら自信を持って公表出来るはずなんですが

広い億ションのスレチアップして何の意味があるの?この貧困スレで?
あなたみたいに会社の通帳やら社宅を、さぞ個人のもののようにアップして、
でもスレチだし裏では嘲笑されてるのに気付いた方がいいよ。裸の王様かよw
110063: 匿名さん 
[2018-12-27 18:36:23]
>>110062 通りがかりさん
要は狭くてアップ出来ないっ事ね(爆笑)
110064: 匿名さん 
[2018-12-27 18:36:35]
>渋谷で100坪超の戸建てに住んでる人も居るんですが、

いてもおかしくないけど、それ4000万以下なの?もしスレチなら意味なし。
それすら理解できないのはアタマおかしいですよね。
110065: 匿名さん 
[2018-12-27 18:41:36]
結局マンションさんはアップした盗用画像がワンルームマンションだってことを言ってるのと同じじゃないのよ。
110066: 匿名さん 
[2018-12-27 18:49:37]
>>110060 匿名さん

郊外戸建って価値無いんだね。
110067: 匿名さん 
[2018-12-27 18:53:06]
不動産に価値なんて夢見たらバカをみるってことですね、
110068: e戸建てファンさん 
[2018-12-27 18:58:49]
>>110065 匿名さん

安マンションの自白ですね(笑)
110069: e戸建てファンさん 
[2018-12-27 19:02:21]
>いてもおかしくないけど、それ4000万以下なの?もしスレチなら意味なし。それすら理解できないのはアタマおかしいですよね。

今までスレチ連発はマンションだったのに
都合悪くなると頭おかしいとはw
110070: 匿名さん 
[2018-12-27 19:07:22]
どっちも長所短所あり。
あとは好みの問題。
ただし、最近はマンションが人気で価格が上がってきてる。
これが結論で如何でしょうか。
110071: 通りがかりさん 
[2018-12-27 19:07:46]
こんな場末の貧困スレで罵り合ってるとか馬鹿すぎでしょw
イブやクリスマスも一日中張り付いてたみたいだし。
家族や恋人友達もいないキモ オタ同士仲良くしたらw
たまに覗いてやるからさw
110072: e戸建てファンさん 
[2018-12-27 19:14:39]
>>110071 通りがかりさん

今度来る時は広さが分かる画像持って来てねっ!
110073: 匿名さん 
[2018-12-27 19:28:50]
>>110070 匿名さん

良いんじゃないかな。
異論なし。
110074: 匿名さん 
[2018-12-27 19:32:32]
港区でもマンションなら1000万円からある
戸建は無い
110075: 匿名さん 
[2018-12-27 19:52:04]
自分が戸建と比較したいマンションを出せば良いだけ。
110076: 匿名さん 
[2018-12-27 19:52:37]
>ただし、最近はマンションが人気で価格が上がってきてる。

ただし、最近はマンションの建設コストが高騰して価格が上がってきてるので売れなくなった。
110077: 匿名さん 
[2018-12-27 19:54:22]
どっちも長所短所あり。
あとは好みの問題。
ただし、最近はマンションの建設コストが高騰して価格が上がってきてるので売れなくなった。
これが結論で如何でしょうか。
110078: 匿名さん 
[2018-12-27 19:57:34]
>>110070 匿名さん
> ただし、最近はマンションが人気で価格が上がってきてる。

まずはマンションを購入する意味・目的・メリットを示してからにしようかw

今のところマンションの購入理由は以下。

おつかれさまです。当スレの条件から合理的に推論した結果、以下の結論に至りましたので、ご報告致します。

●マンションを購入する理由
(1) 投資目的
(2) 賃貸目的
(3) 希望する立地の戸建てが高くて手が出なかった。
(4) 賃借すると老後の賃料が不安な貧困層である。
(5) 住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層である。
(6) 新聞の折り込み広告やマンデベ営業の謳い文句に踊らされ、虚栄心をくすぐられて深く考えずに購入。
※ さもなくば、マンション賃借もしくは戸建て取得。

すなわち、こうである。

所有なら戸建て。
サービス志向ならマンション賃借。
どちらもできない人は妥協してマンション購入。

なお、真の富豪が購入する場合は所有志向とサービス志向の両方を充足した豪邸を購入。

【完】
110079: 匿名さん 
[2018-12-27 20:08:00]
>>110070 匿名さん 
日本の7割は戸建て住まいを希望。
マンション住まいを希望するのはわずか1割。
マンションの人気はありません。
110080: 匿名さん 
[2018-12-27 20:08:48]
マンションは戸建てを買えない人がそれを諦め妥協して購入する妥協の産物。
110081: 匿名さん 
[2018-12-27 20:13:15]
今日もマンションの自業自得自滅のコテコテパンパンのコテンパンが悲惨。
110082: 匿名さん 
[2018-12-27 21:13:08]
誰かが出てくると過疎るね。
110083: 匿名さん 
[2018-12-27 21:13:59]
現在は、コテンパンにやられたマンション派がだんまりを決め込むか、中身の無い中傷煽り投稿をする時間となります。

ほとぼりが冷めたころにまた、同じ話題を持ち出し始めますよ。
見ててごらんなさい。
面白いほどに当たりますよ、この予言。
110084: 匿名さん 
[2018-12-27 21:16:44]
スレチマンションさんが繰り返し同じネタで盛り上げてきたからね。
そのうち都心の億マンさんが出てきますよ。
110085: 匿名さん 
[2018-12-27 21:21:12]
つぎ都心マンションさんが来たら部屋の広さをソース付きで聞かないといけませんね
ずっと逃げ回ってるんでw
110086: 匿名さん 
[2018-12-27 21:40:19]
まんさん、来年は一棟まるごと売れよ!
110087: 匿名さん 
[2018-12-27 21:40:45]
誰かが出て来なければ過疎らないのに。
110088: 匿名さん 
[2018-12-27 22:36:58]
誰かさんが出禁だった先週はほんとによかったなぁ
110089: 匿名さん 
[2018-12-27 23:10:09]
現実的には4000万のマンションと5000万の戸建ての検討が妥当でしょうね。
110090: 匿名さん 
[2018-12-27 23:45:51]
散財してばかりの私には賃貸が向いているようです
今日も表参道行ってきちゃった・・w
散財してばかりの私には賃貸が向いているよ...
110091: 匿名さん 
[2018-12-28 00:00:16]
散財ばかりしてると、頭金たまらず一生賃貸になりますよ。
使いすぎは禁物ですよw
110092: 匿名さん 
[2018-12-28 00:02:40]
>>110087 匿名さん
> 誰かさんが出禁だった先週はほんとによかったなぁ

誰かさんにコテンパンに論破されなけば言いたいことが言い続けられるのに・・・

・・・と言う意味ですね、わかります。
110093: 匿名さん 
[2018-12-28 00:05:32]
>>110087 匿名さん 2時間前
> 誰かが出て来なければ過疎らないのに。

誰かさんにコテンパンに論破されなけば言いたいことが言い続けられるのに・・・

・・・と言う意味ですね、わかります。
110094: 匿名さん 
[2018-12-28 00:10:41]
・まとめ1

4000万マンション検討中である。

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

いま検討している4000万のマンションのランニングコストを上乗せすることにより4000万超の戸建てが買えると言う事を理解する。

4000万のマンションの購入は比較にならないほど無意味であることを知る。

購入対象を戸建てに変更。

∴ 購入するなら戸建て一択。

このスレ趣旨に従った検討はしていますが、決して比較はしていませんね。
110095: 匿名さん 
[2018-12-28 00:11:20]
・まとめ2

4000万戸建て検討中である。

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

いま検討している4000万の戸建てからマンションのランニングコストを差し引くことにより4000万より安いマンションしか買えないと言う事を理解する。

4000万より安いマンションの購入は比較にならないほど無意味であることを知る。

購入対象はそのまま戸建て。

∴ 購入するなら戸建て一択。

このスレ趣旨に従った検討はしていますが、決して比較はしていませんね。
110096: 匿名さん 
[2018-12-28 00:12:23]
いつもの拾い画なので、レス番号や別アングルは無理難題
110097: 匿名さん 
[2018-12-28 00:20:20]
まあまあ、マンションさんの明らかな画像盗用はスルーしてあげてくださいな。
110098: 匿名さん 
[2018-12-28 00:55:39]
今夜もベッドからスカイツリーが綺麗に見えるな
冬の星空眺めながら寝るのもよいものです
あっ、うちは最上階角部屋です
110099: 匿名さん 
[2018-12-28 05:04:06]
>>110098 匿名さん
4000万以下の最上階角部屋じゃスカイツリーが小さく見える場所ですね。
都会を離れた空気がきれいな場所なら星空もよく見えそう。
110100: 匿名さん 
[2018-12-28 06:23:28]
おつかれさまです。当スレの条件から合理的に推論した結果、以下の結論に至りましたので、ご報告致します。

●マンションを購入する理由
(1) 投資目的
(2) 賃貸目的
(3) 希望する立地の戸建てが高くて手が出なかった。
(4) 賃借すると老後の賃料が不安な貧困層である。
(5) 住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層である。
(6) 新聞の折り込み広告やマンデベ営業の謳い文句に踊らされ、虚栄心をくすぐられて深く考えずに購入。
※ さもなくば、マンション賃借もしくは戸建て取得。

すなわち、こうである。

所有なら戸建て。
サービス志向ならマンション賃借。
どちらもできない人は妥協してマンション購入。

なお、真の富豪が購入する場合は所有志向とサービス志向の両方を充足した豪邸を購入。

【完】
110101: 匿名さん 
[2018-12-28 06:51:50]
あ?ぁ、過疎ってますね。
110102: 匿名さん 
[2018-12-28 07:32:27]
現在は、コテンパンにやられたマンション派がだんまりを決め込むか、中身の無い中傷煽り投稿をする時間となります。

ほとぼりが冷めたころにまた、同じ話題を持ち出し始めますよ。
見ててごらんなさい。
面白いほどに当たりますよ、この予言。
110103: e戸建てファンさん 
[2018-12-28 08:33:48]
部屋の広さを明かせない偽富裕層は恥ずかしくなって消えたw
いくら港区でも60とか70㎡の狭小マンションじゃ、そりゃ笑われるだけだしな
110104: 匿名さん 
[2018-12-28 08:42:06]
今朝は透けるような青い空ですね~
都心のビル街までとても綺麗に見えますよ
ベッドに横たわりながら、時には広いリビングから、
どの部屋からでも永久眺望楽しめるのがたまらんです

あっ、駅近の最上階角部屋です
110105: 匿名さん 
[2018-12-28 08:47:37]
現在は、過疎化に焦れた戸建派が中身の無いコピペを貼るか中傷煽り投稿をする時間となります。

ほとぼりが冷めたころにまた、同じ話題を持ち出し始めますよ。
見ててごらんなさい。
面白いほどに当たりますよ、この予言。
110106: e戸建てファンさん 
[2018-12-28 08:51:02]
ここは口だけ番長の貧乏独身マンションしか居ないからなwww
110107: 匿名さん 
[2018-12-28 08:54:22]
うちはファミリーで戸建てより広いのですが?
あっ、駅近の最上階角部屋です
110108: 匿名さん 
[2018-12-28 09:13:33]
>>110107 匿名さん

この人は以下のいずれかですね。

(3) 希望する立地の戸建てが高くて手が出なかった。
(4) 賃借すると老後の賃料が不安な貧困層である。
(5) 住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層である。
(6) 新聞の折り込み広告やマンデベ営業の謳い文句に踊らされ、虚栄心をくすぐられて深く考えずに購入。

さもなくば、マンション賃借もしくは戸建て取得しているはずですからね。

110109: ご近所さん 
[2018-12-28 09:27:26]
100平米の狭いマンションでも狭小戸建と比べれば広い。
何事も分布には平均と広がりがありますからね。

一般的にマンションが狭いことに変わりはありません。
110110: 匿名さん 
[2018-12-28 09:32:55]
>うちはファミリーで戸建てより広いのですが?
>あっ、駅近の最上階角部屋です

うちはおたくの狭小マンションより3倍は広いです
あっ、都内の戸建てです。
110111: 匿名さん 
[2018-12-28 09:42:45]
3倍の広さ
3倍の広さ
110112: 購入経験者さん 
[2018-12-28 09:54:29]
110107は想像を大きく下回る広さであったか。
110113: 匿名さん 
[2018-12-28 09:57:26]
>>110111 匿名さん
広い庭とルーフバルコニー、地下駐車場とホームエレベーターもあります。
もちろんSECOMも契約してます。
渋谷区内の住宅街の戸建てです。
広い庭とルーフバルコニー、地下駐車場とホ...
110114: 匿名さん 
[2018-12-28 09:57:49]
現在は、過疎化に焦れた戸建派が中身の無いコピペを貼るか中傷煽り投稿をする時間となります。

ほとぼりが冷めたころにまた、同じ話題を持ち出し始めますよ。
見ててごらんなさい。
面白いほどに当たりますよ、この予言。
110115: 匿名さん 
[2018-12-28 10:07:07]
マンションのメリット
・地価の高い場所でも戸建に比べて安価に購入できる
・戸建向きでない土地にも建てられ、選択肢が多い
・常に誰かいる安心感がある
・高層階は視界が広い
・同じ断熱性能なら構造上戸建より暖かい
110116: 匿名さん 
[2018-12-28 10:54:28]
注文住宅か否かで大きく異なる

>・常に誰かいる安心感がある
家族皆で暮らす。二世帯住宅で子育ても安心

>・高層階は視界が広い
吹抜けのある高い天井高に高窓やトップライト

>・同じ断熱性能なら構造上戸建より暖かい
注文住宅では、圧倒的に高性能である高気密高断熱が当たり前

下記は同意です。
戸建に比べて安価に購入できる
戸建向きでない住環境のよろしくない土地にも建てられる
110117: 匿名さん 
[2018-12-28 11:02:21]
あの~そのへんの戸建てより広いといってるだけなんですが?

あっ、駅近の最上階角部屋です
110118: 匿名さん 
[2018-12-28 11:15:20]
>>110115 匿名さん
> ・地価の高い場所でも戸建に比べて安価に購入できる

マンション安くて羨ましい。
110119: 匿名さん 
[2018-12-28 11:54:08]
妥協の産物だから
110120: 匿名さん 
[2018-12-28 12:12:01]
低層階の人って可哀そう
110121: 匿名さん 
[2018-12-28 12:29:00]
>>110120 匿名さん

同感です。
戸建と変わらない。
110122: 匿名さん 
[2018-12-28 12:38:16]
>同感です。戸建と変わらない。

管理費、修繕費、狭い、うるさい、駐車場無い

戸建てと比較すらできないほど悲惨ですね
110123: 匿名さん 
[2018-12-28 12:48:50]
>>110121 匿名さん
> 同感です。

マンションの低層階が悲惨なことに同意いただきましてありがとうございます。

> 戸建と変わらない。

ところが、購入する意味・目的・メリットがないマンションと違い、戸建てには購入する意味・目的・メリットがありますのでご安心下さい。
110124: 匿名さん 
[2018-12-28 12:55:20]
一人ならマンションが楽で良いんじゃない?
110125: 匿名さん 
[2018-12-28 14:32:32]
>>110124 匿名さん

なにをしたいかですよね。
得てして、賃貸、それもアパートが合理的かと。
110126: 匿名さん 
[2018-12-28 15:11:28]
>>110117 匿名さん
4000万以下のマンションで広さや最上階角部屋を自慢するのは滑稽
110127: 匿名さん 
[2018-12-28 15:57:46]
夢マンション。
110128: 匿名さん 
[2018-12-28 16:03:16]
>あっ、駅近の最上階角部屋です

同じ書き込み何十回も繰り返して
この人何したいんだろう
まっ、どうでもいいけど

110129: 匿名さん 
[2018-12-28 17:12:10]
何らかの後悔があるんでしょう。
110130: 匿名さん 
[2018-12-28 17:57:19]
>>110128 匿名さん

東海村一番の高立地だそうですよ
110131: 匿名さん 
[2018-12-28 20:07:45]
過疎ったね。
110132: 匿名さん 
[2018-12-28 20:14:41]
東海村のマンションは過疎ります。
110133: 匿名さん 
[2018-12-28 20:25:32]
スレが落ち着いていますので、スレ趣旨をおさらいしておきましょう。

★ あなたが今購入を検討しているマンションと同じ費用でどんな戸建てが購入できるか検討してみてはいかがでしょうか?

場合によっては、6000万・7000万の戸建てが購入できるかも知れません。

§ ランニングコストを踏まえた検討とは?

1. 全体概要

経緯の整理および
「ランニングコストを踏まえた検討とは?」
と言う新しく来られた方のおさらいのために再掲しておきますね。

マンション上限4000万の物件、戸建4000万+マンション固有のランニングコストの物件のどちらが良いかの検討をしてみましょう。

2. ランニングコストを踏まえた検討

以下はあくまでも例です。プペジョデンポ?の記事ではマンション・戸建ての毎月支払いの差は6000円程度とのらしいです。
ただ、ランニングコストの差は住宅ローンの支払いが終わっても発生し続けるので、建て替え費用の貯蓄においてもランニングコストの低い戸建てが有利ですね。

2-1. マンションのランニングコストの例

たとえば、私が過去に物件を探していた時の時で「この位は必要だな」と感じた数字から、

・管理費 15,000円
・修繕積立金 15,000円
・臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円
・固定資産税の差額 10,000円
・駐車場代 20,000円

でマンション固有のランニングコストは7万円。

なお、国土交通省平成23年4月発行の
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」
に寄りますと、おおよそ、
・修繕費200円/㎡(専有面積と世帯で割った共有面積で計算)
が妥当だそうです。
一世帯あたり100㎡としますと、一世帯あたり20,000円/月、
7年前のガイドラインであることを踏まえますと、マンションもお高くなっていることですし、今は30,000円/月ぐらいが適切ではないでしょうか。
それを踏まえて将来を推計すると、40,000円/月ぐらいと見ておかないと安心できないのかも知れません。
加えるならば、これに大規模改修向けの費用は含まれておりません。
もっと高く見ておいた方が良いとの意見もこのスレでは出ています。

2-2. 戸建てのランニングコストの例

マンションの修繕積立金で賄われる費用に相当する戸建ての修繕費用は、30年間で

・足場架設・撤去・作業管理費:25万円 × 2回 = 50万円
・外壁塗装:75万円 × 2回 = 150万円
・屋根塗装(スレート葺き):25万円 × 2回 = 50万円
・軒先・軒裏塗装:5万円 × 2回 = 10万円
・樋・床下メンテナンス:5万円 × 2回 = 10万円
・シロアリ防除:20万円 × 6回 = 120万円

で計 390万円となります。月あたり、1万前後ですね。

それに発生するかもわからない費用積立としては、

・窓(サッシ)交換
・ドア交換
・塀塗装

が挙げられるでしょうか。月5000円くらいでしょうか。

2-3. マンションのランニングコストを踏まえた戸建ての物件価格

マンション固有のランニングコスト7万円から戸建ての修繕費をチャレンジャーは10,000円、安全派は20,000円引いて、差額が60,000円~50,000円。
35年の差額は2,520万~2,100万円。
ただし、住宅ローンでは利息がかかります。
毎月60,000円~50,000円の返済額での借入額は2,000万円前後になります。

なので、どちらが良いかを検討するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。

繰り返しになりますが、もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので検討するマンションに即して計算しなおしてね。
そして、もちろん、クルマ無しでの検討やランニングコストは考慮しないと言うのもアリです。

3. 留意点

物件価格に上乗せするのはコントロールできないランニングコストのみが良いです。
家計が困窮したときに破たんしますのでコントロールできるランニングコスト(例えば車本体とそれにかかる費用)までを物件価格に上乗せしないことを推奨します。
(常識でそんなリスクを負う人は居ないと思いますが、念のため)。

しかしながら、ランニングコストを考慮した場合、同じ費用で戸建ての方がマンションより高い物件を購入できることがわかります。

4. さいごに

ここまででは、資金繰りのお話になります。
「モノの価値は価格なり、より高い価値のある物件一択となり、比較は無意味」
との意見もありますが、住まい選びは資金繰り以外にも色んな要素がりますので戸建一択とはなりません。
例えば管理費よって得られる対価にどれだけ価値を見いだせるかは大きな要素の一つでしょう。

以上を参考に、マンションと戸建てのどちらが良いかを検討しましょう。
110134: 匿名さん 
[2018-12-28 20:25:34]
こちらも、おさらいしておきましょう。

★ あなたが今購入を検討しているマンションについて、戸建てを購入した場合と比べてどれくらいの「機会費用損失」があるかを確認してみてはいかがでしょうか?

考えないといけないのは、マンションに住むと、戸建てにくらべて敷地外に出るまでの時間分を考慮しないといけないと言うことです。

以下はあくまでも例です。

・敷地外に出るまでの時間差
 2.5分(マンションが余計にかかる)

・往復
 5.0分(マンションが余計にかかる)

・一日平均3往復として、
 5.0分×3回×365日×35年=191,625分=3,194時間

・3人家族で、
 共働き時給2,000円×2=4,000円
 子供1名のアルバイト時給1,000円×1=1,000円

 計 5,000円

5,000円×3,194時間=1,597万円

行動心理に従い5分で計算した場合は、その倍の3,194万円。

同じ徒歩分数のマンションと戸建てでは、マンションの方が3,000万円程もったいないって感じです。

駅直結マンションは徒歩3分弱の戸建てに相当、人間の行動心理上では徒歩5分の戸建てに相当すると考えられるのではないでしょうか。

繰り返しになりますが、もちろん、例示した移動時間や往復回数はマンションや生活パターンよって変わるので実際に検討するマンション・生活パターンに即して計算しなおしてね。

重要なのは、戸建てに比べてマンションは、

・敷地に出るまでに時間がかかること
・不動産表記「駅徒歩xx分」は敷地から駅までの時間であること

を認識しなければならないと言うことです。

以上を参考に、マンションと戸建てのどちらが良いかを検討しましょう。
110135: 匿名さん 
[2018-12-28 21:13:12]
不動産の駅徒歩時間は「自宅敷地の境界」を超えた所から「駅の敷地境界」に入るまでの道のりを80m/分で割って算出したもの。
大規模マンションでは自室から敷地を出るまでにエレ待ちなどで数分かかることも稀ではない。
110136: 匿名さん 
[2018-12-28 21:14:39]
過疎化の原因のみか。こいつが消えたらまた来るわ。
110137: 匿名さん 
[2018-12-28 21:22:54]
現在は、コテンパンにやられたマンション派がだんまりを決め込むか、

