住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-24 15:17:05
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

109321: 匿名さん 
[2018-12-23 16:42:15]
>>109319 匿名さん 
不動産の査定なんてあてにならない。
実際に売れた価格が価値。
109322: 匿名さん 
[2018-12-23 16:50:35]
都内の11月の売れ残り中古マンション在庫は2万7000件近くまで増えている。
売買成約件数でみると約1年半分に近い在庫。
109323: 匿名さん 
[2018-12-23 16:54:04]
先日、なかなか鋭い記事を発見しましたので再掲しますね。

契約率ではなく契約戸数で見ると、今の4万戸時代の契約率70%は80万戸時代の契約率35%と同等である。
あとは株式で言うところの時価総額にあたる「市場規模」、14年度以降縮小傾向とのこと。

● マン点流!不都合な真実を解説(契約率) ? スムログ
https://www.sumu-log.com/archives/13174/
---
「契約率70%」といっても、8万戸時代と4万戸時代とではその数字の持つ意味が違う。
好不調は「契約率」よりも「市場規模」で判断。
首都圏新築マンションの市場規模は、00年代前半まで3.5兆円前後で推移していたが、耐震偽造事件(05年11月)の翌年に3兆円を下回り、リーマンショック(08年11月)の翌年度が1.7兆円のボトム。その後、消費税増税8%(14年4月)前年まで拡大するものの、14年度以降縮小傾向にある。
---
109324: 匿名さん 
[2018-12-23 17:03:40]
>>109311 匿名さん

モンスターが産みの親に感謝ですか?
109325: 匿名さん 
[2018-12-23 17:12:54]
マンション簡易査定は過去の取引実積値統計から算出してます。確率は高いですよ。

ルーバル付きや陽当たり、眺望よい希少物件は簡易査定より、さらに査定額が上がるようです。
109326: 匿名さん 
[2018-12-23 17:15:59]
4000万のマンションと6000万の戸建を比較したい戸建さん。
109327: 匿名さん 
[2018-12-23 17:18:52]
昨日まで2、3日はいい感じのスレだったのに、誰かさんが戻ってきた途端に大量削除の下品なスレに様変わりしてしまいましたね。
109328: 匿名さん 
[2018-12-23 17:36:15]
>>109327 匿名さん

全くです。
マンションさんは、追いつめられると揶揄・暴言の投稿をして前向きな検討を阻害します。

削除されても、削除されてもしつこく、揶揄・暴言を繰り返します。

いい加減にしてほしいです。
109329: 匿名さん 
[2018-12-23 17:37:15]
あんただよ
109330: 匿名さん 
[2018-12-23 17:54:54]
4000万マンションさんの頑張りで目指せ11万レス。
109331: 匿名さん 
[2018-12-23 18:04:41]
>>109326
6千万の戸建と比較したがるのはマンションさん。

マンションがすばらしいなら同額か数百万高い戸建と具体的に比較すれば良い。
109332: 匿名さん 
[2018-12-23 18:08:58]
マンションは賃貸で良いよ。
購入するなら戸建て一択。

マンデベ営業さんは、賃貸目的もしくは投資目的で購入を考えている人をターゲットに営業をかければ良いじゃない。
109333: 匿名さん 
[2018-12-23 18:15:03]
>>109325 匿名さん 
実際は3年前から中古マンションの在庫が急増していて、売れないまま塩漬け状態の物件が多い。
査定価格だと買い手がいないのが実態。
109334: 匿名さん 
[2018-12-23 18:26:13]
さて、どうですかね?
うちのマンションは直ぐに買い手ついてますが?
スーモとかには掲載される前に、

まあ、駅近の最上階角部屋ですから、安心ですw
109335: 匿名さん 
[2018-12-23 18:35:21]
>うちのマンションは直ぐに買い手ついてますが?

どこの馬の骨かもわからないマンションの自慢されてもwww
109336: 匿名さん 
[2018-12-23 19:00:11]
11万スレですか。
2000万のハンディキャップあるから良い勝負してますね。
109337: 匿名さん 
[2018-12-23 19:22:40]
>>109336 匿名さん
ハンデ?
確かに管理修繕費は生きる上での足かせですね。
一生ハンデを負って懸命に生きてください(笑)


109338: 匿名さん 
[2018-12-23 19:24:41]
同額での比較こそがハンデ戦。
ここのマンションさんが伏せ続ける事実です。
109339: 匿名さん 
[2018-12-23 19:26:55]
ハンディキャップ 【handicap】
不利な条件。また,それによって生じる不利益。ハンデ。 「 -を乗り越える」


マンションさんやっと管理修繕費の意味を理解できたようです
良かった~
109340: 匿名さん 
[2018-12-23 19:37:02]
6500万太陽光戸建vs4000万マンション
11万スレでも勝負つかず。
いつまで続きますかね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる