別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
109023:
匿名さん
[2018-12-22 11:17:08]
|
109024:
匿名さん
[2018-12-22 11:19:50]
|
109025:
匿名さん
[2018-12-22 11:30:10]
あれ?
まだマンションさんは広さとエリアが分かるソースがアップできずにいるんですね やはりここに富裕層のマンションさんはいないってことのようですね |
109026:
匿名さん
[2018-12-22 11:33:27]
田舎のマンションだとハイサッシ、アウトフレーム物件など存在しない
|
109027:
匿名さん
[2018-12-22 11:33:54]
富裕層??
ここは4000万円以下のマンションのスレですよ。 スレチ物件の議論がしたいなら、他へどうぞ。 |
109028:
匿名さん
[2018-12-22 11:36:15]
>ここは4000万円以下のマンションのスレですよ。
ですよね。安マンションさんしかいないんでしたw 失礼しました |
109030:
匿名さん
[2018-12-22 11:50:28]
富裕層かどうかとか、ハワイとか関係ないですよね。
戸建一択の結論に異論があるのであれば 4000万円以下の素晴らしいマンションの実例をお願いします。 |
109031:
匿名さん
[2018-12-22 12:03:48]
|
109032:
匿名さん
[2018-12-22 12:05:31]
|
109033:
匿名さん
[2018-12-22 12:07:07]
|
|
109034:
匿名さん
[2018-12-22 12:14:44]
ここの戸建さんはいつも越後湯沢のリゾマンとか能見台の中古マンションを出すけど、自分がそんなマンションしか狙えないという自虐アピールなのだろうか??
対応に困りますw |
109035:
匿名さん
[2018-12-22 12:17:11]
|
109036:
匿名さん
[2018-12-22 12:18:08]
|
109037:
匿名さん
[2018-12-22 12:19:40]
(コピペロボ、スイッチオン!.....)
(....あ、あれ?動かない....) |
109038:
匿名さん
[2018-12-22 12:21:12]
|
109039:
匿名さん
[2018-12-22 12:35:46]
|
109040:
購入経験者さん
[2018-12-22 13:02:19]
>>109035
4千万は99%の子持ち一般家庭にとって標準か高い部類。 |
109041:
匿名さん
[2018-12-22 13:21:50]
郊外には住みたくない。
|
109042:
匿名さん
[2018-12-22 13:44:17]
|
109043:
匿名さん
[2018-12-22 13:53:43]
郊外は無理です。不便です。
都心の子供の方が運動能力高いですし。 |
109044:
購入経験者さん
[2018-12-22 13:55:05]
>>109041
値段の割に広いし車で数分ですべて済んでしまうのでとても楽ですよ。 幼稚園の送迎も車で、出勤に合わせられるし。 たまに都内に出るときは15分程度駅まで歩く必要がありますが、全く不便は感じない。 住居環境は職場に大きく左右されますね。 |
109045:
匿名さん
[2018-12-22 13:57:35]
|
109046:
購入経験者さん
[2018-12-22 13:59:36]
|
109047:
匿名さん
[2018-12-22 14:02:18]
|
109048:
匿名さん
[2018-12-22 14:03:09]
|
109049:
匿名さん
[2018-12-22 14:05:22]
>郊外は無理です。不便です。
価値観の違いでしょうね >都心の子供の方が運動能力高いですし。 http://www.mext.go.jp/prev_sports/comp/b_menu/other/__icsFiles/afieldf... 都市部の子供が運動能力高いとは思いませんけどw |
109050:
匿名さん
[2018-12-22 14:07:11]
狭いマンションで騒音がある暮らしはありえません
|
109051:
匿名さん
[2018-12-22 14:08:31]
戸建でもマンションでも良いけど、郊外はなし。
|
109052:
購入経験者さん
[2018-12-22 14:08:51]
車の方が天気によらず快適ですよ。
ゴミゴミした電車はちっとも快適じゃないし、時間にも縛られる。 家も広い方が生活は便利。 |
109053:
匿名さん
[2018-12-22 14:11:17]
車は趣味で持つもの。
生活必需品では不幸。 |
109054:
匿名さん
[2018-12-22 14:11:46]
都会でも郊外でも田舎でも狭い騒音リスクの集団生活のマンションだけは無い
|
109055:
匿名さん
[2018-12-22 14:12:37]
車はどこに住もうが時短、利便性で必須
|
109056:
匿名さん
[2018-12-22 14:13:38]
車が不要さん=貧乏さんのやせ我慢
|
109057:
購入経験者さん
[2018-12-22 14:13:50]
|
109058:
匿名さん
[2018-12-22 14:16:36]
車があれば間違いなく便利
電動時電車、徒歩、公共の交通機関・・・選択肢が多い方が便利なのは当たり前 ただ、駐車場、駐輪場まで遠いマンションは不便 |
109059:
匿名さん
[2018-12-22 14:16:38]
>>109053 匿名さん
同感ですね。 人口減の時代にわざわざ郊外に住む理由がない。 人口増のときに住居が郊外に追いやられただけなんだから。 これからの時代は食住近接でしょうね。 同僚の自宅を思い出せば簡単。 50代以上は郊外戸建。 40代は半々。 30代は大半が都心のマンション購入してます。 |
109060:
匿名さん
[2018-12-22 14:25:41]
|
109061:
匿名さん
[2018-12-22 14:27:23]
|
109062:
匿名さん
[2018-12-22 14:29:46]
>人口減の時代にわざわざ郊外に住む理由がない。
で、都心は地価は思いっきり高いので割り勘のマンションってw せっかくなら南青山に戸建て建てなよ、児相問題で話題の3人の子持ちの主婦みたいにw |
109063:
匿名さん
[2018-12-22 14:35:51]
|
109065:
匿名さん
[2018-12-22 15:25:47]
私の周りは、大体こんな感じ。
↓ 50代以上は大半が戸建購入。 40代は半々。 30代は大半がマンション賃借。 20代以下はアパート賃借。 |
109066:
匿名さん
[2018-12-22 15:34:48]
>>109062 匿名さん
> 割り勘のマンションってw 言い得て妙ですね。 土地代割り勘。廊下代割り勘。外壁・玄関ドア・窓枠サッシ割り勘。 他人の床で作る自分の天井、 他人の天井で作る自分の床、 他人の壁で作る自分の壁。 あれ、何を購入したんだっけ・・・あ、夢を割り勘・・・かな・・・。 |
109067:
匿名さん
[2018-12-22 15:38:08]
マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由である。 (※1)
つまりは、 住みたいエリアがあって、家族構成から必要な広さがある。 マンションは予算オーバー。 1.立地 2.広さ 3.購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感 のどれを妥協するか?である。 当然、マンションを購入する人は3.は必須となるので、1.立地もしくは2.広さのどちらか、もしくは両方を妥協して購入することになる。 なお、戸建てを購入すれば、1.立地および2.広さを妥協する必要がなくなる。 (※1) 「マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由である」は、マンション・戸建て双方の共通合意事項です。 |
109068:
匿名さん
[2018-12-22 15:54:52]
|
109069:
匿名さん
[2018-12-22 15:59:31]
結局、戸建一択で結論は出たということでよろしいでしょうか。
4000万円以下のまともなマンションの実例が一つも出てきていないですからね。 |
109070:
匿名さん
[2018-12-22 16:01:17]
>>109068 匿名さん
> まずはなりすましの謝罪から。 被害妄想はおやめください。 私の周りは、大体こんな感じ。 ↓ 50代以上は大半が戸建購入。 40代は半々。 30代は大半がマンション賃借。 20代以下はアパート賃借。 |
109071:
匿名さん
[2018-12-22 16:11:40]
住環境の良い土地は高いし、なかなか見つからないからね、 住環境の良い土地を購入出来るなら戸建が良いと思います。 |
109072:
匿名さん
[2018-12-22 16:13:37]
|
総支払い額を合わせた結果、物件の価格帯が違うなら、比較になりませんね。