別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
109451:
匿名さん
[2018-12-24 12:26:52]
|
109452:
匿名さん
[2018-12-24 12:27:20]
|
109453:
匿名さん
[2018-12-24 12:27:56]
|
109454:
匿名さん
[2018-12-24 12:30:11]
>>109451 匿名さん
> 比較にならないからね。 その通りです。 このスレの結論は既に出ています。 このスレを見て「正常」で「まとも」なマンション派はすべて戸建て派になりました。 そう、このスレの結論は、比較出来ないほど『戸建て一択』。 しかし、この価格帯のマンションが今も建設され続け、そしてそのマンションを買っちゃう人が今も居ると言うのも、また、悲しい現実。 このスレを見れば、この価格帯のマンションはカス、購入べきでない。 戸建て一択、マンション惨敗。 と言うのが分かると言うのに。 チラシ見て深く考えないでそのまま買っちゃったり、マンデベ営業に押し切られて買っちゃったりするような人への啓蒙のためにも、このスレは続けていき、テンプレも定期的にアップします。 特に安いだけの中古マンションは要注意ですね。 住んでいなくっても管理費・修繕積立金が徴収される。 売れない限り管理費・修繕積立金が徴収される。 まさに負動産です。 |
109455:
匿名さん
[2018-12-24 12:31:37]
>>109451 匿名さん
このスレの趣旨は、4000万以下のマンションしか狙えない年収1000万、ローン3000万の戸建さんが郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建しかないことを確認すること、ですね。 |
109456:
匿名さん
[2018-12-24 12:32:45]
|
109457:
マンション検討中さん
[2018-12-24 12:33:50]
タワマンだろうが郊外の中層マンションだろうが本質は同じ。
売る側は同じ建物になるべく多く詰めた方が得で、多くが妥協出来る ギリギリの広さに収束した結果がマンションの広さ。 戸建の分譲も土地の切り方は同じだが、妥協のラインが全然違う。 それと、ただでさえ騒音リスクがあるのに乾式の壁は無いな。 |
109458:
匿名さん
[2018-12-24 12:33:53]
|
109459:
匿名さん
[2018-12-24 12:34:55]
おつかれさまです。当スレの条件から合理的に推論した結果、以下の結論に至りましたので、ご報告致します。
【結論】 4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。 【理由】 住宅購入適齢期の35ー40歳で年収1000万だと、大手の課長クラスの年収で、年収チェッカーでも偏差値60ぐらいになりますから、一般的なサラリーマンより上位のクラスとなります。 それでも予算は4?5000万というのが世間の相場。 まあ、4000万以下のマンションしか買えない収入だと精々1000万てとこだから、ローンは3000万が適正額で、これに頭金1000万で予算は4000万ってのが基本ですね。 これに株の含み益や親からの贈与があればプラス1000万ぐらいは可能ですかね。 しかしながら、子ども2人だと月の養育費が10?15万、最盛期には20万という御仁もいらっしゃいました。 要するに、4000万以下のマンションしか買えない年収だと、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ですね。 さて、別の角度からも見てみましょうか。 年収1000万のファミリーだと、色々差し引かれて月の手取りは50万くらいですかね。生活費のうち住宅関連すなわちローンの返済額は2割程度に抑えるのが安全圏とされています。つまり月10万くらいですね。そうするとやはりローンの総額は3000万という線は外せませんよね。 あとは頭金にいくら積めるか。若い頃から計画的に財形で月8万貯金しても10年で1000万位しかたまりません。よって予算の総額はやはり4000万が基本になるでしょう。 であるならば、養育費の負担も考慮しながら、やはり安い土地に格安PB系の戸建っていうのが現実的な選択肢ですね。 もちろん、人によっては株とか親からの贈与など、プラスアルファで予算は増えます。その場合は大手HMの戸建や都内のマンションなど、ワンランク上の住まい選びも楽しめますね。 【補記】 あ、1つ申し忘れておりました。 中古の戸建だと予算内でお宝物件に出逢える可能性もありますよ。 以上 |
109460:
匿名さん
[2018-12-24 12:36:16]
同一立地・同一の広さでより安い家を建てられると言う事は、同一の価格であれば、より良い立地でより広い家を建てられると言う事ですね。
分かり切ったことでしたね。 |
|
109461:
匿名さん
[2018-12-24 12:38:17]
|
109462:
匿名さん
[2018-12-24 12:39:53]
戸建に妥協した見返りだよね。
結局、限られた予算で何を諦めるかだから。 |
109463:
匿名さん
[2018-12-24 12:40:33]
>>109461 匿名さん
> 同一立地の物件は比較になりません。 >マンションのメリットは立地と利便性なので、比較するなら必ず戸建より良い立地の物件となります。 ごめん、マンションのコト言ってない。 |
109464:
匿名さん
[2018-12-24 12:42:28]
> 109461 匿名さん 2分前
>>109460 匿名さん > 同一立地の物件は比較になりません。 > マンションのメリットは立地と利便性なので、比較するなら必ず戸建より良い立地の物件となります。 ごめん、マンションのコト言ってない でも、それ、言い得て妙ですね。 同一の立地・同一の広さでは戸建ての方が高い。 マンションは希望する立地・広さの戸建てを買えずにそれを諦め妥協して購入する妥協の産物と言う事です。 |
109465:
匿名さん
[2018-12-24 12:42:30]
|
109466:
匿名さん
[2018-12-24 12:42:44]
このスレの戸建派の人は、どれだけマンションのランニングコストを思い描いても属性が良くなるわけじゃないので、早く目を覚ましてくださいね。
|
109467:
匿名さん
[2018-12-24 12:44:17]
>>109466 匿名さん
> このスレの戸建派の人は、どれだけマンションのランニングコストを思い描いても属性が良くなるわけじゃないので、早く目を覚ましてくださいね。 誤解されているようですね。 どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、マンションにメリットがあると思いこんで深く考えずに、もともとマンション購入を検討していた人ですね。 そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。 よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。 そしてマンションさんが購入を検討しているのは、実は団地だったと言うのが今のこのスレの現状になります。 …っと言う指摘にマンション民は全く反論できないのがこのスレの現状です。 |
109468:
匿名さん
[2018-12-24 12:44:37]
|
109469:
匿名さん
[2018-12-24 12:44:37]
|
109470:
匿名さん
[2018-12-24 12:44:52]
>>109347 匿名さん
> 現在は、コテンパンにやられたマンション派がだんまりを決め込むか、中身の無い中傷煽り投稿をする時間となります。 > ほとぼりが冷めたころにまた、同じ話題を持ち出し始めますよ。 > 見ててごらんなさい。 > 面白いほどに当たりますよ、この予言。 慧眼ですね。 |
109471:
匿名さん
[2018-12-24 12:45:49]
|
109472:
匿名さん
[2018-12-24 12:46:19]
マンション派から同時に同じコメント。
|
109473:
匿名さん
[2018-12-24 12:46:38]
|
109474:
匿名さん
[2018-12-24 12:47:17]
|
109475:
匿名さん
[2018-12-24 12:47:27]
>>109471 匿名さん
> このスレの戸建派の人は、どれだけマンションのランニングコストを思い描いても属性が良くなるわけじゃないので、早く目を覚ましてくださいね。 誤解されているようですね。 どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、マンションにメリットがあると思いこんで深く考えずに、もともとマンション購入を検討していた人ですね。 そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。 よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。 そしてマンションさんが購入を検討しているのは、実は団地だったと言うのが今のこのスレの現状になります。 …っと言う指摘にマンション民は全く反論できないのがこのスレの現状です。 |
109476:
匿名さん
[2018-12-24 12:47:47]
|
109477:
匿名さん
[2018-12-24 12:48:31]
|
109478:
マンション検討中さん
[2018-12-24 12:48:51]
|
109479:
匿名さん
[2018-12-24 12:49:05]
|
109480:
匿名さん
[2018-12-24 12:49:32]
誤解されているようですね。
どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、マンションにメリットがあると思いこんで深く考えずに、もともとマンション購入を検討していた人ですね。 そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。 よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。 そしてマンションさんが購入を検討しているのは、実は団地だったと言うのが今のこのスレの現状になります。 …っと言う指摘にマンション民は全く反論できないのがこのスレの現状です。 |
109481:
匿名さん
[2018-12-24 12:51:42]
|
109482:
匿名さん
[2018-12-24 12:53:07]
|
109483:
匿名さん
[2018-12-24 12:54:22]
|
109484:
匿名さん
[2018-12-24 12:55:01]
>>109481 匿名さん
> 安い土地の格安パワービルダー系の戸建がいちばんという結論です。 同一立地・同一の広さでより安い家を建てられると言う事は、同一の価格であれば、より良い立地でより広い家を建てられると言う事ですね。 分かり切ったことでしたね。 同じく、同一立地・同一の広さのマンションであれば格安系マンデベがいちばんということです。 長〇工とかでしょうか? |
109485:
匿名さん
[2018-12-24 12:56:28]
>>109482 匿名さん
> 戸建(スレ主)さん、先ほどから何回コピペを繰り返しているのでしょう?w失笑 マンション民が10万レスをもってしても反論できない鉄壁で難攻不落なテンプレとなっております。 ↓ 誤解されているようですね。 どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、マンションにメリットがあると思いこんで深く考えずに、もともとマンション購入を検討していた人ですね。 そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。 よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。 そしてマンションさんが購入を検討しているのは、実は団地だったと言うのが今のこのスレの現状になります。 …っと言う指摘にマンション民は全く反論できないのがこのスレの現状です。 |
109486:
匿名さん
[2018-12-24 12:56:30]
>>109480 匿名さん
>このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。 6000万の戸建と4000万のマンションは比較にならないので検討していないと何度も指摘しておりますが?w |
109487:
匿名さん
[2018-12-24 12:57:07]
|
109488:
匿名さん
[2018-12-24 12:57:51]
>>109486 匿名さん
> 6000万の戸建と4000万のマンションは比較にならないので検討していないと何度も指摘しておりますが?w 4000万のマンションを購入しようとしている人はこの世の中に居ますよね? |
109489:
匿名さん
[2018-12-24 13:01:26]
>>109486 匿名さん
> 6000万の戸建と4000万のマンションは比較にならないので検討していないと何度も指摘しておりますが?w あ、ひょっとして、もはやこの世の中に4000万のマンション購入を検討している人などいないよ、と言う意味でしたでしょうか? |
109490:
匿名さん
[2018-12-24 13:03:33]
|
109491:
匿名さん
[2018-12-24 13:05:15]
>>109490 匿名さん
> 4000万のマンションを比較したい人はいないという指摘です。 4000万のマンションを購入しようとしている人でランニングコストを上乗せした4000万超の戸建てと比較したいと思っている人は居ないと言う事でしょうか? どういうことでしょうか? |
109492:
匿名さん
[2018-12-24 13:11:18]
>>109490 匿名さん
> 4000万のマンションを比較したい人はいないという指摘です。 4000万のマンションを購入しようとしている人でランニングコストを上乗せした4000万超の戸建てと比較したいと思っている人が居るのであれば、例のテンプレの 「よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。」 は正しいとなります。 例のテンプレとは以下の事です。 ↓ 誤解されているようですね。 どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、マンションにメリットがあると思いこんで深く考えずに、もともとマンション購入を検討していた人ですね。 そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。 よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。 そしてマンションさんが購入を検討しているのは、実は団地だったと言うのが今のこのスレの現状になります。 …っと言う指摘にマンション民は全く反論できないのがこのスレの現状です。 |
109493:
匿名さん
[2018-12-24 13:12:38]
>>109490 匿名さん
> 4000万のマンションを比較したい人はいないという指摘です。 4000万超の戸建て購入を検討している人で、4000万以下のマンションを比較したい人はいないと言うのは同意です。 |
109494:
匿名さん
[2018-12-24 13:16:08]
4000万のマンションと6000万の戸建
どっち?w |
109495:
匿名さん
[2018-12-24 13:16:25]
世界中に普及してる分譲マンションを全否定するって、
残念ながら偏った意見としか言えません。 |
109496:
匿名さん
[2018-12-24 13:18:18]
|
109497:
匿名さん
[2018-12-24 13:18:55]
>>109494 匿名さん 1分前
> 4000万のマンションと6000万の戸建 > どっち?w 4000万マンションを購入しようとしている人に、ランニングコストを上乗せした戸建て一択ですよと知らしめるのが、このスレの存在意義ですね。 |
109498:
匿名さん
[2018-12-24 13:19:23]
|
109499:
匿名さん
[2018-12-24 13:20:17]
|
109500:
匿名さん
[2018-12-24 13:21:02]
|
109501:
匿名さん
[2018-12-24 13:22:06]
|
109502:
匿名さん
[2018-12-24 13:22:11]
>>109499 匿名さん
> 4000万のマンションはこれからも存在し続けるでしょうね。 つまり、4000万マンションの購入を検討している人が居ると言う事ですね。 ありがとうございました。 このテンプレの内容は正しかったようです。 ↓ 誤解されているようですね。 どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、マンションにメリットがあると思いこんで深く考えずに、もともとマンション購入を検討していた人ですね。 そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。 よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。 そしてマンションさんが購入を検討しているのは、実は団地だったと言うのが今のこのスレの現状になります。 …っと言う指摘にマンション民は全く反論できないのがこのスレの現状です。 |
109503:
匿名さん
[2018-12-24 13:22:43]
4000万のマンションと6000万の戸建は比較になりませんからね。
|
109504:
匿名さん
[2018-12-24 13:24:52]
|
109505:
匿名さん
[2018-12-24 13:25:22]
>>109502 匿名さん
>このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。 4000万のマンションと6000万の戸建は比較にならないので、比較したいマンションさんも当然に居りません。何千回コピペしても同じこと、ムダな作業に気づいて年越しを迎えてもらいたいですね。 |
109506:
匿名さん
[2018-12-24 13:27:02]
>> 109505 匿名さん
> 4000万のマンションと6000万の戸建は比較にならないので、比較したいマンションさんも当然に居りません。 いいえ、まだちゃんと回答をいただけていません。 4000万のマンションの購入を検討している人で、ランニングコストを上乗せした4000万超の戸建てを比較したがっている人は居ないと言う事ですか? |
109507:
匿名さん
[2018-12-24 13:31:11]
こういう事ですかね?
★マークの行を追記しました。 ↓ 誤解されているようですね。 どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、マンションにメリットがあると思いこんで深く考えずに、もともとマンション購入を検討していた人ですね。 そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。 よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。 ★とは言え、このスレ趣旨を理解したとたんに、戸建て一択となりますが。 そしてマンションさんが購入を検討しているのは、実は団地だったと言うのが今のこのスレの現状になります。 …っと言う指摘にマンション民は全く反論できないのがこのスレの現状です。 |
109508:
匿名さん
[2018-12-24 13:37:24]
マンション民が反論できないテンプレを作り上げていっているのは、実質マンション民、と言うジレンマ。
|
109509:
匿名さん
[2018-12-24 13:45:48]
4000万の分譲マンションが無くならない限り、
戸建さんの主張は独りよがりな意見のまま。 |
109510:
匿名さん
[2018-12-24 13:50:36]
>>109509 匿名さん
> 4000万の分譲マンションが無くならない ありがとうございます。 以下を今後の正式版テンプレとしてFIXします。 ↓ ↓ 誤解されているようですね。 どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、マンションにメリットがあると思いこんで深く考えずに、もともとマンション購入を検討していた人ですね。 そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。 よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。 ★とは言え、このスレ趣旨を理解した途端に、マンションなど比較検討対象とはならず、戸建て一択であると理解することになりますが。 そしてマンションさんが購入を検討しているのは、実は団地だったと言うのが今のこのスレの現状になります。 …っと言う指摘にマンション民は全く反論できないのがこのスレの現状です。 |
109511:
匿名さん
[2018-12-24 13:56:52]
今日はクリスマスパーティー
戸建てよりリビング広いので余裕ですw そのへんの平均的な戸建てにしなくてよかった~ あっ、洗面台は当然2面ボールですw |
109512:
匿名さん
[2018-12-24 13:57:33]
マンションさんは
「4000万マンションと6000万戸建ては比較にならない」 に反論もできないのに、 「4000万マンションは存在し続ける。」 と主張している。 その理由を説明しない限り、マンションさんの主張は空理空論のたわごとですな。 |
109513:
匿名さん
[2018-12-24 14:00:03]
チャリ乗ってケーキ買ってきたけど、外は風強くて寒いですね~
マンションの部屋の中は空調いらずで全部屋ポカポカなので寒暖の差にびっくりですw |
109514:
匿名さん
[2018-12-24 14:01:40]
マンションなのにチャリ乗らないとケーキ買えない立地とは、釣りなのか? 戸建ての成り済ましなのか?
|
109515:
匿名さん
[2018-12-24 14:02:50]
>チャリ乗ってケーキ買ってきたけど、外は風強くて寒いですね~
駐輪場が部屋から遠いから大変ですねwww |
109516:
匿名さん
[2018-12-24 14:04:31]
>あっ、洗面台は当然2面ボールですw
うちは一階と二階に洗面所あります。 当然wボールですよw |
109517:
匿名さん
[2018-12-24 14:14:11]
マンションのチャリ利用
部屋からエレベーターに乗りエントランスを出て駐車場の横の駐輪場に移動(2段式の場合は出すのがめんどい)→買い物→エントランスの前を通過し駐車場の横の駐輪場にチャリを置く(置くのもめんどい)→荷物を持ってエントランスからエレベーターに乗って部屋まで 歩いていった方が早いような・・・w |
109518:
匿名さん
[2018-12-24 14:38:44]
>洗面台は当然2面ボール
>マンションの部屋の中は空調いらずで全部屋ポカポカなので寒暖の差にびっくりです 24時間換気が無いとか お住まいに対する 基準の低さが伺い知れますな |
109519:
匿名さん
[2018-12-24 14:43:56]
|
109520:
匿名さん
[2018-12-24 14:49:36]
マンションさんの勝利は永遠に来ないでしょう。
戸建ての圧倒的勝利、マンションコテンパンで惨敗・敗北で良いでしょう。 なんといっても、 4000万マンションと4000万+ランニングコストの戸建て は比較にならない、比較するまでもなく、戸建て一択ですからね。 以下のエビデンスもどうぞ。 ↓ このスレの趣旨に従えば戸建て一択と言うご発言をたくさん、たくさんいただきました! だいぶ溜まりました。 間もなく大台の10件に到達する勢いです♪ >>104230 匿名さん > 戸建て一択、ってこと。 >>104223 匿名さん > 戸建て一択。 >>104218 匿名さん > 戸建て一択だね。 > 戸建て一択で異議ナシ。 >>104209 マンション比較中さん > 戸建て一択、ってことだよ。 >>104203 匿名さん > 戸建て一択で問題ないです >>104198 匿名さん > 戸建て一択にしかならないですね。 >>104187 匿名さん > 戸建て一択で異議ナシ。 >>109381 匿名さん > 「戸建一択」と当初から言われていましたよね。 > 戸建一択、ってこと。 など、続々と♪ では、もはやおなじみとなりましたが、繰り返しましょう。 そう、このスレの結論は既に出ています。 このスレを見て「正常」で「まとも」なマンション派はすべて戸建て派になりました。 そう、このスレの結論は『戸建て一択』。 しかし、この価格帯のマンションが今も建設され続け、そしてそのマンションを買っちゃう人が今も居ると言うのも、また、悲しい現実。 このスレを見れば、この価格帯のマンションはカス、購入べきでない。 戸建て一択、マンション惨敗。 と言うのが分かると言うのに。 チラシ見て深く考えないでそのまま買っちゃったり、マンデベ営業に押し切られて買っちゃったりするような人への啓蒙のためにも、このスレは続けていき、テンプレも定期的にアップします。 特に安いだけの中古マンションは要注意ですね。 住んでいなくっても管理費・修繕積立金が徴収される。 売れない限り管理費・修繕積立金が徴収される。 まさに負動産です。 |
109521:
匿名さん
[2018-12-24 14:53:24]
マンションさんは
「4000万マンションと6000万戸建ては比較にならない」 に反論もできないのに、 「4000万マンションは存在し続ける。」 と主張している。 その理由を説明しない限り、マンションさんの主張は空理空論のたわごとですな。 |
109522:
匿名さん
[2018-12-24 14:53:55]
あぁ、マンションさんが反論できない鉄壁で難攻不落なテンプレがまた一つ誕生・・・。
|
109523:
匿名さん
[2018-12-24 14:55:23]
マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由である。 (※1)
つまりは、 住みたいエリアがあって、家族構成から必要な広さがある。 マンションは予算オーバー。 1.立地 2.広さ 3.購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感 のどれを妥協するか?である。 当然、マンションを購入する人は3.は必須となるので、1.立地もしくは2.広さのどちらか、もしくは両方を妥協して購入することになる。 なお、戸建てを購入すれば、1.立地および2.広さを妥協する必要がなくなる。 (※1) 「マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由である」は、マンション・戸建て双方の共通合意事項です。 以下、エビデンス。 ↓ >>75222 匿名さん > 「購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得る」ためでしょ? > そんなこと出来るのは年収の高い人。 > マンションさんお得意の年収のグラフ(マンションさんは表と言ってますがwww)がそれを裏付けていますよね。 に対し、 >>75232 匿名さん > ということは、年収の低い人が戸建てを買うということで結論ですね。 > マンション派と戸建て派の共通合意となりました。 > お疲れ様でした! にて、これに合意。 結果、 >>75236 匿名さん > と言うことは、 > マンション購入は購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得るため。 > に納得してただけたと言う事ですね。 となり、 「マンション購入は購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得るため。」 が、マンション派と戸建て派の共通合意となりました。 お疲れ様でした。 |
109524:
匿名さん
[2018-12-24 14:56:34]
今日もマンションの自業自得自滅のコテコテパンパンのコテンパンが悲惨。
|
109525:
匿名さん
[2018-12-24 15:12:36]
アップデートしました。
↓ このスレの趣旨に従えば戸建て一択と言うご発言をたくさん、たくさんいただきました! だいぶ溜まりました。 とうとう大台の10件に到達しました♪ >>104230 匿名さん > 戸建て一択、ってこと。 >>104223 匿名さん > 戸建て一択。 >>104218 匿名さん > 戸建て一択だね。 > 戸建て一択で異議ナシ。 >>104209 マンション比較中さん > 戸建て一択、ってことだよ。 >>104203 匿名さん > 戸建て一択で問題ないです >>104198 匿名さん > 戸建て一択にしかならないですね。 >>104702 匿名さん > 「戸建て一択」と当初から言われていましたよね。 > 戸建て一択、ってこと。 >>104187 匿名さん > 戸建て一択で異議ナシ。 >>104880 匿名さん > 「戸建て一択」と当初から言われていましたよね。 >>109381 匿名さん > 戸建一択、ってこと。 など、続々と♪ では、もはやおなじみとなりましたが、繰り返しましょう。 そう、このスレの結論は既に出ています。 このスレを見て「正常」で「まとも」なマンション派はすべて戸建て派になりました。 そう、このスレの結論は『戸建て一択』。 しかし、この価格帯のマンションが今も建設され続け、そしてそのマンションを買っちゃう人が今も居ると言うのも、また、悲しい現実。 このスレを見れば、この価格帯のマンションはカス、購入べきでない。 戸建て一択、マンション惨敗。 と言うのが分かると言うのに。 チラシ見て深く考えないでそのまま買っちゃったり、マンデベ営業に押し切られて買っちゃったりするような人への啓蒙のためにも、このスレは続けていき、テンプレも定期的にアップします。 特に安いだけの中古マンションは要注意ですね。 住んでいなくっても管理費・修繕積立金が徴収される。 売れない限り管理費・修繕積立金が徴収される。 まさに負動産です。 |
109526:
匿名さん
[2018-12-24 15:15:57]
|
109527:
匿名さん
[2018-12-24 15:17:53]
当たり前だけど、24時間換気は常時オンですよw空調いらずでポカポカです。
あ、駅近の最上階角部屋です |
109528:
匿名さん
[2018-12-24 15:23:18]
>>109527 匿名さん
良いですね・・・私のマンション生活は以下の通りです・・・。 うちのマンションは駅からバス便です。駅前には戸建てもあったりするので、立地をメリットとして全くアピールできません。 うちのマンションも確かにワンフロアでコンパクトですが、やはり狭いです。65平米です。70平米を超える広いルームプランもありましたが、価格がプレミア価格的に跳ね上がって、手が出ませんでした。 また、玄関ドアを出たらもうそこは自分専用の敷地ではない、モノが置けないと言う感覚は精神的に窮屈感を覚えます。 収納スペースも不足しています。実家の戸建てだと、8畳間+クローゼットという感じですが、マンションはクローゼット含めて6畳間という感じですね。 また、屋根裏や床下、階段上・下の収納、ガレージ横の物置など収納スペースがあったのですが、それがありません。 特にガレージ横の物置はキャンプ、バーベキュー、スキー、ゴルフ用品等を車とで直接出し入れできて非常に便利でした。 管理人がいて掃除をしてくれますが、専有部は掃除してません。 掃除しているあいだは管理人室が空になるのと、そもそも日勤で夜居なくなるばかりか、土曜日は午前中のみ、日曜日、祝日、年末年始、GWやお盆は管理人も一緒に休んじゃうのが不満です。 過去に「管理費を上げるか管理業務のスコープを狭めるか」の議論があり、その結果から今の現状に至っています。 今後、同様の課題が出た時に、管理人が居なくなったり共有部は持ち回りで清掃となったりしないか気になります。 とにかく連休中の宿泊を伴う旅行・帰省は不安がつきまといます。 生活音も気になります。上階の歩く音が時々聞こえ、夜中の眠りが浅いときには目が覚めることがあります。 また、どこからなのかわからない、低音が不定期に昼夜問わず聞こえてくるのも気になります。 3階なので眺望も大したこと無いばかりか、網戸をしないと蚊が入ってきますし、既にゴキブリの生息も確認しています。 このような物件なので、今売り出すと住宅ローンの残債を下回る価格でしか売れずに、売るに売れない状態です。修繕積立金や売買手数料を合わせると完全に赤字です。 ここによく上がる話題の通り、管理費・修繕積立金・駐車場代分を住宅ローンに返済額に置き換えて、もう少し物件価格予算を上げて、戸建てにしても良かったのかと、最近思っています。 こんな物件でも、 「いやいや、マンションなんだから○○が良いでしょう!」 と言う励ましのお言葉待っています。 何かあるたびに、嫁・自分の両親・嫁の両親、仕舞いに娘にまで、 「だから戸建てにしろって言ったのに!何でマンションなんかにしたの!?安いマンション買っても、結局家計はこっちのほうが苦しいじゃない!!!」 と言われているので、ズバッと言い返したいのですが‥。 |
109529:
匿名さん
[2018-12-24 15:58:58]
>>109527 匿名さん
4000万以下で駅近の最上階角部屋が買えるのは田舎立地マンションの証。 |
109530:
匿名さん
[2018-12-24 16:33:22]
今、新築なら、最低8000万オーバーだろうなw
|
109531:
匿名さん
[2018-12-24 16:39:15]
つまり、今のマンションは値段が上がりすぎているので、買うのは無意味だという訳ですね。
分かります。 |
109532:
匿名さん
[2018-12-24 16:39:35]
|
109533:
匿名さん
[2018-12-24 16:40:22]
いくら駅近の最上階角部屋でも、利便性のない駅近のマンションを購入する価値は無い。
|
109534:
匿名さん
[2018-12-24 16:41:43]
>>109532 匿名さん
> ソースどうぞ > 売買契約書の広さと階数がわかる所をちゃんと撮してね まぁ、そんなにムキにならなくてもいいんじゃないんですか。 書いている本人でさえも、誰にも信用されないたわごとだってことは理解して書いていると思いますので。 スルー推奨ですよ。 |
109535:
匿名さん
[2018-12-24 16:45:43]
>>109521 匿名さん
だから、 「6000万の戸建と比較になる4000万のマンションはない」と指摘しているだけであって、4000万のマンションの存在を否定しているのではありません。 違いが分かりますかね?w |
109536:
匿名さん
[2018-12-24 16:49:16]
ここの戸建は何が何でも4000万のマンションと6000万の戸建という構図にもっていきたいようだ。
ムダな足掻きですな。 |
109537:
匿名さん
[2018-12-24 16:49:23]
>>109535 匿名さん
> 「6000万の戸建と比較になる4000万のマンションはない」と指摘しているだけであって、4000万のマンションの存在を否定しているのではありません。 6000万の戸建てが買えるのに4000万のマンションを検討する人は居ませんね。 |
109538:
匿名さん
[2018-12-24 16:49:56]
|
109539:
匿名さん
[2018-12-24 16:51:01]
6000万の戸建てが買えるのに4000万のマンションを検討する人は居ませんね。
つまり、4000万マンションの存在は無意味ですね。 |
109540:
匿名さん
[2018-12-24 16:52:03]
4000万のマンションしか狙えない戸建さんが6000万のローンを組んで注文戸建を建てることができるか?
を検証するスレ。 |
109541:
匿名さん
[2018-12-24 16:52:51]
|
109542:
匿名さん
[2018-12-24 16:53:16]
>>109540 匿名さん 52秒前
> 4000万のマンションしか狙えない戸建さんが6000万のローンを組んで注文戸建を建てることができるか? > を検証するスレ。 誤解されているようですね。 どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、マンションにメリットがあると思いこんで深く考えずに、もともとマンション購入を検討していた人ですね。 そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。 よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。 ★とは言え、このスレ趣旨を理解した途端に、マンションなど比較検討対象とはならず、戸建て一択であると理解することになりますが。 そしてマンションさんが購入を検討しているのは、実は団地だったと言うのが今のこのスレの現状になります。 …っと言う指摘にマンション民は全く反論できないのがこのスレの現状です。 |
109543:
匿名さん
[2018-12-24 16:54:15]
|
109544:
匿名さん
[2018-12-24 16:54:42]
>>109541 匿名さん
> 6000万の戸建を建てる人にとっては安いマンションなど無意味でしょう。 つまり、4000万のマンションを検討していた人が、そのランニングコストで6000万の戸建てを建てられると分かったとたんに、4000万の安いマンションなど無意味になると言う事ですね。 4000万のマンションの存在は無意味、否定されました。 |
109545:
匿名さん
[2018-12-24 16:55:07]
前に仮住まいで狭いマンションに住んだけど、離婚した女性の一人住まいが多かったです。 |
109546:
匿名さん
[2018-12-24 16:55:14]
|
109547:
匿名さん
[2018-12-24 16:55:38]
>>109542 匿名さん
>このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。 当スレで4000万のマンションと6000万の戸建を比較する人は存在しない。 と指摘しております。 |
109548:
匿名さん
[2018-12-24 16:56:13]
|
109549:
匿名さん
[2018-12-24 16:57:33]
そもそもマンションは分譲より賃貸のほうが数が多いから購入する必要は無い。
購入するなら戸建て。 |
109550:
匿名さん
[2018-12-24 16:57:38]
>>109547 匿名さん
> 当スレで4000万のマンションと6000万の戸建を比較する人は存在しない。 と指摘しております。 はい。ご安心ください。 ですから、 「とは言え、このスレ趣旨を理解した途端に、マンションなど比較検討対象とはならず、戸建て一択であると理解することになりますが。」 と補記済みです。 |
> 4000万のマンションと6000万の戸建は比較になりません。これが本質論。
このスレの趣旨を踏まえれば「戸建て一択」となることを理解されているようで何よりです。