>>110136 匿名さん
> 過疎化の原因のみか。こいつが消えたらまた来るわ。

のように、中身の無い中傷・煽り投稿をする時間となります。

ほとぼりが冷めたころにまた、同じ話題を持ち出し始めますよ。
見ててごらんなさい。
面白いほどに当たりますよ、この予言。
110138: 匿名さん 
[2018-12-28 22:03:23]
この過疎り具合がヤバイね
110139: 匿名さん 
[2018-12-28 22:18:30]
4000万以下マンションさんネタ切れ
110140: 匿名さん 
[2018-12-28 23:52:59]
このまま、幕を引きましょう。
110141: 匿名さん 
[2018-12-29 05:00:27]
購入するなら4000万超の戸建てしかありません。
110142: 匿名さん 
[2018-12-29 09:17:15]
ではマンションさんのブーメラン投稿をお楽しみください(笑)
もう恥ずかしくて出てこれないみたいですが


>すでに逃げ口上かよw
>そういって全くアップできない貧乏、自称都内住みさんw
>実は小笠原諸島住みらしい、確かに都内住みではあるがw
>アップすると言って、言い訳だらけで一向にアップできない戸建て民の行為。
>これを出す出す詐欺という。記録しておこうw
>それは君が自ら語った言葉だよね。自分の発言ぐらい責任持てよ。
>アップできないなら初めからホラ吹くな、アホがw
110143: 匿名さん 
[2018-12-29 09:47:18]
朝から富士山が綺麗に見えますね~
休日にリビングで少し遅めの朝食食べながら優雅なひととき過ごせています

外は寒いようですが、採光、陽当り抜群なので空調なしでも全部屋ポカポカですよ~
やはり、ワイドスパン、アウトフレーム、ハイサッシはグッドです

あ、駅近の最上階角部屋ですw
110144: 匿名さん 
[2018-12-29 09:56:16]
>あ、駅近の最上階角部屋ですw

これが粘着マンションさんのコテハンだから、とてもわかりやすいよね。
110145: 匿名さん 
[2018-12-29 10:04:08]
築古だからLow-Eじゃないのだろう
110146: e戸建てファンさん 
[2018-12-29 10:13:56]
>>110145 匿名さん
でしょうね
しかもウソだから何度投稿しても証拠も貼れないw
110147: 匿名さん 
[2018-12-29 10:20:31]
ずっと同じコピペ貼ってる時点で、匿名なのに掲示板の中では個人が特定されてしまうというね。
110148: 匿名さん 
[2018-12-29 10:25:05]
>やはり、ワイドスパン、アウトフレーム、ハイサッシはグッドです

>あ、駅近の最上階角部屋ですw


そんなに何十回も投稿するほどご自慢ならスマホでちょっと撮って画像貼ってごらん、アンカー付きでwww
110149: 匿名さん 
[2018-12-29 10:29:05]
>>110148: 匿名さん

まあまあ、あんまり追い詰めたらかわいそうですよ
惨敗なのに必死で頑張ってるんですからw
110150: 通りがかりさん 
[2018-12-29 10:31:46]
>やはり、ワイドスパン、アウトフレーム、ハイサッシはグッドです

>あ、駅近の最上階角部屋ですw

立地も書けない、広さも書けない、もちろんソースもアップできない。
ないない尽くしの夢マンションですね(爆)
110151: 匿名さん 
[2018-12-29 10:34:53]
>やはり、ワイドスパン、アウトフレーム、ハイサッシはグッドです
>あ、駅近の最上階角部屋ですw


そういうあなたには同じマンション派からの素敵な言葉集をお送りしますw



>すでに逃げ口上かよw
>そういって全くアップできない貧乏、自称都内住みさんw
>実は小笠原諸島住みらしい、確かに都内住みではあるがw
>アップすると言って、言い訳だらけで一向にアップできない戸建て民の行為。
>これを出す出す詐欺という。記録しておこうw
>それは君が自ら語った言葉だよね。自分の発言ぐらい責任持てよ。
>アップできないなら初めからホラ吹くな、アホがw
110152: 匿名さん 
[2018-12-29 10:41:02]
マンション(集合団地)・・・
いくら着飾ってもごみはしょせんゴミでしかない
110153: 匿名さん 
[2018-12-29 10:43:41]
家族に近所の戸建てに引っ越してみる?って聞いたら
妻も子供も猛反対
夢マンション?ゲットできてよかったです

あ、駅近、最上階角部屋ですw
110154: 匿名さん 
[2018-12-29 10:45:09]
>家族に近所の戸建てに引っ越してみる?って聞いたら
>妻も子供も猛反対
>夢マンション?ゲットできてよかったです
>あ、駅近、最上階角部屋ですw



そういうあなたには同じマンション派からの素敵な言葉集をお送りしますw



>すでに逃げ口上かよw
>そういって全くアップできない貧乏、自称都内住みさんw
>実は小笠原諸島住みらしい、確かに都内住みではあるがw
>アップすると言って、言い訳だらけで一向にアップできない戸建て民の行為。
>これを出す出す詐欺という。記録しておこうw
>それは君が自ら語った言葉だよね。自分の発言ぐらい責任持てよ。
>アップできないなら初めからホラ吹くな、アホがw
110155: 匿名さん 
[2018-12-29 10:45:58]
>家族に近所の戸建てに引っ越してみる?って聞いたら
>妻も子供も猛反対
>夢マンション?ゲットできてよかったです
>あ、駅近、最上階角部屋ですw



そんなに何十回も投稿するほどご自慢ならスマホでちょっと撮って画像貼ってごらん、アンカー付きでwww
110156: 匿名さん 
[2018-12-29 10:46:27]
まあまあ、あんまり追い詰めたらかわいそうですよ
惨敗なのに必死で頑張ってるんですからw
110157: 匿名さん 
[2018-12-29 10:49:15]
本人が満足してるならそれで良いと思いますよ(笑)
4000万以下のマンションですよね?
110158: 匿名さん 
[2018-12-29 10:52:55]
過疎り具合がヤバイね。
110159: 匿名さん 
[2018-12-29 10:54:27]
冬は空気が澄んでいるので、リビングから富士山以外にもスカイツリー、六本木、新宿、池袋の高層ビルがよく見えますね~

あ、駅近、最上階角部屋ですw

110160: 匿名さん 
[2018-12-29 11:01:34]
>110159: 匿名さん

仲間は消えたががんばれよw
110161: 匿名さん 
[2018-12-29 11:42:25]
>>110140 匿名さん 11時間前
> このまま、幕を引きましょう。

みんな知っている。

マンションは、戸建てを買えない人がそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物であることを。

スレ趣旨に従った議論の末、「正常」で「まとも」なマンション派はすべて戸建てとなった。

ただ一人のマンション派を除いて。

そのただ一人のマンション派が駄々をこねたおかげで、11万レスを超えた。

それも終了。

そう、戸建て一択、マンション惨敗である。

【完】
110162: 匿名さん 
[2018-12-29 11:55:31]
このまま、幕を引きましょう。
110163: 匿名さん 
[2018-12-29 11:56:10]
しかし、この価格帯のマンションが今も建設され続け、そしてそのマンションを買っちゃう人が今も居ると言うのも、また、悲しい現実。

このスレを見れば、この価格帯のマンションはカス、購入べきでない。
戸建て一択、マンション惨敗。
と言うのが分かると言うのに。

チラシ見て深く考えないでそのまま買っちゃったり、マンデベ営業に押し切られて買っちゃったりするような人への啓蒙のためにも、このスレは続けていき、テンプレも定期的にアップします。

特に安いだけの中古マンションは要注意ですね。
住んでいなくっても管理費・修繕積立金が徴収される。
売れない限り管理費・修繕積立金が徴収される。
まさに負動産です。

110164: 匿名さん 
[2018-12-29 12:02:32]
マンション(集合団地)・・・
いくら着飾ってもごみはしょせんゴミでしかない
110165: 匿名さん 
[2018-12-29 12:53:59]
ここのマンションさんは大学入学や就職のときに東京に出てきた地方出身者、ニューカマーですからね。

田舎の山間部に帰省されている間は静かになるでしょう。

田舎の山間部出身と言うのは、ここのマンションさんの戸建像の発言から判明しています。

>>103748 匿名さん
> 戸建ては防音もダメでしたね。朝、新聞配達のバイク音で起こされる。
>>103750 匿名さん
> 戸建ては防犯、防災、防火、防寒、防音どれsんもダメ
>>103753 匿名さん
> 戸建ては寒いからベッドに入ったら出られなくなる。
> トイレも我慢(*_*)
>>103755 匿名さん
> 1階:湿度が高い
> 北向き:日当たり悪い
> よって、戸建ての1階北部屋は例外なくカビくさい。
>>103757 匿名さん
> 冬の朝、 白い 息が出るのも戸建て。
>>103759 匿名さん
> 戸建ては居室以外が特に寒い。バスルーム、トイレ、廊下、玄関。
> 炬燵が必須です。バスルームが寒いってありえないでしょ!
>>103760 匿名さん
> 戸建ては寒いから冬、肩がこる。
>>103763 匿名さん
> >戸建ての1階北部屋は例外なくカビくさい。
> 物置にもしたくないね。
>>103768 匿名さん
> 戸建てはノーガード。
> 侵入窃盗がこわい。
>>103772 匿名さん
> 福島津波、広島土砂崩れ、鬼怒川反乱、糸魚川大火、熊本地震。
> 残念ながら戸建ての方ばかり命を落としています。
>>103845 匿名さん
> 戸建て1階北部屋は例外なくかび臭いけどね。
>>103880 匿名さん
> 戸建ては今日みたいな日でもシャッター閉じで暖房、空調全開なんんだろうねw
> (※11/23の発言)
>>103883 匿名さん
> 戸建て北部屋1階は例外なくかび臭い。
> 繰り返しますが例外はありません。
>>105318 匿名さん
> 肥溜め戸建てはクソ気持ち悪い
>>109158 匿名さん【New!!!】
> 現在すでにスラム同然の貧困住宅街

いまどきの戸建てにない、田舎の山間部にごろごろしているような戸建て環境ばかりですよね。
特に、いまどき家の中で息が 白い 、北部屋は例外なくかび臭い、肥溜め(大爆笑!!!)ってどこの田舎の山間部の話をされているのでしょうか。

やはり、ここのマンションさんは大学入学や就職のときに東京に出てきた地方出身者、ニューカマーで間違いありません。

マンデベに田舎の山間部にしかない戸建てのデメリットを吹き込まれ、
マンションの謳い文句に踊らされ、虚栄心をくすぐられて、
深く考えずにマンション購入。

マンションを購入する意味・目的・メリットを聞かれても答えられなくて当然と言えるでしょう。

110166: 匿名さん 
[2018-12-29 13:07:45]
粘着戸建相変わらず頭おかしいなw
何がしたいこの偏執狂
110167: 匿名さん 
[2018-12-29 13:39:05]
>>110166 匿名さん

まだご実家には到着されていないようですね。
ご実家は、携帯の電波も届かない田舎の山間部ですからね。
110168: 匿名さん 
[2018-12-29 14:05:07]
>>110165 匿名さん

うちの実家が横浜の郊外ですが、まさにそんな感じの戸建です。
110169: 匿名さん 
[2018-12-29 14:48:16]
うちの実家は杉並区の戸建てですが、4000万以下マンション住民さんの言うような郊外という感じはしません。
110170: 匿名さん 
[2018-12-29 15:23:36]
4000万以下のマンションを相手に何をムキになってるんだろう。
110171: 匿名さん 
[2018-12-29 15:28:06]
4000万以下のマンションさんは何をムキになってるんだろう。
110172: 匿名さん 
[2018-12-29 15:28:09]
同一価格帯のマンションには手が届かないからね。
110173: 匿名さん 
[2018-12-29 15:31:44]
同一価格帯のマンションのメリットは?
110174: 匿名さん 
[2018-12-29 15:32:49]
>>110172 匿名さん
> 同一価格帯のマンションには手が届かないからね。

まぁ、まずはマンションを購入する意味・目的・メリットを示してからにしようかw
110175: 匿名さん 
[2018-12-29 15:43:15]
都心通勤圏内に戸建てを建てて、都心のマンションを借りている者ですが、この環境に満足しています。おススメですよ。
110176: 匿名さん 
[2018-12-29 15:51:17]
マンションで徒歩10分以上とか、バス利用って意味がわからない。速攻で価値下がる。
110177: 匿名さん 
[2018-12-29 16:08:29]
>>110175 匿名さん

素直に都心のマンション買えば良いのに。
110178: 匿名さん 
[2018-12-29 16:25:56]
>>110177 匿名さん
> 素直に都心のマンション買えば良いのに。

まぁ、まずはマンションを購入する意味・目的・メリットを示してからにしようかw
110179: 匿名さん 
[2018-12-29 16:27:04]
>>110175 匿名さん
> 都心通勤圏内に戸建てを建てて、都心のマンションを借りている者ですが、この環境に満足しています。おススメですよ。

戸建てを購入して、マンションは賃借。
ベストな組み合わせですね。
羨ましいです。
110180: 匿名さん 
[2018-12-29 17:30:07]
>>110173 匿名さん

マンションのメリットは立地です。
110181: 匿名さん 
[2018-12-29 17:31:38]
賃借はフットワーク軽く、例えば気分転換に引っ越しと言ったことができるのがメリットですよね。

しっかり住む住まいは戸建て購入、フットワーク軽く住むならマンション賃借でしょう。

いずれにしても、マンションを賃借するメリット以上のメリットは、マンション購入にはありませんよね。
110182: 匿名さん 
[2018-12-29 17:32:19]
>>110179 匿名さん
わざわざ都心にマンションを賃貸する意味が分かりませんね。その金で、より良い立地の戸建を建てたら良いだけです。
110183: 匿名さん 
[2018-12-29 17:32:43]
>>110180 匿名さん
> マンションのメリットは立地です。

ですね。
その立地の良いマンションを賃借して住む、これがベスト。

しっかり住む住まいは戸建て購入、フットワーク軽く住むならマンション賃借でしょう。

いずれにしても、マンションを賃借するメリット以上のメリットは、マンション購入にはありませんよね。
110184: 匿名さん 
[2018-12-29 17:33:45]
>>110182 匿名さん
> わざわざ都心にマンションを賃貸する意味が分かりませんね。その金で、より良い立地の戸建を建てたら良いだけです。

いずれにしても、マンションを賃借するメリット以上のメリットは、マンション購入にはありませんよね。
110185: 匿名さん 
[2018-12-29 17:34:47]
>>110181 匿名さん

購入と賃貸にはそれぞれメリットとデメリットがありますので、ライフプランに合わせて決めたら良いだけ。
初めから購入のオプションを放棄するのは愚かですね。
110186: 匿名さん 
[2018-12-29 17:35:35]
>>110185 匿名さん
> 初めから購入のオプションを放棄するのは愚かですね。

捨てていませんよ。
購入するなら戸建てですね。
110187: 匿名さん 
[2018-12-29 17:48:28]
ライフプランなんて関係なく都心購入郊外賃貸
110188: 匿名さん 
[2018-12-29 17:49:47]
>>110187 匿名さん
> ライフプランなんて関係なく都心購入郊外賃貸

住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層はそうするしかありませんね。
110189: 匿名さん 
[2018-12-29 17:53:58]
>>110187 匿名さん

まったく同感です。
将来負動産確定の郊外なんて購入する理由がない。
どうしても住みたいなら賃貸でしょう。
110190: 匿名さん 
[2018-12-29 17:55:26]
>>110189 匿名さん
> どうしても住みたいなら賃貸でしょう。

ところが、戸建てにはマンションにはない、購入することによって得られるメリットがあるのです。

購入するなら戸建て、マンションに住むなら賃借ですね。
110191: 匿名さん 
[2018-12-29 17:57:15]
戸建は資産価値を考えない?
私も戸建ですが、資産価値は考えますけど。
110192: 匿名さん 
[2018-12-29 18:02:08]
>>110189 匿名さん

家族に迷惑かかるしね。郊外に住みたいなんて思ってるのは大抵親父だけで、
奥さんも子供も都心に住みたいと思ってる。
110193: 匿名さん 
[2018-12-29 18:04:14]
>>110192 匿名さん
> 郊外に住みたいなんて思ってるのは大抵親父だけ

逆だな。
親父の通勤の便利さなんて、家族は知ったこっちゃない。
110194: 匿名さん 
[2018-12-29 18:06:28]
>>110186 匿名さん

大丈夫ですか?
マンション購入のオプションです。
110195: 匿名さん 
[2018-12-29 18:07:35]
>>110193 匿名さん

購入するのはその親父でしょう。
寄生虫が宿主に文句を言うのは如何なものかと。
110196: 匿名さん 
[2018-12-29 18:07:45]
>>110192 匿名さん

うちは全員一致で都心。
子供は通学も便利だし、大人になった時、出身地が郊外だと嫌だって言ってる。
110197: 匿名さん 
[2018-12-29 18:09:21]
郊外に戸建を買って、さらに都心のマンションを借りるとか、おかしな事を言ってる戸建さんが居ますね。
110198: 匿名さん 
[2018-12-29 18:11:17]
>>110194 匿名さん
> 大丈夫ですか?
> マンション購入のオプションです。

まぁ、まずはマンションを購入する意味・目的・メリットを示してからにしようかw
110199: 匿名さん 
[2018-12-29 18:11:30]
都心vs郊外の戸建。

10年来のトラウマが蘇る設定ですね。
110200: e戸建てファンさん 
[2018-12-29 18:11:42]
>>110196 匿名さん
で、何処に何平米?
110201: 匿名さん 
[2018-12-29 18:12:33]
>>110198 匿名さん

最初からマンションを購入するオプションを放棄するのは愚かなことですね。
110202: 匿名さん 
[2018-12-29 18:12:46]
マンションを購入する意味・目的・メリットを示すことができないのに、マンション購入を謳うマンション派。

摩訶不思議アドベンチャー。
110203: 匿名さん 
[2018-12-29 18:13:24]
>>110201 匿名さん
> 最初からマンションを購入するオプションを放棄するのは愚かなことですね。

まぁ、まずはマンションを購入する意味・目的・メリットを示してからにしようかw
110204: 匿名さん 
[2018-12-29 18:14:16]
>都心vs郊外の戸建。

ここに都心のマンションなんていませんけど

110205: 匿名さん 
[2018-12-29 18:14:38]
>>110196 匿名さん

わかる。通勤、通学に時間掛けるのは勿体ない。
通勤時間短ければ、家族と過ごす時間も増えますからね。
うちはドアtoドア20分以内で探しました。
110206: 匿名さん 
[2018-12-29 18:15:57]
夢マンションですね。
110207: 匿名さん 
[2018-12-29 18:16:21]
ここには広さは言えない自称マンションしかいないんですよね(笑)
110208: 匿名さん 
[2018-12-29 18:16:30]
夢戸建ですね。
110209: 匿名さん 
[2018-12-29 18:17:22]
>>110207 匿名さん
広さのソースって話になると消えちゃうw
110210: 匿名さん 
[2018-12-29 18:18:12]
>>110207 匿名さん

オタクが比較して踏まえたいマンションを出せばいいだけ。
110211: 匿名さん 
[2018-12-29 18:18:58]
>>110209 匿名さん

いつも張り付いてる。
110212: 匿名さん 
[2018-12-29 18:19:23]
>>110210 匿名さん

キミのマンションは何平米?
110213: 匿名さん 
[2018-12-29 18:20:03]
>>110208 匿名さん
> 夢戸建ですね。

残念ながら、戸建てにはマンションには無い、購入する意味・目的・メリットがありますからね。
110214: 匿名さん 
[2018-12-29 18:20:29]
場末のスナックみたいなスレに馴染みの客が増えて喜ぶ戸建さん。
110215: 匿名さん 
[2018-12-29 18:20:53]
>>110205 匿名さん

今さら郊外に住む理由なんて無いよ。
人口増の時代に住居が郊外に追いやられただけ。
人口減都心回帰が自然の流れ。
しかも建築技術が上がり、住居は縦にも伸びてるんだから。
110216: 匿名さん 
[2018-12-29 18:21:27]
>>110213 匿名さん
残念ながら、マンションには立地というメリットがあるからね。
110217: 匿名さん 
[2018-12-29 18:23:54]
残念ながら、4000万以下のマンションには立地というメリットがないからね。
110218: 匿名さん 
[2018-12-29 18:24:22]
今さら集合住宅に住む理由なんて無いよ。
人口増の時代の宅地不足解消のための居住形態が集合住宅だったってだけ。
人口減が世の中の流れ。
しかも流通・交通・通信の技術が上がり、物理的な距離は変わらずとも、論理的な距離はどんどん縮まっているんだから。
110219: 匿名さん 
[2018-12-29 18:24:44]
>>110217 匿名さん
残念ながら、比較になるマンションは戸建より立地の良い物件ですね。
110220: 匿名さん 
[2018-12-29 18:25:04]
>>110216 匿名さん
> 残念ながら、マンションには立地というメリットがあるからね。

賃貸でおkですね。
110221: 匿名さん 
[2018-12-29 18:25:30]
>>110218 匿名さん

論理的な距離ってどういうこと?
110222: 匿名さん 
[2018-12-29 18:25:56]
>>110216 匿名さん
> 残念ながら、マンションには立地というメリットがあるからね。

同一立地・広さだとマンションの方が安いと言う事ですね。
110223: 匿名さん 
[2018-12-29 18:26:02]
>>110220 匿名さん

家族の居ない根無し草なら賃貸ですね。
110224: 匿名さん 
[2018-12-29 18:26:17]
マンション安くて羨ましい。
110225: 匿名さん 
[2018-12-29 18:27:01]
戸建安くて素晴らしい。
110226: 匿名さん 
[2018-12-29 18:27:25]
>>110218 匿名さん

パリなんて戸建ないよ。
110227: 匿名さん 
[2018-12-29 18:28:15]
>>110225 匿名さん
> 戸建安くて素晴らしい。

同一価格だと、より広く・より良い立地となるのは戸建てと言う事ですね。

マンションに立地のメリットはありませんね。
110228: 匿名さん 
[2018-12-29 18:30:58]
戸建て安くて羨ましいです。
110229: 匿名さん 
[2018-12-29 18:31:40]
>>110228 匿名さん
> 戸建て安くて羨ましいです。

同一価格だと、より広く・より良い立地となるのは戸建てと言う事ですね。

マンションに立地のメリットはありませんね。

110230: 匿名さん 
[2018-12-29 18:32:26]
レスを伸ばしつつ、マンションを購入する意味・目的・メリットが無いことを繰り返し主張できる。

良い流れですね。
110231: 匿名さん 
[2018-12-29 18:33:07]
dinksとか広さいらないから、マンションでかつ立地の良いところ住めるんじゃないかな。
110232: 匿名さん 
[2018-12-29 18:34:40]
>>110231 匿名さん
> dinksとか広さいらないから、マンションでかつ立地の良いところ住めるんじゃないかな。

dinksならなおさら賃貸でおkですね。
賃貸のメリットを享受できますからね。
110233: 匿名さん 
[2018-12-29 18:36:16]
所有志向なら戸建て。
サービス志向ならマンション賃借。
どちらもできない人は妥協してマンション購入。
110234: 匿名さん 
[2018-12-29 18:41:51]
>>110232 匿名さん

家族なら購入ってこと?
110235: 匿名さん 
[2018-12-29 18:43:50]
>>110231 匿名さん

子供一人までならマンションで十分な広さ。
2人となるとマンションはハードル高くなります。
予算なければ戸建に妥協するしかなくなる。
110236: 匿名さん 
[2018-12-29 18:43:52]
>>110234 匿名さん
> 家族なら購入ってこと?

どうなんでしょうね。
でも、マンションを購入する意味・目的・メリットってなかったりしませんか?
110237: 匿名さん 
[2018-12-29 18:45:08]
>>110235 匿名さん
> 予算なければ戸建に妥協するしかなくなる。

まぁ、まずはマンションを購入する意味・目的・メリットを示してからにしようかw
110238: 匿名さん 
[2018-12-29 18:45:30]
レスを伸ばしつつ、マンションを購入する意味・目的・メリットが無いことを繰り返し主張できる。

良い流れですね。
110239: 匿名さん 
[2018-12-29 18:47:56]
>>110236 匿名さん

じゃあ、dinksだからって理由は取り下げですか?
110240: 匿名さん 
[2018-12-29 18:49:41]
>>110235 匿名さん

確かにファミリーにはマンション高過ぎる。
戸建並みに安くならないかな~。
無理かあ~。
110241: 匿名さん 
[2018-12-29 18:51:38]
>>110239 匿名さん
> dinksだからって理由は取り下げですか?

あら、私の誤解でしょうか。
dinksって、子持ちよりお金に余裕がありませんか?
だからなおさら、賃借のメリットを享受できるマンション賃借が良いかなと思ったまでですよ。
賃借のメリットはdinks向けでもありますからね。
110242: 匿名さん 
[2018-12-29 18:53:53]
>>110239 匿名さん
> dinksだからって理由は取り下げですか?

ところで、dinksにマンション購入を薦めている理由はなんですか?
110243: 匿名さん 
[2018-12-29 18:55:05]
>>110241 匿名さん

お金持ちならなんで賃貸なの?
110244: 匿名さん 
[2018-12-29 18:56:34]
>>110243 匿名さん
> お金持ちならなんで賃貸なの?

賃借のメリットを享受できますからね。
110245: 匿名さん 
[2018-12-29 18:58:12]
>>110243 匿名さん
> お金持ちならなんで賃貸なの?

ところで、dinksにマンション購入を薦めている理由はなんですか?
110246: 匿名さん 
[2018-12-29 19:04:05]
>>110244 匿名さん

お金持ちだと購入のメリットを享受できないの?
110247: 匿名さん 
[2018-12-29 19:05:21]
>>110246 匿名さん

dinksにマンション購入を薦めている理由はなんですか?

と言う私の質問には答えてくれないのですか?
110248: 匿名さん 
[2018-12-29 19:06:03]
>>110246 匿名さん

逃げましたね。
110249: 匿名さん 
[2018-12-29 19:07:37]
逃げましたねw
dinksもマンションなら賃借でおkですね。
110250: 匿名さん 
[2018-12-29 19:09:24]
結局、マンションを購入する意味・目的・メリットは見つからず・・・か。
110251: 匿名さん 
[2018-12-29 19:14:20]
>>110248 匿名さん

たぶん反射的にレスしてるんでしょうね。
だから、ちょっと質問しただけで論理破綻。
つまんない。
110252: 匿名さん 
[2018-12-29 19:15:49]
>>110251 匿名さん
> 反射的にレスしてるんでしょうね。

ですね。
結局dinksと言えどもマンションを購入する意味・目的・メリットはなかったですね。
dinksでも、マンションなら賃借です。
110253: 匿名さん 
[2018-12-29 19:19:50]
「狭くても問題が無い」がマンションを購入する理由になると誤解しちゃったんでしょうね。
110254: 匿名さん 
[2018-12-29 19:24:41]
>dinksならなおさら賃貸でおkですね。

>dinksと言えどもマンションを購入する意味・目的・メリットはなかったですね。

同じ方がこういう発言をするわけですよ。
論理的に物事を考えられないのか、日本語が不自由なのか
どっちなんですかね。
110255: 匿名さん 
[2018-12-29 19:27:00]
>>110254 匿名さん

よくわかりませんが、dinksならマンションを購入する意味・目的・メリットがあると言う事ですか?

あなた、

dinksにマンション購入を薦めている理由はなんですか?

と言う質問から逃げ続けていますよね。
ちょっと質問しただけで論理破綻。
つまんない。
110256: 匿名さん 
[2018-12-29 19:27:49]
論理的に考えるとマンションを購入する理由が見つからない。
110257: 匿名さん 
[2018-12-29 19:29:03]
「狭くても問題が無い」がマンションを購入する理由になると誤解しちゃったんでしょうね。
110258: 匿名さん 
[2018-12-29 19:33:34]
「狭くても問題が無い」が「マンションを購入する理由になる」と言う考えはロジカル・論理的ではありませんね。
110259: 匿名さん 
[2018-12-29 19:34:54]
>>110254 匿名さん

たぶんどっちも。
110260: 匿名さん 
[2018-12-29 19:38:12]
狭くても問題ないとマンションは買わないですね。
110261: 匿名さん 
[2018-12-29 19:41:03]
殆どのマンションは駅から徒歩10分以内にあるのに対し、戸建の過半数は駅から徒歩15分以上ないしバス便。

つまり戸建購入者の半数以上は駅徒歩15分以上を容認している、ということ。
110262: 匿名さん 
[2018-12-29 19:42:52]
>>110259 匿名さん

でしょうね。
110263: 匿名さん 
[2018-12-29 19:44:06]
dinksにマンション購入を薦めている理由はなんですか?
110264: 匿名さん 
[2018-12-29 20:02:25]
dinksならマンションを購入する意味・目的・メリットがあるのかと思ったけど、ぬか喜び。

つまんない、がっくし。
110265: 匿名さん 
[2018-12-29 20:03:23]
>>110261 匿名さん
戸建は立地を捨てて広さを取るという方が過半数を超えている、という訳ですね。
110266: 匿名さん 
[2018-12-29 20:05:18]
>>110261 匿名さん
殆どの4000万以下のマンションは田舎の不便な駅から徒歩10分以上乃至はバス便です。
4000万超の予算なら利便性のいい駅から徒歩数分の土地を購入して、注文住宅が建てられます。
110267: 匿名さん 
[2018-12-29 20:05:46]
どう考えても、4000万以下のマンションと6000万の戸建を比較する意味、目的、メリットが見つからない。
110268: 匿名さん 
[2018-12-29 20:08:13]
>>110266 匿名さん

そのマンションがあるど田舎の、不便な駅の徒歩数分の土地を購入して、格安パワービルダー系の注文風戸建を建てられるかもしれませんね。
110269: 匿名さん 
[2018-12-29 20:08:39]
>>110265 匿名さん
> 戸建は立地を捨てて広さを取るという方が過半数を超えている、という訳ですね。

素晴らしい視点ですね。
そして、日本において戸建て派とマンション派どちらが多いかと言うのが分かれば、住まいに、

・「広さ」を求める人
と、
・「立地」を求める人

のどちらが多数派かがわかりますね。
110270: 匿名さん 
[2018-12-29 20:09:29]
>>110265 匿名さん

予算なければ何かを諦めるしかない。
1 マンション
2 立地
3 広さ
110271: 匿名さん 
[2018-12-29 20:10:59]
立地と広さのメリットマンションになし。
110272: 匿名さん 
[2018-12-29 20:13:08]
まず騒音がある時点でアウトだろ
110273: 匿名さん 
[2018-12-29 20:16:37]
>>110268 匿名さん
利便性のいい土地なら23区内がいいですよ。
上物も安価なPBより大手HMのほうが信頼性が高い。
110274: 匿名さん 
[2018-12-29 20:24:15]
戸建でもマンションでも良いけど都心にしないとね。
110275: 匿名さん 
[2018-12-29 20:27:29]
>>110270 匿名さん

広くて立地の良いマンションですら、購入する意味・目的・メリットがまだ見つかっていないのに、ハードル上げてどうするwww
110276: 匿名さん 
[2018-12-29 20:37:10]
レスを伸ばしつつ、マンションを購入する意味・目的・メリットが無いことを繰り返し主張できる。

良い流れですね。
110277: 匿名さん 
[2018-12-29 20:39:31]
>>110274 匿名さん

不動産は立地8割だからね。
110278: 匿名さん 
[2018-12-29 20:47:37]
https://kawlu.com/journal/2017/12/12/55608/

こんなマンション住んでみたい。55億円だって。
110279: 匿名さん 
[2018-12-29 20:48:58]
> 戸建は立地を捨てて広さを取るという方が過半数を超えている、という訳ですね。

4000万超の戸建てなら、属性による予算次第で立地と広さのバランスをとることが出来る。
110280: 匿名さん 
[2018-12-29 20:51:59]
>>110278 匿名さん
マンションに住むなら賃借一択
110281: 匿名さん 
[2018-12-29 20:52:44]
>>110278 匿名さん

管理費が払えない(涙)
110282: 匿名さん 
[2018-12-29 20:53:07]
>>110278: 匿名さん

都心の一等地に長年住んでいる人は絶対そんなマンションには住みたくないです


検討するとしたら転売目的ならという程度


そこのマンション相当数中華系富裕層が購入ですよ
110283: 匿名さん 
[2018-12-29 21:10:24]
>>110278 匿名さん

宝くじ当たっても買えない。
110284: マンション比較中さん 
[2018-12-29 21:42:37]
まだやってんのこのスレ?w
スレの結論は単純。4000万じゃ狭いマンションすら買えない、 だから戸建て建てるってこと。
平均戸建て=底辺マンション+ランニングコスト
狭いマンションすら買えない人が(妥協して広めの郊外)戸建て。
まあ、こんな低価格のマンションだろうと戸建てだろうと、住んでるのは貧乏人。
スミマセン正直に書いてしまって。まあ、貧乏人同士でせいぜい頑張ってくださいな。笑

まだやってんのこのスレ?w スレの結論は...
110285: 匿名さん 
[2018-12-29 21:58:43]
マンションを購入する意味・目的・メリットが語れない人登場。
110286: 匿名さん 
[2018-12-29 22:11:24]
>>110284 マンション比較中さん
> 狭いマンションすら買えない人が(妥協して広めの郊外)戸建て。

まぁ、まずはマンションを購入する意味・目的・メリットを示してからにしようかw
110287: 匿名さん 
[2018-12-29 22:11:44]
[情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]

110288: 匿名さん 
[2018-12-29 22:12:17]
賃貸でおk。
110289: 匿名さん 
[2018-12-29 22:15:08]
買えない奴は借りろ
110290: 匿名さん 
[2018-12-29 22:18:35]
あぁ、やっぱり、昨日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることが出来なかった。

今日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることは出来なさそう。

そして明日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることは出来なさそう。

一生出来ないんじゃないだろうか。

一生このまま、戸建てを羨ましがりながら、駄々こね・暴言・揶揄・現実逃避発言をしていかなければならないのだろうか。

マンデベ営業の謳い文句に踊らされ、虚栄心をくすぐられ、深く考えずにマンション買って大失敗。
賃貸にしておけば良かった。
110291: 匿名さん 
[2018-12-29 22:19:12]
>>110284 マンション比較中さん

常にスレが気になって
寂しいんだね
110292: 匿名さん 
[2018-12-29 22:21:47]
夏前から、ずっと言い続けているようです。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/?q=まだやってんのこのスレ

きっと、カマッテ欲しいのでしょう。
110293: 匿名さん 
[2018-12-29 22:37:40]
>>110292: 匿名さん

ほんと同じ投稿の繰り返しで粘着がひどいw
マンションの恥さらし者ですねw
110294: 匿名さん 
[2018-12-30 01:05:24]
[情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
110295: 匿名さん 
[2018-12-30 02:19:04]
ベッドルームから眺める郊外からの都心の夜景も綺麗ですね~
眺望抜群マンションのグッドなポイントの一つです。

あっ、駅近の最上階角部屋ですw

110296: 匿名さん 
[2018-12-30 05:17:43]
>眼下に広がる貧乏人どもの一軒家を上から眺めるだけでもマンションのメリットだろうw

4000万以下の狭小ワンルームでも4000万超の戸建てより裕福だと感じるらしい。
110297: 匿名さん 
[2018-12-30 06:46:33]
>>110296 匿名さん

当スレでは、4000万以下の狭小ワンルームさんと6000万の注文戸建が同じ属性です。
110298: 匿名さん 
[2018-12-30 09:07:28]
>眼下に広がる貧乏人どもの一軒家を上から眺めるだけでもマンションのメリットだろうw

うん?

ここに渋谷の110坪超の戸建より凄いマンションっていたっけ?w
収入と部屋の広さの話は逃げちゃうマンションしかいないけど
110299: 匿名さん 
[2018-12-30 09:09:49]
>>110297 匿名さん

へんな設定だね。
普通はそんな物件で比較なんかしないと思うけどね。
110300: 匿名さん 
[2018-12-30 09:12:21]
>>110299 匿名さん
>へんな設定

それを理解するには当スレの成り立ちから紐解く必要があります。ただくだらない話なので、希望があれば紹介させていただきます。
110301: 匿名さん 
[2018-12-30 09:18:20]
昨日夜テレビに3億の港区最上階のペントハウスに住んでるヤンキー上がりの成金さん出てたけど、リビングは狭いし夜景も大したことなかったなぁ
その成金曰く景色も見ないし、夏は暑くてカーテン開けないって言ってたわ(笑)
110302: 匿名さん 
[2018-12-30 10:01:41]
>>110301 匿名さん
それ見た
元ガングロがアパレルで成り上がってタワマンの最上階に住んでた
エレベーター最上階のボタンじゃないと納得いかないって言ってたね
マンション民らしい発想
110303: 匿名さん 
[2018-12-30 10:04:36]
こんなスレで悔し紛れですかw

110304: 匿名さん 
[2018-12-30 10:08:21]
>>110303 匿名さん

悔しいって言うかあんな地方出ばっかの成金マンションなんだなぁとは思ったわ(笑)
110305: 匿名さん 
[2018-12-30 10:22:22]
実家の横浜の郊外戸建に帰省してきましたが、
めちゃくちゃ寒いです。
110306: 匿名さん 
[2018-12-30 10:24:31]
戸建さんは門前払いだねw
110307: 匿名さん 
[2018-12-30 10:39:03]
今日も全部屋ポカポカですよ~
富士山眺めながら家族で朝食いただきました
やはり、アウトフレーム、ワイドスパン、ハイサッシのメリット絶大ですね~

あっ、駅近の最上階角部屋ですw

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる