別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
109617:
匿名さん
[2018-12-25 08:33:40]
|
109618:
匿名さん
[2018-12-25 09:35:22]
|
109619:
匿名さん
[2018-12-25 09:37:02]
4000万のマンションと6000万の戸建は比較にならないから、このスレでマンションと戸建を比較するマンションさんはゼロってこと、早く認識してください。
|
109620:
匿名さん
[2018-12-25 10:00:11]
だから結論は戸建てにしかならないから、マンションさんが無駄な書き込みやめればそれで済むことなんだけどね。
マンションさんの過剰な反応によってこのスレが延命してるだけになってる。 |
109621:
匿名さん
[2018-12-25 10:29:28]
なぜ戸建にしかならないのかというと、4000万のマンションと6000万の戸建は比較にならないからであって、その場合、踏まえたいマンションもないので戸建の予算は4000万以下となる。
なので当スレの結論は「安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん」ってことになります。 にもかかわらず、ここの戸建は「4000万超の戸建」と理屈に合わない暴論ばかり申し立てるので、いつまで経っても終わらないだけ。 |
109622:
匿名さん
[2018-12-25 10:31:31]
|
109623:
匿名さん
[2018-12-25 10:33:29]
反論できない悔しさが滲み出すコメントですな。
|
109624:
匿名さん
[2018-12-25 10:36:08]
6000万のローンが通る属性なら、マンションのランニングコストを踏まえても踏まえなくても6000万のローンは通る。
つまり「マンションのランニングコストを踏まえる」というのは単なる妄想であるということがよくお分かり頂けると思いますw |
109625:
匿名さん
[2018-12-25 10:37:56]
はい。スレの設定が「4000万以下のマンションしか狙えない収入」だから、そのような年収は精々1000万なので、子育てや老後の生活資金も考えるとローンはマックス3000万が限度ですね。したがって、その予算ではまともなファミリー向けマンションが見つからないから踏まえるべきマンションもないことがあきらかで、かつローンも3000万が限度だから、仮に戸建にしましたと宣言したところで予算は4000万以下にしかならない。
そうすると、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんという結論にしかならない。 これ以上の進展は見込めない。 ありがとうございました。 |
109626:
匿名さん
[2018-12-25 10:40:10]
そんなあなたに「スターリアワールド印西牧の原」は当スレ的には興味深い物件ですね。4000万ちょっとで駐車スペース付きの快適な戸建が買えます。千葉ニュータウン圏なので買い物施設は充実、成田の空港関係者もいらっしゃいますし、何といっても住みやすい街No.1を誇る印西市です。都内に通勤する必要がないのであれば環境は抜群ですね。
それはさておき、この物件の注目すべき点は、植栽や外部からの侵入を防ぐ擁壁など、ここの戸建派がこれまでムダと主張してきた共用設備がふんだんに設置されており、さらに驚くべきことに管理組合まで結成されていて、管理費等の徴収が義務付けられていることです。おまけに自治会への加入も実質的に強制ということですね。 これまで戸建派が主張してきた10万レスを根底から覆す、画期的かつ大注目の戸建案件といえるでしょう☆ |
|
109627:
匿名さん
[2018-12-25 10:51:30]
|
109628:
匿名さん
[2018-12-25 10:59:03]
|
109629:
匿名さん
[2018-12-25 11:40:28]
マンションさんの屁理屈だと、マンション買って管理費などのランニングコストは払えても、そのランニングコストで戸建てのローンは増やせないってこと言ってるからね。
だからマンションさんの属性の問題って総ツッコミされてるけど、そこが理解できないという残念な方ですから。 |
109630:
匿名さん
[2018-12-25 11:51:28]
そもそも与信枠目一杯で借りるわけがないでしょう。
今時は年収の7~8倍は借りられるから、 ランニングコストを踏まえてローンを増額しても普通に借りられる。 借りられないほどギリギリなのは無理しすぎ。 |
109631:
匿名さん
[2018-12-25 12:08:42]
来年は株価次第で不動産価格にも影響がでそうですね
バブルはいつかはじけます |
109632:
匿名さん
[2018-12-25 13:06:33]
|
109633:
匿名さん
[2018-12-25 13:09:44]
2000万のハンディキャップのおかげで良い勝負になってますね!
|
109634:
匿名さん
[2018-12-25 13:11:00]
>>109630 匿名さん
とはいえ、ここの設定だと4000万以下のマンションしか狙えないということなので、そのような条件に当てはまる年収は精々1000万で、ローンは3000万ってところでしょう。 そのような属性の人がどのような物件を狙えるか、ということを現実的に考えると、安い土地に格安パワービルダー系の戸建にしかならないんです。 理屈もなく4000万超と連呼する戸建派こそ、真面目な検討者を冒涜していることを認識すべきでしょうね。 |
109635:
匿名さん
[2018-12-25 13:15:42]
|
109636:
匿名さん
[2018-12-25 13:19:54]
|
109637:
匿名さん
[2018-12-25 13:20:26]
>>109630 匿名さん
ここの設定だと、4000万以下のマンションしか狙えないんです。 なのでローンはどんなに頑張っても4000万以上借りることができない属性の方が対象です。 スレタイをよくお読みになって、考えてから投稿してください。 |
109638:
匿名さん
[2018-12-25 13:21:56]
4000万以下のマンションしか狙えないんじゃなくて、4000万のマンションとトータルのこすとを合わせると4000万超の戸建てが買えるよ、ってのがスレの主旨でしょ。
比較にならないって言ってる人がその属性なだけ。 |
109639:
匿名さん
[2018-12-25 13:25:49]
比較にならないって言ってる人自身が4000万以上のローンが組めないことが前提になってるからね。
トータルのコストで考えることが出来ない時点で属性が低いと思われるのは仕方がないんじゃない? |
109640:
匿名さん
[2018-12-25 13:28:27]
|
109641:
匿名さん
[2018-12-25 13:31:29]
|
109642:
匿名さん
[2018-12-25 13:33:51]
年収1000万で手取りは700万ちょっと。ローンの適正額はその5倍で3500万くらいですかね?
|
109643:
匿名さん
[2018-12-25 13:35:25]
物件価格でしか比較ができないのは不動産を買ったことない人でしょうね。
|
109644:
匿名さん
[2018-12-25 13:46:31]
4000万以下のマンションなら6000万の予算で、戸建を探した方が良いな。
|
109645:
匿名さん
[2018-12-25 13:49:02]
6000万の戸建と比較になる4000万のマンションを見てみたい。
|
109646:
匿名さん
[2018-12-25 14:00:13]
|
109647:
匿名さん
[2018-12-25 14:03:20]
|
109648:
匿名さん
[2018-12-25 16:14:46]
不動産はイニシャルコストだけじゃないからでしょ。
ランニングコストも含めて比較できないと購入検討できないよ。 物件価格はいち側面でしかない。これだけの比較なんて言ってるから購入したことないんでしょ?となる。 |
109649:
匿名さん
[2018-12-25 16:20:38]
そもそもマンションの方がランニングコストが多く掛かるのは常識的な話。
同じ人がマンションか戸建てかを比較してるんだから、この差額分で戸建ての物件価格が上がるのはスレの主旨として重要な要素。 これに対してマンションさんはただ屁理屈並べてるだけですよね。 スレタイの設定上、どうしても結論は戸建てにしかならない。 マンションさんは文句言ってないで放置でもすればいいのに、それが出来ないからスレがアホみたく続くんでしょ。 |
109650:
匿名さん
[2018-12-25 16:45:45]
>年収1000万で手取りは700万ちょっと。ローンの適正額はその5倍で3500万くらいですかね?
相応の自己資金があれば4000万以上の戸建てが買えます。 |
109651:
匿名さん
[2018-12-25 16:54:59]
>>109649 匿名さん
> マンションさんは文句言ってないで放置でもすればいいのに、それが出来ないからスレがアホみたく続くんでしょ。 おそらく、放置できない立場の人なんじゃないかと思います。 マンション売れなくなったら困る人とか。 このスレ立ち上がった当初は、とにかく早くこのスレを終わらせようとするレスを投稿していた人と、同一人物かと思われます。 |
109652:
匿名さん
[2018-12-25 16:57:48]
ローンが幾らまでしか通らないなんて議論は不毛。
4000万のマンションと比較検討できる戸建ては、マンション固有のランニングコストを足した分だけで計算すればいい。 この比較すら不利だと勘違いしているマンション派が、やれローン限度額だとか車を放棄するとかランニングコストが住民の収入だなんて頓珍漢なことを言い出してる。 |
109653:
匿名さん
[2018-12-25 17:24:26]
マンションのランニングコストは、管理組合に対する無期限で金額も定まらない債務。
滞納が続いたときの管理組合の対応は借金返済の督促と変わりがない。 |
109654:
匿名さん
[2018-12-25 19:15:17]
>>109649 匿名さん
>スレタイの設定上、どうしても結論は戸建てにしかならない。 だから、4000万のマンションと6000万の戸建は比較にならないから、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんと言っておりますよ。戸建一択だからオタクの結論と何ら変わりませんので、早くスレを閉めたら良いと思うのですが、何がご不満なのですか? |
109655:
匿名さん
[2018-12-25 19:20:05]
>>109652 匿名さん
ランニングコストなんかどうでも良いんですよ。6000万のローンが通る属性なら、4000万のマンションのランニングコストなんか踏まえなくても6000万の戸建が建てられる。 ここの戸建はどうしても4000万のマンションを引きずり込みたいようですが、比較にならないから相手にされていない。 早く気付いて、戸建一択の結論に満足して終わればよい。 ムダなことをいつまで続けるつもりかな? |
109656:
匿名さん
[2018-12-25 19:23:42]
>>109653 匿名さん
戸建さんが購入する気もないマンションのランニングコストをいくら批評しても意味がないんですよ。 11万レスも経って、未だにマンションさんに相手にされず、自発的に購入したいマンションを提示してこない当スレをこれ以上存続させる意味はありません。 |
109657:
匿名さん
[2018-12-25 19:31:02]
|
109658:
匿名さん
[2018-12-25 19:33:33]
|
109659:
匿名さん
[2018-12-25 19:57:40]
>>109657 匿名さん
そのように思う人は戸建という選択にしかならないでしょうね。 資金的に余裕がないと戸建と同じ価格帯のマンションは検討することができない。 もしくは、マンションより物件価格の高い戸建が購入できるという話自体が妄想の類いかも知れません。 |
109660:
匿名さん
[2018-12-25 19:59:43]
|
109661:
匿名さん
[2018-12-25 20:02:33]
>>109659 匿名さん
その時点でズレてるよ。 同じ価格帯の物件を検討しているなら、マンションより物件価格の高い戸建てを検討できることでもあるんだから。 あなたの理屈だと、資金的に余裕がない人は戸建てより物件価格の低いマンションしか購入できないことを認めている。 |
109662:
匿名さん
[2018-12-25 20:08:19]
>>109661 匿名さん
資金的に余裕がない人は、同一価格帯のマンションを購入することができないという考えです。あなたは安い価格帯のマンションしか買えないっていうけど、そんなマンションは買う気にならないからね。 マンションのメリットは立地なので、戸建より立地の劣る、即ち物件の価格帯が低いマンションを検討することはありえません。 |
109663:
匿名さん
[2018-12-25 20:16:25]
戸建かマンションかは好みの問題。
好きな方選べば良い。 |
109664:
匿名さん
[2018-12-25 20:19:29]
それにしてもどの価格帯になろうと同じ人が購入を検討すると、例外を除いてマンションより物件価格の高い戸建てが購入できることには変わりはない。
ということをより強化してるだけだね。 |
109665:
匿名さん
[2018-12-25 20:19:53]
資金的に余裕がなければ、ランニングコストが安い(と戸建さんが主張する)郊外の安い土地の格安PB系の戸建がいちばん。
むしろ、それを薦めることができない戸建さんに本質的な問題があると思いますね。 |
109666:
匿名さん
[2018-12-25 20:24:24]
>>109662 匿名さん
だとするとマンションを買うメリットが一切無いということですね。 |
24時間換気くらいついてますよ
事実なんですがね~
おっと、会社いかなきゃw