住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-11 20:23:08
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

109226: 匿名さん 
[2018-12-23 11:23:59]
都内でも4000万のマンションの現実を書けないようでは、なんの参考にもならない。
ただの落書きと同じ。
109227: 匿名さん 
[2018-12-23 11:25:59]
都内住まいは日本国人口の5%に満たず、しかも4000万のマンション住まいとなると今となっては実現が難しい超レアケースなのでスルーが良いでしょう。
109228: 匿名さん 
[2018-12-23 11:30:58]
>>109215 匿名さん
え??
ローンの与信枠ギリギリまで借りるんですか?

今は低金利ですから、与信枠なんて年収の7~8倍ですよ。
ランニングコストを踏まえてローンを増額できないのは
相当属性が低い人だけですよ。
109229: 匿名さん 
[2018-12-23 11:39:54]
>>109228 匿名さん

年収の7~8倍で借りればいいんじゃないの?
109230: 匿名さん 
[2018-12-23 11:41:06]
>>109221 匿名さん

戸建さんのこぴぺばかり削除されてますね。
109231: 匿名さん 
[2018-12-23 11:42:04]
>>109227 匿名さん

都内以外なんて安いんだから好きにすれば良い。
109232: 匿名さん 
[2018-12-23 11:43:55]
都心以外は島流しにあったのと変わらない。
109233: 匿名さん 
[2018-12-23 11:44:53]
>>109203 匿名さん
> また戸建(スレ主)さんのレスが大量に削除されてしまいました。

内容を確認致しましたが、あなたのその発言は捏造されたウソであることが判明致しました。

> [No.109192~本レスまで、以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
> ・スレッドの趣旨に反する投稿
> ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
> ・削除されたレスへの返信

の内容を確認いたしました。
やはり、

スレ主が登場
→ マンションさんが反論できずに追い詰められる
→ マンションさんは暴言を吐いて現実逃避
→ そのレスが大量削除

で正しいようです。

以下、悪い例として再掲致しますが、常識をお持ちの皆さんは決して、このような投稿はなさらないようにお願いいたします。
(削除されたレスへのレスは割愛しております)

>>109193
> 粘着さん
> 精神病棟から退院されたうようです
> 担当医はヤブですね
> 治ってませんよ(笑)

>>109194
> 戸建の無限サイクルの仕組み ↓
> ・元祖スレから逃亡 、当スレ立ち上げ
> ・戸建てに成り済ましたレスとそれに呼応する自作自演の書き込みを行う
(以下、略)

>>109196
> マンションが気になってしょうがないw
> ローン抱えすぎて身動きとれないw
> 毎日カーテン閉じっぱなしのシャッター生活w

>>109199
> ここ2、3日はいい感じだったのに、戸建(スレ主)が戻ってきた途端に品が落ちたね。

>>109200
> コピペロボ、スイッチオン! 動作確認よーし

109234: 匿名さん 
[2018-12-23 11:45:33]
都内は埋立地でも最低6000万から。
109235: 坪単価比較中さん 
[2018-12-23 11:46:12]
捏造投稿がされたらマンション民劣勢の証。
なぜなら、本質論で議論・反論できないから。

もう一度言おう。

捏造投稿がされたらマンション民劣勢の証。
なぜなら、本質論で議論・反論できないから。
109236: 匿名さん 
[2018-12-23 11:51:39]
>>109229 匿名さん
家にそんなに金を掛けたくないわ。
うちは年収の4倍以下だよ。
109237: 匿名さん 
[2018-12-23 11:54:10]
事実関係がはっきりしているのなら、片方が悪意のあるねつ造をしていることになりますよね?
それって管理さんに報告すればいいだけなのでは?
109238: 匿名さん 
[2018-12-23 11:54:30]
まじめに、ここのマンションさんのような人が、壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に住んでいる空間に住むことを強いられるマンション生活なんて考えられない!!!

そう思うのは、私だけでしょうか?
109239: 匿名さん 
[2018-12-23 11:55:37]
>>109236 匿名さん

で、いくらなの?
109240: 匿名さん 
[2018-12-23 11:58:56]
>>109238 匿名さん

貴方だけじゃないだろうけど、マンションって世界中で普及してるから気にならない方もたくさんいるんでしょうね。
自分の意見が全てだと思うのは子供くらい。しかも10才以下かな。
109241: 匿名さん 
[2018-12-23 12:08:01]
>>103331 匿名さん
> 戸建の無限サイクルの仕組み
> ↓
> ・元祖スレから逃亡 、当スレ立ち上げ

経緯を確認致しましたが、あなたのその発言はねつ造された嘘であることが判明いたししました。

ねつ造投稿が出たら、マンション民劣勢の証。
なぜなら真実・本質論で反論できないから。

もう一度言いましょう。

ねつ造投稿が出たら、マンション民劣勢の証。
なぜなら真実・本質論で反論できないから。

では、このスレの真実の生い立ちをおさらいしておきましょうか。

★ このスレの生い立ち

今まではマンションと戸建ての物件価格のみを合わせて比較と言うのがほとんどでした。

しかし、不動産には物件価格、すなわちイニシャルコスト以外にも、維持費用、すなわちランニングコストも必要です。

ランニングコストの高い物件を買ったり、低い物件価格を買ったりしても予算が変わることはありません。
そう、購入する物件を比較する上ではイニシャルコストとランニングコストの合計額を予算額とし、その予算額を合わせて比較するのは当然のことです。

しかし、既存スレで本案を提案するものの、それで不利になるのを嫌ったマンション民が「ほかでやれ」と言って、本案を排除しました。
そのため新しく建てられたスレが本スレと言う訳です。

エビデンスは以下になります。まさに、このスレの誕生の瞬間がつづられています。

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?|住宅ローン・保険板@口コミ掲示板・評判(レスNo.941-952)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/res/941-952/

このスレの誕生のきっかけとなったのは、この方の発言です。

●【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?|住宅ローン・保険板@口コミ掲示板・評判(レスNo.949)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/res/949/
----
別スレでどうぞ。
それを建てたとしても
【5600万円マンション VS 7500万円戸建て】
に即日なるに違いない。
----

まさに、この10万レスを超えるモンスタースレを建てるきっかけを与えてくださった、このスレの産みの親と申し上げても過言ではありません。

改めて、御礼申し上げたいと思います。
109242: 匿名さん 
[2018-12-23 12:13:06]
ローンで生活アップアップのようですね~
うちは年収の2倍以内ですよ、もちろんローンはシングルで。
あ、最上階角部屋です
109243: 匿名さん 
[2018-12-23 12:14:49]
なんで捏造をそのまま放置しているのですか?
109244: 匿名さん 
[2018-12-23 12:16:31]
>>109239 匿名さん
物件は4000万円+ランニングコストで
ローンは6600万円、年収の3.67倍です。
109245: 匿名さん 
[2018-12-23 12:18:49]
>>109244 匿名さん

ローン額じゃなくて物件の価格をお聞きしてます。
109246: 匿名さん 
[2018-12-23 12:19:29]

都心タワマンに住んでますが4000万以下のマンションなら戸建の方が良いと思いますよ。
109247: 匿名さん 
[2018-12-23 12:19:44]
>>109245 匿名さん
物件価格も6600万円ですよ。
109248: 匿名さん 
[2018-12-23 12:20:58]
うちは収入安定してるのでローンはぎりぎり枠いっぱいで35年ローン組もうと思ってます。
109249: 匿名さん 
[2018-12-23 12:21:27]
>>109247 匿名さん

都内ですか?
109250: 匿名さん 
[2018-12-23 12:24:41]
>>109247 匿名さん

マンションとのランニングコストを2600万円と見積もったってことですかね。
109251: 匿名さん 
[2018-12-23 12:24:47]
>>109240 匿名さん
いくら普及していてもマンション=分譲じゃない。
都内のマンションも半分以上が賃貸用で、分譲の持ち家としては戸建てのほうが圧倒的に多い。
購入するなら4000万以上の戸建て。
109252: 匿名さん 
[2018-12-23 12:29:14]
>>109251 匿名さん

分譲マンションも世界中で十分、普及してますよ。
109253: 匿名さん 
[2018-12-23 12:30:30]
>>109251 匿名さん

多いのが良いならエルメスよりユニクロですよね。
そういえばエルメスの価値わからないっておっしゃっていましたね。
109254: 匿名さん 
[2018-12-23 12:31:35]
>>109251 匿名さん 6分前
> いくら普及していてもマンション=分譲じゃない。
> 都内のマンションも半分以上が賃貸用で、分譲の持ち家としては戸建てのほうが圧倒的に多い。

確かにテレビの有名人のお宅拝見でも、「家賃xx万円のマンション」ってのがほとんどですもんね。
「xx万円の分譲マンション」ってあまり聞かない。
109255: 匿名さん 
[2018-12-23 12:33:17]
>>109253 匿名さん

家のデザインも拘らないって言ってましたよ。
109256: 匿名さん 
[2018-12-23 12:34:14]
>>109249 匿名さん

郊外の田舎です。
109257: 匿名さん 
[2018-12-23 12:38:13]
自動運転やドローン宅配など、いままで想像だにしなかった物流の革新的改革・変革は目前。
敷地の専有を放棄し、クルマの所有をも放棄したマンション住民は、これらの恩恵を受けることも放棄していると言えよう。

● ドローン配送 離島など解禁へ | 2018/8/12(日) 9:36 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/list?t=drone
---
小型無人機ドローンによる遠方への荷物の配送が、早ければ今月中にも、人が少ない離島や山間部に限って解禁される。目視できる範囲でしか飛ばせないという規制を、国土交通省が一定の条件のもとで緩和することを決めた。
---
109258: 匿名さん 
[2018-12-23 12:39:31]
● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その5:宅配ボックス編】
>>103449 匿名さん

でもご紹介してるPUDO。

● メルカリ、宅配便ロッカーから商品発送可能に - ITmedia NEWS
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1811/21/news122.html

そして、lineで配達日時変更や再配達を依頼できるヤマト運輸のサービス

● 「ご希望を承りましたにゃ」――ヤマト運輸のLINE「ねこ語」が話題に 狙いは - ITmedia NEWS
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1707/25/news076.html

こう言った新しい流れ・変革追従するのが非常に困難であると言うのが、マンションの共有設備の最も大きな弱点でありデメリットである。

109259: 匿名さん 
[2018-12-23 12:39:38]
ミシュラン星付が近くに無いと無理。
109260: 匿名さん 
[2018-12-23 12:40:02]
集合住宅は絶対に無理。
109261: 匿名さん 
[2018-12-23 12:44:11]
>分譲マンションも世界中で十分、普及してますよ。

少なくとも東京では分譲戸建てより少ないマイナーな存在ですね。
109262: 匿名さん 
[2018-12-23 12:47:01]
>>109261 匿名さん
> 少なくとも東京では分譲戸建てより少ないマイナーな存在ですね。


言えてます。
都心って言ったと思ったら世界中と言ったり。
ここのマンションさんはどこに住みたいのでしょうか?

って言いますか、どこに住むか場所の話はできるのに、マンションを購入する意味・目的・メリットの話はまったくできないんですよね、ここのマンションさん。

大体は、マンション賃借でおkな話ばかりです。
109263: 匿名さん 
[2018-12-23 12:48:18]
>>109261 匿名さん

エルメスもユニクロよりマイナーですね。
109264: 匿名さん 
[2018-12-23 12:49:34]
郊外戸建=ユニクロ
イメージぴったり。
109265: 匿名さん 
[2018-12-23 12:49:38]
>>109249 匿名さん
首都圏郊外(神奈川)ですよ。
家族向けの中古マンションが4000万円程度で買えるエリアです。
109266: 匿名さん 
[2018-12-23 12:55:21]
>>109265 匿名さん

安いエリアで羨ましい。
都心勤務なので神奈川は無理だなあ。
109267: 匿名さん 
[2018-12-23 12:57:40]
郊外って世田谷とかでしょ。神奈川は地方だね。
109268: 匿名さん 
[2018-12-23 12:59:13]
属性高ければフラット35とかでシングルで1億とか借りれますよ普通に
まあ、うちは生活に余裕持たせたいので、2倍以内で抑えていますがw
109269: 匿名さん 
[2018-12-23 13:00:36]
>>109267 匿名さん
そうかもしれません。

いずれにしても4000万円のマンションや
+ランニングコストの戸建が買えるのはこのあたりのエリアです。
109270: 匿名さん 
[2018-12-23 13:03:58]
>郊外って世田谷とかでしょ。神奈川は地方だね。
4000万以下のマンションさんが僻むよ。
109271: 匿名さん 
[2018-12-23 13:07:26]
この価格帯のマンション=ユニクロをみんなで着回し
イメージぴったり。
109272: 匿名さん 
[2018-12-23 13:07:29]
今日もマンションの自業自得自滅のコテコテパンパンのコテンパンが悲惨。
109273: 匿名さん 
[2018-12-23 13:08:25]
>>109263 匿名さん
マンションは大量生産の既製品だからユニクロ。
戸建ては注文でつくる一点物。
109274: 匿名さん 
[2018-12-23 13:09:23]
今日もマンションの自業自得自滅のコテコテパンパンのコテンパンが悲惨。
109275: 匿名さん 
[2018-12-23 13:11:53]
>>109273 匿名さん

普及率はユニクロ並みだけどね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる