別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
109101:
匿名さん
[2018-12-22 17:41:02]
|
109102:
匿名さん
[2018-12-22 17:41:54]
スレの設定が「4000万以下のマンションしか狙えない収入」だから、そのような年収は精々1000万てところでローンは3000万が限度。したがって、そのような予算ではまともなマンションがはなから見つからないから、踏まえるべきマンションもないことがあきらかで、またローンは3000万が限度だから戸建にしたところで予算は4000万以下にしかならない。
やはり、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。 これ以上の進展は見込めない。 ありがとうございました。 |
109103:
匿名さん
[2018-12-22 17:42:25]
>>109098 匿名さん
> ではスレ趣旨をおさらいしておきましょう。 すばらしい。わかりやすいです。 4000万以下マンションを検討している人は、ぜひともランニングコストを上乗せした4000万超の戸建てを検討してみてください。 ただし、ローンの上乗せできることが前提ですよね。 ローンを上乗せできない人は、それを諦め4000万以下のマンションで妥協するしかありませんね。 |
109104:
匿名さん
[2018-12-22 17:43:10]
おつかれさまです。当スレの条件から合理的に推論した結果、以下の結論に至りましたので、ご報告致します。
【結論】 4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。 【理由】 住宅購入適齢期の35ー40歳で年収1000万だと、大手の課長クラスの年収で、年収チェッカーでも偏差値60ぐらいになりますから、一般的なサラリーマンより上位のクラスとなります。 それでも予算は4?5000万というのが世間の相場。 まあ、4000万以下のマンションしか買えない収入だと精々1000万てとこだから、ローンは3000万が適正額で、これに頭金1000万で予算は4000万ってのが基本ですね。 これに株の含み益や親からの贈与があればプラス1000万ぐらいは可能ですかね。 しかしながら、子ども2人だと月の養育費が10?15万、最盛期には20万という御仁もいらっしゃいました。 要するに、4000万以下のマンションしか買えない年収だと、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ですね。 さて、別の角度からも見てみましょうか。 年収1000万のファミリーだと、色々差し引かれて月の手取りは50万くらいですかね。生活費のうち住宅関連すなわちローンの返済額は2割程度に抑えるのが安全圏とされています。つまり月10万くらいですね。そうするとやはりローンの総額は3000万という線は外せませんよね。 あとは頭金にいくら積めるか。若い頃から計画的に財形で月8万貯金しても10年で1000万位しかたまりません。よって予算の総額はやはり4000万が基本になるでしょう。 であるならば、養育費の負担も考慮しながら、やはり安い土地に格安PB系の戸建っていうのが現実的な選択肢ですね。 もちろん、人によっては株とか親からの贈与など、プラスアルファで予算は増えます。その場合は大手HMの戸建や都内のマンションなど、ワンランク上の住まい選びも楽しめますね。 【補記】 あ、1つ申し忘れておりました。 中古の戸建だと予算内でお宝物件に出逢える可能性もありますよ。 以上 |
109105:
匿名さん
[2018-12-22 17:44:50]
>ローンを上乗せできない人は、それを諦め4000万以下のマンションで妥協するしかありませんね。
ちがいます。 戸建にしたところでローンが増やせるわけではないので、戸建の予算は4000万以下にしかならない。安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんです。 |
109106:
匿名さん
[2018-12-22 17:45:26]
スレの設定が「4000万以下のマンションしか狙えない収入」だから、そのような年収は精々1000万てところでローンは3000万が限度。したがって、そのような予算ではまともなマンションがはなから見つからないから、踏まえるべきマンションもないことがあきらかで、またローンは3000万が限度だから戸建にしたところで予算は4000万以下にしかならない。
やはり、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。 これ以上の進展は見込めない。 ありがとうございました。 |
109107:
匿名さん
[2018-12-22 17:46:28]
>>109105 匿名さん
> 戸建にしたところでローンが増やせるわけではないので これ重要。 つまり、ランニングコストが高いマンションは戸建てに比べて物件価格を下げる必要があると言う事です。 4000万戸建てを検討しているひとは2500万マンションが妥当でしょう。 |
109108:
匿名さん
[2018-12-22 17:47:45]
>ローンの上乗せできることが前提ですよね。
ローンが上乗せできる人は4000万超のマンションも検討可能です。 よってこのスレが対象にしている「4000万以下のマンションしか狙えない属性の人」に該当しません。 |
109109:
匿名さん
[2018-12-22 17:49:09]
>>109108 匿名さん
> ローンが上乗せできる人は4000万超のマンションも検討可能です。 これ重要。ローンが増やせても毎月の支払い余力が増えるわけではないのです。 つまり、ランニングコストが高いマンションは戸建てに比べて物件価格を下げる必要があると言う事です。 4000万戸建てを検討しているひとは2500万マンションが妥当でしょう。 |
109110:
匿名さん
[2018-12-22 17:49:32]
>>109107 匿名さん
4000万の戸建と2500万のマンションは価格帯が違うので比較になりません。 年収1000万だと4000万の安い戸建にしからならないということ、お判りいただけたと思います。 |
|
109111:
匿名さん
[2018-12-22 17:51:06]
|
109112:
匿名さん
[2018-12-22 17:51:17]
>>109110 匿名さん
あなたの個人的な考えなど知ったこっちゃありません。 「正常」で「まとも」な方は理解しています。 マンションにしようが、戸建てにしようが、毎月の支払い余力が増えるわけではないと言う事を。 つまり、ランニングコストが高いマンションは戸建てに比べて物件価格を下げる必要があると言う事。 4000万戸建てを検討しているひとは2500万マンションが妥当。 |
109113:
匿名さん
[2018-12-22 17:52:12]
>>109111 匿名さん
> 物件の価格帯が違うので比較になりません。 あなたの個人的な考えなど知ったこっちゃありません。 「正常」で「まとも」な方は理解しています。 マンションにしようが、戸建てにしようが、毎月の支払い余力が増えるわけではないと言う事を。 つまり、ランニングコストが高いマンションは戸建てに比べて物件価格を下げる必要があると言う事。 4000万戸建てを検討しているひとは2500万マンションが妥当。 |
109114:
匿名さん
[2018-12-22 17:59:30]
マンションの共用部やそこにかかるランニンングコストが無駄という事実を踏まえれば、戸建ての予算は4000万以上の属性次第。
|
109115:
匿名さん
[2018-12-22 18:00:47]
|
109116:
匿名さん
[2018-12-22 18:00:52]
ランニングコスト考えて、6000万の近所の戸建と比較した結果、駅近マンション最上階角部屋にしました。
あっ、もちろん戸建より広くて快適です? |
109117:
匿名さん
[2018-12-22 18:02:20]
|
109118:
匿名さん
[2018-12-22 18:02:59]
>>109115 匿名さん
> 普通のまともな人は、物件の価格帯が全く異なる4000万の戸建と2500万のマンションなど絶対に検討しません。 その通り。その発言から導き出される答えは「戸建て一択」。 しかし、この価格帯のマンションが今も建設され続け、そしてそのマンションを買っちゃう人が今も居ると言うのも、また、悲しい現実。 このスレを見れば、この価格帯のマンションはカス、購入べきでない。 戸建て一択、マンション惨敗。 と言うのが分かると言うのに。 チラシ見て深く考えないでそのまま買っちゃったり、マンデベ営業に押し切られて買っちゃったりするような人への啓蒙のためにも、このスレは続けていき、テンプレも定期的にアップします。 特に安いだけの中古マンションは要注意ですね。 住んでいなくっても管理費・修繕積立金が徴収される。 売れない限り管理費・修繕積立金が徴収される。 まさに負動産です。 |
109119:
匿名さん
[2018-12-22 18:03:43]
|
109120:
匿名さん
[2018-12-22 18:04:13]
>>109117 匿名さん
> 4000万超のローンが組める属性なら、マンションのランニングコストを踏まえても踏まえなくても4000万超の物件(マンションも含む)が狙えます。 これ要注意。ローンが増やせても毎月の支払い余力が増えるわけではないのです。 つまり、ランニングコストが高いマンションは戸建てに比べて物件価格を下げる必要があると言う事です。 4000万戸建てを検討しているひとは2500万マンションが妥当でしょう。 |
戸建にしたところでローンが増やせるわけではないので、戸建の予算は4000万以下にしかならない。