住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-24 00:12:35
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

109001: 匿名さん 
[2018-12-22 09:35:51]
結論出ましたね。

同じ予算(総支払額)でより好立地で広く暖かく豪華な家に住める
ランニングコストを踏まえた戸建一択です。
109002: 匿名さん 
[2018-12-22 09:37:28]
>>109000 匿名さん
マンション固有のランニングコストを踏まえた
4000万円のマンションと同等以上の立地の大手HM注文戸建が一番ですよ。

同じ予算(総支払額)でより好立地で広く暖かく豪華な家に住めますから。
109003: 匿名さん 
[2018-12-22 09:41:58]
>>109002 匿名さん

マンションを踏まえる必要はありません。
109004: 匿名さん 
[2018-12-22 09:44:05]
>>109003 匿名さん
このスレは4000万円のマンションと同程度の予算(総支払額)で検討するスレですよね。

ランニングコストが違うのに物件価格を揃えて比較するんだとすると
借地料の高い借地権物件が最強って結論にしかなりませんから。
109005: 匿名さん 
[2018-12-22 09:44:12]
年収1000万のファミリーだとローンは3000万。
マンションだと能見台とか僻地の物件しかないので、踏まえたいマンションもない。
よって結論は安い戸建にしかなりません。
109006: 匿名さん 
[2018-12-22 09:45:38]
>>109004 匿名さん

あなたが借地料の高い借地権物件にしたいなら別に構いませんよ。
109007: 匿名さん 
[2018-12-22 09:48:51]
>>109004 匿名さん

総支払い額を合わせるとか勝手な理屈を持ち出して、挙げ句の果てには越後湯沢のリゾマンを踏まえて1億の注文戸建を建てるとか、現実離れした話にもっていく戸建さんがいるから相手にされないってことです。
109008: 匿名さん 
[2018-12-22 09:49:08]
>>109005 匿名さん
でも、4000万円のマンションはそういう立地ですよ?

4000万円のマンションと予算(総支払額)を揃えるなら
そういう立地のマンションとの比較になります。
109009: 匿名さん 
[2018-12-22 09:50:55]
>>109007 匿名さん
最上階角部屋で戸建より広いマンションの実例を出したまでです。

これ以外に実例があるなら、それを具体的に挙げればいいだけです。
109010: 匿名さん 
[2018-12-22 09:51:03]
総支払い額を合わせることしか頭にないから、ど田舎の中古マンションと6000万の注文戸建のどっちがいい?みたいなアホな質問になってしまうこと、戸建派はよーく考えたほうがいい。
109011: 匿名さん 
[2018-12-22 09:52:38]
>>109009 匿名さん

ないです。
戸建さんが6000万の注文戸建を建てる時に踏まえたマンションの実例を出すしかないですね。
109012: 匿名さん 
[2018-12-22 09:53:27]
>>109008 匿名さん
マンションのメリットは立地なので、戸建より立地の劣るマンションを検討することは絶対にない。
109013: 匿名さん 
[2018-12-22 09:54:54]
>>109012 匿名さん
つまり、4000万円のマンションを購入する価値は無いということですね。

私も比較検討して、それが分かりました。
109014: 匿名さん 
[2018-12-22 09:56:18]
>>109011 匿名さん
ですよね。

このスレの予算で最上階角部屋で戸建より広いマンションなんて
越後湯沢とかのド田舎のリゾマンくらいしかないですよね。
109015: 匿名さん 
[2018-12-22 09:59:11]
>>109013 匿名さん

あなたにとっては価値のないものだった、ということですね。ご安心ください。
109016: 匿名さん 
[2018-12-22 10:00:49]
>>109014 匿名さん

>最上階角部屋で戸建より広いマンション

4000万じゃあムリなことくらい常識的に分かると思いますがね。
109017: 匿名さん 
[2018-12-22 10:02:16]
>>109013 匿名さん

ま、比較検討するまでもなく皆さん承知してることなので心配は要りませんよw
109018: 匿名さん 
[2018-12-22 10:04:23]
>>109017 匿名さん
ですよね。
4000万円のマンションを買って維持するだけの予算があるなら
マンション固有のランニングコストを踏まえた大手HM注文戸建が一番です。

同じ予算(総支払額)でより好立地で広く暖かく豪華な家に住めますから。
109019: 匿名さん 
[2018-12-22 10:43:51]
駅近の最上階角部屋で、
ハイサッシでワイドスパンです
あ、もちろんそのへんの平均的な戸建てより広いですよ
109020: 匿名さん 
[2018-12-22 10:50:19]
また、越後湯沢のリゾマンですか?


物件価格3500万円 管理費等114,900円/月 固定資産税約395,000円/年
https://www.himawari.com/yuzawa/room/23956.html

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる