住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 10:58:35
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

109401: 匿名さん 
[2018-12-24 01:45:20]
[NO.109398~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
109402: 匿名さん 
[2018-12-24 01:46:16]
>>109394 匿名さん
> 全く意味不明。

でしょうね。

この価格帯の狭い狭いマンションをわざわざ買ってるのを「羨ましい」言っているようでは、一生理解できないでしょうね。

これから住まいを購入されようと言う方は、ここのマンションさんを反面教師とし、何のためにマンションを買うのか、マンションを購入する意味・目的・メリットは何なのか、よく考えてから、購入しましょう。

おそらく、マンションを購入するに至ることはないでしょう。
109403: 匿名さん 
[2018-12-24 01:57:56]
ここ15年位マンションの勝利
マンション購入者は場所間違えなければ
おめでとうございますが基本

これからは別の勝負

109404: 匿名さん 
[2018-12-24 02:05:12]
>>109403 匿名さん
> これからは別の勝負

ですよね。

いま、4000万のマンションを購入しようとしているマンションさんは、

「10年前の2500万のマンションと同等のマンションを4000万で買わされているマンションさん。」

と言う事です。

10年前に買った方、おめでとう。
これから買う方、ご愁傷さま。

と言ったところではないでしょうか。
109405: 匿名さん 
[2018-12-24 02:09:42]
なるほど、
109406: 匿名さん 
[2018-12-24 02:11:13]
マンション10年前に買ったので勝ち組ってことですね
109407: 匿名さん 
[2018-12-24 02:12:00]
あっ、最上階角部屋です
109408: 匿名さん 
[2018-12-24 02:34:08]
これからマンション買う人は残念ってことか。
109409: 匿名さん 
[2018-12-24 04:33:49]
購入価格4000万以下の築古マンション住まいの人の話は参考にならない。
109410: 匿名さん 
[2018-12-24 06:23:10]
>あっ、最上階角部屋です
4000万以下で買えるのは地価が安価な相当な田舎ですね。
109411: 匿名さん 
[2018-12-24 06:37:07]
誰も4000万以下とは言ってないけどね。
109412: 匿名さん 
[2018-12-24 06:40:26]
6000万の戸建と4000万のマンションが比較対象になるとのたまう戸建さんのオツムの中が理解できない。
109413: 匿名さん 
[2018-12-24 06:47:28]
スレの設定だと戸建てはマンションのムダなランニングコストを「踏まえれ」ば属性次第でいくらでもかまわない。
109414: 匿名さん 
[2018-12-24 06:59:43]
どうしても安いマンションに住みたければ賃貸。

[あなたのマンション、修繕積立金が結構ヤバい]
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181224-00254226-toyo-bus_all
109415: 匿名さん 
[2018-12-24 07:03:30]
>>109413 匿名さん

マンションを踏まえても踏まえなくても己の属性は変わらない。
109416: 匿名さん 
[2018-12-24 07:04:17]
>>109414 匿名さん

どうしても安いマンションに住みたくないので安い戸建にしかなりません。
109417: 匿名さん 
[2018-12-24 07:04:48]
やはり、6000万の戸建と4000万のマンションが比較対象になるとのたまう戸建さんのオツムの中が理解できない。
109418: 匿名さん 
[2018-12-24 07:06:18]
>>109417 匿名さん

それはここの過去10年の経緯を踏まえた当スレの成り立ちから紐解いていかないと、理解できませんよw
109419: 匿名さん 
[2018-12-24 07:07:48]
>>109173 匿名さん

一番よくまとまってるのはこれですかね。
109420: 匿名さん 
[2018-12-24 07:10:07]
>>109419 匿名さん

ありがとうございます。
なんだか分かったような分からないようなw

結局のところスレ主さんは何がやりたいのでしょう?
109421: 匿名さん 
[2018-12-24 07:24:22]
マンションさんに振り向いて欲しいだけ。
109422: 匿名さん 
[2018-12-24 08:12:04]
マンションのランニングコストを踏まえても踏まえなくても属性は変わらないのにね。
109423: 匿名さん 
[2018-12-24 08:18:43]
はい。スレの設定が「4000万以下のマンションしか狙えない収入」だから、そのような年収は精々1000万なので、子育てや老後の生活資金も考えるとローンはマックス3000万が限度ですね。したがって、その予算ではまともなファミリー向けマンションが見つからないから踏まえるべきマンションもないことがあきらかで、かつローンも3000万が限度だから、仮に戸建にしましたと宣言したところで予算は4000万以下にしかならない。
そうすると、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんという結論にしかならない。

これ以上の進展は見込めない。

ありがとうございました。
109424: 匿名さん 
[2018-12-24 08:28:56]
>>109422 匿名さん
与信枠ギリギリまでローンを組ませて高い物件を売りつけたい、
いつもそうしているデベ営業さんらしいコメントですね。

一般庶民にとって重要なのは、家に総額いくら掛けるか、です。
ランニングコストが高いなら、いくらローンが組めたとしても物件価格を下げるのは当たり前の話です。
109425: 匿名さん 
[2018-12-24 08:31:12]
>>109423 匿名さん
いえいえ。
4000万円のマンションが狙えるのであれば、
マンション固有のランニングコストを踏まえて4000万円超の注文戸建が狙えますよ。

2500万円とかのマンションしか狙えない属性なら
さすがに格安パワービルダー系の戸建がいいと思いますが。
109426: 匿名さん 
[2018-12-24 08:31:26]
>その予算ではまともなファミリー向けマンションが見つからないから踏まえるべきマンションもないことがあきらかで、

4000万のファミリー向けマンションなんて
首都圏に腐るほどあります。
中古も新築在庫もたくさん
109427: 匿名さん 
[2018-12-24 09:31:49]
修繕積み立て金をいくら払っても、直してくれるのは共有部分のみ。
10年経過してくると、専有部分の取り替えが必要になってくる。
例えば給湯器。うちは床暖房ついてるから給湯器取り替えは30万円だった。
その他、キッチンの水洗、レンジフード、トイレなども故障し始める。
11年住んでた払った修繕積み立て金は700万円。
しかし、自分の家の中は自費で払わなくてはいけない。
大規模修繕したけど、たいして変わらなかった。
防水がメインだからね。
今年戸建てに買い替えしました。
戸建ては本当に良いです。
全て自己責任。
マンションでは人任せで文句だけ言う無責任な住民もいる。
戸建てなら、10年で700万円もの修理費必要ない。
新築は躯体保証があるからね。
子供には、絶対マンション買うな!っと教えてる。
サイトにはマンション会社が、マンションが資産価値あるとか、老後は便利とか嘘を並べてるから。
109428: 匿名さん 
[2018-12-24 09:38:04]
マンション事業は、40年前から、マンデベ、不動産屋、建築会社、銀行が仕掛けた壮大なトラップの集大成

本人たちは馬鹿な情弱の買い手が付いた途端に売り逃げられるスキーム組んでいる

見ればわかるだろこんなの
109429: 匿名さん 
[2018-12-24 09:58:52]
今日も洗面所含めてエアコンいらずでポッカポカ
あ、マンション最上階角部屋ですw
109430: 匿名さん 
[2018-12-24 09:59:38]
>>109426 匿名さん

そのなかで、戸建より立地と利便性のよいマンションはありますか?w
109431: 匿名さん 
[2018-12-24 10:01:01]
>>109428 匿名さん

被害者意識がお強いですね。
109432: 匿名さん 
[2018-12-24 10:02:43]
>>109427 匿名さん

お金がない人はマンションはやめておきなさいってことですね。
109433: 匿名さん 
[2018-12-24 10:49:26]
まあ、4000万じゃ角部屋最上階はないだろうな
あったとしても狭いとか駅から遠いとか築古バブル前とかw
109434: 匿名さん 
[2018-12-24 11:05:21]
>>109430
駅近がお望みならマンションのほうが選択肢は圧倒的に多いでしょ。
戸建は一低のほうが隣や南側の空間が確保出来るので望ましいけど
大抵は駅から最低でも徒歩10分程度は離れちゃうね。

地価の高い場所に安価に買えるのと、戸建に不向きな都市計画の区画でも
建てられるのがマンションのメリットですからね。
109435: 匿名さん 
[2018-12-24 11:06:48]
マンションのメリットは立地と利便性。
109436: 匿名さん 
[2018-12-24 11:09:02]

都心タワマンに住んでますがマンションだと、

この予算で快適に暮らせるのは難しいと思いますよ。
109437: 匿名さん 
[2018-12-24 11:12:11]
>都心タワマンに住んでますがマンションだと、
>この予算で快適に暮らせるのは難しいと思いますよ。

多くの人が都心タワマンが快適だとは思ってないですけどねw
109438: 匿名さん 
[2018-12-24 11:20:57]
1億でも激狭だし壁は薄いし毎日エレベーター待ちだからね。
眺望を至上の価値とするならありでしょうが。

いずれにせよマンションさんが大好きなスレチですね。
109439: 匿名さん 
[2018-12-24 11:22:29]
>>109437 匿名さん

私は郊外の戸建ですが、都心タワマンいいと思いますよ。
109440: 匿名さん 
[2018-12-24 11:22:38]
>>109437 匿名さん

安くて良い家が購入出来ると良いですね。
109441: 匿名さん 
[2018-12-24 11:23:23]
>>109438 匿名さん

買えないからって僻まないでw
109442: 匿名さん 
[2018-12-24 11:27:18]
戸建派は、クリスマスイブもコテンパンですね。
109443: 匿名さん 
[2018-12-24 11:27:18]
>>109437 匿名さん

結局、世間の評価は坪単価。
109444: 匿名さん 
[2018-12-24 12:02:21]
自分の価値観に自信がないのかなぁ
109445: 匿名さん 
[2018-12-24 12:05:27]
>>109441 匿名さん

日本語が変ですよ
買えない→×
買わない→◯
109446: 匿名さん 
[2018-12-24 12:07:34]
個人の価値観を押し付けるのは勘弁してほしい。
109447: 匿名さん 
[2018-12-24 12:08:07]
また、マンション愚民のレスが削除されたようです。
本当にいい加減にしてほしいです。

>>109401 匿名さん
> [NO.109398~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
109448: 匿名さん 
[2018-12-24 12:10:27]
ねつ造・嘲笑・煽り発言が出たらマンション愚民劣勢の証。
なぜなら真実・本質論で議論できないから。

もう一度言おう。

ねつ造・嘲笑・煽り発言が出たらマンション愚民劣勢の証。
なぜなら真実・本質論で議論できないから。
109449: 匿名さん 
[2018-12-24 12:23:06]
>>109445 匿名さん

買わないならそんなに僻む必要ないじゃんw

なので合ってます。
109450: 匿名さん 
[2018-12-24 12:24:56]
4000万のマンションと6000万の戸建は比較になりません。これが本質論。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる