住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 10:58:35
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

109202: 匿名さん 
[2018-12-23 08:48:18]
[No.109192~本レスまで、以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・スレッドの趣旨に反する投稿
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・削除されたレスへの返信
109203: 匿名さん 
[2018-12-23 10:21:17]
また戸建(スレ主)さんのレスが大量に削除されてしまいました。
109204: 匿名さん 
[2018-12-23 10:27:23]
ここ2、3日はそんなことなかったのにね。

コピペロボが壊れてる間にまとまった当スレの結論としては、4000万以下のマンションしか狙えない収入は年収1000万でローンは3000万てとこだから、どうやっても「安い戸建にしかならない」ってことで決まりました。

おつかれさまでした。
109205: 匿名さん 
[2018-12-23 10:29:31]
年収1000万の頃に8000万のマンション、購入しましたよ。
109206: 匿名さん 
[2018-12-23 10:33:12]
年収1500万の頃に7000万で土地を購入して2800万の注文戸建てを建てました。
109207: 周辺住民さん 
[2018-12-23 10:33:54]
>>109204
4千万のマンションも6千万のマンションもハードに大差は無い。
違うのは土地代だけ。
4千万以下で戸建てなら他の価格帯も同じ結論。
109208: 匿名さん 
[2018-12-23 10:39:52]
>>109205 匿名さん
へーすごいですね、ローンはおいくらでしたか?
109209: 匿名さん 
[2018-12-23 10:42:20]
>>109207 周辺住民さん

6000万のマンションだと6000万の戸建より立地は良い、というわけですね。
私の見解と同じです。

6000万の戸建と4000万のマンションだと、価格帯が違うので比較になりません。
109210: 匿名さん 
[2018-12-23 10:43:22]
>>109206 匿名さん

4000万以下のマンションを踏まえて予算を幾らふやしたんですか?
109211: 匿名さん 
[2018-12-23 10:44:48]
>>109208 匿名さん

約3500万です。
20年ローン。
109212: 匿名さん 
[2018-12-23 10:45:41]
年収1000万だとローンは3000万が限度かな。

年収1500万だとローン5000万位は行けますかね。但し生活レベルは年収1000万クラスと大差ないことになるけど。
109213: 匿名さん 
[2018-12-23 10:47:37]
>>109211 匿名さん

頭金奮発しましたね。
109214: 周辺住民さん 
[2018-12-23 10:47:43]
>>109209
マンションは土地を共有しているし、間取りも狭いので戸建より
地価の高い土地に住めますね。
庭も必要ないし、駐車場も立体に出来ますしね。

ランニングコストの差分を考慮して4千万のマンションと比較になる
戸建は4.5~5千万くらいでしょうね。
109215: 匿名さん 
[2018-12-23 10:49:12]
結局、ローンは年収と年齢で大体決まるから、あとは頭金に幾ら積めるかだけなんだよね。

109216: 匿名さん 
[2018-12-23 10:50:56]
>>109214 周辺住民さん

まあその位が許容範囲かなと思います。

ここのコピペロボはそんなのお構いなしみたいだけど。また壊れた?ww
109217: 匿名さん 
[2018-12-23 10:52:04]
4000万以下のマンションでも機械式駐車場があると修繕積立金が跳ね上がります。
地価の高い場所の4000万以下のマンションは20㎡前後のワンルーム。
109218: 匿名さん 
[2018-12-23 10:54:09]
マンションも4000万だとなかなかいい物件が見つからないと思います。
少しずつ予算をあげて4500-5000万位で探すことになるでしょうね。
そこでランニングコストがネックになって、同じ価格帯の戸建に落ち着くことになる。
109219: 匿名さん 
[2018-12-23 10:55:25]
>>109213 匿名さん

そうですね。
既に一括返済できる貯蓄もあります!
109220: 匿名さん 
[2018-12-23 10:55:58]
年収1000万位のファミリーだと郊外の4、5000万の戸建でしょうね。

共働きの夫婦だと都内のマンションがメイン。
109221: 匿名さん 
[2018-12-23 10:58:03]
また、マンションさんのレスが大量削除されましたね。
いい加減にして欲しいものです。

→ スレ主が登場
→ マンションさんが反論できずに追い詰められる
→ マンションさんは暴言を吐いて現実逃避
→ そのレスが大量削除

と言うパターンのようです。

>>109095 匿名さん 17時間前
> [スレッドの趣旨に反する投稿の為、削除しました。管理担当]

>>109100 匿名さん 17時間前
> [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

>>109178 匿名さん
> [No.109177と本レスは 情報交換を阻害する投稿 、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

>> 109202 匿名さん
> [No.109192~本レスまで、以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
> ・スレッドの趣旨に反する投稿
> ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
> ・削除されたレスへの返信

109222: 匿名さん 
[2018-12-23 11:03:21]
>>109209 匿名さん
> 6000万のマンションだと6000万の戸建より立地は良い、というわけですね。
> 私の見解と同じです。

同一立地・同一の広さだと戸建ての方が高い、というわけですね。
私の見解と同じです。

これすなわち、マンションは戸建てを買えない人がそれを諦め妥協して購入する妥協の産物であると言う事です。
私が以前から言っている見解とも一致しますね。
109223: 匿名さん 
[2018-12-23 11:08:29]
>>109220 匿名さん
> 共働きの夫婦だと都内のマンションがメイン。

都内住まいは日本国人口の5%に満たないレアケースなのでスルーで良いでしょう。

敢えて言うとしたら、都内共働き夫婦で都内マンションでも構いませんが、この価格帯のマンションであれば購入する必要はありませんね。
賃借でおkです。
109224: 匿名さん 
[2018-12-23 11:17:51]
>>109220 匿名さん

うちは1馬力で都内マンションです。
都心勤務地までドアtoドア通勤20分です。
帰りは散歩がてら歩いて帰ったりします。
職住近接が理想だと思います。
109225: 匿名さん 
[2018-12-23 11:21:28]
徒歩2分のところにオヒィスビル街がありますが、
そこに勤務してる方達は、昼飯はうちに帰って家族と昼食、食べてるみたい。羨まし限り。
109226: 匿名さん 
[2018-12-23 11:23:59]
都内でも4000万のマンションの現実を書けないようでは、なんの参考にもならない。
ただの落書きと同じ。
109227: 匿名さん 
[2018-12-23 11:25:59]
都内住まいは日本国人口の5%に満たず、しかも4000万のマンション住まいとなると今となっては実現が難しい超レアケースなのでスルーが良いでしょう。
109228: 匿名さん 
[2018-12-23 11:30:58]
>>109215 匿名さん
え??
ローンの与信枠ギリギリまで借りるんですか?

今は低金利ですから、与信枠なんて年収の7~8倍ですよ。
ランニングコストを踏まえてローンを増額できないのは
相当属性が低い人だけですよ。
109229: 匿名さん 
[2018-12-23 11:39:54]
>>109228 匿名さん

年収の7~8倍で借りればいいんじゃないの?
109230: 匿名さん 
[2018-12-23 11:41:06]
>>109221 匿名さん

戸建さんのこぴぺばかり削除されてますね。
109231: 匿名さん 
[2018-12-23 11:42:04]
>>109227 匿名さん

都内以外なんて安いんだから好きにすれば良い。
109232: 匿名さん 
[2018-12-23 11:43:55]
都心以外は島流しにあったのと変わらない。
109233: 匿名さん 
[2018-12-23 11:44:53]
>>109203 匿名さん
> また戸建(スレ主)さんのレスが大量に削除されてしまいました。

内容を確認致しましたが、あなたのその発言は捏造されたウソであることが判明致しました。

> [No.109192~本レスまで、以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
> ・スレッドの趣旨に反する投稿
> ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
> ・削除されたレスへの返信

の内容を確認いたしました。
やはり、

スレ主が登場
→ マンションさんが反論できずに追い詰められる
→ マンションさんは暴言を吐いて現実逃避
→ そのレスが大量削除

で正しいようです。

以下、悪い例として再掲致しますが、常識をお持ちの皆さんは決して、このような投稿はなさらないようにお願いいたします。
(削除されたレスへのレスは割愛しております)

>>109193
> 粘着さん
> 精神病棟から退院されたうようです
> 担当医はヤブですね
> 治ってませんよ(笑)

>>109194
> 戸建の無限サイクルの仕組み ↓
> ・元祖スレから逃亡 、当スレ立ち上げ
> ・戸建てに成り済ましたレスとそれに呼応する自作自演の書き込みを行う
(以下、略)

>>109196
> マンションが気になってしょうがないw
> ローン抱えすぎて身動きとれないw
> 毎日カーテン閉じっぱなしのシャッター生活w

>>109199
> ここ2、3日はいい感じだったのに、戸建(スレ主)が戻ってきた途端に品が落ちたね。

>>109200
> コピペロボ、スイッチオン! 動作確認よーし

109234: 匿名さん 
[2018-12-23 11:45:33]
都内は埋立地でも最低6000万から。
109235: 坪単価比較中さん 
[2018-12-23 11:46:12]
捏造投稿がされたらマンション民劣勢の証。
なぜなら、本質論で議論・反論できないから。

もう一度言おう。

捏造投稿がされたらマンション民劣勢の証。
なぜなら、本質論で議論・反論できないから。
109236: 匿名さん 
[2018-12-23 11:51:39]
>>109229 匿名さん
家にそんなに金を掛けたくないわ。
うちは年収の4倍以下だよ。
109237: 匿名さん 
[2018-12-23 11:54:10]
事実関係がはっきりしているのなら、片方が悪意のあるねつ造をしていることになりますよね?
それって管理さんに報告すればいいだけなのでは?
109238: 匿名さん 
[2018-12-23 11:54:30]
まじめに、ここのマンションさんのような人が、壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に住んでいる空間に住むことを強いられるマンション生活なんて考えられない!!!

そう思うのは、私だけでしょうか?
109239: 匿名さん 
[2018-12-23 11:55:37]
>>109236 匿名さん

で、いくらなの?
109240: 匿名さん 
[2018-12-23 11:58:56]
>>109238 匿名さん

貴方だけじゃないだろうけど、マンションって世界中で普及してるから気にならない方もたくさんいるんでしょうね。
自分の意見が全てだと思うのは子供くらい。しかも10才以下かな。
109241: 匿名さん 
[2018-12-23 12:08:01]
>>103331 匿名さん
> 戸建の無限サイクルの仕組み
> ↓
> ・元祖スレから逃亡 、当スレ立ち上げ

経緯を確認致しましたが、あなたのその発言はねつ造された嘘であることが判明いたししました。

ねつ造投稿が出たら、マンション民劣勢の証。
なぜなら真実・本質論で反論できないから。

もう一度言いましょう。

ねつ造投稿が出たら、マンション民劣勢の証。
なぜなら真実・本質論で反論できないから。

では、このスレの真実の生い立ちをおさらいしておきましょうか。

★ このスレの生い立ち

今まではマンションと戸建ての物件価格のみを合わせて比較と言うのがほとんどでした。

しかし、不動産には物件価格、すなわちイニシャルコスト以外にも、維持費用、すなわちランニングコストも必要です。

ランニングコストの高い物件を買ったり、低い物件価格を買ったりしても予算が変わることはありません。
そう、購入する物件を比較する上ではイニシャルコストとランニングコストの合計額を予算額とし、その予算額を合わせて比較するのは当然のことです。

しかし、既存スレで本案を提案するものの、それで不利になるのを嫌ったマンション民が「ほかでやれ」と言って、本案を排除しました。
そのため新しく建てられたスレが本スレと言う訳です。

エビデンスは以下になります。まさに、このスレの誕生の瞬間がつづられています。

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?|住宅ローン・保険板@口コミ掲示板・評判(レスNo.941-952)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/res/941-952/

このスレの誕生のきっかけとなったのは、この方の発言です。

●【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?|住宅ローン・保険板@口コミ掲示板・評判(レスNo.949)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/res/949/
----
別スレでどうぞ。
それを建てたとしても
【5600万円マンション VS 7500万円戸建て】
に即日なるに違いない。
----

まさに、この10万レスを超えるモンスタースレを建てるきっかけを与えてくださった、このスレの産みの親と申し上げても過言ではありません。

改めて、御礼申し上げたいと思います。
109242: 匿名さん 
[2018-12-23 12:13:06]
ローンで生活アップアップのようですね~
うちは年収の2倍以内ですよ、もちろんローンはシングルで。
あ、最上階角部屋です
109243: 匿名さん 
[2018-12-23 12:14:49]
なんで捏造をそのまま放置しているのですか?
109244: 匿名さん 
[2018-12-23 12:16:31]
>>109239 匿名さん
物件は4000万円+ランニングコストで
ローンは6600万円、年収の3.67倍です。
109245: 匿名さん 
[2018-12-23 12:18:49]
>>109244 匿名さん

ローン額じゃなくて物件の価格をお聞きしてます。
109246: 匿名さん 
[2018-12-23 12:19:29]

都心タワマンに住んでますが4000万以下のマンションなら戸建の方が良いと思いますよ。
109247: 匿名さん 
[2018-12-23 12:19:44]
>>109245 匿名さん
物件価格も6600万円ですよ。
109248: 匿名さん 
[2018-12-23 12:20:58]
うちは収入安定してるのでローンはぎりぎり枠いっぱいで35年ローン組もうと思ってます。
109249: 匿名さん 
[2018-12-23 12:21:27]
>>109247 匿名さん

都内ですか?
109250: 匿名さん 
[2018-12-23 12:24:41]
>>109247 匿名さん

マンションとのランニングコストを2600万円と見積もったってことですかね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる