住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 14:29:25
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

108951: 匿名さん 
[2018-12-21 23:57:07]
戸建てさん、最寄り駅とか分かるものアップまだ?ま、出来ないだろうけどw
108952: 匿名さん 
[2018-12-21 23:58:33]
>>108951 匿名さん

まずは自分から頑張ろうかな?(笑)
108954: 匿名さん 
[2018-12-21 23:59:48]
>>108951 匿名さん
時計とかカレンダーとか一緒にアップしてね
マンションさんはすぐ泥棒するから(笑)
108956: 匿名さん 
[2018-12-22 00:01:05]
うちは坪100万円の一種低層の土地40坪に32坪の注文戸建ですね。
築20年の中古マンションが4000万円程度で売買されているエリアです。
108960: 匿名さん 
[2018-12-22 00:05:46]
>坪100万円の一種低層の土地40坪に32坪の注文戸建ですね。

それぐらいが普通だと思うけど、90坪ってどこでしょうねこの予算帯で。しかも23区。
もしや東京23区じゃなくて、どこかの田舎の自称23区とかかね?
書類アップ出ないから、どうせそんなところでしょうね。
108963: 購入経験者さん 
[2018-12-22 00:12:36]
まあまあ、両派とも楽しく行きましょうよ。匿名板ですしカリカリしても意味ないでしょ。それから、家の間取りや立地、仕様、設備などは参考になりますが、通帳のアップとか明らかなスレチは避けて欲しいですね。ただの自己承認欲求のエゴですから醜いだけですので。
108970: 匿名さん 
[2018-12-22 00:22:28]
いつものように、具体的ことは何にも分からずにムダなやり取りだけが続いてゆく、、、
108971: 匿名さん 
[2018-12-22 00:23:17]
住宅スレで立地の話は避け、月給の話ばっかするスレチな奴って、僻地でろくな家じゃないんだろうね。悲惨。
108972: 匿名さん 
[2018-12-22 00:25:34]
はい。では締めましょう。

4000万以下のマンションしか狙えない収入は年収1000万で、ローンは3000万が限度。

なので結論は安い戸建にしかなりません。

これ以上の進展はない。

おつかれさまでした
108973: 匿名さん 
[2018-12-22 00:27:10]
>僻地でろくな家じゃないんだろうね。悲惨。

でも23区内で90坪だそうです。この予算帯で一体どこにそんなドリームハウスが?
妄想もそこまで行くと滑稽ですね。そして具体的な話になると金出さないと見せないという。
こういう戸建てさんの行為は迷惑以外何物でもないですよね。煽り行為で削除依頼ですかね。
108974: 匿名さん 
[2018-12-22 00:43:05]
広いマンション買えないファミリーは戸建てに妥協するしかないからね~
108975: マンション比較中さん 
[2018-12-22 00:46:55]
>広いマンション買えないファミリーは戸建てに妥協するしかないからね~

それで品性が卑しくなって、年収とかさもしい話題に終始してしまうのですかね。
負け惜しみ、口先だけの戸建てさんの反応を見ていると、こちらまで卑屈になります。
108976: 匿名さん 
[2018-12-22 00:49:33]
>>108975 マンション比較中さん
年収は努力の結果だから別にさもしくないでしょ
その結果希望の家に住めるんだから
108977: 匿名さん 
[2018-12-22 00:52:48]
今日もベッドからスカイツリーと都心の夜景がきれい
あ、もちろんカーテン不要な生活ですw
108978: 匿名さん 
[2018-12-22 00:55:28]
戸建ては夜景楽しむ余裕はありません
泥棒対策でシャッター閉めた生活ですから
108979: 匿名さん 
[2018-12-22 05:08:37]
4000万以下の新築マンションで夜景が楽しめる?
低層階の狭小区画しかありません。
108980: 匿名さん 
[2018-12-22 05:09:39]
>でも23区内で90坪だそうです。この予算帯で一体どこにそんなドリームハウスが?
4000万以上の予算だからじゅうぶん可能です。
108981: 通りがかりさん 
[2018-12-22 05:15:35]
でも具体的な話になると何も開かせない戸建てさんw
108982: 匿名さん 
[2018-12-22 06:15:15]
具体的な話になると何も言わないのは4000万以下マンションさんw
108983: 匿名さん 
[2018-12-22 06:38:52]
コピペロボ、スイッチオン!

あ、動かない
108984: 匿名さん 
[2018-12-22 07:34:05]
最上階角部屋
眺望採光抜群でそのへんの戸建てより広いです
108985: 匿名さん 
[2018-12-22 08:48:03]
>>108984 匿名さん
田舎っぺですね。
108986: 匿名さん 
[2018-12-22 09:05:18]
どうしても、都心マンション対ど田舎戸建っていう構図になりますねw

都内戸建で頑張ってくれてる御仁もいらっしゃるけど、いかんせん長文コピペのような瞬発力、即応性に欠けて場を仕切るまでに到らない。

更なる奮起に期待です。



108987: 匿名さん 
[2018-12-22 09:12:28]
5000~6000戸建ての立地ですから、そりゃ~郊外田舎でしょうw
108988: 匿名さん 
[2018-12-22 09:14:07]
>>108984 匿名さん
物凄いド田舎のマンションですよね。
しかも、広いと管理費も無駄に高いです。

物件価格3500万円 管理費等114,900円/月 固定資産税約395,000円/年
https://www.himawari.com/yuzawa/room/23956.html

私なら、こんなマンションを買うくらいなら
ランニングコストを踏まえて1億円くらいの戸建を建てますね。
108989: 匿名さん 
[2018-12-22 09:16:39]
>>108987 匿名さん
マンションもワンルームみたいな特殊な物件を除けば
4000万円だと郊外田舎ですよ。

家族向けの広さだと新築で千葉ニュータウン、中古でも能見台あたりです。
108990: 匿名さん 
[2018-12-22 09:18:00]
駅近の最上階角部屋
眺望もよく快適ですよ
今日みたいな日は空調要りません
あ、もちろん戸建てより広いですw
108991: 匿名さん 
[2018-12-22 09:23:16]
これは何平米なんですかね?(笑)
これは何平米なんですかね?(笑)
108992: 匿名さん 
[2018-12-22 09:24:30]
>>108988 匿名さん

私なら、そんなど田舎のマンションは踏まえないけど....
108993: 匿名さん 
[2018-12-22 09:25:35]
>>108989 匿名さん

マンションのメリットは立地なので、戸建より立地の劣るマンションは絶対に検討しませんね。
108995: 匿名さん 
[2018-12-22 09:28:28]
>>108993 匿名さん
でも、4000万円で買えて家族が住めるマンションとなると
新築で千葉ニュータウン、中古でも能見台あたりになってしまいますよ?

もしかして立地のためにワンルームで肩を寄せ合って生活するんですか?
108996: 匿名さん 
[2018-12-22 09:30:00]
>>108991 匿名さん
私も一人暮らしするなら港区のマンション買いたいですね。
108997: 匿名さん 
[2018-12-22 09:31:51]
>>108995 匿名さん

だから、ここの予算帯で検討したいマンションはないということです。
マンションを買うなら予算をもっと上げないとムリです☆
108998: 匿名さん 
[2018-12-22 09:33:26]
はい。では締めましょう。

