別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
109351:
匿名さん
[2018-12-23 20:18:47]
|
109352:
匿名さん
[2018-12-23 20:21:38]
マンション民の現実逃避のための負け惜しみねつ造投稿は今に始まったことじゃありませんからね。
彼はこのサイトに10年も巣食うモンスターです。 相手するだけ損ですよ。 |
109353:
匿名さん
[2018-12-23 20:24:00]
|
109354:
匿名さん
[2018-12-23 20:29:36]
|
109355:
匿名さん
[2018-12-23 20:35:54]
今日もマンションの自業自得自滅のコテコテパンパンのコテンパンが悲惨。
|
109356:
匿名さん
[2018-12-23 20:55:21]
マンション圧勝? どんなマンションより豪邸の方が良いと思いますよ? |
109357:
匿名さん
[2018-12-23 21:16:10]
「購入するなら?」の観点では、この価格帯のマンションは2500万の中古建売戸建てにも惨敗でしたからね。
|
109358:
匿名さん
[2018-12-23 22:20:32]
案の定、過疎ってましたね。
同額物件はマンションの圧勝でしたよ。 別スレ見ていただければわかります。 逃げ出してこのスレを作った張本人が一番理解してるはずなんだけどね。 また1h後くらいに覗いてみますね。 |
109359:
通りがかりさん
[2018-12-23 22:44:07]
恥ずかしい勝利宣言を見た
|
109360:
匿名さん
[2018-12-23 22:48:15]
>別スレ見ていただければわかります。
見たけど? 戸建てでもマンションでも好立地の価値の高いものは良いという結論だけど? |
|
109361:
匿名さん
[2018-12-23 22:52:52]
住環境の良い戸建か設備の整った便利なマンションかは好みだと思います。 |
109362:
匿名さん
[2018-12-23 23:05:13]
昨日までは穏やかにレスが進行していたのに、誰かさんが戻ってきたら途端に荒れて大量削除の酷いスレに逆戻りですね。
|
109363:
匿名さん
[2018-12-23 23:08:11]
そういえば、粘戸がいない時に必ず場を盛り上げようと尽力される能見台の夢戸氏も、サァーっと潮が引くようにお隠れになってしまいました。
|
109364:
匿名さん
[2018-12-23 23:09:43]
>昨日までは穏やかにレスが進行していたのに、誰かさんが戻ってきたら途端に荒れて大量削除の酷いスレに逆戻りですね。
匿名掲示板なんだから好きに書き込めばいいんじゃない? 問題があれば削除されるんだし 君が心配する必要は無いと思うよ |
109365:
匿名さん
[2018-12-23 23:13:24]
なんかスレの心配ばかりしているマンションさんはこのスレが大好きみたいですねw
そんな暇があったらやっと買えた4000万の今お住まいのマンションのPRの1つでもどうぞ!w |
109366:
匿名さん
[2018-12-23 23:14:27]
>>109347 匿名さん
> 現在は、コテンパンにやられたマンション派がだんまりを決め込むか、中身の無い中傷煽り投稿をする時間となります。 > ほとぼりが冷めたころにまた、同じ話題を持ち出し始めますよ。 > 見ててごらんなさい。 > 面白いほどに当たりますよ、この予言。 慧眼ですね。 |
109367:
購入経験者さん
[2018-12-23 23:16:31]
広さが必要で予算が低い人は戸建しか選べない。
単純なことなのに、ここの戸建てさんは理解できないのかな? 戸建は安い。しかもサービスないから管理費もいらないし。 管理人やコンシェルジュもいない、防耐火性も低く景色もない戸建てが安いのは当たり前。 うちのマンションだと、まずゲートの守衛(ガードマン)さんが用件確認。そしてロビーへ。 そこでコンシェルジュから訪問先へ確認。用の無い人はロビーには入れません。 門扉開けて(オープン外溝ならいきなり)誰でも玄関先に来れるような戸建てとは、 安全の次元が全く違います。それでも狭い部屋だと4000万以下でした。 |
109368:
匿名さん
[2018-12-23 23:18:43]
|
109369:
購入経験者さん
[2018-12-23 23:21:36]
>要は貧乏って告白ですか(笑)
ここの戸建てさんと同等の予算ですけど? 裏返せば、あなたはそういう貧乏を相手にしているという認識で良いのでしょうかね? |
109370:
購入経験者さん
[2018-12-23 23:34:00]
|
109371:
匿名さん
[2018-12-23 23:35:10]
|
109372:
匿名さん
[2018-12-23 23:37:05]
>>109367 購入経験者さん
ご所有の部屋が広かろうと狭かろうと、受けられるサービスや使える付帯設備は同じですよね。考えようによっては、4000万のタイプでも同じならお得度も高いと言えるかもですね。 億ションのセキュリティや設備を割安に使えるのは賢いと感じました。 戸建てはどこまでいっても、付帯設備もサービスもないただの箱ですからね。 |
109373:
匿名さん
[2018-12-23 23:37:17]
|
109374:
匿名さん
[2018-12-23 23:38:11]
|
109375:
匿名さん
[2018-12-23 23:38:23]
>うちは4000万超なんで同等じゃありませんが
4000万+ランニングコストなんですから同等でしょ?いい加減理解してくださいw |
109376:
匿名さん
[2018-12-23 23:39:58]
|
109377:
匿名さん
[2018-12-23 23:44:24]
>安っすいビュッフェみたいですよ(笑)
4000万+ランニングコストのお宅と同じ価値ですが。安っすいビュッフェみたいですかね(笑) |
109378:
匿名さん
[2018-12-23 23:46:01]
>>109377 匿名さん
> 4000万+ランニングコストのお宅と同じ価値です 4000万マンション vs 4000万+ランニングコストの戸建て が比較になることをご理解頂けているようで何よりです。 |
109379:
匿名さん
[2018-12-23 23:51:14]
まだやってんのこのスレ?w
スレの主眼は単純。4000万じゃ狭いマンションすら買えない、 だから戸建て建てるってことだろ? 平均戸建て=底辺マンション+ランニングコスト なので、この価格なら戸建でいい。 狭いマンションすら買えない人が(妥協して広めの郊外)戸建て。 |
109380:
匿名さん
[2018-12-23 23:56:05]
|
109381:
匿名さん
[2018-12-23 23:57:41]
>そう、このスレの結論は『戸建て一択』
「マンション?戸建て?」まず家探しの時には予算を決めますよね。それが4000万程度の予算じゃ、 ?首都圏の新築マンションの平均6500万より低いんだから、マンションは無理。だったら安い戸建しか選択肢に無いということ。だから「戸建一択」と当初から言われていましたよね。まとめると、予算低い低年収世帯は戸建一択、ってこと。快適な共有部維持のために必要な管理費すら支出できない貧困層には戸建、ですね。 |
109382:
匿名さん
[2018-12-23 23:59:12]
|
109383:
匿名さん
[2018-12-23 23:59:59]
名勝負!
|
109384:
匿名さん
[2018-12-24 00:03:55]
アップデートしました♪
↓ このスレの趣旨に従えば戸建て一択と言うご発言をたくさん、たくさんいただきました! だいぶ溜まりました。 間もなく大台の10件に到達する勢いです♪ >>104230 匿名さん > 戸建て一択、ってこと。 >>104223 匿名さん > 戸建て一択。 >>104218 匿名さん > 戸建て一択だね。 > 戸建て一択で異議ナシ。 >>104209 マンション比較中さん > 戸建て一択、ってことだよ。 >>104203 匿名さん > 戸建て一択で問題ないです >>104198 匿名さん > 戸建て一択にしかならないですね。 >>104187 匿名さん > 戸建て一択で異議ナシ。 >>109381 匿名さん > 「戸建一択」と当初から言われていましたよね。 > 戸建一択、ってこと。 など、続々と♪ では、もはやおなじみとなりましたが、繰り返しましょう。 そう、このスレの結論は既に出ています。 このスレを見て「正常」で「まとも」なマンション派はすべて戸建て派になりました。 そう、このスレの結論は『戸建て一択』。 しかし、この価格帯のマンションが今も建設され続け、そしてそのマンションを買っちゃう人が今も居ると言うのも、また、悲しい現実。 このスレを見れば、この価格帯のマンションはカス、購入べきでない。 戸建て一択、マンション惨敗。 と言うのが分かると言うのに。 チラシ見て深く考えないでそのまま買っちゃったり、マンデベ営業に押し切られて買っちゃったりするような人への啓蒙のためにも、このスレは続けていき、テンプレも定期的にアップします。 特に安いだけの中古マンションは要注意ですね。 住んでいなくっても管理費・修繕積立金が徴収される。 売れない限り管理費・修繕積立金が徴収される。 まさに負動産です。 |
109385:
匿名さん
[2018-12-24 00:05:15]
あぁ、やっぱり、昨日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることが出来なかった。
今日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることは出来なさそう。 そして明日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることは出来なさそう。 一生出来ないんじゃないだろうか。 一生このまま、戸建てを羨ましがりながら、駄々こね・暴言・揶揄・現実逃避発言をしていかなければならないのだろうか。 マンデベ営業の謳い文句に踊らされ、虚栄心をくすぐられ、深く考えずにマンション買って大失敗。 賃貸にしておけば良かった。 |
109386:
匿名さん
[2018-12-24 00:17:56]
>>109367 購入経験者さん
>戸建は安い。しかもサービスないから管理費もいらないし。 >管理人やコンシェルジュもいない、防耐火性も低く景色もない戸建てが安いのは当たり前。 >うちのマンションだと、まずゲートの守衛(ガードマン)さんが用件確認。そしてロビーへ。 >そこでコンシェルジュから訪問先へ確認。用の無い人はロビーには入れません。 >門扉開けて(オープン外溝ならいきなり)誰でも玄関先に来れるような戸建てとは、 >安全の次元が全く違います。それでも狭い部屋だと4000万以下でした。 狭いとはいえこの予算帯でその充実のサービスは魅力的ですね。分譲ですか? おそらく売却時にはだいぶプラスが出るのでは。賃貸でなく正解でしたね。羨ましいです! |
109387:
匿名さん
[2018-12-24 00:36:23]
昨日までは穏やかにレスが進行していたのに、誰かさんが戻ってきたら途端に荒れて大量削除の酷いスレに逆戻りですね。
|
109388:
匿名さん
[2018-12-24 00:39:06]
誰かさんのコピペ重投ばかりで面白くなくなりました。
|
109389:
職人さん
[2018-12-24 00:57:00]
|
109390:
匿名さん
[2018-12-24 01:04:45]
>深く考えずにマンション買って大失敗。賃貸にしておけば良かった。
好立地は分譲、郊外などは賃貸が正解。以下その成功例。記録しておこう。 >戸建は安い。しかもサービスないから管理費もいらないし。 >管理人やコンシェルジュもいない、防耐火性も低く景色もない戸建てが安いのは当たり前。 >うちのマンションだと、まずゲートの守衛(ガードマン)さんが用件確認。そしてロビーへ。 >そこでコンシェルジュから訪問先へ確認。用の無い人はロビーには入れません。 >門扉開けて(オープン外溝ならいきなり)誰でも玄関先に来れるような戸建てとは、 >安全の次元が全く違います。それでも狭い部屋だと4000万以下でした。 狭いとはいえこの予算帯でその充実のサービスは魅力的ですね。分譲ですか? おそらく売却時にはだいぶプラスが出るのでは。賃貸でなく正解でしたね。羨ましいです! |
109391:
匿名さん
[2018-12-24 01:15:23]
>>109386 匿名さん
>> 狭い部屋だと4000万以下でした。 > おそらく売却時にはだいぶプラスが出るのでは。賃貸でなく正解でしたね。羨ましいです! 自分が住む住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層の発想ですね。 自分が住む住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層のため、賃借で得られるメリットを諦め、妥協して狭い狭いマンションを購入して住む。 それはまるで夕食に三ツ星レストランに行くも、夕食を水だけで済ませ、浮いたお金を「貯金できたー」と喜んでいるのと同じですよね。 ご愁傷さまとしか言いようがありませんです、はい。 |
109392:
匿名さん
[2018-12-24 01:24:34]
狭いとはいえこの予算帯でその充実のサービスは魅力的ですね。分譲ですか?
おそらく売却時にはだいぶプラスが出るのでは。賃貸でなく正解でしたね。羨ましいです! ↓ 水だけとはいえこの予算帯で三ツ星レストランで食事している雰囲気を楽しめるのは魅力的ですよね。 おそらく貯金にはだいぶプラスが出るのでは。水以外のものを注文しなくって正解でしたね。羨ましいです! |
109393:
匿名さん
[2018-12-24 01:28:47]
この価格帯のマンションを購入するメリットですね。記録しておきましょう。
>戸建は安い。しかもサービスないから管理費もいらないし。 >管理人やコンシェルジュもいない、防耐火性も低く景色もない戸建てが安いのは当たり前。 >うちのマンションだと、まずゲートの守衛(ガードマン)さんが用件確認。そしてロビーへ。 >そこでコンシェルジュから訪問先へ確認。用の無い人はロビーには入れません。 >門扉開けて(オープン外溝ならいきなり)誰でも玄関先に来れるような戸建てとは、 >安全の次元が全く違います。それでも狭い部屋だと4000万以下でした。 |
109394:
匿名さん
[2018-12-24 01:30:19]
>三ツ星レストランに行くも、夕食を水だけで済ませ、
>三ツ星レストランで食事している雰囲気を楽しめる 全く意味不明。住居を食事に例える愚。誰からも賛同を得られない典型的な愚例。 |
109395:
匿名さん
[2018-12-24 01:31:15]
マンションさんの現実から目を背ける、まさに現実逃避の発言が続きます。
|
109396:
匿名さん
[2018-12-24 01:32:51]
そもそも、この価格帯の物件を三つ星レストランに例えること自体が愚か。
ここの戸建てさんの思考回路の幼稚さが露呈した瞬間ですね。記録しておきましょう。 |
109397:
匿名さん
[2018-12-24 01:34:12]
テレビの有名人のお宅拝見でも、「家賃xx万円のマンション」ってのがほとんどですもんね。
「xx万円の分譲マンション」ってあまり聞かないです。 |
109401:
匿名さん
[2018-12-24 01:45:20]
[NO.109398~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
109402:
匿名さん
[2018-12-24 01:46:16]
>>109394 匿名さん
> 全く意味不明。 でしょうね。 この価格帯の狭い狭いマンションをわざわざ買ってるのを「羨ましい」言っているようでは、一生理解できないでしょうね。 これから住まいを購入されようと言う方は、ここのマンションさんを反面教師とし、何のためにマンションを買うのか、マンションを購入する意味・目的・メリットは何なのか、よく考えてから、購入しましょう。 おそらく、マンションを購入するに至ることはないでしょう。 |
109403:
匿名さん
[2018-12-24 01:57:56]
ここ15年位マンションの勝利
マンション購入者は場所間違えなければ おめでとうございますが基本 これからは別の勝負 |
109404:
匿名さん
[2018-12-24 02:05:12]
>>109403 匿名さん
> これからは別の勝負 ですよね。 いま、4000万のマンションを購入しようとしているマンションさんは、 「10年前の2500万のマンションと同等のマンションを4000万で買わされているマンションさん。」 と言う事です。 10年前に買った方、おめでとう。 これから買う方、ご愁傷さま。 と言ったところではないでしょうか。 |
109405:
匿名さん
[2018-12-24 02:09:42]
なるほど、
|
109406:
匿名さん
[2018-12-24 02:11:13]
マンション10年前に買ったので勝ち組ってことですね
|
109407:
匿名さん
[2018-12-24 02:12:00]
あっ、最上階角部屋です
|
109408:
匿名さん
[2018-12-24 02:34:08]
これからマンション買う人は残念ってことか。
|
109409:
匿名さん
[2018-12-24 04:33:49]
購入価格4000万以下の築古マンション住まいの人の話は参考にならない。
|
109410:
匿名さん
[2018-12-24 06:23:10]
>あっ、最上階角部屋です
4000万以下で買えるのは地価が安価な相当な田舎ですね。 |
109411:
匿名さん
[2018-12-24 06:37:07]
誰も4000万以下とは言ってないけどね。
|
109412:
匿名さん
[2018-12-24 06:40:26]
6000万の戸建と4000万のマンションが比較対象になるとのたまう戸建さんのオツムの中が理解できない。
|
109413:
匿名さん
[2018-12-24 06:47:28]
スレの設定だと戸建てはマンションのムダなランニングコストを「踏まえれ」ば属性次第でいくらでもかまわない。
|
109414:
匿名さん
[2018-12-24 06:59:43]
どうしても安いマンションに住みたければ賃貸。
[あなたのマンション、修繕積立金が結構ヤバい] https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181224-00254226-toyo-bus_all |
109415:
匿名さん
[2018-12-24 07:03:30]
|
109416:
匿名さん
[2018-12-24 07:04:17]
|
109417:
匿名さん
[2018-12-24 07:04:48]
やはり、6000万の戸建と4000万のマンションが比較対象になるとのたまう戸建さんのオツムの中が理解できない。
|
109418:
匿名さん
[2018-12-24 07:06:18]
|
109419:
匿名さん
[2018-12-24 07:07:48]
|
109420:
匿名さん
[2018-12-24 07:10:07]
|
109421:
匿名さん
[2018-12-24 07:24:22]
マンションさんに振り向いて欲しいだけ。
|
109422:
匿名さん
[2018-12-24 08:12:04]
マンションのランニングコストを踏まえても踏まえなくても属性は変わらないのにね。
|
109423:
匿名さん
[2018-12-24 08:18:43]
はい。スレの設定が「4000万以下のマンションしか狙えない収入」だから、そのような年収は精々1000万なので、子育てや老後の生活資金も考えるとローンはマックス3000万が限度ですね。したがって、その予算ではまともなファミリー向けマンションが見つからないから踏まえるべきマンションもないことがあきらかで、かつローンも3000万が限度だから、仮に戸建にしましたと宣言したところで予算は4000万以下にしかならない。
そうすると、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんという結論にしかならない。 これ以上の進展は見込めない。 ありがとうございました。 |
109424:
匿名さん
[2018-12-24 08:28:56]
>>109422 匿名さん
与信枠ギリギリまでローンを組ませて高い物件を売りつけたい、 いつもそうしているデベ営業さんらしいコメントですね。 一般庶民にとって重要なのは、家に総額いくら掛けるか、です。 ランニングコストが高いなら、いくらローンが組めたとしても物件価格を下げるのは当たり前の話です。 |
109425:
匿名さん
[2018-12-24 08:31:12]
>>109423 匿名さん
いえいえ。 4000万円のマンションが狙えるのであれば、 マンション固有のランニングコストを踏まえて4000万円超の注文戸建が狙えますよ。 2500万円とかのマンションしか狙えない属性なら さすがに格安パワービルダー系の戸建がいいと思いますが。 |
109426:
匿名さん
[2018-12-24 08:31:26]
>その予算ではまともなファミリー向けマンションが見つからないから踏まえるべきマンションもないことがあきらかで、
4000万のファミリー向けマンションなんて 首都圏に腐るほどあります。 中古も新築在庫もたくさん |
109427:
匿名さん
[2018-12-24 09:31:49]
修繕積み立て金をいくら払っても、直してくれるのは共有部分のみ。
10年経過してくると、専有部分の取り替えが必要になってくる。 例えば給湯器。うちは床暖房ついてるから給湯器取り替えは30万円だった。 その他、キッチンの水洗、レンジフード、トイレなども故障し始める。 11年住んでた払った修繕積み立て金は700万円。 しかし、自分の家の中は自費で払わなくてはいけない。 大規模修繕したけど、たいして変わらなかった。 防水がメインだからね。 今年戸建てに買い替えしました。 戸建ては本当に良いです。 全て自己責任。 マンションでは人任せで文句だけ言う無責任な住民もいる。 戸建てなら、10年で700万円もの修理費必要ない。 新築は躯体保証があるからね。 子供には、絶対マンション買うな!っと教えてる。 サイトにはマンション会社が、マンションが資産価値あるとか、老後は便利とか嘘を並べてるから。 |
109428:
匿名さん
[2018-12-24 09:38:04]
マンション事業は、40年前から、マンデベ、不動産屋、建築会社、銀行が仕掛けた壮大なトラップの集大成
本人たちは馬鹿な情弱の買い手が付いた途端に売り逃げられるスキーム組んでいる 見ればわかるだろこんなの |
109429:
匿名さん
[2018-12-24 09:58:52]
今日も洗面所含めてエアコンいらずでポッカポカ
あ、マンション最上階角部屋ですw |
109430:
匿名さん
[2018-12-24 09:59:38]
|
109431:
匿名さん
[2018-12-24 10:01:01]
|
109432:
匿名さん
[2018-12-24 10:02:43]
|
109433:
匿名さん
[2018-12-24 10:49:26]
まあ、4000万じゃ角部屋最上階はないだろうな
あったとしても狭いとか駅から遠いとか築古バブル前とかw |
109434:
匿名さん
[2018-12-24 11:05:21]
>>109430
駅近がお望みならマンションのほうが選択肢は圧倒的に多いでしょ。 戸建は一低のほうが隣や南側の空間が確保出来るので望ましいけど 大抵は駅から最低でも徒歩10分程度は離れちゃうね。 地価の高い場所に安価に買えるのと、戸建に不向きな都市計画の区画でも 建てられるのがマンションのメリットですからね。 |
109435:
匿名さん
[2018-12-24 11:06:48]
マンションのメリットは立地と利便性。
|
109436:
匿名さん
[2018-12-24 11:09:02]
都心タワマンに住んでますがマンションだと、 この予算で快適に暮らせるのは難しいと思いますよ。 |
109437:
匿名さん
[2018-12-24 11:12:11]
>都心タワマンに住んでますがマンションだと、
>この予算で快適に暮らせるのは難しいと思いますよ。 多くの人が都心タワマンが快適だとは思ってないですけどねw |
109438:
匿名さん
[2018-12-24 11:20:57]
1億でも激狭だし壁は薄いし毎日エレベーター待ちだからね。
眺望を至上の価値とするならありでしょうが。 いずれにせよマンションさんが大好きなスレチですね。 |
109439:
匿名さん
[2018-12-24 11:22:29]
|
109440:
匿名さん
[2018-12-24 11:22:38]
|
109441:
匿名さん
[2018-12-24 11:23:23]
|
109442:
匿名さん
[2018-12-24 11:27:18]
戸建派は、クリスマスイブもコテンパンですね。
|
109443:
匿名さん
[2018-12-24 11:27:18]
|
109444:
匿名さん
[2018-12-24 12:02:21]
自分の価値観に自信がないのかなぁ
|
109445:
匿名さん
[2018-12-24 12:05:27]
|
109446:
匿名さん
[2018-12-24 12:07:34]
個人の価値観を押し付けるのは勘弁してほしい。
|
109447:
匿名さん
[2018-12-24 12:08:07]
また、マンション愚民のレスが削除されたようです。
本当にいい加減にしてほしいです。 ↓ >>109401 匿名さん > [NO.109398~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当] |
109448:
匿名さん
[2018-12-24 12:10:27]
ねつ造・嘲笑・煽り発言が出たらマンション愚民劣勢の証。
なぜなら真実・本質論で議論できないから。 もう一度言おう。 ねつ造・嘲笑・煽り発言が出たらマンション愚民劣勢の証。 なぜなら真実・本質論で議論できないから。 |
109449:
匿名さん
[2018-12-24 12:23:06]
|
109450:
匿名さん
[2018-12-24 12:24:56]
4000万のマンションと6000万の戸建は比較になりません。これが本質論。
|
そうなんですか。やっと結論出たんですね
で、どういう内容でマンションが圧勝したんでしょうか?
是非教えて下さい。