住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 10:58:35
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

109551: 匿名さん 
[2018-12-24 16:59:00]
>>109547 匿名さん
> 当スレで4000万のマンションと6000万の戸建を比較する人は存在しない。

つまり、4000万のマンションを検討していた人が、そのランニングコストで6000万の戸建てを建てられると分かったとたんに、4000万の安いマンションなど無意味になると言う事ですね。

4000万のマンションの存在は無意味、否定されました。
109552: 匿名さん 
[2018-12-24 16:59:00]
>>109546 匿名さん

6000万の戸建を建てる人は、マンションなど念頭になく、ランニングコストを踏まえる必要もないので、「4000万のマンションを買うくらいなら」とか「ランニングコストを踏まえた戸建」などと考える余地すらありません。
109553: 匿名さん 
[2018-12-24 17:00:00]
>>109552 匿名さん
>6000万の戸建を建てる人は、マンションなど念頭になく、ランニングコストを踏まえる必要もないので、「4000万のマンションを買うくらいなら」とか「ランニングコストを踏まえた戸建」などと考える余地すらありません。

はい。

4000万のマンションを検討していた人は、そのランニングコストで6000万の戸建てを建てられると分かったとたんに、4000万の安いマンションなど無意味になると言う事ですね。

4000万のマンションの存在は無意味、否定されました。

109554: 匿名さん 
[2018-12-24 17:00:21]
>>109551 匿名さん

にもかかわらず、4000万のマンションと6000万の戸建のどっちにする?としつこく聞かれて辟易するわけですなw
109555: 匿名さん 
[2018-12-24 17:01:03]
>>109553 匿名さん

比較にならないからね。
やっと理解してきたかな?w
109556: 匿名さん 
[2018-12-24 17:01:09]
>>109552 匿名さん
> 6000万の戸建を建てる人は、マンションなど念頭になく、ランニングコストを踏まえる必要もないので、「4000万のマンションを買うくらいなら」とか「ランニングコストを踏まえた戸建」などと考える余地すらありません。

はい。ですからテンプレにも、

「もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。 」

と書いてあります。
109557: 匿名さん 
[2018-12-24 17:01:55]
>>109555 匿名さん
> 比較にならないからね。
> やっと理解してきたかな?w

しかし、それは比較しようとしてみて初めて気づくことです。
109558: 匿名さん 
[2018-12-24 17:03:04]
4000万マンションと6000万戸建ては比較にならない。

4000万のマンションを検討していた人が、そのランニングコストで6000万の戸建てを建てられると分かったとたんに、4000万の安いマンションなど無意味になると言う事である。

4000万のマンションの存在は無意味、否定された。
109559: 匿名さん 
[2018-12-24 17:03:32]
>>109556 匿名さん

ランニングコストを踏まえた戸建と踏まえる元になったマンションは、価格帯が違うので比較になりません。

つまり当スレのスレタイが質問として成立していないということです。

お分かりかな?w
109560: 匿名さん 
[2018-12-24 17:04:20]
>>109558 匿名さん

6000と4000を比較する意味、目的、メリットがないからね。

お分かりかな?w
109561: 匿名さん 
[2018-12-24 17:05:05]
>>109559 匿名さん
> つまり当スレのスレタイが質問として成立していないということです。

いえいえ。
スレタイの質問は成立しています。
その解答がこうです。

4000万マンションと6000万戸建ては比較にならない。

4000万のマンションを検討していた人が、そのランニングコストで6000万の戸建てを建てられると分かったとたんに、4000万の安いマンションなど無意味になると言う事である。

4000万のマンションの存在は無意味である。
109562: 匿名さん 
[2018-12-24 17:05:11]
やっとここの戸建が追いついてきたかw

実に11万レスも掛かりましたよw失笑
109563: 匿名さん 
[2018-12-24 17:06:02]
>>109560 匿名さん
> 6000と4000を比較する意味、目的、メリットがないからね。

4000万のマンションを検討していた人が6000万の戸建てをゲットできる。
これは大きな意味・目的・メリットですね。
109564: 匿名さん 
[2018-12-24 17:06:25]
>>109561 匿名さん

無意味なものを検討せよとのたまうオタクの質問の無意味さをよく噛み締めてくださいね。
109565: 匿名さん 
[2018-12-24 17:07:36]
>>109562 匿名さん
> 無意味なものを検討せよとのたまうオタクの質問の無意味さをよく噛み締めてくださいね。

しかし、それは比較しようとしてみて初めて分かった事実ですね。

4000万マンションと6000万戸建ては比較にならない。

4000万のマンションを検討していた人が、そのランニングコストで6000万の戸建てを建てられると分かったとたんに、4000万の安いマンションなど無意味になると言う事である。

4000万のマンションの存在は無意味である。
109566: 匿名さん 
[2018-12-24 17:08:27]
>>109535 匿名さん
> 「6000万の戸建と比較になる4000万のマンションはない」と指摘しているだけであって、4000万のマンションの存在を否定しているのではありません。

かくのごとく、4000万のマンションの存在は否定されました。
109567: 匿名さん 
[2018-12-24 17:10:36]
とは言え、この価格帯のマンションが今も建設され続け、そしてそのマンションを買っちゃう人が今も居ると言うのも、また、悲しい現実。

このスレを見れば、この価格帯のマンションはカス、購入べきでない。
戸建て一択、マンション惨敗。
と言うのが分かると言うのに。

チラシ見て深く考えないでそのまま買っちゃったり、マンデベ営業に押し切られて買っちゃったりするような人への啓蒙のためにも、このスレは続けていき、テンプレも定期的にアップします。

特に安いだけの中古マンションは要注意ですね。
住んでいなくっても管理費・修繕積立金が徴収される。
売れない限り管理費・修繕積立金が徴収される。
まさに負動産です。
109568: 匿名さん 
[2018-12-24 17:11:33]
>>109566 匿名さん

6000万の戸建と4000万のマンションは比較にならないからね。
109569: 匿名さん 
[2018-12-24 17:12:20]
>>109565 匿名さん

最初から比較になりませんね。
4000<6000なので。
109570: 匿名さん 
[2018-12-24 17:14:14]
4000万のマンションと6000万の戸建

比較するまでもなく4000<6000なので

どっちにする?という質問自体が無意味。
109571: 匿名さん 
[2018-12-24 17:14:35]
>>109569 匿名さん
> 最初から比較になりませんね。

マンション側の立場で考えてあげてください。
4000万のマンションを買おうとしていた人がそのランニングコストを踏まえると6000万の戸建てを買える。

そう、4000万のマンションと比較にならない6000万の戸建が買える。

このスレはそれを気づかせてくれるスレですね。
109572: 匿名さん 
[2018-12-24 17:15:29]
>>109570 匿名さん
> 4000万のマンションと6000万の戸建
> 比較するまでもなく4000<6000なので
> どっちにする?という質問自体が無意味。

そのとおりです。

でも、マンション側の立場で考えてあげてください。
4000万のマンションを買おうとしていた人がそのランニングコストを踏まえると6000万の戸建てを買える。

そう、4000万のマンションと比較にならない6000万の戸建が買える。

このスレはそれを気づかせてくれるスレですね。
109573: 匿名さん 
[2018-12-24 17:15:47]
>>109570 匿名さん

マンションのランニングコストを戸建の予算に足す、、、という設定自体がナンセンス。
109574: 匿名さん 
[2018-12-24 17:17:18]
専有部の居住面積が狭いのに、広い共用部の建設コストを分担したりその維持管理費を永遠に払い続けるマンションにメリットはありません。
4000万以下で相応の広さのマンションは立地も悪くなるから何の優位性もない。
109575: 匿名さん 
[2018-12-24 17:18:50]
>>109572 匿名さん


6000万の戸建を建てる人は、4000万以下のマンションのランニングコストなど全く関係ないけどね。
気持ちの中で4000万のマンションに未練が残る人だけですね、マンションのランニングコストを戸建の予算に足したと言い切れるのは。
109576: 匿名さん 
[2018-12-24 17:19:31]
>>109574 匿名さん

マンションのメリットは立地なので、立地の悪いマンションは比較になりません。
109577: 匿名さん 
[2018-12-24 17:21:11]
大事なポイントなので再掲します

「気持ちの中で4000万のマンションに未練が残る人だけですね、マンションのランニングコストを戸建の予算に足したと言い切れるのは。」
109578: 匿名さん 
[2018-12-24 17:22:16]
>>109575 匿名さん
> 6000万の戸建を建てる人は、4000万以下のマンションのランニングコストなど全く関係ないけどね。

最初から戸建てを考えていた人のことはそれでいいです。
最初にマンション購入を検討している人とに私は言いたい。

マンション側の立場で考えてあげてください。
4000万のマンションを買おうとしていた人がそのランニングコストを踏まえると6000万の戸建てを買える。

そう、4000万のマンションと比較にならない6000万の戸建が買える。

このスレはそれを気づかせてくれるスレですね。
109579: 匿名さん 
[2018-12-24 17:23:51]
>>109577 匿名さん
> 大事なポイントなので再掲します
> 「気持ちの中で4000万のマンションに未練が残る人だけですね、マンションのランニングコストを戸建の予算に足したと言い切れるのは。」

最初から戸建てを考えていた人のことはそれでいいです。
最初にマンション購入を検討している人に私は言いたい。

マンション側の立場で考えてあげてください。
4000万のマンションを買おうとしていた人がそのランニングコストを踏まえると6000万の戸建てを買える。

そう、4000万のマンションと比較にならない6000万の戸建が買える。

このスレはそれを気づかせてくれるスレですね。
109580: 匿名さん 
[2018-12-24 17:25:29]
>>109579 匿名さん
むしろ、ここの戸建さんのマンションに対する思い入れを気付かせてくれるスレですね。
109581: 匿名さん 
[2018-12-24 17:26:05]
大事なポイントなので再掲します

「気持ちの中で4000万のマンションに未練が残る人だけですね、マンションのランニングコストを戸建の予算に足したと言い切れるのは。」
109582: 匿名さん 
[2018-12-24 17:26:45]
>>109581 匿名さん
> 大事なポイントなので再掲します
> 「気持ちの中で4000万のマンションに未練が残る人だけですね、マンションのランニングコストを戸建の予算に足したと言い切れるのは。」

最初から戸建てを考えていた人のことはそれでいいです。
最初にマンション購入を検討している人に私は言いたい。

マンション側の立場で考えてあげてください。
4000万のマンションを買おうとしていた人がそのランニングコストを踏まえると6000万の戸建てを買える。

そう、4000万のマンションと比較にならない6000万の戸建が買える。

このスレはそれを気づかせてくれるスレですね。
109583: 匿名さん 
[2018-12-24 17:27:21]
見事に4000万マンションの存在は無意味、否定されましたね。
109584: 匿名さん 
[2018-12-24 17:28:49]
>>109582 匿名さん
マンションは無意味という気持ちと、マンションのランニングコストを戸建の予算に足したと思いたい気持ちの、相反する気持ちの整理を付けるためのスレです。
109585: 匿名さん 
[2018-12-24 17:30:46]
ここはマンションは住みべきでないと再確認させてくれますね
109586: 匿名さん 
[2018-12-24 17:31:08]
>>109583 匿名さん

戸建の予算のうち4000万部分はマンションのものだから、吹っ切りたい気持ちは分かりますが、踏まえてしまったらもうムリですw
109587: 匿名さん 
[2018-12-24 17:32:40]

値段に関係なく住環境の良い土地が購入出来るなら戸建が静かで良いですね。
109588: 匿名さん 
[2018-12-24 17:45:12]
>>109586 匿名さん
> 戸建の予算のうち4000万部分はマンションのものだから、吹っ切りたい気持ちは分かりますが、踏まえてしまったらもうムリですw

何か思うところがあるようですが、私には伝わっていないようです。

私の思いは一つ。

戸建ての購入を検討しているひとは、どうぞそのまま検討をお続けください。

購入する意味・目的・メリットの無いマンションの購入を検討している人は、そのランニングコストを踏まえた戸建ての購入を検討せよ。

4000万マンションと4000万超の戸建て

とでは比較にならないほど、4000万マンションの存在は無意味である。

です。

むしろ、「比較する・しない」や「比較できる・できない」などは、はっきり言って二の次です、はい。
109589: 匿名さん 
[2018-12-24 17:45:32]
結局、戸建て一択か・・・。
109590: 匿名さん 
[2018-12-24 18:00:54]
マンション買っても良い人


1.もしかしたら数年後高く売れるかもしれないという淡い期待を持つギャンブル性の方
2.騒音等全く気にならず他人に迷惑をかけても気にされない方
3.何に使われるかわからないお金の支払いが強制的にあっても気になら無い方
4.狭い方が落ち着く方
5.眺望というたいして意味の無いものに執着している方
6.四方八方に常に人がいたほうが精神的に安心できる方
7.洋服等生活用品をあまりお持ちでない方
8.地方から首都圏に出てきた方
109591: 匿名さん 
[2018-12-24 18:17:04]
イブの夜もスレに貼り付き孤軍奮闘の戸建さん。
109592: 匿名さん 
[2018-12-24 18:19:43]
>>109591 匿名さん
> イブの夜もスレに貼り付き孤軍奮闘の戸建さん。

下手に相手すると、直管蛍光灯が映り込んだ酒瓶の写真をアップする。
と大胆予想。
109593: 匿名さん 
[2018-12-24 18:20:30]
>イブの夜もスレに貼り付き孤軍奮闘の戸建さん。

と10年粘着マンションからの投稿いただきました。

109594: 匿名さん 
[2018-12-24 18:48:37]
マンションさんは管理費の支払いが家計の支出であることを認められず、住民の収入だと言い張るくらいの知識ですから。
109595: 匿名さん 
[2018-12-24 19:22:59]
>>109594 匿名さん

駐車場は住人のものなので、駐車場代は管理組合(住人)の収入ですよ。
他に貸し出す場合もありますし。
得られた収入は建物の修繕費に当てられます。
109596: 匿名さん 
[2018-12-24 19:28:00]
>>109595 匿名さん

税金も国民の収入ですね。
あなたは、どんなに税金が高くなっても喜んで払ってくれそうですね。
109597: 匿名さん 
[2018-12-24 19:29:55]
>駐車場は住人のものなので・・・

なら住人がフリーで使えるはずでは?


109598: 匿名さん 
[2018-12-24 20:57:18]
マンション駐車場のコストは修繕積立金として車を使わない住民も負担している。
109599: 匿名さん 
[2018-12-24 23:09:51]
>>109598 匿名さん

車を使わない住人は駐車場のオーナーとしてその収入を修繕積立金として積み立ててるんで、
良いですよね。
もしかしてマンションの駐車場代の仕組み全く理解してない?
109600: 匿名さん 
[2018-12-24 23:12:33]
>>109599 匿名さん
> 税金も国民の収入ですね。

どんなに税金が高くなっても、あなたは喜んで払ってくれそうですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる