別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
109243:
匿名さん
[2018-12-23 12:14:49]
なんで捏造をそのまま放置しているのですか?
|
109244:
匿名さん
[2018-12-23 12:16:31]
|
109245:
匿名さん
[2018-12-23 12:18:49]
|
109246:
匿名さん
[2018-12-23 12:19:29]
都心タワマンに住んでますが4000万以下のマンションなら戸建の方が良いと思いますよ。 |
109247:
匿名さん
[2018-12-23 12:19:44]
>>109245 匿名さん
物件価格も6600万円ですよ。 |
109248:
匿名さん
[2018-12-23 12:20:58]
うちは収入安定してるのでローンはぎりぎり枠いっぱいで35年ローン組もうと思ってます。
|
109249:
匿名さん
[2018-12-23 12:21:27]
|
109250:
匿名さん
[2018-12-23 12:24:41]
|
109251:
匿名さん
[2018-12-23 12:24:47]
>>109240 匿名さん
いくら普及していてもマンション=分譲じゃない。 都内のマンションも半分以上が賃貸用で、分譲の持ち家としては戸建てのほうが圧倒的に多い。 購入するなら4000万以上の戸建て。 |
109252:
匿名さん
[2018-12-23 12:29:14]
|
|
109253:
匿名さん
[2018-12-23 12:30:30]
|
109254:
匿名さん
[2018-12-23 12:31:35]
>>109251 匿名さん 6分前
> いくら普及していてもマンション=分譲じゃない。 > 都内のマンションも半分以上が賃貸用で、分譲の持ち家としては戸建てのほうが圧倒的に多い。 確かにテレビの有名人のお宅拝見でも、「家賃xx万円のマンション」ってのがほとんどですもんね。 「xx万円の分譲マンション」ってあまり聞かない。 |
109255:
匿名さん
[2018-12-23 12:33:17]
|
109256:
匿名さん
[2018-12-23 12:34:14]
|
109257:
匿名さん
[2018-12-23 12:38:13]
自動運転やドローン宅配など、いままで想像だにしなかった物流の革新的改革・変革は目前。
敷地の専有を放棄し、クルマの所有をも放棄したマンション住民は、これらの恩恵を受けることも放棄していると言えよう。 ● ドローン配送 離島など解禁へ | 2018/8/12(日) 9:36 - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/list?t=drone --- 小型無人機ドローンによる遠方への荷物の配送が、早ければ今月中にも、人が少ない離島や山間部に限って解禁される。目視できる範囲でしか飛ばせないという規制を、国土交通省が一定の条件のもとで緩和することを決めた。 --- |
109258:
匿名さん
[2018-12-23 12:39:31]
● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その5:宅配ボックス編】
>>103449 匿名さん でもご紹介してるPUDO。 ● メルカリ、宅配便ロッカーから商品発送可能に - ITmedia NEWS http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1811/21/news122.html そして、lineで配達日時変更や再配達を依頼できるヤマト運輸のサービス ● 「ご希望を承りましたにゃ」――ヤマト運輸のLINE「ねこ語」が話題に 狙いは - ITmedia NEWS http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1707/25/news076.html こう言った新しい流れ・変革追従するのが非常に困難であると言うのが、マンションの共有設備の最も大きな弱点でありデメリットである。 |
109259:
匿名さん
[2018-12-23 12:39:38]
ミシュラン星付が近くに無いと無理。
|
109260:
匿名さん
[2018-12-23 12:40:02]
集合住宅は絶対に無理。
|
109261:
匿名さん
[2018-12-23 12:44:11]
>分譲マンションも世界中で十分、普及してますよ。
少なくとも東京では分譲戸建てより少ないマイナーな存在ですね。 |
109262:
匿名さん
[2018-12-23 12:47:01]
>>109261 匿名さん
> 少なくとも東京では分譲戸建てより少ないマイナーな存在ですね。 言えてます。 都心って言ったと思ったら世界中と言ったり。 ここのマンションさんはどこに住みたいのでしょうか? って言いますか、どこに住むか場所の話はできるのに、マンションを購入する意味・目的・メリットの話はまったくできないんですよね、ここのマンションさん。 大体は、マンション賃借でおkな話ばかりです。 |
109263:
匿名さん
[2018-12-23 12:48:18]
|
109264:
匿名さん
[2018-12-23 12:49:34]
郊外戸建=ユニクロ
イメージぴったり。 |
109265:
匿名さん
[2018-12-23 12:49:38]
|
109266:
匿名さん
[2018-12-23 12:55:21]
|
109267:
匿名さん
[2018-12-23 12:57:40]
郊外って世田谷とかでしょ。神奈川は地方だね。
|
109268:
匿名さん
[2018-12-23 12:59:13]
属性高ければフラット35とかでシングルで1億とか借りれますよ普通に
まあ、うちは生活に余裕持たせたいので、2倍以内で抑えていますがw |
109269:
匿名さん
[2018-12-23 13:00:36]
|
109270:
匿名さん
[2018-12-23 13:03:58]
>郊外って世田谷とかでしょ。神奈川は地方だね。
4000万以下のマンションさんが僻むよ。 |
109271:
匿名さん
[2018-12-23 13:07:26]
この価格帯のマンション=ユニクロをみんなで着回し
イメージぴったり。 |
109272:
匿名さん
[2018-12-23 13:07:29]
今日もマンションの自業自得自滅のコテコテパンパンのコテンパンが悲惨。
|
109273:
匿名さん
[2018-12-23 13:08:25]
|
109274:
匿名さん
[2018-12-23 13:09:23]
今日もマンションの自業自得自滅のコテコテパンパンのコテンパンが悲惨。
|
109275:
匿名さん
[2018-12-23 13:11:53]
|
109276:
匿名さん
[2018-12-23 13:13:10]
|
109277:
匿名さん
[2018-12-23 13:14:25]
なんの話をしているのやら。
4000万以下のカスマンションの話をしているのではなかったでしたっけ??? |
109278:
匿名さん
[2018-12-23 13:19:08]
>普及率はユニクロ並みだけどね。
トータルではマンションのほうが普及しているが、賃貸が多く分譲マンションが戸建てより少ないだけ。 |
109279:
検討板ユーザーさん
[2018-12-23 13:21:51]
|
109280:
匿名さん
[2018-12-23 13:25:13]
郊外の新築戸建てにフルローン?うーむ、ちょっと考えられないな~
|
109281:
匿名さん
[2018-12-23 13:27:28]
住宅ローン控除の対象にもならず、団信の対象にもならずに、ローンが完済しても管理費や修繕積立金の強制徴収が一生発生する集合住宅住まい? うーむ、ちょっと考えられないな~
|
109282:
匿名さん
[2018-12-23 13:27:34]
今日もマンションの自業自得自滅のコテコテパンパンのコテンパンが悲惨。
|
109283:
検討板ユーザーさん
[2018-12-23 13:54:21]
|
109284:
匿名さん
[2018-12-23 14:01:42]
さすがに今日みたいな日は照明とエアコン必要だな~
あ、カーテンは不要ですけどねw |
109285:
匿名さん
[2018-12-23 14:05:08]
>やっぱり戸建はユニクロ的位置付けですね。
既製品のマンションと違い注文戸建てが多いので画一的なユニクロではない。 |
109286:
検討板ユーザーさん
[2018-12-23 14:08:40]
|
109287:
匿名さん
[2018-12-23 14:19:15]
太陽光はオワコン。
|
109288:
匿名さん
[2018-12-23 14:28:14]
オワコンと言えばマンションでしょう。
そもそも集合住宅と言う居住形態のは人口増加による不足した宅地を確保するための次善の策に過ぎません。 人口減の時代に突入した今日に至ってはその役目を終えました。 他人の部屋の天井でできた自分の部屋の床。 他人の部屋の床でできた自分の部屋の天井。 他人の部屋の壁でできた自分の部屋の壁。 外壁・玄関ドア・窓枠サッシはもとより、公道に至るまでの動線がすべて共有。 住宅ローンを完済しても、管理費・修繕積立金の強制徴収は続き、滞納すると強制退去。 え? 賃貸と何が違うの? そう、マンションを購入する意味・目的・メリットなどもはやないのです。 【完】 |
109289:
匿名さん
[2018-12-23 14:38:56]
都心タワマンから戸建に越しましたけど、 住環境の良い土地を購入出来るなら戸建の方が住みやすいですね。 予算に応じて通勤時間は変わりますけど。 |
109290:
検討板ユーザーさん
[2018-12-23 14:40:35]
逆は無理です。郊外戸建に資産価値ありませんから。
|
109291:
匿名さん
[2018-12-23 14:40:54]
|
109292:
匿名さん
[2018-12-23 14:41:51]
|