4000万以下のマンションしか狙えない収入は年収1000万で、ローンは3000万が限度。

なので結論は「安い戸建」にしかなりません。

これ以上の進展はない。

おつかれさまでした
108999: 匿名さん 
[2018-12-22 09:33:54]
>>108997 匿名さん
つまり、戸建一択だという事ですね。

結論が出ているのに、なぜこのスレに書き込んでいるんですか??
109000: 匿名さん 
[2018-12-22 09:35:36]
おつかれさまです。当スレの条件から合理的に推論した結果、以下の結論に至りましたので、ご報告致します。
【結論】
4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
【理由】
住宅購入適齢期の35?40歳で年収1000万だと、大手の課長クラスの年収で、年収チェッカーでも偏差値60ぐらいになりますから、一般的なサラリーマンより上位のクラスとなります。 それでも予算は4?5000万というのが世間の相場。
まあ、4000万以下のマンションしか買えない収入だと精々1000万てとこだから、ローンは3000万が適正額で、これに頭金1000万で予算は4000万ってのが基本ですね。
これに株の含み益や親からの贈与があればプラス1000万ぐらいは可能ですかね。
しかしながら、子ども2人だと月の養育費が10?15万、最盛期には20万という御仁もいらっしゃいました。
要するに、4000万以下のマンションしか買えない年収だと、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ですね。

さて、別の角度からも見てみましょうか。
年収1000万のファミリーだと、色々差し引かれて月の手取りは50万くらいですかね。生活費のうち住宅関連すなわちローンの返済額は2割程度に抑えるのが安全圏とされています。つまり月10万くらいですね。そうするとやはりローンの総額は3000万という線は外せませんよね。
あとは頭金にいくら積めるか。若い頃から計画的に財形で月8万貯金しても10年で1000万位しかたまりません。よって予算の総額はやはり4000万が基本になるでしょう。
であるならば、養育費の負担も考慮しながら、やはり安い土地に格安PB系の戸建っていうのが現実的な選択肢ですね。
もちろん、人によっては株とか親からの贈与など、プラスアルファで予算は増えます。その場合は大手HMの戸建や都内のマンションなど、ワンランク上の住まい選びも楽しめますね。
【補記】
あ、1つ申し忘れておりました。
中古の戸建だと予算内でお宝物件に出逢える可能性もありますよ。

以上
109001: 匿名さん 
[2018-12-22 09:35:51]
結論出ましたね。

同じ予算(総支払額)でより好立地で広く暖かく豪華な家に住める
ランニングコストを踏まえた戸建一択です。
109002: 匿名さん 
[2018-12-22 09:37:28]
>>109000 匿名さん
マンション固有のランニングコストを踏まえた
4000万円のマンションと同等以上の立地の大手HM注文戸建が一番ですよ。

同じ予算(総支払額)でより好立地で広く暖かく豪華な家に住めますから。
109003: 匿名さん 
[2018-12-22 09:41:58]
>>109002 匿名さん

マンションを踏まえる必要はありません。
109004: 匿名さん 
[2018-12-22 09:44:05]
>>109003 匿名さん
このスレは4000万円のマンションと同程度の予算(総支払額)で検討するスレですよね。

ランニングコストが違うのに物件価格を揃えて比較するんだとすると
借地料の高い借地権物件が最強って結論にしかなりませんから。
109005: 匿名さん 
[2018-12-22 09:44:12]
年収1000万のファミリーだとローンは3000万。
マンションだと能見台とか僻地の物件しかないので、踏まえたいマンションもない。
よって結論は安い戸建にしかなりません。
109006: 匿名さん 
[2018-12-22 09:45:38]
>>109004 匿名さん

あなたが借地料の高い借地権物件にしたいなら別に構いませんよ。
109007: 匿名さん 
[2018-12-22 09:48:51]
>>109004 匿名さん

総支払い額を合わせるとか勝手な理屈を持ち出して、挙げ句の果てには越後湯沢のリゾマンを踏まえて1億の注文戸建を建てるとか、現実離れした話にもっていく戸建さんがいるから相手にされないってことです。
109008: 匿名さん 
[2018-12-22 09:49:08]
>>109005 匿名さん
でも、4000万円のマンションはそういう立地ですよ?

4000万円のマンションと予算(総支払額)を揃えるなら
そういう立地のマンションとの比較になります。
109009: 匿名さん 
[2018-12-22 09:50:55]
>>109007 匿名さん
最上階角部屋で戸建より広いマンションの実例を出したまでです。

これ以外に実例があるなら、それを具体的に挙げればいいだけです。
109010: 匿名さん 
[2018-12-22 09:51:03]
総支払い額を合わせることしか頭にないから、ど田舎の中古マンションと6000万の注文戸建のどっちがいい?みたいなアホな質問になってしまうこと、戸建派はよーく考えたほうがいい。
109011: 匿名さん 
[2018-12-22 09:52:38]
>>109009 匿名さん

ないです。
戸建さんが6000万の注文戸建を建てる時に踏まえたマンションの実例を出すしかないですね。
109012: 匿名さん 
[2018-12-22 09:53:27]
>>109008 匿名さん
マンションのメリットは立地なので、戸建より立地の劣るマンションを検討することは絶対にない。
109013: 匿名さん 
[2018-12-22 09:54:54]
>>109012 匿名さん
つまり、4000万円のマンションを購入する価値は無いということですね。

私も比較検討して、それが分かりました。
109014: 匿名さん 
[2018-12-22 09:56:18]
>>109011 匿名さん
ですよね。

このスレの予算で最上階角部屋で戸建より広いマンションなんて
越後湯沢とかのド田舎のリゾマンくらいしかないですよね。
109015: 匿名さん 
[2018-12-22 09:59:11]
>>109013 匿名さん

あなたにとっては価値のないものだった、ということですね。ご安心ください。
109016: 匿名さん 
[2018-12-22 10:00:49]
>>109014 匿名さん

>最上階角部屋で戸建より広いマンション

4000万じゃあムリなことくらい常識的に分かると思いますがね。
109017: 匿名さん 
[2018-12-22 10:02:16]
>>109013 匿名さん

ま、比較検討するまでもなく皆さん承知してることなので心配は要りませんよw
109018: 匿名さん 
[2018-12-22 10:04:23]
>>109017 匿名さん
ですよね。
4000万円のマンションを買って維持するだけの予算があるなら
マンション固有のランニングコストを踏まえた大手HM注文戸建が一番です。

同じ予算(総支払額)でより好立地で広く暖かく豪華な家に住めますから。
109019: 匿名さん 
[2018-12-22 10:43:51]
駅近の最上階角部屋で、
ハイサッシでワイドスパンです
あ、もちろんそのへんの平均的な戸建てより広いですよ
109020: 匿名さん 
[2018-12-22 10:50:19]
また、越後湯沢のリゾマンですか?


物件価格3500万円 管理費等114,900円/月 固定資産税約395,000円/年
https://www.himawari.com/yuzawa/room/23956.html
109021: 匿名さん 
[2018-12-22 10:57:38]
あれ~?戸建てさんの近所には駅近で広いマンションないのですか?
109022: 匿名さん 
[2018-12-22 11:14:26]
>>109018 匿名さん

>マンション固有のランニングコストを踏まえ

踏まえる必要はありませんね。
比較検討するマンションがないので。
109023: 匿名さん 
[2018-12-22 11:17:08]
>>109018 匿名さん

総支払い額を合わせた結果、物件の価格帯が違うなら、比較になりませんね。
109024: 匿名さん 
[2018-12-22 11:19:50]
>>109023 匿名さん
物件価格を揃えるほうが比較になりませんよ。

ランニングコストが高い借地権物件が最強になってしまいます。
109025: 匿名さん 
[2018-12-22 11:30:10]
あれ?
まだマンションさんは広さとエリアが分かるソースがアップできずにいるんですね
やはりここに富裕層のマンションさんはいないってことのようですね
109026: 匿名さん 
[2018-12-22 11:33:27]
田舎のマンションだとハイサッシ、アウトフレーム物件など存在しない
109027: 匿名さん 
[2018-12-22 11:33:54]
富裕層??

ここは4000万円以下のマンションのスレですよ。
スレチ物件の議論がしたいなら、他へどうぞ。
109028: 匿名さん 
[2018-12-22 11:36:15]
>ここは4000万円以下のマンションのスレですよ。

ですよね。安マンションさんしかいないんでしたw
失礼しました
109030: 匿名さん 
[2018-12-22 11:50:28]
富裕層かどうかとか、ハワイとか関係ないですよね。

戸建一択の結論に異論があるのであれば
4000万円以下の素晴らしいマンションの実例をお願いします。
109031: 匿名さん 
[2018-12-22 12:03:48]
>>109027 匿名さん

4000万以下のマンションしか狙えない戸建さんがどこにどんな家を建てられるか?のスレですよ。
109032: 匿名さん 
[2018-12-22 12:05:31]
>>109030 匿名さん

4000万じゃあまともながマンションなくて比較検討する意味がないから戸建一択になるんです。なので、素晴らしいマンションを出せとかお門違いもいいとこ。
109033: 匿名さん 
[2018-12-22 12:07:07]
>>109028 匿名さん
安マンションしか狙えない戸建さんしか居ない、の間違いです。
109034: 匿名さん 
[2018-12-22 12:14:44]
ここの戸建さんはいつも越後湯沢のリゾマンとか能見台の中古マンションを出すけど、自分がそんなマンションしか狙えないという自虐アピールなのだろうか??
対応に困りますw
109035: 匿名さん 
[2018-12-22 12:17:11]
>>109034 匿名さん
いや~三多摩神奈川千葉埼玉ならほとんど4000万マンションですよ
109036: 匿名さん 
[2018-12-22 12:18:08]
>>109034 匿名さん

って書くと必ず「勘違いされてますね」で始まる長文コピペが貼られるパターンなんだけどw
109037: 匿名さん 
[2018-12-22 12:19:40]
(コピペロボ、スイッチオン!.....)

(....あ、あれ?動かない....)
109038: 匿名さん 
[2018-12-22 12:21:12]
>>109035 匿名さん
その中で、6000万の注文戸建に対抗できるマンションがあれば、どうぞ。
109039: 匿名さん 
[2018-12-22 12:35:46]
>>109032 匿名さん
つまり、戸建一択で異論無しという事ですね。

やはりランニングコストを踏まえて
マンションと同等の立地に、広くて豪華で暖かい注文戸建が一番です。
109040: 購入経験者さん 
[2018-12-22 13:02:19]
>>109035
4千万は99%の子持ち一般家庭にとって標準か高い部類。
109041: 匿名さん 
[2018-12-22 13:21:50]
郊外には住みたくない。
109042: 匿名さん 
[2018-12-22 13:44:17]
>>109041 匿名さん
都内ですが郊外の子育てには憧れます。
やっぱり子供には走り回れる公園や広場が必要ですよ
うちの子の学校は校庭狭いですし土ではないです
諸事情でそうは簡単に越せないですし

109043: 匿名さん 
[2018-12-22 13:53:43]
郊外は無理です。不便です。
都心の子供の方が運動能力高いですし。
109044: 購入経験者さん 
[2018-12-22 13:55:05]
>>109041
値段の割に広いし車で数分ですべて済んでしまうのでとても楽ですよ。
幼稚園の送迎も車で、出勤に合わせられるし。

たまに都内に出るときは15分程度駅まで歩く必要がありますが、全く不便は感じない。

住居環境は職場に大きく左右されますね。
109045: 匿名さん 
[2018-12-22 13:57:35]
>>109044 購入経験者さん

私はそんな不便な生活無理です。
子供も通学、たいへんそう。
109046: 購入経験者さん 
[2018-12-22 13:59:36]
>>109045
そう?
歩いて移動するよりよっぽど早いですよ。

何処に住もうが子供は徒歩で通学でしょ。
109047: 匿名さん 
[2018-12-22 14:02:18]
>>109044
ないな
109048: 匿名さん 
[2018-12-22 14:03:09]
>>109046 購入経験者さん

車が生活必需品である生活は無理です。
子供の通学は電車です。
109049: 匿名さん 
[2018-12-22 14:05:22]
>郊外は無理です。不便です。

価値観の違いでしょうね

>都心の子供の方が運動能力高いですし。

http://www.mext.go.jp/prev_sports/comp/b_menu/other/__icsFiles/afieldf...

都市部の子供が運動能力高いとは思いませんけどw

109050: 匿名さん 
[2018-12-22 14:07:11]
狭いマンションで騒音がある暮らしはありえません

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる